• 締切済み

辞意を伝える順序について。(長いです)

クリエイティブ系の会社で4年半勤めていますが、次のボーナスをもらったら辞意を伝え、退職しようと考えています。最近大きな人事異動があり、周囲のメンツが変わったため、下記の2点で悩んでいるので、ご意見くださいませ。 (1)上司について。 人事異動以前の、入社~最近までの上司Aさんには、4年間とてもかわいがってもらい、面倒もたくさんかけたので感謝しています。またプライベートでも飲みにつれて行ったりしてもらっています。この人に辞意を伝えるのは心苦しい感じです。。 で、人事異動後に上司になったBさんは、まだ数日しか経っていないので、あまり親しくありません。Aさんとは今、組織上は関係がなくなっております。ただ、これまでの仕事の経緯で、Aさんに相談をすることはあると思います。AさんとBさんの社内のポジションでは、Aさんが上です。 こういう状態で、一応組織上の上司Bさんに言ってから、Aさんに言う、という順番にしようと思いますが、これでAさんに対して失礼はないと思いますか? (2)チームメイト(同僚)について 今同じ仕事で4人チーム員がおり、その2本柱が私とCさんです。私がやめることでCさんは負担が増えるし精神的にもやる気を失うかもしれない(二人とも精神的・肉体的負担が大きく、私が退社する理由の一つがそれです)、と危惧しています。で、私が実際やめる頃に言うのか、今のうちに、個人的に伝えようか迷っています。言いにくいけど、Cさんを残していくのが申し訳ないという想いをわかってもらいたいし、周りまわって他人から聞くよりいいかな、、と。やる気をなくされると困るのですが、、。 小さなことのようですが、とっても気を使うので、 ご意見をお聞かせくださいませ。

みんなの回答

noname#25230
noname#25230
回答No.4

組織上の順位に従って伝達すべきです。そこを飛ばすと、いろいろと問題が出ます。順序を親しい順にしなかったことによるいざこざがでるようなら、その人ともその程度の間柄だったということでしょう。そこはドライに。 同僚への気遣いですが、これもドライな言い方をするならば、あなたがやめなくても、事故や病気で長期欠落状態に陥る可能性も含めて考えるのはマネージャーの仕事です。 残された人にとっては、できるだけ早い段階で準備に取り掛かれるほうが良いと思いますので、上司への通達が終った時点で、さっさと状況を伝えましょう。 引き止めは、原則としてはねつけましょう。引止められてしまうようなら、やめるべきではありません。本当にあなたが会社に必要な人であれば、やめたくなるような状況に会社が置いておかないでしょう。引きとめは管理職の仕事の一部です。一度辞めかけた人間という立場でその後もやっていけるのならかまいませんが、微妙な位置づけになる可能性が高いです。この点は気をつけてください。 ただ、誠意を持って自分の気持ちを正直に伝えることだけは忘れないように。個人的に申し訳ないと思うなら、それをそのまま伝えればいいんです。変な気遣いをすると、よけい事がこじれる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Cさんとは、いつでも話ができるため、大体のころあいはわかると思います。 就業規則では、1ヶ月前に伝えるというところが多いと思います。 順序も、#2のように、上司B→上司A→Cさん。 上司Bから上司A他に業務上伝わる場合もあります。 Cさんについて 一緒に行動することあると思いますので、ボーナスいただいてから話ましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

退職理由がわかりませんが、ご決心なさったことですね。 >次のボーナスをもらったら・・・ 支給日までは、どなたにも申し上げないことが重要ですね。 企業は、「退職する」と聞くと賞与を支給する前に退職を勧奨 しかねません。 「就業規則」等に「退職を申し出てから退職日までどれだけの 期間は、服務を継続しなければならない」と言う決まりがある と思いますので、「就業規則」を一読なさることをお奨め致し ます。また、有給休暇の取得も是非考慮して下さい。 >一応組織上の上司Bさんに言ってから、Aさんに言う、とい  う順番にしようと思いますが、これでAさんに対して失礼は  ないと思いますか? 順序としては間違いありません。「退職願」は、現上司に提出 しましょう。へそ曲げるような方ではないとは思いますが、 この際関係ないでしょう。 Cさんへは、一番最後の報告でよろしかと存じます。 おそらく貴殿が退職なさることで業務に支障が出ると判断すれ ば、上司が手を打つでしょう。 ただ、貴殿がおっしゃるとおり「申し訳ない」気持ちは、お伝 えするようにしましょう。 「立つ鳥跡を濁さず」は、わかりますが、「前を向く」事もお 忘れ無く。

miho_hana
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 Cさんと先ほど話していて、Cさんも辞めようかな、っというような雰囲気がありました。。私が先に辞めたいので(なかなか辞められなくなるし)、やっぱり#1の方のような方法で伝えようと思います。 支障の部分で会社が手を打つのは当然ですが、やっぱりCさんには言わないと気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

順番的にはCに誰にも言わないでくれと念をおして 飲みに行ってでも伝え Bに辞表 Aさんに報告&挨拶 でしょうね。 Aさんに相談して配置換えなどの条件で 留まる可能性があるのなら Aさんが先でもいいでしょうが 辞めることを先にAさんに伝えたのでは Bさんの 立場がなくなりますし。

miho_hana
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の出来ない上司に・・・

    こんばんは。 職場での悩みを相談させてください。 私はよく作業上の間違いを上司Aから注意されるのですが、その上司Aがよく同じ間違いをしているのを見掛けます。 以前は、別の上司Bが上司Aも間違えていることを分かってくれており、「難しい作業だもんね」ということで私の間違いも多少は大目に見てもらえていました。 しかし、先月人事異動があり上司Bの代わりに上司Cがやってきました。 上司Cは仕事が出来ない(というよりしようとしない)という前評判があり、実際に、人事異動をしてきた直後は、上司Cの上司や、上司Cと同じくらいの地位の方たちに厳しく注意を受けていたようです。 という訳で、最初はある程度緊張感を持ち、きっちりと仕事に従事していたようなのですが、一ヶ月位経過した今では、上司Cの上司や、上司Cと同じくらいの地位の方たちの目が届きにくくなったこともあって、上司Aと結託をして、私に強く当たってくるようになってしまいました。 私から見ると、上司Aも上司Cも間違いは多いので、私ばかりが強く注意をされることに納得は行きません。しかし、私自身間違いが無い訳ではありませんので、それに立場の差もありますから、何も言い返すことが出来ません。 皆さんは、こういう経験がありますか? どう対処をすればいいでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

  • 20年超勤務の従業員の辞意、引き止めるべき…?

    士業を40年営む個人事務所です。20年以上勤めてくれている女性補助者「Aさん(仮・無資格者)」が、急に辞意を申し出てきました。 現在、当事務所は看板となる有資格者Bが現在体調を崩し入院中です。そのため、子どもの私が無資格者ながら運営を任されている状態です。 Bが高齢のため命の危険もあると主治医に2ヶ月前に言われたため、その翌出勤日に補助者全員に事情を話し、いろいろイレギュラーなこともあるかと思うが協力をお願いします、と言い、了解してもらえました。 その後Bの食欲が戻ったものの危険な状態は続いているのでAさんたちに負担はかけているなと思いつつ、仕事量の割り振りをしておりました。 そんな中、法制度の改革によりもしかしたら当事務所の収入源が約7割減になるかもなピンチが来月から訪れるかもしれなくなりました。事務所の一大事につき全従業員で対策会議をすぐ開きたかったので、最もベテランであるAに従業員のスケジュールのすり合わせを指示しました。 3営業日後の朝になっても候補日が挙がってこないので、Aさんに尋ねたところ「まだすり合わせていない」との口頭返事がきょとんとした顔で返ってきたため、もう3日経つのになぜできていないのか?と叱りました。 これまでにも彼女は気が向いた仕事だけやり、アイデア出しなどの苦手な仕事は提出締め切りを過ぎてもやらない、または顧客からの伝言を紙にメモしておかず忘れ顧客に迷惑をかける、などの凡ミスがベテランにしてはあり、 こちらとしては気が進まないながら叱らざるをえない状況が時々生じてしまっておりました。 そうしたところ、きのう、急な辞意の申し出を道端でされ、とても困惑しております…。建前では「生活費や教育資金を稼ぐのに、給与が足りない」とのことですが、それなら辞意でなくまずは賃上げの余地を尋ねてくるはずなので、このごろ叱られることが多くなったからか…?と表情の第一印象では感じました。 そこで相談です。 長年の功績に免じて彼女を引き止めて賃上げを検討するべきか、それとも数ヶ月引き継ぎに困っても、モチベーション的に合わないならあっさり辞めてもらうべきでしょうか…? 辞意を申し出た瞬間の表情に若干のドヤ感があったこと、とてもとても引っかかっています…。 ※なお、現在彼女は当事務所に約30万円の前借りがあるため「辞めるなら一括返済してもらわないといけないけど…?」と尋ねたところ「なんとか返します」との口頭返事が返ってきています。 土日の質問開始となり休業日の方も多いかと存じますが、さまざまな方からのご意見賜れれば幸いです。宜しくお願いいたします…!!!

  • 人事異動

    人事、労務関係に精通されている方がいらっしゃいましたら ご助言お願いいたします。 先日、通知された人事異動について”疑問”に思い質問させて頂きます。 異動後も前部署の仕事を引き継けず、やらされ続けなければなら ない異動というのは違法なのでしょうか? 社長交代など、会社が慌ただしいとこもあるのでしょうが、 年末から4月までに3度異動させられました。 雇用形態は、1年間の契約社員です。(7月末で今の契約が満了します。) 12月まではA部署に所属していました。BとCの2つの商品を扱う部署で 売上管理に利用するデータ作成をしていました。 (M&Aなどもありましたが、トータルで勤務11年目です。) 【1度目】 1月に組織替えがあり、A部署は、扱う商品毎に課を分けられ、B課、C課になり C課への異動を言われました。 ですが、仕事は、今まで通り2つの課分の仕事をするように言われました。 【2度目】 1月20日頃、再度2月からの異動を言われました。 前部署とは、全く違う部署です。 同じようなデータ作成をする仕事ですが、経営指針にも利用する もので1月までと違って、営業や顧客に関わる部署ではありません。 異動するときに、仕事の棚卸しを言われ、内容を明確化したのですが 7割ほど、仕事をもったままの状態で4月まで過ごしました。 その上、異動しても前部署の人たちは同じようにデータの作成を依頼してくるので 断って欲しいと上司に伝えたのですが、会社全体をみて、補佐する役割を もつ部署だからという理由で上司は仕事を受けるし、前部署の仕事も残ったままでした。 【3度目】 社長も変わったということもあり、大きく組織再編され、 D部署といういままで経験のない商品を扱う部署を言い渡されました。 さすがに、今までとは関わりのない部署なので引き継げていない仕事の 引き継ぎを確認したところ、同じ会社の社員なので・・・と言われ、積極的に 担当するべき部署へ引き渡しをする返答はありませんでした。 正社員(管理職含む)の人で、同じような異動があった人は早々に 引き継ぎをして新しい部署でのみの活動を開始しております。 契約書に転勤や異動の旨の明記があるので拒否することは 自己都合退職を意味すると思いますが、年末から3度という 異動についても受け入れています。 新部署の上司へ今後の仕事について確認したところ、調整が必要だから ”時間をください”といわれたままです。 業務態度も、良好だと自負しておりますし、作成するデータのミスも ありません。正社員の方からもすべての帳票について好評です。 辞めさすための嫌がらせ人事としか受け取れなくなっている自分は 精神的に病んできているのか・・・。 異動後も、前部署の仕事をずっと続けなければならない異動という ことはどこにでもあることなのでしょうか? 会社を辞めたいわけではないので、上司と話しをする際 気を付けなければならないこと(言ってはならない文言)、 などあれば、併せてアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚による退職&転職について

    調剤薬局の店長をしている34歳男です。 今年の秋に結婚をする予定です。 私の実家はAという町、妻はBという町です。ところが夫婦になったら諸事情があり、Cという町に住みたいと思っています。 今の調剤薬局はBという町です。 Cという町はAやBと同じ都道府県ですが、車で1時間半ほどの距離があります。AとBは隣り合っています。 Cに住むと今の勤め先までの通勤は難しくなります。 上司に辞意を伝えようと思うのですが、結婚に関しては堂々と話せます。 ところがCに住みたいという「諸事情」をはっきり話すべきか戸惑っています。 会社は社員のプライベートの詳細について聞いてくるものなのでしょうか? どんな感じで打ち明けようか少し葛藤しております。 皆様の参考意見を頂戴したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 上司への裏切り

    未経験で転職も多いためアルバイトとして入社することになりました。 経験を積んで、時期が来たら正社員に…という案内で納得して入社しました。 入社してみると他部署からいじめられましたが、なんとか耐えました。 次は直属の上司Bが責任転嫁や罪の擦り付けがひどく周りに相談しており、同じように周りも困っていたので上に訴えました。 直属の上司Bは飛ばされました。 後日、上司Aから「俺が管理できてないみたいじゃねーか。部署内で解決出来ない人間は社会人失格。社員登用の話はなし」と言われました。 悔しかったのですが、私は実務経験を積むために働くことを決めましたが、ある日私がやりとりしてた取り引き先からクレームが出ました。他部署もクレームを受けましたが私もクレームを受けました。 けれど1番のクレームは私の上司Aと先輩Cです。電話対応が悪かったようです。 しかし、私だけのせいにされました。 自分たちが悪いとはつゆほど思ってないようです。 人事に伝えましたが、パワハラレポートをかくようにと言われました。 上司Aが仕事をしないという評判は出てるからと言われ、私のレポートも合わせて上司Aへの査定になると言われました。 確かに全く仕事をしません。 周りが緊急事態で走り回っても、緊急ブザーがなっても無視です。社長が近くにいるとやってるフリをします。 退職者や異動が月1である職場で、毎月必ずイベントがあります。(クレーム、異動、退職) それを立て直しをするために、本社から人事が来ました。問題がある人は異動させるようです。 直属の上司Bも立て直しのために異動させられました。そして、私の上司Aのレポートを出すように言われました。 評判は悪いですが、私の入社を押してくれたようです。 結局上に通らずアルバイトになりましたが、上司Aのレポートを出そうか悩んでいます。 確かに嫌いですし、私でなくても心ない言葉をかけています。 しかし裏切り行為ですよね。 本気で迷っています。 ご意見をお願いします。

  • コンプライアンス違反

    組織再編の人事異動の公示があり、上司から新体制について話があった際に公示とは別の勤務地を言われ転居を伴う場所でした。私が勤務地が公示と違うんですがと質問したら、あ、それ間違い、人事に言って修正してもらってと軽く言われました。当然然るべき手続きが必要です。あまりにも軽々しい発言にびっくりしています。 これってコンプライアンス的に問題はありませんか。 ご意見をいただけたら助かります。

  • 倉庫整理ばかり

    新しく入ってきた新入り(私の事)がメインの仕事をしていて、倉庫での解体、整理をすることが多いB氏の事について、ご意見をいただきたいです。 会社の人事異動で、下部組織から私が移動させられました。 それで、B氏がやっていた仕事を私がやる事になったのですが、B氏の仕事はヒマになったのか、ネットで遊んでいるか、倉庫で整理、解体など何をしてるかわからない状況が時折あるようです。。。もちろん、Bにも仕事があるにはあるのですが、Bは後手に回しているようで、やってません。ポカミスもちょくちょくやります。 この人事はもしや、遠回しに降格だったのでしょうか?

  • 上司の指示を聞かない先輩

    工場で働いています。 上司の指示で昨日から何かあれば 勤続年数が長いAさんの指示で仕事をしてくれって 上司にいわれました。 なので昨日からAさんの指示に従って仕事をしているのですが いままではBさんCさんの指示をもらって仕事をしていました ですが今回から上司がAさんの指示で仕事をするように といわれたので、 そのことをBさんCさんに伝えてその場で了解をもらいました なので、自分は困ったらAさんの指示をもらいにいくのですが それでも間をはさんでBさんCさんがアドバイスしたり 指示をあーだーこーだ言ってくるので 口論にはなりませんが、 内心筋が通っていないし 上司の指示を無視している状態になっています 上司はAさんの意見を聞いてくれって言ってるので 俺はAさんだけの意見を聞いて、指示もらうのは Aさんからで統一したいのに それでもBさんCさんがあーだーこーだ言うので 正直困ります。 その場合どうしたらいいでしょうか? 一言でいえばBさんCさんがあーだーこーだ言わず Aさんだけが!自分にアドバイスくれればいいのです 上司がそうしろ っていうので・・・・・ なのでBさんCさんは言い方わるいですが ほおっておいてほしいのです・・・ そうしないと意見が割れてしまうので・・ どうしたらいいですかねー?

  • 人事異動について

    人事異動について 私は10年以上在籍していた部署から突然、異動になりましたが 業務も全く以前と異なり人間関係も余り良くありません。 立場も一転して新入社員扱いになってしまいました。 精神的にきつく、上司に人事異動を申し出ようと思いますが どのように言えば理解してもらえるでしょうか。 もう少しで半年経ちますがこれ以上そこでやっていく自身はありません。

  • 公務員の扶養手当認定について

    扶養手当の認定は、『扶養親族届』の提出により行うものですが、次のような場合提出官署はどちらであるべきなのでしょうか? A所からB所に人事異動となったC氏がいる。 C氏はA所勤務当時から扶養手当をうけてきた。 しかしながら、この手当ての支給に疑義があり、A所ではその認定を調査中であったが、C氏はB所に人事異動となった。 後日、C氏は扶養親族届を提出することとなったが、 この場合、『扶養親族届』は認定調査中であったA所 に提出するべきものか、B所に提出するべきものか このような事例に詳しい方、是非ご教示お願いします。(できれば、根拠となる条文もご教示いただければ幸いです)