• 締切済み

公務員の扶養手当認定について

扶養手当の認定は、『扶養親族届』の提出により行うものですが、次のような場合提出官署はどちらであるべきなのでしょうか? A所からB所に人事異動となったC氏がいる。 C氏はA所勤務当時から扶養手当をうけてきた。 しかしながら、この手当ての支給に疑義があり、A所ではその認定を調査中であったが、C氏はB所に人事異動となった。 後日、C氏は扶養親族届を提出することとなったが、 この場合、『扶養親族届』は認定調査中であったA所 に提出するべきものか、B所に提出するべきものか このような事例に詳しい方、是非ご教示お願いします。(できれば、根拠となる条文もご教示いただければ幸いです)

みんなの回答

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.1

 これを読んで、また、考え込んでしまいました。  この質問は、誰が、どのような目的で、書き込んでいるのでしょうか?  この文中の「C」もしくは、「C」の友人であれば、その、実務上の回答は、もう、すでにでているはずのもので、質問する「意味」がありません。  このA所、B所の、庶務担当であれば、その処理方法は、認識していますし、こんなところに、書き込む必要は、ありません。  行政法・行政法その他の「向学上」の質問であるとすれば、こんな問題より、適切な問題がありそうだし・・・・。  貴方は、どのような立場で、何の目的で質問されたのですか?  それらを補足してもらい、納得できれば、「回答」を書き込みます。

sarusa2000
質問者

補足

適切な表現で質問をすることができなくて不愉快に思われた方々申し訳ありませんでした。 素朴な疑問だったのですが、 私自身、結論がでなくて、詳しい方々に伺いたかっただけなんです。 ただ、私ももっと勉強してみます。 思いつきのような投稿で不愉快に感じられた方々、 申し訳まりませんでした。 厳しいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険被扶養者の認定について

    昨年3月に娘が専門学校を卒業しました。現在もまだ就職が決まらず就活をしています。私の会社の人事課より今年の3月末に前年度学卒者の1年間の期限付き認定が終了するので、4月に入ってから『被扶養者(異動)届』と『被保険者証』を提出してくださいと通知が来ました。無知ですいません教えて下さい。就職が決まるまで(バイトもしていない)被扶養者で居られないのでしょうか?所得もないのに国民健康保険に加入する手続きが必要なのでしょうか?その場合、会社の扶養家族手当も無くなるのでしょうか?ちなみに国民年金は昨年より私が掛けてあげています。

  • 扶養控除申告書について

    今年の4月から新社会人となる者です。 会社の提出書類リストの中に、 「扶養親族(異動)届」と「扶養控除申告書」というものがあるのですが、 これらは扶養親族がいない場合も提出しなければならないのでしょうか。

  • 失業認定給付金について

     初めて質問します。僕の家内が、3月末をもって退職をしました。そこで、僕の扶養に入るため、健康保険被扶養者(異動)届を提出しました。数日して、日本年金機構から『確認』の書類が届いたのですが、その中で「失業認定給付金申請により日額3,612円以上受給した時は被扶養者異動届(抹消届)を提出してください」と書かれていました。そこで、質問なのですが、もし失業認定給付金を3,612円受給した場合は、扶養からはずされてしまうのでしょうか?その場合、健康保険は、どういう扱いになるのでしょうか?すいません、くだらない愚問かもしれませんが、教えてください。

  • 本人の届出と扶養手当、雇用保険及び健康保険

     結婚したときに雇用保険手続き前の妻を扶養家族に入れるため扶養手当と健康保険の届をそれぞれ提出し、扶養手当支給と扶養家族に認定を得ました。その後、妻の雇用保険受給により、(1)扶養手当担当係と(2)健康保険担当係に行ったところ、(1)では「この日額では扶養手当は止まらない」と言われ届は出しませんでした。(2)では届を提出し、妻は扶養から外れました。  そして、最近、妻の雇用保険受給が終了したことと子どもが生まれたので、(1)扶養手当と(2)健康保険の届を提出したとき、(1)の誤りで妻の扶養手当がずっと支給されていることが判明しました。 私は妻が雇用保険を受給していた3か月間分の返納だけかと考えていたのですが、形式的に本人からの届が提出されていなかったので、今回判明するまでの期間3カ月が加わって6か月分の返納をするよう求められています。おかしくないでしょうか?お教えください。

  • 扶養手当について困っています!

    地方の会社に勤めていますが、職場環境が悪く退職者が後を絶ちません。 同僚のCさんが、絶えきれずに先月で退職しました。 Cさんには2人の子供がいますが、3年前と昨年に社会人になっています。 ところがCさんが「家族調査票」を会社に提出していないために退職時に3年分と1年分の扶養手当の返還を求められました。 月4000円の2人分ですから、ざっと192000円の返還を請求されたのです。 会社側からは「家族調査票」提出命令や聴取は入社時以来ありませんでした。 Cさんは生活が苦しかったので、会社の厚意によるものだと思っていましたし、健康保健の書類も提出していました。 しかし、私も昨年娘が就職しましたが、そのまま扶養手当が支給されております。娘が就職時にはCさん同様、健康保健の書類は提出しています。 就業規則では18才以上は支給しないとなっています。 これは全額返還しないといけないのでしょうか。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 特別児童扶養手当について

    子供に発達障害があり、特別児童扶養手当を頂いていました。 今年7月末までの有期認定でしたので、7月下旬に再認定の審査を受ける為に市役所の窓口で手続きをし、毎年提出の所得状況届けも期限内に提出しました。 しかし今現在になっても結果についての連絡が何もありません。 審査で再認定になった場合は証書の受け取りなどで何かしら郵送されてくると思いますが、却下の場合は何の連絡もないのでしょうか? もしご存じの方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 児童扶養手当

    1ヶ月前に離婚し、児童扶養手当ての申請をしましたが、実家なので、父親の収入がオーバーしているのでもらえないと言われました。 申請すると父親と別の番地をもらうことができ、そうすれば住民票が別なので扶養手当てがもらえると知ったので、今日手続きをしたら住所に一号という肩書きがつきました。住民異動届もかきました。 でも私は申請扶養手当てはもらえないような気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • 児童扶養手当 認定請求について

    去年の9月に児童扶養手当の申請に行きました。 11月頃に追加書類の提出についてという手紙が届きました。 内容は「過日、届出いただきました児童扶養手当認定請求についてお知らせいたします。 こども青少年局より以下の書類について追加書類が必要との連絡を受けております。 お手数ですがよろしくお願いいたします。」 というものでした。 書類はもう出したのですが、この場合申請日はいつになるのですか? 9月になるのか書類を出した日になるのか わかる方教えてください。

  • 扶養誤認定に関わる扶養手当返金についての質問

    公立中学校で教員をやっている者です。先日、事務職員から「奥さんが被扶養者でない期間にも扶養手当が支給されている」との連絡を受けました。  妻は一般企業に勤めていましたが、妊娠中に退職しました。退職しても再就職の活動のできる体ではないので、平成12年12月に失業給付の延長を学校に申し立てました。そして平成13年9月から12月までの3ヶ月間で約47万円受給しました。その際、受給を受ける時と受給が終了するときに事務に申し出て、所定の手続きを行わなければならなかったらしいのですがそんなことを知らずにそのままになっていました。日額が5000円を超えており、従ってその期間が妻は扶養にならないのに扶養手当をもらっていたということになります。そこまでは私も何となく理解できるのですが、問題はその受給を終了した平成13年12月から現在(平成16年10月)までの扶養手当も全額返金せよといわれたことです。これはいったいどういう事なんでしょうか。さらにその期間、扶養にならないということは公立学校共済組合つまり保険証の扶養者にも入らないと言われ、その間の妻の医療費・出産手当も返金しなければいけないのでしょうか?さらにさらにその期間、年金の種類も違うため、未払い状態になるので将来年金の支給も受けられなくなる可能性もあるのでしょうか?半年に1回諸手当の現況調査で扶養手当の申請もしていて認定もされています。事務職にこの間ずっとほっとかれたような気がして納得いきません。

  • 児童扶養手当の申請にあたって

    先日夫と離婚して、事情により両親のいる実家ではなく私の叔母と祖父が住む家に帰りました。 私(無職)には1歳の娘がいて、祖父は高齢のため無職、 叔母は働いていて年収250万円ほどです。 戸籍は私と娘、叔母と祖父、別ですが 住所は同じです。 いろいろネットで受給資格について調べてみましたが 自分の扶養親族の数え方からわからずに すっかりお手上げ状態です。下に表をコピーしたのでどなたかこの表の場合私に受給資格があるならどの区分になるか見ていただけませんか?初歩的な質問で恥ずかしいですがよろしくお願いします。 A 扶養親族等の数 B 手当を請求する人(本人)全額支給 B'本人 一部支給 C 扶養義務者,配偶者,孤児等の養育者 A0人 B19万円  B'192万円 C236万円 A1人 B57万円  B'230万円 C274万円 A2人 B95万円  B'268万円 C312万円 A3人 B133万円 B'306万円 C350万円 4人目以上加算額 1人につき38万円が加算されます。 またもし祖父所有のもう1件の家に娘と二人暮しした場合はどうなりますか?どなたか回答お願いします。