• ベストアンサー

子どもと心理学の職業

大学3年の女です。 4年制大学で心理学を学んでいます。 昨年、個人的に医療事務と秘書検定2級の資格を取得し 大学では、養護教諭1種と認定心理士の資格を取得予定です 入学当初は養護教諭を目指していましたが、2年ほど学び自分のやりたいことやイメージとは違うと思いました 持っている、また取得できる資格や勉強してきた心理学の知識を少しでも活かせる仕事に就きたいのですが 漠然としており、なかなか絞り込めません。 児童指導員や、児童施設の事務職の他に そういった職業をご存知の方やその関係者の方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.2

こんにちは。 最近増えている、就労支援施設の指導員などがいいと思います。 わたし自身がその卒業生なのですが、 こころの病、身体の障害をもっているひとの就職を支援するところです。 介護ヘルパーの資格が要るところもありますが、心理士さんがいてくれるととても心強いです。 たくさんの資格をお持ちですね。よい職につけますように。

その他の回答 (1)

noname#198792
noname#198792
回答No.1

心理判定員とか…?

関連するQ&A

  • 児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働くには こんにちは。 自分は今現在、児童養護施設の職員として働きたいと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが、 知りたい処が分からなかったので質問させて下さい。 「児童養護施設の求人情報の処に書かれているものは 「児童指導員か保育士が大半」でその他は 小中高教員免許、社会福祉士免許、保育士免許、児童指導員免許 等」と 書かれていたのですが、養護教諭の資格では 児童養護施設の職員の職に就くのは難しいですか? また、今現在の考えでは『養護教諭』か『児童指導員』の資格を 取りたいと考えているのですが、 『児童指導員』の資格を取得するのに、 四年制大学で取得・高校等卒業後二年間その職に就いていた・専門学校等で取得 の三つの選択肢があるそうなのですが、 やっぱり大学若しくは短大や専門学校等に行ってからの方が良いのでしょうか? 養護教諭の資格で児童養護施設の職員に成れないのなら、 児童指導員の資格を取得しようと思っています。 どちらででも成れるのなら、また色々と考えて悩もうと思いますが、 もし、「○○だとこうだ」など御存じの事があったら、 教えて下さると、とても助かります。 高校卒業まであと二年と半年あるのですが、 今のうちに大体の方向だけは決めてしまいたくて。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 養護教諭と認定心理士・保健師の資格

    今年新高三になる者です。 将来は四年制の大学に入学し、養護教諭になる事を目指しています。 ですが、養護教諭の資格だけでは少し不安なので、認定心理士や保健師の資格も取りたいと思っています。 そこで、看護学以外で養護教諭(できれば一種)の資格に加えて、認定心理士、保健師の資格を同時にとれる大学はありますでしょうか? 武蔵野大の看護学部等ではとれるようなのですが、看護師になりたいとは思っていないので…。 また、看護学部だと面接試験がある所が多く、遅刻・欠席日数の多い私としては、面接があまり無い学部が望ましいです。 アドバイス等あれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 養護教諭と保健婦と児童福祉司

    最近将来のことについて深く調べるようになりました。今なりたいと思っている職業は養護教諭と保健婦と児童福祉司です。 保健婦と養護教諭は同じ学部であるのなら4年間でふたつの資格をとる事が可能ですが、養護教諭と児童福祉司、保健婦と児童福祉司など別の学部では資格をとることはできないのでしょうか?? 一番なりたいのは養護教諭なのですが、4年間看護系の学校で学び養護教諭をとったとします。でも、児童福祉司もほしいっ!と思ったら再度4年間大学に通わなければならないのでしょうか?? 偏差値~50の4年生私立大学で上記の資格が取れるオススメ大学があれば教えて下さい★ よろしくお願い致します^-^

  • 児童指導員について

    通信教育で大学の心理学科を卒業し、認定心理士の資格を持っている私は、児童養護施設で採用され、働いた時点で児童指導員と名乗ることが出来ると考えていいのでしょうか?

  • 通信制大学 心理学について

    私は現在、通信制大学で心理学を勉強したいと考えているものです。 私は東京在住の高卒で通信制大学への入学を考えていて、将来的には児童福祉に関わる仕事をしたいと思っているのですが心理 に関係する資格についてわからないことがあります。 心理を勉強し取得したいと考えている資格は、まず第一として認定心理士、任用資格の児童指導員・心理判定員(児童心理司)・社会福祉主事・児童福祉司です。 しかし、それぞれの通信大学のホームページやパンフレットを参照してみると取得できる資格に違いがあるようなんですが、上に挙げた任用資格を取得したい場合はどの通信大学があっているのでしょうか。 一応候補として考えているのは、東京福祉大学・東京未来大学・武蔵野大学・聖徳大学です。 また、心理に関する職業・資格に関して無知なところがあるので、何かご教授いただけたら幸いです。

  • どちらの大学…

    将来幼児教育・保育の仕事につきたいのですが、 大学に迷っています。 ◆N大学 ・4年生大学 児童学科 ・幼稚園教諭1種・認定心理士取得可能 ・児童学科設立45周年目 ・偏差値55 ◆S大学 4年生大学 初等教育学科 幼稚園教諭1種・保育士・認定心理士取得可能 ・初等教育学科設立3年目 ・偏差値49 この2校でまよっています。 S大学は歴史が浅いですが幼稚園教諭と保育士免許どちらも取得できます。 N大学は地元の評判もよく、歴史もありますが 保育士免許がとれません。 N大学で保育士の資格は通信教育で勉強し、保育士試験を受けるという方法もありますが、 合格率が低く、不安です。 どちらの大学が良いでしょうか… 合格するかどうかは ふれないでください(;_;)

  • 養護教諭、児童指導員の資格が取れる大学

    養護教諭の資格(できれば1種)と児童指導員の資格が取れる大学を教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 幼稚園教諭と認定心理士がとれる大学

    高3の女子です。 私は中学の時からカウンセラーになるか幼稚園の先生になるか迷っていて、もうすぐ受験が始まるのにまだ決まってません。 私は、中学の時にふさぎ込んでいて地元の心療内科に通ってました。その頃から心理に興味を持ち始めて、そういった勉強がしたいのと、 子供が大好きなので子供と関われる仕事がしたいと思ってます。 調べたら、幼稚園教諭と認定心理士がとれる大学があるのを知りました。 1、私が知ってるのは、明星大学と聖徳大学なのですが、他に出来れば東京、神奈川で幼稚園教諭と認定心理士二つとれる私大学はありますか? 我侭ですが、できれば保育士の資格も欲しいと思ってます。 2、また、ずっと考えてきて…おそらく私は『児童心理』を学びたいんだと思います。私もネットで調べてますが児童心理が学べる大学があれば教えて頂きたいです。 3、もしくは心理学部に行って学んで大学院を目指すか、やっぱり幼稚園教諭になりたいと思ったら学部移動するか…など考え中です。 カウンセラーも幼稚園教諭も憧れだけではなれる仕事ではないと思ってます。学んでるうちにもしかしたら、向いてないと思い一般企業に就職してしまうかもしれません。私は、取り合えず大学に行って資格を取ろうと思ってます。迷いかねているので、短大の二年よりも余念の猶予が欲しい…というのもあります。私の考えは、甘いのかもしれませんが、 目標が決まったらあきらめずに頑張りたいと思います。 1,2,3どれでもいいです…知ってる事や何かアドバイスがあれば、 どんな事でもいいので回答お願いします。

  • 専門学校に進学するか(短期)大学に進学するか悩みます。現在26歳、単位

    専門学校に進学するか(短期)大学に進学するか悩みます。現在26歳、単位高校在籍中です。再来年28歳で高卒し進学します。将来はこども関係の仕事に就きます。なので、保育士・幼稚園教諭は必ず取得でき他は(児童指導員・認定心理士・P検)取得したいです。だいたい就職は30代になりますが。 道としては、※高校の姉妹専門校(保育)保幼資格や子育てカウンセラーやPCやエレクトーンやビジネス検定+短期大学士取得3年・卒業すると優先的に他職種の姉妹専門校(入るなら歯科助手1年間)に入学できるというのと、姉妹大学の通信制で認定心理士ゃ小教諭ゃ幼稚園教諭1種ゃ大学士を取得できそこへ編入できるということです。 つぎに ※(短期)大学3.4年です。だいたい保育士・幼稚園教諭取得の学校ですね。+児童指導員や認定心理士取得できるところはほぼなかったと思います。 ※あとは夜間・昼間の専門学校ですね。 入学しての年齢もありますので、続け学べる環境も大事だなと思っています。 アドバイスや情報何でも構わないので意見聞かせて下さい。長く失礼しました。因みに兵庫なので近畿地方です。

  • 教育学部在学中です。児童養護施設で働きたいです。

    今、教育学部に通う大学2年生です。 当初は教師になりたくてこの学部に入学したのですが、教育現場の現状を知っていくうちに今では教師になりたいという気持ちは薄れ、学校外で子どもとかかわる職業に就きたいと考えるようになりました。 今は児童養護施設や障害児施設で働きたいと思っています。 大学の卒業要件で小学校2種、障害児教育を専攻しているので、特別支援1種は取得予定です。その他に幼稚園の1種か2種を取得する予定です。 児童養護施設で働くには、保育士資格があるといいということを耳にしたので、保育士資格も勉強して取得したいと考えています。 ここでいくつか質問があります。 ・保育士試験の難易度は比較的高いようなのですが、参考書などを購入しての独学でも合格できるでしょうか。それともそういった対策を行っているスクールのようなものに通ったほうがいいのでしょうか。 ・児童養護施設などの施設で働く場合に他に取得しておくと有利な、または役立つ資格などはありますか。 ・自分の気持ち次第ということは分かっているのですが、就職活動もあるので2年以内には合格したいです。出来ますか。 ・上記の大学で取得予定の免許は何か役に立ちますか。 当初は教師になりたかったので、本当に何もわかりません。 周りも教師志望の友人ばかりなのであまり就職したい!といったことは口に出せない雰囲気です。 それでも私は就職の道を選びました。 分かりづらい質問かとは思いますが、回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう