• 締切済み

助けて。うまく働けない。精神的な問題?

oshige21の回答

  • oshige21
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

あなたは何歳なのでしょうか? 若いなら、思い込みが激しすぎる、まじめすぎと思います。 でもこれは、いたって普通のことです。 若いときには、多かれ少なかれ、みんなそう思っている傾向にあります。 ただ、それが少し強すぎる方向に出ている、性格上かもしれません。 仕事は、ビジネスです。 なので、みんな、割り切ることを覚え(ある意味かしこくなって) こなしていくようになるのです。 ただ、それが少し遅れているだけのことです。 自分が、休めば、また、抜ければ、会社が回らないと思わないこと。 (そんな人、重要なポストの人はほんの一握りの幹部です) もっと、楽なほうに考え方をシフトしたほうがいいです。 だれでもみんな、弱くて、小さい一人の人間なんです。 ただ、ビジネス上の役割をこなしているだけなんです。 そこを理解し、周りの人にも、そのように接していくなら あなたの人生は明るい方向に舵を取るはずです。

noname#222697
質問者

お礼

20代前半です。いい加減動き出さないとどんどんつらくなってくるだろうなと思っています。 たしかにうまく仕事をする術を身につけられなかったんでしょうね。割り切る力がなかったんだなと思います。 今までシフト上1~3人体制で数人の仕事場が多かったり、オープニングスタッフで覚えるじかんもないまま忙しすぎたことに辞めてこなくなる人が続出したところで働いたこともあり、余計に私が休んだらもう1人の人が…もしくはだれもいなくなってしまう、店長が困ってしまうっていう状況になることがあったので、気を張っていたように思います。あと少人数であるほど人間関係もさらに悪くしてはいけないという気の張り方をしてたように思います。 やはり不安になったり、わからないときにもう少し周りに尋ねられる人がいるようなところだともう少しうまく楽に考え、働くことができるかもしれません。 今まで心の余裕を持って働いてこなかったため、余計恐怖が大きく、動けないんだろうなと思います。 周りの人に恵まれることをほんとに願っています。(嫌な人がいたというわけではありませんが、教えてもらえる余裕がない環境だったことで嫌な人に見えていた気がするし、私もいい面を見る余裕がなかったところもあるかもしれません) 少し考えが楽になりました。少し明るい方向へ舵が向かった気もするぐらいです。 何度も読み直させてもらいます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神病持ちで現状をどうにかしたいと考えています。

    精神病(強迫性障害)なのですが現在親と同居していて 親が強迫観念の原因になっており症状が悪化しています。 又,上記のストレスから心因性頻尿と過敏性腸炎ガス型をわずらっていて 強迫観念→ストレス→心因性頻尿→ストレス→腸炎→強迫観念→・・・ という風な感じでループしていて困っています。 一人暮らしできたらと思っているのですが現状上記の症状でまともに働けなく収入がほとんどありません。 兄がいて自分が結婚のネックの一つになっているようなので何とかしたいのですが、なにかいい方法がないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 強迫神経症(?)が再発しました

    25歳男です。強迫神経症といっていいのかわかりませんが、神経質な症状が再発してしまい困っております。 思春期に『○○ができなくなるのでは?』という強迫観念に悩まされていました。(例えば『勉強に集中できないのでは?』って思うと、不安で勉強が全く手つかなくなったり、『趣味が楽しくなくなるのでは?』って思うと、趣味をするのが苦痛になったり) 大人になった今でもこの観念が邪魔をしてきますが、あまり相手にしない(思い浮かんだら無意識に思考を停止する)ようになりました。 しかし、最近ふとした拍子に、『強迫観念が思い浮かんだら思考を停止させているが、これって強迫観念を恐れて逃げているのでは?完全に克服するためには、強迫観念が思い浮かんだら、むしろそれをちゃんと相手にして、向き合った方がいいのでは?』という考えが思い浮かびました。 これを機に、今まで思考を停止してうまくいっていたのが、強迫観念が頭をよぎると、実際は相手にしたくないのに、相手にしなくちゃ、と思うようになり、また以前のつらい状態に戻ってしまいました。 私としては、強迫観念の相手をしても意味がないことをわかっているので、以前のように思考を停止して、相手にしないことで平穏な日々を取り戻したいのですが、一方で、ちゃんと克服したいなら恐れずに強迫観念を相手した方がいい、という考えが頭をよぎってしまいます。 非常に内面的な話で伝わりにくい部分があるかもしれませんが、もし強迫観念の克服法に詳しい方がいらっしゃいましたら、どう克服すればよいかアドバイスをいただけると助かります。 P.S. 本日久しぶりに精神科にいき、先生にアドバイスをもらおうと思ったのですが、『そういう話はカウンセラーにしてくれ、私が聞きたいのは君が薬が欲しいか欲しくないかだけ。』とあしらわれてしまいました。そのため、多少長文にはなってしまいましたが、ここで質問を投稿させていただいた次第です。

  • 精神疾患の場合

    何らかの精神病(うつ病、強迫性障害、統合失調症など)を患っている場合、物事や勉強に集中できなくなるとよく言われますが自分なりに克服することは可能ですか?私は強迫観念が強いような気がして変なことが頭に浮かんだり妄想してしまったりするのですが最近はあるがままにしようと気にしないように努めています。こんな風にして克服することは可能ですか?それともこのような方法は危険でしょうか。また何らかの精神病を持ちながらも趣味や勉強に打ち込めることってありますか? 精神科や心理学に詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 強迫性障害に詳しい人に質問です

    自分は強迫性障害の20代の女です。自分は今、ある性的な強迫観念に悩まされています。 それは母親を性的な目で見ているのではないか、性の対象として見ているのではないか、母親に性的な興奮をしたのではないか(またはしてしまったら)という強迫観念です。母親に性的な目で見られてるのではというのも、たまにあります。 これが強迫観念ではなく自分はこういうことを本当に思っているのではないかと思ってしまい、とても怖いです。 そして色々調べましたが、上記のような強迫観念を異性の親や兄弟に抱いている人はいました。しかし私のように親、しかも同性の親に対してこんな風に悩む人はいませんでした。 私と同じような強迫を抱いている人はいないのでしょうか?そしてこれは私の頭がおかしいのではなく、ただの強迫観念ですか?こんな強迫観念に悩まされている私は狂ってますか? 教えて下さい。お願いします

  • 悪口の強迫観念

    時々なんですが、仲のいい人に対して、無意識に頭の中でその人に対してひどい言葉で中傷してしまっている自分がいます。本当にその人に対して悪い感情は持っていないのです。 なのでどうして頭の中でこのようなネガティブな観念がわきあがるのか自分でもわかりません。強迫観念の状態です。頭の中で中傷してしまった後は、そのような観念持ってしまったことで、ひどい自己嫌悪に襲われます。 このような観念を抱くのを止めたいのですが、なぜか止められません。精神科に行けば治せるでしょうか。わかりにくい文章かも知れませんがアドバイスもらえたら助かります。

  • 精神病をもつ親友にできること

    こんにちは 質問させていただきます。 女です。 親友二人(どちらも女性)が精神的に問題を抱えています。 どう付き合っていけば、何ができるか教えてください。 一人は精神的に疲れて、病院で薬をもらいながら、なんとか仕事に行っています。 過去にもあり、二度目だそうです。この前、電話で死について考えたりすると言われ、悲しくて お互い泣いてしまいました。その時、いろいろ話をしました。 私は、泣いたりせず、支えになってあげたいと強く思いました。 もう一人は、強迫観念があります。 調べても、そのつらさを理解するのが難しいです。 知り合って長いですが、過去にいろいろあったことを最近になって聞きました。 現在、就活と恋愛面、強迫観念の悪化で追い込まれています。 カウンセリングに行ったほうがいいと言ったのですが、過去に行って効果がなかったと言っています。正直、不安定で危ないと感じます。死にたいと言われた時も、本当にやりかねないと思いました。 私も過去にいろいろあったので、普通の友達よりは理解してあげられると思います。 しかし、自分の口から出る死にたいと、彼女たちのそれは、重さが違いすぎます。 私の励ましの言葉は意味があるのでしょうか。悲しくて涙が出るのに理解できません。 私は過去にいろいろありましたが、立ち直り、今はバカみたいにポジティヴに考えて生きてます。 私ができることは、、一緒に騒いだり話をしたりとかそんなことしかありません。 何か素人の私でもできることはないのでしょうか? 教えてください。

  • 不安障害に悩まされてます

    不安障害に悩まされいます、僕は小学生の頃から自分が思っていないことが思い浮かんで苦しんでいます、人を殺傷しているところや、その他の犯罪をしているところや、身体障害者になってしまのではないかと言う恐怖、強迫観念や 飢饉になってしまうのではないのと言う恐怖 犯罪 加害者になってしまうのではないのか言う恐怖 犯罪被害者にも 原因としてはニュースでみた殺人や事件 交通事故 障害者の特集 刑事施設のドキュメンタリー ホームレスや貧困の特集 犯罪被害者のドキュメンタリー etc. 僕は昔から知らない他人に勝手に感情移入してしまうところがありました、現実、フィクション関係なしに感情移入して 気がついたら精神に負担が掛かってしんどくなってました、 頭の中勝手に自分に置き換えたりもしてまし、 強迫観念を無くすにはどうすれば良いでしょうか、現実にしたくないので この質問も強迫観念にかられながら書きました 今は精神安定剤を飲んで頭を落ち着かせてます どなたかお願いします。

  • 精神病なのではないかと心配です。

    2~3日前からちょっと身体がふわふわする感覚があり、たまに自分の体じゃないような感覚[そんなに酷くないです]になったりする時があります。気にしてない時は多分忘れてるんですけど、意識?すると「あれ?今ひょっとしたらふわふわしてるかも?」と気づく感じです。仕事でのストレスや悩みもあり、ちょっと疲れも感じてはいて、目が特に疲れてる感じがするのでそのせいでしょうか?あと、空想[楽しい事とか]するのが好きだったりするので、そういうのも原因でしょうか?ちなみに今のところ生活に支障は感じてはいません。ただ疲れてるせいか一瞬頭が回らなかったりするときや、ちょっとしたミスを仕事でしたり[ミスにはすぐ気づきます]などはたまにあります。 最近ストレスや疲れもあったので、そういうのも原因でしょうか?ただ、悩みを溜め込んだりとかはまったくしてないです。いつも何かあると周りにすぐ相談したり、1日あった事は家族に言ってしまうので、溜め込むとかは全然ないです。 自分が多分気にし過ぎなのかもしれませんが、精神的な病気にかかる事が怖く、なので何かあると、自分は精神的な病気なのではないかと心配になってしまいます。ただ数日経てば元に戻っている気がするので、私の考え過ぎでしょうか?また、こういった心配性?な 性格は治るでしょうか?色々書いてしまいましたが、良かったら回答よろしくお願いします。

  • 精神科 薬

    ネガティブが止まらずにしんどいです。(高3、女) 自分が嫌いだから自身が持てずに、ちょっとしたことでこの人は私が嫌いなんだ、と思い込み(全ての人に)、その人と接するのが怖くなってしまいます。これは自分の被害妄想だ、という考えがどうしても持てません。 正直しんどいです。何をしてても、あーあの時こうしていればきらわれなかったのかな、どんしてこんな性格になってしまったんだろうと頭の中をグルグル回って、答えが出ないのに考えて、最終的に最悪の気分に落ち込んで終わりです。 もし今の私が精神科に行ったらお薬を出してもらえるのでしょうか?それともこんなネガティブ思考程度では精神科などもってのほかですか?精神科の基準が分かりません。また、お薬を飲めばネガティブ思考って止まるものですか? 教えていただけると幸いです。

  • 精神的限界です。。。

    私は強迫性パーソナリティ障害と診断されています。 20代前半から仕事で些細なミスを犯しても過大に大きな失敗と決めつけ、何度も何度も自分を責めていました。それが鬱積してうつ病になりました。 当時はうつ状態とみられる症状が出て医師からはうつ病と診断されました。 処方された薬(抗うつ薬や抗不安薬)を飲んでいましたが、一向に改善されませんでした。仕事もしなければとうつ状態である時にも仕事をしては、ミス。自分が悪い(無能)→周りに迷惑をかけているという思考に陥り会社に入っては辞め、入っては辞めの繰り返しでした。 その様な中、苦しさから逃れたいがためODを何回かした事があります。けどそんなんじゃ死ねません。 そして同じようなサイクルに陥って飛び降り自殺をしました。けど死ねませんでした。。。 家族が治療費や面倒をみてくれました。迷惑をかけたことは分かっています。けど生きている事自体が悪いと思っていました。(いわゆる被害妄想) 自分の足で歩けるようになり、気持ちの面でも大分落ち着いてきて仕事を始めるようになりました。その頃から病院を変え主治医から強迫性パーソナリティ障害と言われました。 色々調べました。沢山の点において当てはまる項目がありました。 全て良いor悪いでしか判断できず、たとえ褒められたとしても過小評価をし、ミスをすると過大なものであると自己嫌悪に陥ります。そして努力をしなければ認められないという強い考えがあります。 それが32歳くらいの時でした。 最近正社員で雇っていただき、頑張らなきゃと必死に勉強をして期待に応えなきゃという思いでやってきました(技術職なので勉強は必須です)。けど最近大きなミスを犯し、さらにそれが立て続けに起こり精神的にかなり落ち込んでいます。仕事に行きたくないという思いはありません。 けどこのミスによってかなりの人に迷惑をかけています。私はただ申し訳なくどうすればいいのだろうと考えが巡り、死んでお詫びをするしか無いと思っています。これだけが原因じゃないです。仲間に仕事を頼めず自分で抱え込み許容範囲を超えてます。 また上司からも厳しめな事を言われ、それがさらに自分を追い詰めている形になっています。人間誰しもストレスはつきものですが、この障害の場合、極端に否定的な考えしか持てず自分自身分かってはいますが制御が出来ません。 本日主治医に会いに行きますが、寛解など出来ないです。 恐らく主治医にも相談しても解決方法はありません。(以前カウンセリングを受けた方がいいか訪ねましたが必要ないとの事でした。) 今日も終電で帰宅しました。もう同じ事の繰り返し(考えが)で辛いです。 何でこんな考えになるんだと更なる否定になり悪循環となっています。 死ぬのは怖いです。当然死んだ人がどんな感じだったのかなんて分かりません。生きたいという気持ちより死にたいという気持ちが勝っています。 何を質問しているかよく分からなくてすみません。。。