分詞による修飾と税抜き分の宿泊価格の返金方法について

このQ&Aのポイント
  • 分詞による修飾や税抜き分の宿泊価格の返金方法について悩んでいます。分詞の修飾には前から修飾する場合と後ろから修飾する場合があり、永続的なものは前から、一時的なものは後ろから修飾することが一般的です。具体的な例として、excluding(including) taxやexcluded(included) taxがあります。
  • 宿泊価格の30%を税抜きで返金する文を作成したいのですが、どのような表現が適切か迷っています。自分なりに考えた文は「refund 30% of room charge excluded tax」というものですが、正しいとは思えません。調査してみると、excluded taxではなくtax excludedという表現が一般的です。また、room charge excluding taxという表現も考えられます。
  • 具体的な回答を求めています。まず、excludedかexcludingのどちらが自然な表現か、そしてtaxは前につけるべきか後ろにつけるべきか教えてください。また、分詞による形容詞修飾の詳細な解説もお願いします。返金は特典としてのキャッシュバックであり、賠償などの要素はないことをご了承ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

分詞による修飾

表題の件で悩んでおります。 以前、こちらでも分詞は1語は前から、2語以上は後ろから修飾という内容でも 質問したことがあり、必ずしもそうでないことや、 永続的なもの、例えば性質などは前から、一時のものであれば後ろからというのも 色々勉強するに連れ、知ることができました。 しかしまだまだ勉強不足ゆえ、判断がつきかねるものがあります。 例えば excluding(including) tax や excluded(included) tax などです。 税抜き分の宿泊価格の30%を返金する~旨の文を作成したかったのですが 自分なりに考えて出たのが  refund 30% of room charge excludined tax. でした。 これが合っているとは思えませんが、自分なりの考えでは tax excluded にした方が良いのかな、 もしくは excluding tax とing にすればこの順番でもいけるかな というのも感じてました。 しかしこの場合は room charge excludined tax.  taxをexcludinedされたroom chargeなら筋も通るし・・ でもネットを調べても  excludined tax  ではなく tax excludined という順番ばかりなのですよね。 更にroom charge excluding tax にした場合は tax を excludingしている room chargeとなり これならどうかな、と思ったりもします。 そこで質問ですが、まず excludined か excluding のどちらが自然なのか またtaxは前後どちらにつけるべきなのか、 回答と上記例文での分詞の形容詞修飾での詳細な解説をお願いできますでしょうか。 ちなみにここでの返金は特典としてのキャッシュバックであり、賠償などの不備による返金的要素はありません。cash back は和製英語とのことで使用を控えました。 追伸  実はof room charge of excludined tax とofの多用も考えたのですが・・・

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.3

「分詞は難しい。」と、言うより慣れしかないようです。慣れとは、Nativeがそんな使い方をするか、しないかの違いです。文法解釈はできるが、そう言わないから間違いになる。多くの良文(教科書・新聞・小説)を読むことで身につける以外は方法がないようです。文章を書く時はどうすれば良いのかと問われると、「使い方が分からないならば使わないようにする。」がベストの回答ですが、されど、「文法解釈はできないものか?」と聞かれれば辞書を調べるのかな・・文法書を紐解くと including ⇒ 前置詞である  included ⇒ includeの過去分詞である (ポイント:形容詞として認知されていない) と言う事です。故に、"falling rain"や "a broken heart"のように、(fallingもbrokenも辞書を引くと形容詞として認知されている) including tax included tax と分詞を通常の形容詞として名詞の前修飾として使うのは間違いになる可能性があると考えるべきである。 名詞の後修飾を考えると、includingは前置詞であるので名詞の後に置き文章をつなぐことは問題がない。  the room charges(名詞)+ including(前置詞)+ tax (名詞)  excludingも同じと言える。 故に We will refund 20% of the room charge excluding tax. We will refund 20% of the room charge including tax. と言える。違い?支払う金額が違う。 次に名詞の後修飾としてincludedを使えるか? https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%22tax+included%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22tax+included%22&gs_l=hp....0.0.3.137...........0.tSHQZFwR2NQ#hl=ja&q=%22charge+tax+included%22 ↓ We will refund 20% of the room charge (tax excluded). 例題からして上記の表現であれば良さそうである。と、判断する。 ややこしくなるのは、ここからです。"a tax inculded price" または"a tax-included price(税込価格)”という言い方がある。 「includedは形容詞として使えなはず。"a included price"が間違いで”a tax included price"は正しいとは理屈に合わない。おかしいのではないの?」そうなんです英語は理不尽なのです。 下記は上智大学の過去問です。 正い文章を1つ選べ A: That angrying man is my uncle. B: His using camrea is very expensive. C: That arrived train goes to Tokyo. E: Look at beautifully decorated windows. ポイントは an arrived trainとは言わないが、 I bought a newly arrived Mustang. (Mustang GMの車種) のようにnewly arrived ~ ならば新着という意味で使う。そのような使い方は許されるが、arrivedを形容詞として使うのは間違いであるとしているだけです。 We will refund 20% of the room charge of excluding tax. 前置詞の後に動名詞を持ってくるのは文法的に可能です・・・が、 charge of including tax は探せばある。しかし、 charge of exclusing tax などない。 何故、聞いたこともない言い方をするの?

Syakaiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずincludingが前置詞という考えすらありませんでした。excludedは使えない可能性があるんですか。 なんでも分詞扱いにすれば、使用できるものと思ってました。慣れといっても難しいものです。 聞いたことない言い方をするのに理由はありません。 単に私の拙い英語力を駆使した場合、その回答が導きだされただけです。原因があるとすれば私の英語力です。

その他の回答 (2)

noname#195146
noname#195146
回答No.2

>refund 30% of the room charge excludined tax. >excluded か excluding のどちらが自然なのか、taxは前後どちらにつけるべきなのか  分子構文となるexcluding taxです。上記文の主語は書かれていませんが、例えばWeでしょう。We refund chargeであり、We exclude taxで主語が一致するので、現在分詞excludingが適します。  しかし、You'll be refunded 30% of room charge.だと主語が一致しなくなります。では過去分詞でexcluded taxかというと、それもちょっと変な感じです。You'll be excluded taxではなく、tax is excludedですから。こういう場合、やはりexcluding taxが用いられます(どうも、状況を表すitが主語の感じらしい)。  excluding もexcludedも、形容詞として使えます。形容詞的に用いたい場合、tax込みで用いないと、taxを形容しているようでもあり(排除する税、排除される税)、分かりにくくなります。  形容詞的なら、書く場合はハイフンでつないでtax-excludedとするのがいいでしょう。このくらいの長さだと、前から形容するのがよく、refund 30% of the tax-excluded room charge.となります。  長くなる場合は後ろに置きますがカンマを付けておくといいでしょう(refund 30% of the room charge, consumption tax-excluded on extra mealsとか)。 P.S.  お示しの文だと、exclude, includeという動詞由来の語ではなく、refund 30% of the room charge without/with tax.とすることもできます。

Syakaiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分詞構文はまだまだ苦手ですが、なんとかモノにしたいです。 前から修飾の場合、‐を使う手があるんですね、是非覚えたいと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.1

1。 税抜き分の宿泊価格の30%を返金する~旨の文を作成したかったのですが これに「私が」と言う主語と、「あなたに」という行先を補い     「私があなたに税抜き分の宿泊価格の30%を返金する」なら下記の慣用句を使って     I will refund you 30% of the room charge after tax でいいと思います。     http://eow.alc.co.jp/search?q=after+tax 2。    exclude をお使いになりたければ     I will refund you 30% of the room charge excluding tax  とも I will refund you 30% of the room charge, tax excluded     とも言えます。前者が自然です。

Syakaiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 慣用句を使う方法がより簡単ですね、盲点でした。 そしてexcludeを使用した回答も非常に助かります。

関連するQ&A

  • 分詞の前置修飾について

    英文解釈教室 入門編 P187 について質問です。 問題文の一部↓ Population was still too small to provide a satisfactory market for a large industrial structure and the scattered character of settlement aggravated transportation problems. the scattered character of settlement aggravated transportation problems. についての解説で、過去分詞のscatteredはcharacterを修飾していると書かれています。その後の解説で、settlement was scatteredは言えても、character was scattered とは言えない、と記載さています。 ここで疑問なのですが、scatteredはcharacterの過去分詞であるなら、character was scatteredと考えないと訳せないと思うのですが、なぜ、character was scatteredと考えてはいけないのでしょうか?(訳的にそう考えないといけないからっていうのは納得で来ません。) 別の本を見てみると、 形容詞や分詞を名刺に対する修飾語として使われるが、このとき「形容詞(分詞)→名詞」の形では「大部分」が主語と述語の関係が隠れており、「名詞←形容詞(分詞)」の形であれば必ず、名詞と形容詞(分詞)の間に、主語と述語の関係がある。 とありました。 今回の疑問は「形容詞(分詞)→名詞」の形では大部分に反する事例だと思うのですが、英文で今回のような「形容詞(分詞)→名詞」の形で主語と述語に反するパターンを見分ける方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 分詞

    こんばんは。 いつもお世話になっております よろしくお願いいたします。 (1)We found a lot of fallen leaves on the road. という授業でやった文(写し間違えていたらすみません。)なのですがなぜleaves fallen on the road.ではないのでしょうか。分詞一語で修飾する場合は前から修飾しますが、他の語を伴う場合後ろから修飾すると習ったので。。 (2)She could make herself understood in English. なぜunderstand ではなくunderstoodなのでしょうか。 すみません、 よろしくお願いいたします。

  • 名詞+副詞+分詞  名詞+分詞+副詞

    It might be a good idea to get something individually wrapped. 個別包装されているのがいいんじゃない? との文なのですが まずto get は名詞的用法であってますでしょうか。 「個別に包装されている物をgetする{こと}が良い考えになるかもしれない」  それと something individually wrapped ですが something wrapped individually(名詞+分詞+副詞)ではないのでしょうか? まだまだ分詞の位置に慣れてなく、名詞を2語以上修飾の場合は、名詞の後ろに置くという程度で 覚えてます。これも厳密には違うみたいですが・・・。 ただ、分詞+副詞の順番でないことが理解できません。 The car made in japan~ という感じで something wrapped individually はダメなのでしょうか。 それとも副詞は語順に自由が認められているということでどちらでも良いということですか? まさか、somethingを修飾する場合は語順が変わるとか。 色んな考えて出てきて、困ってます。 どなたか詳細な回答をお願いします。

  • 自動詞の現在分詞について

    1 Not a sound was heard,except the wind blowing. 2 the sound of wind blowing through pine trees. なぜ、1の「 the wind blowing」が文として成立するのか理解できません。 blowは自動詞なので、現在分詞の用法として本来であれば2のように分詞のあとに2語以上の修飾語句がきて、1語であれば名詞の前に配置されるはずです。

  • 分詞の位置と意味との関係

    分詞の位置と意味との関係 現在中学生の通う塾で英語の講師をしているものです。 安藤貞夫氏の「現代英文法解説(第6刷)」のp.232では、「名詞の「恒常的・分類的特徴」を表す分詞は、修飾する名詞の前に置かれる.」とあるのですが、中学生向けの参考書を見ると Look at that sleeping dog.という例文がありました。 「常に寝ている犬」というのはありえないと思うのですが、 Look at that dog sleeping.だと何か不自然に感じます。 その参考書によると、現在分詞が1語だけで名詞を修飾するときは、現在分詞+名詞の語順になると書いてあります。 また、同じ本のp.234では、 I watched the match because I knew some of the people playing. とあり、この場合はthe playing people にすると間違いだと思います。 これはなぜなのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 動名詞、現在分詞、分詞構文?

    Seeing my dog the day I got back from Afghanistan http://www.youtube.com/watch?v=ysKAVyXi0J4 可愛い犬の映像の物なのですが、この映像の題名でわからないことがあります。 文頭のseeingがわからないのです。 分詞構文かな~と思っていますが おかげで正しい日本語訳がどうしても導き出せません (映像見れば何を意味しているかはわかりますが・・・) いつもingが付いた単語があると、迷ってしまうのが原因だと思ってます。 瞬時にingの意味が理解できれば良いのですけど。 色々なページも見て、ここでも質問をして、  動名詞は動詞と名詞の性質を持つもの 動詞としての目的語を後ろに持つことができる 分詞は動詞と形容詞の性質を持つもの 形容詞的に使えるので名詞の前後につけることができる と頭で理解はできます。 My hobby is watching the tennis. 動名詞として The singing girl is Emily.  The boy playing tennis is Jim. 分詞として 使われている見慣れた初歩的なものはわかります。 が、一番最初のseeingような初めてみるものは必ずと言っていいほどわかりません。 答えが分詞構文であれば、それに慣れていないだけかも知れませんが。 自分にとって、動名詞も分詞も後ろに名詞があったりすると、 動名詞の目的語としての名詞か分詞で修飾するための名詞かが判別つきません。 「~すること」 「している~」の定番で当てはめても、うまく訳せない場合は特にそうです。 そこで質問があります。   まず Seeing my dog the day I got back from Afghanistan  の日本語訳と seeingは動名詞なのかただの現在分詞なのか、それともこの文自体が分詞構文なのか それと ingの良い見分け方のご教授をお願いします。 ただ、見分け方というのは慣れていくしかないのですかねえ・・・ そうなると初見の文は毎回躓きそうです。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 分詞構文について

    分詞構文ついて少し整理させてください。 分詞構文が副詞類の役割をする場合、副詞本来と同じく、when/where/how/whyなどの意味を伴って、名詞や動詞を修飾。しかしその際、adverbials of reason = why として機能することが一般的で、その他はかなり文語的。また日常的には、ミスリードの可能性を多分に含んでいるので、分詞構文自体、必要に迫られて仕方なく使われるような、どちらかというとマイナーな表現。 Flying into the storm, Superman risked his life. (riskedを修飾し、whereを付加。) Accustomed to luxury, the millionaire was uncomfortable in the shabby hotel. (wasを修飾し、whyを付加。) Feeling strong, the runner fell into a rapid pace. (fellを修飾し、whyを付加。) Having completed my training there, I was duly attached to the brigade as Assistant Surgeon. (was attachedを修飾し、whyを付加。正しくはトレーニングを終えたので、と訳されるべきで、終えた後で、とするのは意訳。) Walking on the beach, Delores dodged jellyfish that had washed ashore. (Deploresを修飾し、whenを付加。ただしこの場合When walking [SVは省略]とするのが一般的で、例文は若干不自然。) He shouted to my companion, running towards us with a test-tube in his hand. (非常に文語的で、歌詞や小説の中などでしか認められない。my companionを修飾しているともとれなくないので、日常的な文章では悪文に分類されても仕方ないほど。普通は、as running等とする。// カンマを挿入すると、主文の目的語は修飾できない、というルールがあるのかどうか、は定かでないです。) Asked some questions, she was unable to answer. (複数の質問をされたため、いっぱいいっぱいになってしまい、答えることができなかった、と理解される。時に~としたければ、When askedとするのが普通。) I fell asleep, watching TV. / I fell asleep watching TV. (分詞構文というよりも、むしろブロークンな口語で、whileを省略していると考えられる。) Going to Tokyo, he watched a baseball game at the stadium. (時制の問題があるので、接続詞を省略した口語ではなく、分詞構文と考えられるが、あきらかに不自然。) Walking down the street, I found a gold ring. (分詞構文というよりも、while I was を省略した、ブロークンなセンテンスとしてネイティブには理解される) 以上の理解は正しいでしょうか。まわりのネイティブからはお墨付きをもらっているのですが、今回友人に分詞構文を説明するにあたり、日本語で書かれたテキストを複数あたったところ、その多くが当方の理解と大きく異なっており、手元にあるネイティブ向けの文法書にも載っていない記述が多数散見され、戸惑っています。ご意見お聞かせください。

  • 英文解釈(イギリス英語)

    以下の文の解釈に困っています。 マイケルのコンサートチケットの返金についてです。 VIP Package buyers also have the option for a full refund of the package price and service charge or to receive a refund on all but the face value of the ticket plus ticket service charge if you choose to have your concert ticket instead of refund. VIPパッケージの購入者もまた、パッケージ価格とサービスチャージの全額返金か、あなたがコンサートチケットを返済の代わりに受け取ることを選択する場合、全ての返金ではあるが、チケット額面価格(チケット発行手数料?)にチケットサービスチャージ(事務手数料?)を加えたもの(を差し引いた)のチケット額面価格(残金?)を受けるかの選択ができます。 この理解で合ってますでしょうか?

  • これのmadeはどういう使い方でしょうか

    下記の文が文法的に完全に正しいかは判断がつきませんので、 質問自体が意味を成さないかも知れませんがご教授お願いします。 We charge a cancellation fee of 100% per room rate in case of cancellation made after 10:00 on your arrival date. こちらの後半にあるmadeは後に続くafter 10:00 on your arrival dateと一緒に 分詞としてcancellationを後ろから修飾をしている。 であっているのでしょうか。 in case of の後に名詞+分詞としての正しい用法なのかどうかもわかりません。 どうか文の解説をお願いします。 もし、間違った文であれば、どのように変更すれば良いのかを教えて下さい。 よろしくお願いします。