保育園のずさんな対応について

このQ&Aのポイント
  • 保育園の対応がずさんで困っています。どうすればいいでしょうか?
  • 保育園の方針が厳しく、連絡帳を紛失されました。個人情報の漏洩も心配です。
  • 保育園内で連絡帳が紛失し、対応に不満を感じています。他の方の経験やアドバイスを求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園のずさんな対応について

保育園のずさんな対応!保育園に対して何も言わせない一言はありませんか? 今月から息子3歳が新しい保育園に入園致しました。前の保育園より方針が厳しく食事制限や保育園側から連絡 が来るのではなく一度体調不調で保育園側から電話が来ると1時間ごとにご家族から電話を下さい。とのこと。 それは子供を預かっている園としては些細なことでも最悪の事が起きてしまってはいけないという徹底の表れだと思って良かれと思っています。(こちらも仕事をしていますので1時間ごとに電話出来る状態ではない時もあります) ここはみなさん意見が分かれると思います。子供の為ならするのが当たり前!親が医者で診察中は携帯も見れないなど。しかし本日になって息子のリュックに毎日入れなければいけない連絡帳という手帳を紛失したとのこと。今月入園したばかりなので洋服が亡くなったりとかはありませんが連絡帳というのは保育園側から要求されたものです。 その手帳には息子の名前、家の電話番号、住所、また息子の今までの病歴がすべて記載されています。よく痙攣を 起こしましたので入園した際に今までの病歴を具体的に明記してほしいとの要求だったので詳しく書きました。 そしたら連絡長を紛失したと担当先生から連絡がありました。園長とも入園当時から馬が合わず何かあれば保育園の 方針ときっぱり。しかし言ってるそばからいざ紛失したことになると担当先生に任せておき挨拶もまるでなし。 犯罪が多い中で住所、電話番号が明記されている手帳は免許書を紛失したのと同じです。個人情報を紛失されたと 同じではありませんか?本来なら園長から自ら率先して事の重大さを重く受け止め反省し今後このようなことが起きない様に改善するのが普通ではありませんか?方針方針といっている割には保育園側にミスがあった際には放置しようとする対応が許せんません。息子が通っていることもありますので穏便にはしたいのはやまやまですが事の重大さを理解していないので市や行政から注意してほかの子供たちにも二度とこのようなことが起きない様徹底させたいです。 紛失されたことも不安ですし間違いなく保育園内で紛失している可能性がありますので通っている誰かに見られている可能性もあります。これは決して他人ごとでは許されないと思いますがみなさんはどう思いますか? 同じような体験している方やどう行動したほうがいいかアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249717
noname#249717
回答No.1

保育園に預けるということは、保育園・園長・担任・各職員との「信頼関係がすべてです。 これ以上でもこれ以下でもありません。 つまり、どんな些細なことでもあなたが保育園に不信感を持たれたら、それを払しょくするのは難しいと思いますので(私も経験があります)、転園するか自分で面倒を見るかという選択にると思います。3歳児ということはあと4年ですね。この園に預け続けるのは非常に難しいと思います。 家計の事情から自分で面倒を見るのが難しいなら、結論は転園しかないでしょう。 送迎が遠くなり不便であっても仕方なしです。 子供を育てるというのは何かを犠牲にしないといけないことが多いです。 これは親の覚悟です。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 個人情報が、それほど細かく書かれてある連絡帳を 紛失したとなると、園内とはいえご心配ですよね・・・。 個人情報の取り扱いについて、どうしているのか。 今回の件を受けて、どのように管理していくのか。 その点について、確認しておきたいですね。 たとえば、個人情報については連絡帳と別に管理し、 連絡帳は日ごとのこどもの様子についてのみ、 ・・・という扱い方も出来ると思います。 連絡帳の管理が、子どもたちでも出し入れ可能な場所にあるとすれば、 尚更、そのような対策が必要ですね。 もしかしたら、クラスのみで対応しており、 園長がまだ問題把握しておらず、謝罪がないのかもしれません。 市区町村から注意喚起を依頼するとしても、現状の取り扱いを把握をし、 園長にも、事実確認を行った方がいいと思います。 個人情報の取り扱いについては、 このままの状態で過失が続けば、園にとっても不利益になります。 こちらも、個人情報については、しっかり取り扱ってほしい。 今回の問題に限らず、こどもと園、こどもと学校、こどもと習い事など、 こどもに関わることのすべてにおいて、『交渉力』が必要となってきます。 交渉というのは、相手の立場に立ってこそ、うまくいくものだと思います。 共感力があれば、案外交渉は大筋同意に持っていけます。 問題点と改善してほしい点を明確にして、共感しつつ交渉すること。 そして、両者が折り合える点を見つけていきましょう。 園の事後対応に、お怒りはごもっともだと思います。 けれど、大切なのはお子さんの園生活が不安の少ないものであること。 保育士も、医者も、弁護士も、教師も、保護者もみんな人間。 どんな人間にも、心があります。 こちらが攻撃的になれば、やはり攻撃を返してくるでしょう。 相手を攻撃的にしないためには、こちらに攻撃の意思がないことを示し、 お互いのために交渉をしたい、という姿勢で伝えることです。 今回のことで、どんなことを不安に思ったか。 今後、どのようにしてほしいか。 その伝え方次第で、結果は変わってきます。 ただ、個人情報管理以外にも、保育面で不安があるのなら、 お子さんのために転園を考えてもいいかもしれません。 しかし、交渉してみる価値は大いにあると思いますよ。

回答No.5

こればかりは、保育園と保護者との信頼関係によるとしか言えないと思います。連絡帳の紛失は、確かに保育園に落ち度があると言えばそうなりますが、先生方も人間ですし、ミスをしてしまうことはあると思います。少ない人数で(今の日本の保育士の環境や待遇が世界的に見ても劣悪なことは有名ですよね)、子どもの命や安全を預かるのは並大抵の苦労ではないと思います。  ただ、紛失の事実より、園長先生の誠実さに欠ける対応に腹を立てておいでなのですよね?文章からは、今回に始まったことではない、という質問者様の園長先生への不信感がひしひし感じられます。これは、行政などから注意してもらってどうにかなることでしょうか?質問者様と、園長先生や園との信頼関係が、そこから構築出来るとは思えません。  これが、子どもたちの安全や命にかかわることならば、直ちに行政にお願いするなり、父母たちでまとまって園に要望するなど対策をするべきでしょうが・・・  決して、個人情報の載った手帳がなくなったことを軽んじているわけではありません。しかし、質問者様の怒りの根源が手帳紛失にとどまらないなら、もう転園をお考えになった方がいいのではないかなと思います。

noname#196554
noname#196554
回答No.4

おっしゃっていることは本当にごもっともですが、 ・・・「だって保育士だもん」としか言いようがないですよね・・・ 私も月に数日、一時預かりで預けていたころ、疑問に思う事が時々ありましたが、このサイトで確信しました。「保育士です」と名乗る回答はどれもこれも悲惨ですよ。自分は「保育のプロ」であるなど豪語しながら、育児に必要不可欠な、どの分野に対しても深い知識がないどころか、幼稚園の先生はだいたい状況を的確に分析、問題点を要領よく抽出し、解決策を端的に伝えることができるのに対して、保育士はそういった基本的な情報処理能力が極めて低い。ダラダラと長文で文章力(国語力)もない。どの回答掘り下げて読んでみても同じですよ。一生懸命働いているのは分かりますが、残念ながらまともな企業で働けるような頭持った保育士なんていないですね。まぁたいして勉強もせず取れるような免許ですし、低賃金だからしょうがないですが。 その保育園で確実にうまくやって行きたいなら諦め、許してすべてを受け入れる。 逆ギレされ、転園せざるを得ない状況になっても構わないのであれば思いっきり文句言ってもいいと思いますが、その覚悟はありますか?そうであれば一時間ごとの連絡がなぜ不必要であり、非合理的なのか、さらに連絡帳を紛失するという事は責任問題を問われる事であるということ、まさに質問文中に書いてある事を淡々と、まずはバカにもわかる方法で説明してもいいと思います。私も一度ありましたね、こいつらどうせバカだからと思って優しく、イチから懇切丁寧にお話ししてあげたら「ああ~なるほど」「すみません」といって理解してくれました。私が接した保育士は、悪気はなかったようでしたよ、頭が回っていなかっただけで。 逆に、人質預かってる気分で大きな態度に出て来る保育士なら、その態度が必ず保育環境に影響してきますから気を付けたほうがいいですね。 しかし1時間ごとの保護者からの電話なんて無意味ですよね。なぜ「1時間」なんだ、子供を思う親うんぬん言うなら、1時間と言わず5分ごとに、いや1分ごとに電話するべき!ていうか迎えに行けよ!って話しですよ。笑 無駄な電話受けてる時間があるなら子供の面倒見とけよと。必要があれば、その時に保育園から連絡すればいいだけのことですよね。ほんとに。笑

noname#198792
noname#198792
回答No.3

連絡については、体調不良なら迎えに行くべきだし こまめに様子を聞いてすぐに行かないといけないのは まあ仕方ないかなぁと思います。 1回目の連絡から「これ以上体調が悪くなったらお迎えをお願いします」 といって30分もしないで電話がかかってくることもあるわけですし… 連絡帳の紛失については、どこまで責任を問えるかわかりません ずさんな扱いで先生がなくしたのかもしれませんが 3歳児クラスなら子供が間違えて出したり、入れてしまうこともあるかもしれません。 なくなった経緯を確認してみるといいと思います。 個人情報を紛失したというのは重大ではありますが 身分証にはならないので免許証とは違います どうしても、集団に預けていれば、そして子供がお支度するようになってくると そういったミスが起こることもあります。

回答No.2

連絡体制 本来ならば迎えに行かねばならない所を、電話対応で許してもらってると考えてはどうでしょうか。痙攣があるのでしたら、 むしろ歓迎すべきと思います。 紛失 重要書類の紛失はマズイですね。認可保育園なら保健所に苦情を言ってもいいでしょう。私も苦情したことはあります。園側に連絡は行ったようです。単に連絡が行っただけですが。しかし、普通に考えてミスは仕方ないと思います。担当保育士にどういう経緯で無くなったか状況説明くらい求めてはどjでしょうか。一番可能性が高いのは他の子に紛れることです。今日あたりあっさり見つかるのではないですか?もちろん見つかればいいってものではありませんが。

関連するQ&A

  • 保育園の対応が納得できない

    初めて質問します。アドバイスいただければうれしいです。 2011年11月に出産し、2012年10月、育休を夫にバトンタッチして復職しました。 「パパママ育休プラス」を活用し、夫は息子が1歳2カ月になる2013年1月に復職します。 そこで、1歳0カ月の息子を2012年12月、保育園(認可・私立)に入れ、慣らし保育をスタートさせました。 保育園は5つほど事前に見学に行き、保育士さんの対応や子どもたちの様子、立地、延長保育の時間などを総合的に判断し、私たちが「ここならまあだいじょうぶかな」と思う園を選びました。 地方とはいえ、政令指定都市ですから、保育園は空きがなく、抽選になります、と伝えられていました。もし入園できなければ育休延長も視野に、希望を出したところ、11月に保育園から「入園できます。うちも頑張りました」と連絡をいただき、嬉しかったのですが… 実際、入園前の説明会で、同じ0歳児クラスに入園する子どもがなんと8人もいることが判明。もともといた子も合わせると、15人はいます。0歳児クラスは子ども3人につき、保育士1人と聞いていましたが、臨時に雇ったわけでもなく、どう見ても足りていません。 仕事を抜けて慣らし保育の送迎をしましたが、8畳ほどの部屋に子どもがひしめき合い、まさに「タコ部屋」状態。保育士さんも大変そうですが、泣いてだっこしてと足元にすがる息子を、ひょいっと振り払う姿もあり、悲しくなりました。 「保育園行ったら病気もらうよ」とは言われていましたが、通えたのは1日3時間まで、そして、たった5日ほど。嘔吐下痢にマイコプラズマ肺炎…と病気しまくり、夫、私、応援に来てくれた姑、私の母、実家で癌療養中の私の父へと感染が拡大し、おおごとになりました。 病気の件は仕方がないにしても、あまりに保育環境が整っていないように思うのですが、どうなんでしょうか。保育環境が悪いから病気がうつりまくったのでは、と疑いたいほどの状況なんです。 保育園に「臨時の保育士を雇うべきではないか」と言いたいけれど、行政が待機児童をつくらないため、できるだけ受け入れるよう指導しているそうです。保育園も「入園させてやった」という態度だし、こういうネット掲示板を見ていても、「入れるだけまし」という意見も散見されますので、私の希望は図々しいのでしょうか。 園長の顔すら見たこともありません(見学のときは「都合が悪いから」と副園長(園長の娘)が対応し、入園前説明会はヒラの保育士が対応してくれました)。最近は家で咳き込む息子と夫を心配しつつ仕事をし、悶々とすることが多く、「保育園選びを間違った…」と悔やんでいます。転園できればいいのですが、どうせ二の舞になるだけではないか、とも思っています。 保育園、もしくは行政の窓口に苦情を言ってもかまわないでしょうか。 共働きですから保育園の世話にならないわけにはいきませんので、苦情を言うことで不当な扱いを受けるのもこわいです。

  • 保育園の対応に、納得がいきません…

    保育園探しをしている者です。 先日、自宅近くのA保育園に園内を見学をさせてもらえるよう電話をしたところ 「今年度の途中入園はキャンセル待ちの方が大勢いて難しい。 改めて9月以降に連絡してほしい。来年4月入園の受付時期はまだ先なので。」 と言われ、見学を断られました。 それならば仕方がないと、その時はそれで電話を切りました。 それが先月下旬頃です。 この話を、近所で同じように保育園探しをしているママさん(子供の年齢は同じ)に話しました。 A保育園、見学さえ断られちゃったよと。 そのママさんは6月に入ってから、そのA保育園にダメ元で電話をしたそうです。 そうしたらA保育園は、すんなりと見学もさせてくれ、今年度の入園は厳しいけれど 来年4月には入園できるよう確約します、と言ったそうです。 私は大丈夫だったから、もう一度電話してみなよと、そのママさんから連絡をもらいこのことが分かりました。 翌日になって、私も再度A保育園に電話をしました。 結果は最初に問い合わせた時と同じで、見学も受け付けていない、9月以降にしてくれの一点張り。 園長先生が電話に出たのですが、あまりにも対応がひどいので 知人が最近そちらを見学できたという話を伺って、電話をしているのですが?と言ったら 初めて「では、お子さんのお名前と生年月日を教えてください」と言われました。 (それでもやはり見学は断られました) こういうことって、保育園にはよくあることなのでしょうか? こういった経験をされた方いらっしゃいますか? 年収証明や書類一式を提出して選考の結果、私は落選、ママ友は当選とかであれば納得はできます。 でも、電話をしただけで、ある人には来年度の入園を確約し、他の人には見学さえも断るなんて。 しかも最初にその保育園に連絡をしたのは私の方です。 市の方にもおかしいと連絡をしましたが、それでは匿名でそういった連絡が あったと伝えておきますと言われただけで終わりました。 そんな保育園に子供を入れようとしなければよろしい、と言われればそれまでですが モヤモヤがおさまりません。

  • 保育園に不満があります

    10ヶ月の息子を4月から区立保育園に通わせています。 保育園に入園が決まってからは入園式の日まで楽しみにしていました。 しかし入園式での園長先生の言葉にがっかりし、保育園への不信感がわきました。 今年は大震災の後もあってか保育園は何かとバタバタしています。 園長先生は、前の園長先生が定年退職をした為、4月から新しく赴任した園長先生でした。 そして入園式後の保護者に対する説明での園長先生の言葉は、 「私は前の保育園(同じ区内の保育園)でまだ2年しか園長をやってなかったのに、転勤させられて、この保育園の事は何もわかりません。私は転勤したくなかったのですが」 と転勤になった事をどうどうと愚痴っていました。しかも怒り口調で言っていました。 まずその言葉にがっかりしたのです。 その日から、ならし保育が始まり、まだ5時まで預けるのは無理かなって思ってはいたのですが、パートの仕事をいつまでも、ならし保育に合わせる事はできなかったので、担任の先生に相談すると、 「園長先生に話して下さい」 と即答。 そして園長先生に話しをすると、迷惑そうな顔で、 「仕方ないので明日は5時15分まで預かります」 と言われたので私が、「来週も仕事があるので、来週も5時にしてほしい」と言うと、 「とりあえず明日だけです。その後は明日決めます」 とそっぽをむいて言われました。 仕事を持っていると予定がたたない事が一番困るので、もう少し違う話し方があるのではないかと疑問がわきました。 そして次の日、5時15分までにお迎えに行かなくてはいけないのですが、その日に限って5分くらい残業。すぐに着替えて、職場から自転車で5分くらいの保育園にダッシュでいくと、1人の先生が息子を抱っこして、そのまわりに2人の先生がいておしゃべりをしていました。 時刻は5時18分。 すぐに息子を抱っこして、初めて5時までの保育園だったので思わず「大丈夫だった!?」って息子に話しかけると、ほかの先生が「大丈夫って言うか?」みたいな事を先生同士でぶつぶつ話してるのが聞こえました。 そして一人の先生に、「遅れる時は電話して下さい」と言われました。 実際、お迎えの時間に遅れたのは申し訳ないとは思いますが、たった3分ですよ。どこの保育園も3分の遅れでも電話しなきゃいけないんでしょうか? 私も初めての5時まで保育で、あたふたしていましが、モヤモヤムシャクシャした気持ちで今後の保育園生活を送るのが嫌だったので、「3分の遅れで電話しなくてはいけないのなら、間に合うか間に合わないかわからない時はどうすればいいんですか?」と、きつい口調で言ってしまいました。 それからその場にいた先生とは、ぎきしゃくしています。 そして極めつけは今日あった初めての保護者会での事。 今後の行事案内の説明では、 「運動会と進級お祝い会がありますけど、まだ日にちは決まってません。以上です」 との事。なんの説明にもなってません。 あげくのはて、園長先生の話しになると、また、 「前の保育園で2年しか園長やってなくて、園舎も改装したばかりだったので移りたくなかったのですが、仕方なくこちらの保育園に来ました。」 と言い出すし、 「こちらの先生は皆さん、ゆったりペースでお子様達をみているので、やらなきゃいけない事が終わらないみたいです。」 なんて、先生達にいやみを言ったり。 保護者会で言う事でしょうか? 保育園の体制が全く出来ていないとしか思えません。 もともと第三希望の保育園でしたが、入園してからずっと転園届けを出そうか悩んでいます。 区立保育園はどこも園長先生や保育士さんの入れ替えなどが多いため、職員さん達のまとまりはあまりないのでしょうか? 小学校就学まで保育園でお世話になりたいので、子供には楽しい保育園生活を送ってもらいたいのですが、今の保育園では楽しい保育園生活が想像つきません。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 保育園の対応

    保育園で園児に噛まれました。 わが子は今年少さんで今年の四月に年中さんになります。 先日「○○ちゃんに噛まれた」と子供に言われました。 子供同士の喧嘩だからうちの子も悪いことしたんだろうと 思い、事情を聞いてみると「○〇ちゃんがうるさかったから、 静かにしなさいと言っただけなのに、噛まれた。噛まれたあと 先生に氷で冷やしてもらった」とのこと。ですが、担任の 先生から連絡の一言もなし。親側としては園や園の先生に 責任を取ってくださいではなく、連絡事項として一言ほしかっただけ なのです。子供同士の喧嘩なので先生がみていなかったら 仕方ないのですが、氷で冷やして処置までしているのですから。 しっくりいかなかったので、園の園長先生に相談してみました。 相談したことから帰ってきた言葉は ・4歳や5歳の子供が子供をかむことは当たり前。 ・集団生活だからそんなことは日常茶飯事。 ・担任はいちいち連絡しないといけないのか。 ・小さい子供のいうことをいちいち本気にしていたら、何が本当かわからない。 などなど。 他の保育園に通っている子供さんのお母さんに聞いてみてもひとこと連絡ぐらいはあるとのこと。 その後保育園の園長から「担任の先生とお話ししますか?」という電話をいただきました。今回連絡がなかっただけでなく、何度も(なんらかの原因で教室で吐いたときも連絡なしなど)連絡がないことがかなり多く、時間を作ってもらい担任の先生とお話してみることにしました。 園長先生にもいてもらうことにしました。最初は担任先生から「連絡をしなくて申し訳ありませんでした。」という言葉と共にことの経緯をはなしてもらいました。こちらも責任を取ってほしいのではなく、連絡がほしかっただけなので「連絡ぐらいはください。子供の喧嘩なのでうちの子も悪いところもあるのです。」といいました。私自身それで終わると思っていたのですが、その後の言動で腸が煮え返るような思いをしました。園長先生が「担任保育士もかなり反省していますし、許してあげてください。でも自分の子供が悪いなんて言葉を使わないでほしい。お母さんは神経質すぎるんですよ。共同生活をするということはさまざまな障害がでてきます。今は年少さんですが、4月から年中さんです。お金をもってこいなどの怖い思いをすることも多々あり、保育士は全部把握できません。そんな状況下でも暮らしていけれるような強い子供を育てたいと思っています。お母さんは子供が死ななければいいぐらいの覚悟で保育園に通わせてください。」といわれました。今回は明らかに保育園に非があるのにそのことで先生とお話ししにいったのに、連絡しなかった園側にこのようなことを言われないといけないのでしょうか?? 皆さんはどうおもいますか??私が神経質すぎるのでしょうか?このようなことがあった場合、市や区にの役所に一度相談したほうがいいのでしょうか?? ご意見をよろしくお願いします。

  • 保育所と保育園の違いは?

    突然ですが保育所と保育園って違うんですか?同じなんでしょうか? 私のところでは一般的に保育所に通っている子どもも園児といいますし、入園式、卒園式とも言ってます。 保育所は所長さんと言ってますし、保育園になれば園長さんなんでしょうか? この疑問に明快な回答はあるのでしょうかよろしくお願いします。

  • 保育園・幼稚園入園について

    かなりの長文ですが、 幼稚園か保育園のことについて、よろしくお願いします。 現在、隣町の保育所に預けています。(わりかし近い) そこは幼稚園も経営されている保育所で 今、入園のことで急かされています。 その急かしかたも 入園するなら、入園料(ニ万)を早く払ってほしいとのこと。 (今日の朝までは、 そのままそこの経営される幼稚園に通わせるつもりでしたので 入園料がまだ払えないことと先日、保育所の先生に話したら、“いつでもいいですよ”と言われていたから安心しておりました) 恥ずかしながら、うちはかなりの貧乏です。 家族構成→私と旦那と息子の三人家族。 私は病気がちで仕事ができず、旦那も安い日雇いです。 なので、幼稚園の入園金ニ万も痛いというか、 今すぐに払えと言われても手元にありません… 今朝、園長先生が保育所に来ていて 保育所の先生から 『お母さん、〇〇君は幼稚園に入園されるんですよね?』 『え?あっ、はい』 『じゃあ早急に願書と入園料を幼稚園に渡してください』 『あっ、でも今お金がないので支払いができないとこの前話していましたけど…』 『じゃぁ、お金は面接の時でいいので願書だけはすぐに出してください』 とのことでした。 そして夕方子供を迎えに行った時に 保育所の先生から 『お母さん、今朝はごめんなさいね…お金のことは先日聞いてたのに 園長先生が今朝、わざわざ来て、 入園料のことを早く言えって急かしてくるんで…』 と言われました。 そういえば朝、 先生と園長先生がひそひそ話していて 私たちのことだったのか…と思いました。 それで、かなり嫌な気持ちになりました。 お寺の園長先生がお金を急かすとか なんだか不信感が湧いてしまい、悲しくなりました。 貧乏でお金がない私たち家族は厄介者扱いされているようです。 もう、そこの幼稚園に通わせたくありません。 そこで、保育園を探そうと 本日の夕方、住んでる地域の市役所に行きましたが 私が心身の病気で仕事ができないことを話したけど 入園は厳しいと言われました。 ここでお聞きしたいのですが、 他所の市の保育園にも入園は可能でしょうか? その場合 直接、他所の保育園に聞きに行く方がいいのか 住んでる市役所に聞きに行く方がいいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。 (長文乱文読んでいただきありがとうございました。)

  • 保育園入園でのこと

    役所で入園可能と言われ、保育園へ入園の話を聞きに行った際、園長があまりいい顔しませんでした。今、保育士がギリギリの人数でうちの子(一歳)が入園すると保育士がうちの子に付きっきりになり大変だ、と言いました。子供が小さいうちはお母さんが面倒みたほうがいい、とか私が入園させるのを諦めさせる言葉を次々並べてきました。またアレルギーのあるうちの子の給食には予算がかかるんだ、大変なんだ、そのことを忘れないでください、とか言われました。 このようなセリフって園長としてはあたり前のセリフなのでしょうか? 納得いかないため今回質問させていただきました。

  • 保育園の審査は最終的にその園に決定権があるのでしょうか

    保育園の審査は最終的にその園に決定権があるのでしょうか 。 入園希望の保育園があるのですが、その園の園長さんが両親の勤め先である会社で善し悪しを判断して入園を決めてるという噂を耳にしました。 そんなことあるんでしょうか?有名私立幼稚園ならわかるのですが。。 噂なのであまり真に受けたくはないのですが、気になってしまっています。 もし本当なら主人は名も知れぬ中小企業に勤めているし、私はパート勤務になるので、入れなくなるかも。。 私立保育園なので園長の方針とかでありえる話でしょうか? 園には今は空きがあるのでおそらく大丈夫だと言われているんですが。。

  • 幼稚園の不誠実な対応について

    突然のご相談失礼致します。 私はこの春広島より転勤して参りました横浜市在住のM(34歳)と申します。 息子(5歳)の転園先を探しておったのですが、息子が発達障害(アスペルガー症候群)を抱えている事もあり、受け入れ先が見つからず困っておりました。 そんな時、「※※幼稚園」を知り、園長のカンジの良さもあり入園を決めました。 6月2日に園に足を運び、入園金を支払い、その帰り「少し入園を待ってほしい」「保育料は取らないので遊びに来てほしい」と告げられました。 不審に思ったのですが、「アスペルガーの息子の受け入れ準備もあろうか」と思い帰路につきました。 また幼稚園が県から補助を得るため「アスペルガー症候群の診断書」が必要であると告げられ、それも提出致しました。 しかしこれを境に先方の対応の悪さが目につくようになりました。 その後連絡がないので電話で入園日を確認すると「連絡を頂けるものとばかり思っていた」と責められたり、6月16(火)以降であれば体験登園もできると言われ、当日電話すると「今日は無理だ」と断られもしました。 流石に「不誠実だ」と思うようになりましたが、それでもアスペルガーの息子が通える幼稚園は限られている為、耐えてきましたが6月24日、7月2日に2度体験登園を許されただけで未だに入園できる気配がありません。 また7月2日には制服で登園するよう園長に指示を受けたのですが、登園してみると息子以外の園児は「図工」授業があったそうで、皆、私服で登園しているという不可解な事もありました。 今週(7月6日~10日)は2度登園するように言われ、日程は園より連絡すると言われましたが、今日現在、未だ連絡はきていません。 このような環境で息子が幸せに学べるイメージも持てず入園を取り消したく思います。 契約書には「いかなる理由があっても入園金の返金は受け付けない」と謳われておりますが今回は先方の契約不履行に当たると考えますので当方としては、入園金、制服代の返金を希望したく考えております。 入園金が戻ってくる可能性が低い事は認識していますが、泣き寝入りは御免ですし、私のように障害を持ったお子様をお抱えのご家族が同じ思いをせぬよう徹底抗戦を覚悟しています。 こういったケースはどのように対応すれば宜しいでしょうか? 私立幼稚園の監督官庁とはどこでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • 愛想の悪い保育士さん達

    こんにちは。よろしくお願いします。 2歳2ヶ月の男の子を認可保育園に預けています。 去年(0歳児)の時は、本当に良い保育園でした。 朝入って行くと『○○ちゃんお早う~~』の大合唱の大歓迎!!息子もニッコニコでした。 保育士さんにダッコされて私に『バイバーイ!』と笑顔でした。 担任の先生も熱心で、息子のわずかな成長も気づいてくれました。 園長先生も連絡ノートを毎日見てくれているようで、顔を合わせると私の書いた内容について色々コメントをくれました。 ・・・しかし、今年から園長先生が変ってから、暗い感じになりました。 朝、入っていって、こちらから挨拶しても返事がありません。(奥の部屋に居て入ってきたことに気づかないんです。去年は入り口のところに誰か必ず居ました) 子供たち(1歳児)が7~8人もうすでに来ているようですが、先生たち(3人くらい)も部屋に入ってなんと、先生同士で雑談しています。以前は、子供と会話をしているか、母親と話しているか、それでなければ『○○ちゃん!おはよう~~!!』と登園した子を明るく出迎えているかでした。 先生同士で話すなら仕事の話です。 息子と部屋の前まで行っても、3人とも後ろを向いて気づきません。 『おはようございまーす』と言うと、『あ、おはようございまーす』と 息子を受け入れてくれます。 息子に『バイバーイ!』と言っても表情が硬いです。 なんだか心配になります。 親は、別に良いですが、保育園で明るく出迎えてくれないと、息子なりに 『自分が来たことを先生たちは喜んでくれない』と感じると思います。 また、連絡ノートも担任しか読んでいません。 園長にたまにすれ違っても『おはようございます』『さようなら』程度で、以前のように親身に話してくれることもなくなりました。 悩んでいます。この程度が普通なのでしょうか? 去年が良すぎただけなのでしょうか? 保育園に預けている方、アドバイスお願いします。