• ベストアンサー

交通事故後の対応について(過失割合・保障について)

先日(4月8日)事故に遭いました。怪我は幸い重傷ではないもののぶつかった時に首を勢いよく振ったみたいで首の筋?が炎症を起こし暫く首の痛み・肩の痛み、それに伴う吐き気・頭痛に悩まされました。病院に2回今のところ行ってます。バンパーと膝がぶつかり足に痣ができ道路に倒れた時にできた足首辺りの傷もあります。どちらも黒紫に変色してきて足を見るたびに憂鬱になるんですけど・・・。今のところ湿布と薬で状態は回復してきてます。 事故当時私がつい「大丈夫です」って言ったせいか相手の運転手が居なくなってしまったんですけど目撃者さんが警察を呼びなんだかひき逃げ事件扱いになってしまいました。ちょっと近所に買い物に出て事故に遭ったのでどうしたらいいか凄く動揺しちゃってる最中現場検証・事情聴取を受けました。警察官からは事故を起こしたのなら通報する義務が車にはあるのだからって言われて私は悪くないって言われてたけど時間が経つにつれて私が右側通行していたのが過失になるんじゃないかって気になってきました。この場合大きな道路の歩道を右側通行で走行中の自転車の私と脇道から出てきた一時停止無視の車、過失割合はどうなるんでしょうか?(最近は自転車の右側通行に厳しいってテレビで見たので自転車の私もルール無視に当たりますか・・・。) 今までは相手が解らなかったので自己負担で治療費出していたけど保障してもらえるんでしょうか?自転車はチェーンが外れたのかカタカタ音がするので近所の自転車屋さんに直してもらいました。前輪のかごがキィキィ不快な音がするようになりましたが普通に乗れます。初めての事なので加害者とどう話し合いをつければいいのか不安です。どこまで保障を求めるべきなのか、できるのか考えると頭痛がします。 今日(4月15日)警察から連絡がきて相手が見つかったからと明日(4月16日)現場検証・事情聴取をやることになりました。警察官は相手の運転手は優しそうな人ですよって言ってたけど明日顔を合わせるのがなんだか怖いんです。(警察沙汰になったこと恨んでるんじゃないかって思って!) 印鑑を持ってくるように言われたんですけどなんか書類を書かされるんでしょうか?病院に診断書出してもらえるように頼んでるんですけど発行までに2週間かかるそうなんですが診断書を警察に出すと正式に人身事故扱いになるって言われました。自転車も大破したわけじゃない、今のところ怪我も回復してきてる状態です。人身事故扱いになると相手はどんな罪になるんでしょうか?経験者の方アドバイスください! それと事故を担当してくれた警察官にはお礼を持っていくべきなのでしょうか?明日事情聴取を受けるとき目撃者の方の連絡先を教えてもうつもりなんですけど(聞きそびれてたんです・・・。)どんな物を持っていけばいいのでしょうか?なんだか考え出すと不安で社会人なのに無知なのが恥ずかしいのですが助けてください。 質問だらけですみません。長々とちょっと支離滅裂な文章ですみません・・・。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.1

過失割合はどうなるんでしょうか? 気にする必要はありません。 たとえば相手がとんでもない高級車であなたの過失が1割だと気に病みますが、大衆車でスリ傷程度なら、あなたが受け取る慰謝料がプラス収支になります。 治療費はすべて相手の保険屋が出してくれます。(正確には自賠責保険からで保険屋も手間しか出しませんが、) 慰謝料も、自転車の修理代も、服も弁償してもらえます。ケガで自転車に乗れないとか、修理で自転車が無い間はタクシー代も請求できます。仕事を休んだら休業損害ももらえます。 印鑑は調書にサインと捺印で使います。お巡りさんが勝手に作文してくれますから、あなたは採点するだけです。 合格ならハンコ、ダメなら書き直しさせましょう。何度でも納得いくまで添削してください。大事な書類です。 人身事故扱いになると相手は業務上過失傷害で罰金刑と免停。 ひき逃げだともっと大変ですが、今回はひき逃げ扱いにはしないかもしれません。 警察官は仕事なのでお礼は言葉だけでOK 目撃者の方の連絡先は個人情報保護法で教えてくれるか分かりません。 御礼参りするなら菓子折りで良いのでは? 万が一どうしても厚く御礼申し上げたいなら、お手紙です。 逆に加害者は、本当に反省していたら、あなたに謝罪文を出すでしょう。 謝罪の手紙がなければろくでもない相手です。示談は焦らずゆっくりしましょう。

nikoru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。過失割合は健康保険の届けに記載する必要があるみたいなので気になってました。 健康保険が使えてるので今のところの自己負担額も高額じゃないので助かってましたが自賠責から払ってもらえると解り安心しました。 今回担当してくださった警察官の方は凄く親身になってくれたのでしっかりお礼を言うつもりです。正直警察がここまで親身になってくれるとは思っていなかったので驚きました! 目撃者の方はずっと付き添ってくれて心配してくれて心強かったのでお礼は絶対しなきゃって思ってます。 しかし個人情報ですからね・・確かに警察も簡単には教えてくれないですかね・・。自分の手際の悪さに自己嫌悪です。しっかり連絡先を聞いとくべきでした。一応ダメもとで聞いてみます。 相手の車は普通の軽自動車だったので損害請求は大丈夫かなって思ってます。私の自転車も多少の故障程度なので相手の車が損壊してるとは思えないですしね・・・。 事故の代償って大きいみたいなので自分から名乗り出てきたのかもしれないですね。そうなると事故当日警察に通報しなくても減刑になるんでしょうか。相手も故意にぶつけてきたわけじゃないと思うので今後の対応は慎重に考えます。相手の人生が変わってしまうのは私としてもなんだか申し訳ないので・・・。直接会うのでそのときの対応・態度で今後の事をゆっくり家族で話し合って決めるつもりです。  嫌な保険屋さんが登場しないか心配は尽きないです・・・。

nikoru55
質問者

補足

今日現場検証を受けに行って相手の運転手と会いました。なんだか心の狭い人間に思われるかもしれませんが加害者は約束の時間の前までに来ていて待っているべきなんじゃないかって思ってしまいました。5分ぐらいの遅れだったんですけどその後の対応が最悪だったので後から物凄く不満に感じてきてしまってます。相手は会った瞬間に謝罪してくるのかと思いきやそれもなく警察官のほうに直ぐに行ってしまいました。その後暫くして軽く「大丈夫か?」って聞かれたので目で見て解る足の痣を見せたんですけどそれでも謝罪はありませんでした。まったく誠意のない人で昨日まで事故の事で相手の人生が変わってしまうかもって悩んでいた自分が馬鹿らしくなる思いでした。 保険の事を聞いたらなんだか曖昧な答えだったので怪訝に思ったら相手は事故を起こしたのに保険屋に言ってないどころか家族にも話していないそうです。(だから今の今まで保険屋から電話がなかったんですね・・・。) 連絡先交換で自宅番号を教えてもらおうと聞いたらそう言ってました。「女房に知られると小遣い減らされちゃうからさー、あはは」でした。開いた口が塞がらなかったです。事故を起こしておいて家族にも話していないって何なんでしょう・・・。それっておかしくないですかって言ってものらりくらりの返答で・・・最悪な人にぶつけられたみたいです。 もう話すのも嫌になる感じだったけどこの人じゃ話し進まないと思い保険屋さんと話がしたいと一言言っておきました。(当事者同士の話し合いは避けるべきかとの思いもありまして) 相手は私が十代の女の子に見えていたみたいで(実際はもっと上です、社会人です)なんだかなめられてる感じでした。家に帰りその話を家族にしたら物凄く物凄く激怒してくれてこれからの対応は父が代わりにやってくれることになりました。 さっそくかかってきた警察の電話にも父が対応してくれて今日の現場検証での不満をしっかり警察に訴えてくれて少し気持ちが楽になりました。  事故から一週間、現場検証から半日以上経ってるけど未だに相手から連絡ないので誠意が感じられないので示談はなしかなって感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.5

最悪ですね。 ひき逃げ扱いしてもらうように、調書は厳しく添削してください。 もしかしたら、相手は任意保険に入っていないかもしれません。 警察に車検証の名義は個人か会社か聞いてください。 会社の車なら、使用者責任で会社に責任を追及できます。 個人で任意保険未加入だと大変困難な交渉になります。 弁護士にすべて任すのが良いですが、無い袖は振れない。 軽自動車で保険に入っていない貧乏人だと、取るものも取れないパターンがあります。 やはり、ここのカテゴリーよりも、損害保険のカテゴリーで質問すると良いですよ。

nikoru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 調書作成のとき警察の人にはいろいろ言うつもりです。 相手は兄弟で会社を経営している自営業者みたいです。車には会社のロゴが入ってました。会社名義にしていると思います。 保険に入っていない車を仕事で使っているなんて常識的にありえないとは思いますが入っているか直接聞いてみます。 次回からは意見に従ってカテゴリー変えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.4

No.1も今回も相手が任意保険(対人・対物)に入っている前提で話します。 ・過失割合は健康保険の届けに記載する必要があるみたいなので気になってました。 交通事故の場合、健康保険からお金は出ません。健康保険組合が自賠責の組合に保険金を請求するためにいろいろ書類が必要ですが、加害者が見つかった今、その手続きは不要。 今日中にも相手保険屋から電話があり、会うなり書類を送るなりがあるでしょう。 今後は病院受付に相手保険屋の名刺でも出して、治療費はこちらに請求してくださいと言えばスムーズです。 慰謝料は治療期間でなく、通院回数です。 http://car.law-act.com/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E6%85%B0%E8%AC%9D%E6%96%99%E8%AB%8B%E6%B1%82/%E6%85%B0%E8%AC%9D%E6%96%99%E3%81%AE%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E9%A1%8D.html 通院の交通費も忘れずに請求しましょう。仕事を休めば休業損害。 自転車と衣服の損害は小額なので全額請求通り、保険屋が払ってくれます。 相手の対人保険も、人身事故で処理してもらわないと困るはずです。 物損なのに治療代?おかしいですよね。 小額のうちは構わなくても高額になると、人身事故の書類不備は大問題になります。 保険金が出なくて困るのは加害者も同じ。 人身事故で処理するのは、お互いの為に絶対必要です。  マネー ▼ > 保険 ▼ > 損害保険 ▼ ここのカテゴリーよりも、損害保険のカテゴリーで質問するともっといい回答があります。 これまでの質問をリンクして聞くと良いでしょう。 http://okwave.jp/qa/q8551707.html http://okwave.jp/qa/q8556028.html

nikoru55
質問者

お礼

具体的な回答勉強になりました。無知でいると泣き寝入りなどになるのでしっかり保険屋に言うつもりです!今日警察の事情聴取・実況見分を受けた時に相手に直接保険屋と話がしたいと言ったけど(本人同士だと話が進まないと思い)なんだかまだ保険屋に言っていないみたいなんです。というか相手は事故を起こしたことを家族にも言っていないというんです。電話は未だにありません。最悪な人にぶつけられたと思います。事故から1週間以上経っているのにおかしなことなんですが・・・。不誠実な対応が続いているので不安が募っています。私が女だからなめられてる感じもありますのでこれからは家族に警察・保険屋の対応を代わってもらうかなって思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

先日、「つい大丈夫って言ってしまった」って質問されていた方ですね。 相手が見つかって良かったですね。 不幸中の幸いです。 治療費は、相手の自賠責保険からすべて支払われます。 自転車の修理費用も、相手の任意保険または自腹で大丈夫です。 自賠責保険は、相手に保険会社に連絡させてください。 自転車の修理は、相手が保険を使うかどうかは分かりません。 自腹でも良いのです。 従って、どうするのかを確認してください。 修理代はたいした金額ではないと思いますので、たぶん自腹にすると思います。 この場合は、修理代金の請求書と共に相手に直接請求することになりますね。 できれば、自転車屋さんに修理の見積書をもらって同封しましょう。 もしあなたが自転車保険に加入しているのであれば、色々と聞くことはできますよ。 >大きな道路の歩道を右側通行で走行中の自転車の私 自転車の右側通行で問題になるのは車道を走っているときだけです。 自転車通行可の歩道であれば問題ありません。 「相手が100%悪い」っていうことになります。 現場検証・事情聴取は、相手とあなたから事故の状況を聞いて、どのような事故だったのかを確認するものです。 覚えていることを話せば済みます。 印鑑は、あなたが言ったことに対して間違いないことを自署・押印するためです。 人身事故になった場合は、相手にポイントが付きます。 過去のポイントと併せて、一定の基準を超えると、免許停止、場合によっては免許取消もあります。 たぶんひき逃げのポイントも加算されますから、最低でも免許停止でしょう。 また、高額な罰金もありますね。 相手の事情によって、人身にはしないで欲しいと言われるかもしれません。 人身にするかしないかは、診断書を提出するかどうかで決まります。 あなた次第ですからよく考えて決めて下さい。 警察官にお礼は必要ありません。 相手が見つかったのが目撃者によって、ということであれば、目撃者の連絡先を教えて貰えればお礼をしても良いと思います。 まあ、菓子折で十分ですが。 まあ、この程度で済んでラッキーとも言えます。 お大事に。

nikoru55
質問者

お礼

はい!先日質問した者です。またまた私なんかの質問に直ぐに答えて頂き感謝です!細かく答えて頂き不安が解消されました! 自転車一応動くし値段の高いものでもないので保障なくても仕方ないかなって思ってます。 過失割合は健康保険の届けに行くとき記載するみたいなんで警察の人にちゃんと聞くつもりです。 家族は今の今まで直接謝罪がないからって怒っているので診断書出して人身事故扱いにしなさいって言ってます。人身事故の代償って大きいんですね。相手も仕事で車に乗っていたみたいなので直接会ったら示談を申し込んでくるのかなって予想してます。相手の人生を変えるようで怖いので対応は慎重に考えてみます。 今回担当してくださった警察官さん達は凄く親身になってくれたのでしっかり言葉でお礼を言うつもりです。回答・ご心配ありがとうございました!

nikoru55
質問者

補足

現場検証行ってきました。診断書も警察に出しました。相手は言い訳ばかりで道路にある看板が悪いとか一時停止ラインを超えないと車が見えないからとかとにかく自己保身に走ってる感じで凄く時間がかかりました。自分がどんな処分を受けるか私の目の前でずっと聞いてました。謝罪もなく軽く「大丈夫か?」と聞かれただけで全然誠意が感じられずただただ疲れました。結局今日は現場検証だけで聴取・書類確認はまた後日になるそうなので平日にまた警察に行かないと行けないみたいです。印鑑持っていった意味なかったです。 まだまだ時間がかかるみたいなので気が休まりません。 やっぱり個人情報なので目撃者の方の連絡先は教えられないって言われたのでお礼は諦めるしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hskwpan
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.2

自転車走行可能の歩道(自転車が対向出来るくらいの広さなら通常自転車通行可です)は、右でも左でも走行可能です。 しかし、歩道の右側通行は、危険ですので止めほうが良いと思います。 一番は、車道通行が危険が無いです。 右側通行が駄目なのは、車道です。 通常、過失割合は、100:0でしょう。 頭をぶつけた場合、鞭打ちなら、時間が掛ると思います。 全て、相手の保険からでますので、きちんと治療して下さい。 通院に応じて、慰謝料が支払われます。 自転車もフレーム、ホイール等に亀裂が入ってないかとか調べてもらった方が良いと思いますが、、、

nikoru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。警察の方も歩道を自転車で走行していたことに対してなにも注意してこなかったのでたぶん大丈夫なのかな?(事故直後だから言わなかっただけかもしれないけど・・・。)最近は自転車の歩道走行に厳しいので過失割合が対自動車でも変わるんでしょうね・・・。でも今回事故に遭ったとき通行していた道は片側二車線の大きな道路だから車道は怖くて走れないんです。   もしかした後遺症がでるかもしれないので暫くは通院するつもりです。幸い頭はぶつけてません。 入院しているわけじゃないから慰謝料が出るとはとかはあまり考えていませんでした。見舞金程度でしょうね。でも相手が見つかって保険から治療費等が出ると解って不安がとれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失責任と過失割合

     どなたか、この交通事故事例について教えてください。 私の同僚の件なのですが、公道上(町道)で、お互いに優先権は有りません。同僚が北から南進中、向かって、右側(西)の路地から自転車が出て来て、右側通行で同僚の車両と対抗する形で、北進して来ました。相手は老女(85歳)の為、ふらついており車道の方に寄る様子だったので、同僚は危険を感じ、車両を停止させましたが、相手は停止できず車両と接触転倒し、骨折しました。警察の検証および事情聴取で、加害者と記載されました。相手との距離とか詳細はわかりません。我々からすると、何故過失責任負わなけれならないか理解できません。また、この事例では、相手との賠償交渉する場合、過失割合はどのようになるんでしょうか?(もちろん保険は加入済み)

  • 交通事故で過失割合はどのように決めるのでしょうか

    先週、交通事故にあいました。 結果的に相手の不注意により意図的ではなくても車が当たったのですが 相手は自分の過失を認めません。 私は被害者と訴えても全く聞いてくれませんでした。 物損で取り扱われましたが痛みがひかない為、先日、病院に行き、そのまま診断書を警察に提出しました。 人身事故になりこれから現場検証に入ると流れなのですが、ドライバー同士の意見が全く異なる場合、過失の割合はどのように決められるのでしょうか?警察は何を基準に過失割合を決めるのでしょうか?

  • 過失割合について教えて下さい。

    先日、標識もなく、中央線も車線もない三叉路から右折しようとしたときに右側から携帯メールをしながら自転車を運転する女子高生が来ました。私は彼女の存在に気がついたので車を停車して自転車が通りすぎるのを待ちました。が彼女はそのままメールをしながら「危ない!」と思った瞬間に車の右前方から斜めにボンネットに激突してしまいました。すぐに彼女の両親を呼び、警察に連絡し現場検証をしましたが彼女は警察に「メールはしてない!時間を見ただけ!」と証言し車の位置や車が動いてたと虚偽の報告をしてしまいました。もちろん目撃者も証言者もいます。その後、念のために病院で検査しましたが異常ナシだったので彼女も反省してることで「車の弁償はいいです。お互い不注意もあったので双方お互いのことはお互いで処理しましょう」となりました。がその後、彼女の両親から電話で治療費を支払って欲しいと言われ、仕方なく保険会社に連絡し事情を説明しましたが双方の証言に違いが出てきてしまい、相手側から「誠意が見られない」と言われて他の病院での診断書があるので警察に人身事故として届けます。と連絡がきました。このまま人身事故扱いになったらどうなってしまうのでしょうか?過失の割合はどのくらいになるのでしょうか?また、私の対応に不備があったら教えて下さい。

  • 交通事故の過失割合について

    自転車走行中に自動車との事故にあいました。 自転車で左側を走行していたところ、トラックが駐車していて通れなかった為、中央線側の方にトラックを避けて進行しました。停車中のトラックの先から駐車場より出てきて右折しようとした自動車が自転車(私)の後方部にぶつかった事故でした。 警察を呼んでの現場検証で、自動車側(相手)の人は、自転車を確認していたが、通り過ぎたと思って発進したらまだ通り過ぎていなくてぶつかってしまったと言っていました。 自転車を買い替えることになったのですが、相手の保険会社の人から自転車も動いていたので過失が少しはあると言われて1割は私に過失があると言われました。 動いていれば自転車も軽車輌なので過失がでると言われましたが、このような場合でも過失が発生してしますのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故・過失割合について教えてください。

    質問です。 車と自転車の接触事故を起こしてしまいました。 当方、車を運転しておりました。 路地に入り20-30km/hのスピードで走っていたと思います。 左側のアパートの駐車場から飛び出してきた自転車と接触しました。私は、出てきたことに気づいたのでブレーキを踏んだのですが、間に合わず車の左前(フロントライトのやや後方)に自転車が衝突、相手は軽傷(打撲程度)を負いました。 人身事故扱いになるようです。 処分を受ける覚悟も出来ています。 過失割合はどの程度のものになりますでしょうか? 初めての交通事故です。示談で済ますつもりはありません。 しっかり、警察や保険会社に介入して頂いて、お互い後悔のないようにしたいです。 ただ、処分が決まるまで、何とも言えない恐怖心、不安感を感じでおり落ち着きません。 どなたか詳しいかたがいましたらわかる範囲で過失割合を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故での過失割合

     交通事故の示談交渉で悩んでいますので、相談させて下さい。  先日、高速走行中に車線変更をしてきたトラックに後方より追突されました。  事故後、加害者の保険会社から電話があり、早々に私の過失割合が「0」で示談交渉が進んでいます。  事故後、私の車を査定した結果、修理費が市場価値を上回り、経済的全損扱いとなり、保険会社としては修理費の約半額程度の市場価値(約150万円)の金額しか出せないと言われています。 一方、私は外傷性頸部腰部症候群と診断され3回ほど通院しています。 個人的にはこちらに過失がありませんが、相手のトラック運転手の業務に支障が出ることや、こと更に問題を長引かせたくない事もあり、加害者の状況を見てから判断しようと思い、警察には物損事故扱いにするか、人身事故扱いにするか、待ってもらっている状況です。 しかしながら、上記の様に物損事故に対する保険会社の対応が芳しくなく事や、今後の障害対応での不安もあり、人身事故扱いにしようかと考えています。 そこで質問ですが、人身事故扱いとすると警察で実況見分調書が作成されますが、この内容を受けて、過失割合が変わる事があるのでしょうか? 保険会社の対応が変わる可能性があるのでしょうか? また私自身が警察の判断によって何らかの過失を問われる事があるのでしょうか? 長文となり恐縮ですがアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 人身事故の過失割合について(お願いします)

    駐車場で止まっていて追突事故にあいました。当初は物損扱いで自分の車を直してもらえれば良いと思っていたのですが、同乗者が首が痛いというので後から警察に人身事故扱いに変更していただきました。後日人身事故の調書を取るために警察に呼ばれたのですが急遽相手が、私の方もバックしてきたと言い分を変えてきたのです。しかも警察の方の調書(事故を起こした時にすぐに来て頂いた警察官)も私は止まっていた事になっておらず、停車しようとしていたときに当てられたことになっていました。3者とも言い分が違う為に、私は止まっていただけで悪くないとおもうのですが罪に問われていまうのでしょうか?初めての経験で何もわからないのですが、とっても悔しくて弁護士さんとかに相談したほうがよいのですか?ちなみに、調書をとられたのは、事故時と人身事故の調書と業務上過失傷害の疑いがあるからと言われ3回です。

  • 交通事故の過失割合について。

    交通事故(原付・車)の過失割合について、お尋ねしたいのですが。 2週間前に、交通事故をしました。私が、原付で相手が車です。 大きい通りの交差点の側道で、お互い左折しようとした時に起こった事故です。 交差点の手前には、進入禁止の道がありその道の手前で接触をしました。 事故当時は雨も降っており、視界が悪い状況で50m手前で相手の車が左に寄せ来ました。 その時私はまだ直進を行っており、そして気付いた時相手の車と接触しいました。 相手の方も、すぐに警察と救急車を呼んでくれました。 救急車の方が先に来た為、私は先に病院に行ってしまい警察が後から来るという形になりました。なので、現場検証は相手のみで行われました。左小指を骨折と頸椎捻挫をしていたので、人身事故扱いにしてもらったのですが。 正直、相手の車が私の前を走っていたか後ろを走っていたかを覚えてないのですが・・・・・。 警察で、調書を取る際相手の車が前を走っていて私が追い越しをかけたと言われたのでそう思えてきました。 相手の保険屋の方から電話があり、「動いているモノ同士の事故なので、10:0はありえません」と言われました。 道は、大きい道路の側道になるので一車線だと思うのですが。 私も同じ左折するつもりでしたので、確かに左に寄って走行していましたがそれはすり抜けになるのですか? 原付は、左走行をするのが決まりではなかったでしょうか?   それと、私の方は自賠責保険にしか入っていないため相手の保険会社さんと直接やりとりをしなければいけないのです。 まだ、保険会社さんからの過失割合については何も聞いていません。しかし、この場合過失割合はどういう風になるのですか? 質問に,不慣れなので不備があれば申し訳ありません。

  • 交通事故後の対応

    衝突(接触)事故に遭いました。相手は、高級外車で、どう見ても普通じゃなく、(暴・・風)です。警察を呼び,事故検証をして、相手を確認するときに免許証を見せてもれえず、任意保険の証券で確認しました。その場で人身事故扱い(相手が首が痛い)になっています。 今後のことを考えると頭がパニックしてますが、警察に届けているので、相手の身元は間違いないでしょうか? 以前、事故を起こした人じゃなく、別の人が入院していたとかいう話を聞いたことがありますので・・・・

  • バイクと車の事故 過失割合

    先日バイク(当方)と車(相手方)で事故に遭いました。事故の状況は片側一車線の道路で、信号待ちをしている車両の右側をすり抜け中に左側にある相手宅から停車車両の間を抜けて出てきた車にバイクの左側を当てられてました。走行車線内を通行していて避ける為にゼブラ帯を走り事故となりました。当方は全治二週間の人身事故で相手方からは一週間の人身事故扱いとなっています。 ネット検索で”車両の右側を通行していた場合の事故”事例になかなかヒットせずみなさんの知恵を拝借したいと思い質問させていただいてます。 過失割合について相手方の保険屋から、停車車両の右側をバイクが通行してくる事は予測しがたいため 4(当方):6(相手方)と、交渉の途中ですが当方の保険屋から聞きました。これは妥当な割合でしょうか 自賠責&任意保険は両者とも入っています 長文失礼します

このQ&Aのポイント
  • MFC-6490CNでデータが残っていて印刷が止まらない問題について相談です。
  • Windowsで接続されたMFC-6490CNが無線LAN経由でデータを印刷し続けるため、インク消耗が激しく困っています。
  • インクジェットプリンターのMFC-6490CNで、データが消えないため印刷を止めたいです。
回答を見る