• ベストアンサー

オシロスコープのアース端子の影響

デスクトップ型の一般的なオシロスコープを購入しました。 この電源は3P(アース付)ですが、私はいつも、アース端子をつかわず、 通常の2極のコンセントに無理やりつなげています(家庭でつかっており、3極コンセントがないため)。 この使い方で、保安上の問題(感電)以外に、オシロスコープの特性に なにか影響がありますでしょうか(たとえば、測定波形にノイズが乗りやすいなど)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

保安上の問題以外は全く影響ありません。 アース端子はオシロスコープの外箱につながっているだけです。

RichardDD
質問者

お礼

どうもありがとうございました。特に問題はなさそうですね。趣味レベルで使う予定なので、それほど気にしないことにしました。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

測定波形にノイズが乗りやすいことはあるでしょう。 それより注意が必要なのはアースに交流電流が漏れ出している可能性があることです。 その場合、間違えてICの端子にプローブのアースが触れたときにICが壊れる恐れがあります。 プローブを回路に接続するときに、最初にプローブのアースを回路のアースに接続するようにしましょう。

RichardDD
質問者

お礼

どうもありがとうございました。交流が漏れ出すとは知りませんでした。趣味レベルでの使用なので、すこし気にしながら使います。

関連するQ&A

  • オシロスコープ ノイズ 微小電圧

    オシロスコープで微小電圧の測定をしたいのですが ノイズの影響からかうまく測定できません。 オシロスコープになにもつないでない状態でも、 オシロスコープの画面には波形が表れてしまいます。 考えられるノイズの原因とその対処方法を教えてください! 増幅器も使うことが出来るのですが、増幅器を使った場合 読み取りたい信号以外にノイズまで増幅されてしまうのでしょうか?

  • アース端子って

    アース端子は感電防止やノイズ軽減のためなどにあると思うのですが、 機器に端子があっても実際に接続せずに使用することって多いですよね。 これで感電したり被害を被った場合は使用者が悪いのでしょうか。 それともアースを接続しなくてもある程度安全であるよう製造物責任が あるのでしょうか。 取扱説明書には、アースを接続するよう書いてあった場合として 回答お願いします。

  • オシロスコープの入力端子とアース間の電気抵抗

    ・オシロスコープの入力端子とアース間には約1MΩの電気抵抗と約50pF程度の容量が入っていることになる。これらが解析結果に与える影響を評価せよ。 という問題を考えているのですが、さっぱり分かりません。測定したのはコンデンサに可変抵抗をつないで放電した時の、コンデンサの電圧が半分になる周期です。 入力端子とアース間なのだから、測定結果に影響があるのかどうか、というところから分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、お教えください。

  • 交流電源の出力をオシロスコープで測定

    是非とも教えて頂きたい事がございます。 先日、アース付3極電源ケーブルをコンセントにつなげて単相交流電源を動かし、 その電源出力にケーブルをぐるぐる巻きつけたコイル状にしたものを つなげることによって磁界を発生させる回路を作りました。 出力の電圧波形をオシロスコープで見たいと思い、u相とv相をプローブの 先端とそれについているグランドワニ口ではさんだところ、ブレーカーが 飛びました。 アース付3極電源ケーブルを2極に変換すると普通に測定でき、 3極電源ケーブル時での交流電源出力側アースとu相(又はv相)をオシロで観測するときと 同じ波形が測定出来ました。(入力側アースと出力側アースは共通になっていました) 参考情報) 入力電圧:商用電源(U相、V相、アース) 出力電圧:交流5V(50Hz),0.2A (u相、v相、アース共通) ブレーカが落ちた理由をおしえていただけますでしょうか? 私的には、フローティング測定が原因だと思っており、 5V+商用電源電圧の電圧がオシロスコープにかかったのかと 思いましたが、出力側アースとu相(又はv相)を測定した時に、 交流5Vしか出ていなかったので原因がよくわかりません。 教えてください。

  • アース端子について

    アース端子がきちんと接地されているかと言う質問が有りますが、私も質問させて下さい アース端子とコンセントの長い方を接続させるわけですよね 其の時にEBが動作すればOK と言いますが コンセントの長い方は普通接地側ですよね 接地側とアース端子を接続させてEBが働くのか 短い方なら電気が来ているので、ショートと言うより漏電してEBがOFFするのではないでしょうか 本当の専門家ではないのでその辺は良く分からないのですが 単三の中接線(白線)、三相の真ん中の線(普通白)は触っても感電しないと思ったので

  • 高周波測定機の外導体とアースが繋がっている理由

    SGやSPAの高周波の測定機の、入出力の端子(例えばSMA端子)の外導体は、 私が知っている限り、測定機の電源3Pのアース端子(筐体)と繋がっています。 そのことで質問があります。 (1)外導体とアースが繋がっているのに、アースに電流が 流れて漏電しないのはなぜでしょうか? どこかで絶縁されているのでしょうか? 例えば、SGとSPAを直結した場合、それぞれアース線 に電流が流れてしまう気がするのですが。。 (2)3Pのアースを繋がず、普通の2Pのコンセントに繋げた場合、なにか 測定機の特性に影響はありますでしょうか? バッテリ駆動の測定機は、そもそもアース自体がないですよね。。

  • オシロスコープについて

    マルチメータで測定した値と、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値との間の関係式を書き、説明せよ。 という問題で、交流波形の観測実験で、低周波発振器から周波数1kHzの正弦波を発生させ、マルチメータで交流電圧を測定したところ、値は7.23Vでした。 また、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値は20.0Vでした。 この2つの値の関係がよく分からず、困っています。 何かアドバイスなど、頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • アース端子について

    あたらしくパソコンを購入したのですが、アース端子が電源コードに付いてました。しかしコンセントにアースをつなぐ部分が無く、パソコンを立ち上げるのをためらっています。 アースを付けないとパソコンに悪影響があったりしますか? 詳しい方教えていただけると助かります。

  • プロジュクタにアース端子がついてますが、意味があるのでしょうか

    ホームシアター用にプロジェクタを購入しました。 ところが、アース端子がついています。 これは何の為でしょうか(ノイズ対策でしょうか) また、家のコンセントにはアース端子がありません。 エアコンのアース端子に共がまししてOKですか。

  • オシロスコープ 活動電位

    オシロスコープ 活動電位 オシロスコープで活動電位を測ったのですが、電気というか機械の仕組みが分からなくて困っています。 オシロスコープの電位変化の測定用のコードは+と-二つありました。+ー二つのコードを少し離して神経に接続して活動電位を測定したんですが、あの+とーは何を測ってるんですか?+とーのそれぞれの極の電位差を波形として吐き出してるのは分かるのですがーと+のそれぞれの役割がよく分かりません。