4月入社の新卒が転職を考える理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 公務員目指した高卒新卒が介護施設での勤務に耐えられず転職を考えている
  • 朝早い通勤と適当な接客、シフト制の辛さに耐え切れず公務員を目指す
  • 土日休日固定の職場で勉強しながら公務員を目指すチャンスを求める
回答を見る
  • ベストアンサー

今年の4月入社で転職を考えています。

私は、高卒の新卒として今年の4月に介護職につき介護福祉士の資格も持っています。ですが、転職を考えています。私はもともと公務員になりたくて勉強を高校生からしていました。ですが、残念ながら落ちてしまい先生からも勧められた介護施設へと入職しました。ですが、そこの場所は遠く朝が早いです。まだ普通自動車の免許もとれてないので電車とバスで通勤しています。 ただ朝が早いだけでなく、そこで働いていらっしゃる職員の方の利用者さんに対する接し方が適当で私が求めていた介護とは違います。そして介護はシフト制なので休日が固定化ではありません。そういう理由で辞めるなんて甘いと言われると思いますが精神的苦痛が耐えることができません。 なので、土日休日固定化のところで就職してしっかりと勉強をして公務員を目指したいと思っています。 こんな考えでは甘いと思いますか? また、土日休日の固定のところといえばどんなところがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.9

高校生ならば社会人よりも勉強する時間があったと思いますが、それにもかかわらず試験に落ちたんですよね。 であれば、土日が休みの仕事に転職したとして合格できる見込みはあるのでしょうか? 土日が休みの仕事でないと真剣に勉強できないということではなく、「仕方の問題」だと思います。 今の仕事でも、時間を作って勉強はできるはずです。 恐らく質問者さまは今の仕事が嫌なので、公務員試験の勉強を理由にして辞めたがっているだけのような気がします。

その他の回答 (8)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.8

皆さんおっしゃられているように、甘いです。大甘です。それではどんな仕事も長続きしません。 でもそう言ってもあなたはおそらく聞く耳を持たないでしょうね。甘くはない、公務員目指して頑張れと言ってもらいたいのでしょうね。そう言う回答が来るまで待っているのでしょうね。 悪いことは言いません。騙されたと思って、1年間だけその仕事を続けてみて下さい。その後でもう一度考えてみて下さい。 石の上にも3年と言いますから、本当は3年がいいのですが。

回答No.7

既に回答が沢山出ていますが、考えが非常に甘いです。質問者さんの不平不満はすべて、就職前からわかっていることですから。もし知らなかったとすれば、本当にずさんな職業選択をしたな、という感じです。ただ初めての社会人なので、百歩譲って大目に見るならば、本当に今度が最初で最後くらいの覚悟で転職準備してください。本命が公務員ならば、公務員採用試験に時間の融通が利く、とりあえずは非正規雇用からスタートでしょう。 >土日休日の固定のところといえばどんなところがありますか? 「土日休み バイト」などで検索すればこういうのがヒットします。      ↓ http://baito.mynavi.jp/kanto/kodawari_24/ http://weban.jp/joken/all/holiday/

回答No.6

>こんな考えでは甘いと思いますか? はい。甘いと思います。 甘い考えで公務員になった人はたくさんいますので、目標を諦めずに公務員を目指してください。 >また、土日休日の固定のところといえばどんなところがありますか? 学校職員、病院事務、製造メーカーが中心ですね。 消費者と直接に対応する仕事は土日の勤務が避けられない性質があります。 小売業、飲食業は絶対に避けましょう。

回答No.5

先ずは、公務員を目指したなら、なぜ介護職に就いたのかと思います。 勤務時間も厳しい労働であることも知らなかった筈ありませんよね。 最初から、事務職などの仕事につき、余暇を勉強に充てるべきだったと思います。 そして、本気で介護職に打ち込む気がない新人が 「私の思う介護とは違う」と言うのはどうだろうかと思います。 現場の何をどのくらい深く知り、そのように言えるのだろうと思います。 また、入社して僅かで、何をどのくらい努力を積み重ねたと言えるのだろうと思います。 逃げの言い訳のように聞こえます。 私の子供も介護福祉士で、施設で働いています。厳しい現場です。 周りにはきちんと仕事する人たちばかりではありません。 しかしその中で、自分なりの介護の在り方を模索しながら、 毎日真剣に利用者さんに向き合って努力しているのを知っています。 はいそうです、人のせいでも、施設のせいでも、社会のせいでもなく 仕事に向かう自分自身の気持ちと志がすべて。 介護職に向かない方は、早めにお辞めになるのが良いと思います。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.4

社会人経験があって公務員になる方もけっこういらっしゃいます。 今のところが忙しすぎるのなら、転職するか、バイトでつなぐか、あとは勉強一本で頑張るか。 親御さんとよく相談して納得のいく方法を選んでください。 頑張ってください。

回答No.3

社会に出ると学生時代と較べて大幅に勉強する時間は減ります。 そのうえ仕事を覚えなければいけませんから尚更大変です。 学生時代に公務員試験落ちたのに、働きながら再度受験しようと考えてる部分は甘いと思いますよ。 会社側も、就職して半年も絶たずに辞めて、しかも公務員試験受かったら去ってまうような人を採用したいとは思わないでしょう。 質問者様の希望する条件に合う再就職を見つけるのは、かなり大変かと思います。 ご両親説得してバイト程度に留めて勉強一本に絞らせてもらうか、公務員を諦めるかしたほうが良いです。 求人の休日欄に「土日」と書かれてれば、固定です。 いずれにせよ、既に社会に放り出されてるわけですから他人や物事の所為にせず、御自身でよく考えて今後を決めましょう。 がんばってください。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

メチャクチャ甘いですね。 砂糖入りの蜂蜜をアンコで固めたみたいに 甘いです。 何処へ行ってもダメなんじゃないですか。 朝が早い、電車とバスで通勤、なんて およそ理由にもなりません。 仕事が求めていたものと違う、なんて 当たり前です。 休日が固定でないから耐えられない・・? 私が親だったら半殺しにしています。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

そんだけ、介護職が好きではないってことなんでしょうね。勧められたから仕方なしに勤めたけど。人のせいにするな。

関連するQ&A

  • 転職を考えています。

    高卒でまだ働き出してまだ一週間足らずですが介護療養型医療施設てわ働いています。私は今あまり働きたくないという職種に就いて働いています。職員の方は優しい方はいらっしゃるのですが、やはり合わない方もいます。利用者様も介護度が高く腰に負担がきて喋ることもできないです 朝が早くいやいや通勤しています。 その仕事はシフト制なので彼氏とは休日の日が合わずとても憂鬱です。なぜ、その職場にする前に考えなかったのかというとこれも言い訳に聞こえると思いますが高校の学科で介護福祉士を取ることができたので先生や親に勧められてゆう通りに就職しました。ですが、いざ働いてみるとやはり私は嫌だと思っています。なので、毎日が嫌で嫌です。 そんなの甘えでしょうけど、つらいです。 女性の皆様はどんな就職をしていますか?それはどんな仕事内容ですか? 転職しようかなと考えていますが学校の先生に相談しないといけないそうなのでどの様に相談したらいいのか同じように辞めた方教えて下さい。

  • 転職について(長文です)

    はじめまして。老健で介護員として勤めている者です。  私が勤めている所は、4週6休の体制で日勤、遅番、夜勤の三交代で勤務しています。  少しややこしいのですが私は、老健の夜勤ではなく同じ法人(医療法人)内の少し離れた場所にあるグループホームの夜勤をしております。  グループホームの夜勤は老健の夜勤と違い寝れるからという理由で日当直になっています。朝、日勤者と同じように老健で働いた後、休憩のないままグループホームの夜勤へ突入します。(8:00~翌8:45)  老健では認知症棟で働いていて約70名の利用者様を平均介護職員9名、看護職員3名で対応しています。  ほかの施設等で働いている方々も同じだと思いますが、毎日くたくたになりながら働いています。 給与体制も他と比べ低く、職員定着率も低いです。 「介護なんてものは昔は主婦がやっていて誰にでも出来る事だ。」という施設長の考えで、準職員として毎年施設側と契約書を交わして働いているという状況です。  月4~5回の夜勤を行い平均給与は約13万くらいです。準職員のため住宅手当も発生していません。  入所されている利用者の方々は好きですし、仕事も好きです。ですが、施設長の考えと職場の人間関係、給与体制の事等で転職を考えています。  私が持っている資格は、介護福祉士と社会福祉主事任用資格です。  今すぐに転職するか、後1年我慢してケアマネージャーの受験資格を得て、合格してから転職するかで迷っています。  理想をいえば、生活相談員として転職し1年間働きながら勉強させて頂ければ社会福祉士の受験資格が発生するのでそちらに転職したいのですが、自信もなく求人もありません。  いっそのこと福祉職から離れ視野を広げたほうがいいのかもしれないとも考えます。  皆様の考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 今年29歳になりますが・・・

    小さな会社の事務職員となり、もうすぐ10年になります。(この会社将来真っ暗です。)子供は3人います。 諸事情で高校へ行けず、最近になって高卒認定を受験し昨年12月に合格しました。そしたら将来への夢がどんどん膨らんでくるのです。でも、あれもしたい、これもしたい・・・。 早めに子育ての終わる私。まだまだ時間があると思っています。 これから、もちろん子供とのふれあいも大切にはしますが、通信大学等へ入学し、勉強に励みたいと思うのです。でも、ただ勉強するだけではといろいろ調べているうちに、小学校教員になりたいと思うようになりました。でも年齢的な不安があります。 私はいろいろな人の悩み事を聞き相談に乗ることがよくあるので社会福祉士を目指すのもいいかなと思います。ヘルパー2級講習の時の実習は楽しいものでした。 将来的なことや今の年齢を考えて、教員か社会福祉士のどちらを選べばいいと思いますか?結婚も出産も済みました。子育ては残っていますが、仕事は一生続けたいです。 あと、公務員になりたいという思いもあり、今まで(学歴を考え現業職ばかりですが)いくつか受験しました。教員免許か、社会福祉士の資格があれば、公務員になる夢もまだまだもち続けられますか?

  • 介護職の転職・・・

    只今、ある市町村が出資する特養の方で勤務しております(民間施設2年今の施設9年目・37歳・男性・介護福祉士・社会福祉士取得済) 給料的にはやはりやや高めを頂いているせいか、あまり介護職としてもキャリア形成を考えず、その施設での介護のみに慣れた介護職になってしまいました。 給料もよく、待遇も公務員並みのため、先輩は誰も辞めず、ようは改革や変革やコスト意識のない集団の中で仕事をしてきた感じです。しかし、最近出資してくれている市町村の市長が変わってその方がコスト意識や改革意識が強い方でうちの施設への補助金の削減もつらつかせている状態になりました。 私は非常に強い危機感を覚え、業務改善の提案やコストを少しでも下げる取り組みをしないとあかんとそれとなく提案してみたんですが、先輩は聞くのは聞くのですが、実践する気まるでなしで、今までと同じでいいじゃないの・・という感じでそのまま突き進んでいます。 まあ、最近まで私も改革意識のそんな介護職の1人だったので、まあこの施設を変えるにはかなり難しいと思います。 私は去年結婚し、今年の秋に子供が生まれる予定で家族を守るためにもこの施設に在職しながら妻の出産が落ち着く1-2年後をめどに他施設で社会福祉士の資格を生かして将来相談員を目指していくか他業種にいくか迷ってます。 当然知っているのですが、相談員の経験もない社会福祉士を雇ってくれるのは皆無で、民間の介護職員となり給与の低いのを我慢して、その施設の相談員になるのを待つか?他業種に行くかのか迷っています(今日、ハロワに行ってきたんですが、相談員さんがいうのは今まで経験を生かした方も手ですが、37歳まだ若いからねと意味深なことも言われ・・・)まあでも、37歳で未経験の業種は難しいかあとも思っています・・一応ここ数年でなんとなく危機感があったので大型自動車の免許とフォークの免許は取ってます・・・でもやっぱり実務経験がないのがいたいです)。 とにかく今の施設の職員の考えではこの施設は必ず沈むような気がするので、とにかく家族ができるので早く方向性を決めて動きたいのですが、どちらの方向がいいと思われますか?みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。

  • 介護業界へ転職するか医療業界へ転職するか

    こんばんは。 新卒半年目の金融機関職員です。 最近介護、医療の方向に興味があり、そちらの仕事に転職したいという気持ちが大きくなってきたので、(金融機関でもう少し頑張り社会経験を積んだ上で)長い目で転職を考えています。 現在、自分の進みたい道としての候補は以下のとおりです。 (1)作業療法士の養成学校に通い、作業療法士になる。 (2)まずは介護職で現場経験を積みながら、社会福祉士と精神保健福祉士取得し、地域包括センターや老人施設、精神病棟で働く。 自分は精神分野に興味がありますが、臨床心理士やカウンセラー等で職についていくのは非常に難しいと考え、現在(1)と(2)の方向性で考えています。 (1)よりは(2)の方が自分にとっては現実的かと思っていますが、「介護の世界は給料が安く、ケアマネや社会福祉士になっても介護士とほとんど給料がかわらない」「結局いつか介護の世界を離れるならば最初から選ばない方が良い」「男の仕事ではない」などの意見が多く、大変不安に思っています。 自分は結婚ももちろん希望していますし、個人的には300万円~400万円程の年収を希望しているのですが、社会福祉士、精神保健福祉士を取得した介護士では実現可能な収入ではないのでしょうか。 やはり学校へ通うリスクは高いが、しっかりと目標を持って学校を卒業し、国家試験を合格した上で作業療法士になる、(2)で考えたほうが無難なのでしょうか。 特に現場で働いておられる方のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 指定介護老人福祉施設の施設サービス計画について

    指定介護老人福祉施設の施設サービス計画について 社会福祉士の問題で、 「指定介護老人福祉施設における施設サービス計画は、施設職員によって提供されるサービスの範囲内で作成されなければならない。」の答えは、バツでした。 だけど、私には、施設職員以外でサービスが提供される例が思いつきません。 どういったサービスが当てはまるのでしょうか。

  • 転職すべきかどうか

    地元の町社会福祉協議会で正職員の募集がありました。この求人はどうでしょうか。 私は社会福祉士の資格は持っています。 田舎に住む25歳の男です。 基本給19万2000円 資格手当5000円ボーナス3.95ヶ月分 シフト制週休2日 昇給は毎年1号級(約1000円) 社会福祉協議会と言えば、土日祝日休みと思いますが、ここは土日も勤務がある週休2日です。 実際に近隣の過去の募集履歴を見ても、土日勤務があるのはここのみのようです。 メールで問い合わせをしたこともありますが夜の9時過ぎに返事があるなど、残業もなかなか厳しいようです。 一方、私の現職は 民間病院の医療ソーシャルワーカーの正社員 基本給16万 手当等が加算されると約20万 手取りは16万程です。 残業はほとんどありませんが、あった場合は残業代はしっかりでます。 また、土日祝日が休みで固定です。ボーナスも4.5ヶ月分は出ます。 治療費も院内での受診であれば補助を出してもらえます。 昇給は民間なので、どの程度かは言い切れません。 人間関係も特に不満はありません。 給料のみをみた場合、転職を考えた方が良いような気もしています。しかし、福祉職で相談員の給料を調べてみると、私のが特別低いわけでもない印象ですが実際はどうでしょうか。 また、毎月の手取りだけみれば、現職と大差ない社会福祉協議会でも、基本給は上回っています。 受かるとは限らないところではありますが、転職を考えた方が得策でしょうか。

  • 転職すべきかどうか

    地元の町社会福祉協議会で正職員の募集がありました。この求人はどうでしょうか。 私は社会福祉士の資格は持っています。 田舎に住む25歳の男です。 基本給19万2000円 資格手当5000円ボーナス3.95ヶ月分 シフト制週休2日 昇給は毎年1号級(約1000円) 社会福祉協議会と言えば、土日祝日休みと思いますが、ここは土日も勤務がある週休2日です。 実際に近隣の過去の募集履歴を見ても、土日勤務があるのはここのみのようです。 メールで問い合わせをしたこともありますが夜の9時過ぎに返事があるなど、残業もなかなか厳しいようです。 一方、私の現職は 民間病院の医療ソーシャルワーカーの正社員 基本給16万 手当等が加算されると約20万 手取りは16万程です。 残業はほとんどありませんが、あった場合は残業代はしっかりでます。 また、土日祝日が休みで固定です。ボーナスも4.5ヶ月分は出ます。 治療費も院内での受診であれば補助を出してもらえます。 昇給は民間なので、どの程度かは言い切れません。 人間関係も特に不満はありません。 給料のみをみた場合、転職を考えた方が良いような気もしています。しかし、福祉職で相談員の給料を調べてみると、私のが特別低いわけでもない印象ですが実際はどうでしょうか。 また、毎月の手取りだけみれば、現職と大差ない社会福祉協議会でも、基本給は上回っています。 受かるとは限らないところではありますが、転職を考えた方が得策でしょうか。

  • 障害者介護員の実習選考について

    はじめまして。質問をさせてください。 先日、ある旧知的障害者更生施設の生活介護員に新卒採用の応募をしました。 施設見学をした際にはとても印象がよく、改めて応募を申し込んだのですが、そこで3日間の実習選考を行うと告げられました。実習の後、面接をして採否を決定するとの話でした。 その施設は車椅子を利用する方が多く、職員の方には介護福祉士やホームヘルパーの資格を所持している方が多いのですが、私は所持していません。大学では社会福祉士の過程を履修していましたので、介護の経験もほとんどありません。ですが、求人票には資格必須と書かれてはいませんでしたし、見学の際には「働きながら技術を身につければいいし、資格も時間が合えば取ればいい」と言ってくださいました。 しかし、実習選考となると大学で学んだとの前提で、介護の知識や技能が特に重要となるのでしょうか?それとも、新卒で介護の経験も無いのであれば、利用者や職員とのコミュニケーション能力を見るための実習選考ということなのでしょうか?ご教授ください。

  • 福祉住環境コーディネーターの活かし方

    私は施設で介護職員をしております。将来、高齢になっても介護職を続けられるかどうか不安になり、福祉住環境コーディネーター2級を取りました。当面は介護福祉士取得をめざしてますが、今後ケアマネ・社会福祉士を取得し相談業務を行うか、2級建築士を取得し別な側面から支援していくかどちらがこの資格を活かせるか悩んでます。30代後半なので勉強するのはもう手遅れかもしれませんが、いずれにしても介護・福祉に関わって行きたいと思ってます。