• ベストアンサー

ロフトありの物件は、空調の効きが悪いですか?

狭い部屋でもロフトありの物件は、空調の効きが悪いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そんなに広くなければ、サーキュレーター1台買って、夏は下に冬はロフトに置いて循環させたらいいですよ。 家賃の費用対効果としてロフトスペースは高いですから。 狭い部屋なら尚更。

wlkwdfpyfms
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>空調の効きが悪いですか? 悪いです。 冬場は暖房の暖かい空気がすべて天井方面に上がってしまうため、 シーリングファンなどを下向きに回して、 暖かい空気を下に送ります。 夏場は冷やされた空気は足元に降りるので 暖房ほど効率が悪いわけではありませんが、 やはりシーリングファンを上向きに廻して、 足元の冷たい空気を上に送ります。 (そんなにあがらないので人間がいる高さくらいまで) ただ、ロフト=屋根裏みたいに屋根の熱い空気が みんなここに溜まるので、かなりの熱気が どんどん部屋中に押し寄せてきますので、 ここの断熱次第ではかなり熱くなります。 当然、冷房効率は極めて悪くなります。

wlkwdfpyfms
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

オヤジだよ。 暖房の場合は、暖気が上に溜まるのが普通で、天井が高いほどに空調の効きが悪く感じる。 だから、サーキュレータで空気を循環させることが一般的と考える。 以上、貴方がお住まいのロフトの場合、上記の条件が当てはまるということです。

wlkwdfpyfms
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロフト付き物件の経験者様に質問です。

    こんばんは。 引っ越しを決意して物件を探し回っている者です。 どんな設備があるかは物件を決める際の重要項目だと思いますが、そんな中でロフトに関して質問です。 現在私が住んでいる物件はロフトが付いておりまして、6畳しかない1Kの物件ながら、物置と寝床として大活躍してくれております。 屋根裏部屋、あるいは男の隠れ家(少々子供っぽいですが・・)的な雰囲気が気に入っています。 が、デメリットもいくつかありました。 まずはロフトへのハシゴが斜めにかかっており、そのためハシゴの両側にデッドスペースが生まれてしまい、部屋の空間が有効活用できません。 次に、2階建ての2階、それも角部屋だからか、夏場はとてつもなく暑いのです。 一応クーラーが付いているのですが、ロフトがあるので部屋の高さが結構あり、冷気が上手く溜まらない気がしております。 そこでロフト経験者の方々に質問です。 (1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか? (2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか? (3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか? (4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか? (5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか? これらの疑問に関して、何かしらアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ロフトで快適に過ごす

    こんんちは。 私の部屋には二畳ほどのロフトがついていますが、そこで快適に過ごすことが出来ません。 理由としては  ・ロフトには。はめ込み式の窓しかない  ・部屋が北西  ・天井が斜面(屋根の傾斜そのまま、天井裏が無い)になっていて、その高い部分をロフトとして作ってある為、空気のめぐりが悪い  ・空調機(家全体をパイプでつなぎ一つのエアコンで温度調整をしています)からも遠いため、空調の効きが非常に悪く、私の部屋を涼しく(もしくは熱く)しようと思うと、他の部屋がとんでもない温度になってしまう。  ・しかも、その空調機の排出口が床についている  ・部屋自体が空気のめぐりが悪い  ・夏は夜でも40度近くなることがある(ロフトのみ) こういう状態の部屋のロフトなんですが、もし、快適に過ごせる案、もしくは、自分はこういうふうに快適にロフトを使っている、というのがあれば教えてください。

  • ロフト付き物件

    ロフト付き物件の部屋に住んだ事があったら、 その住みごこちを教えて下さい。 (イイ事ばかりではないらしいですね?)

  • ロフトあり物件とロフトなし物件ならば

    ロフトあり物件とロフトなし物件ならば 専有面積は同じでも、ロフトあり物件の方が家賃は高くなりますか?

  • ロフトのある物件ってどうよ?

    ロフトのある物件ってどうよ? ロフトって何に使えばいいの? 布団敷いて寝るの? 物置にするの? 物置の上に布団を敷いて寝るの?

  • ロフトにエアコンがついてる物件

    ロフト付きのアパートで、ロフトにエアコンがついてる物件ってありえないですか? 夏もロフトに寝たいので、できればロフトにエアコンがついていれば最高なのでですが。

  • レオパレスのロフト付きの物件に住んでおります。

    レオパレスのロフト付きの物件に住んでおります。 部屋は南向きで日当たりもよいのですが、夏になり、夜部屋に帰ると、 室温が35~40度くらいになってしまいます。 急いでクーラーをかけるのですが、元々の室温が高すぎるのと、 ロフトということもあり、2時間たっても30度少々までしか下がりません。 また、ロフト部分に寝具をおいているのですが、ここは更に数度高い状態にあります。 サーキュレーターやエアコンの掃除等は行っているのですが、 そもそものエアコンの効率が低いのか、効いてくれないため なんとかしてエアコンの効率を高めたいと思っています。 一応現在昼間は換気扇を回して少しでも熱を排気していますが、換気扇が天井より かなり下にあるため、完全な効果は得られません。 また、帰る1~2時間前にエアコンのスイッチが入るよう設定してみましたが、 上記にあるよう、換気をしているので効果はありませんでした。 (換気をせずにエアコンを入れてみましたが余計に温度が高くなってしまいました。 現在はロフト下で寝ておりますが、それでも温度が高い中で寝苦しい夜をおくっているので 何かしら対策できないものでしょうか。 なお、エアコンの買い替えや、大幅な改造はレオパレス物件ですので できないことをお含みおきください。 よろしくお願いいたします。

  • マンションでロフト付きって無いんでしょうか?(ロフト付は木造のみ?)

    ロフト付きの1Kマンションを探していて、 先日ある不動産屋に問い合わせたんですが 「マンションタイプでロフトつきの物件は殆どありません。」 という回答を頂きました。 その不動産屋が持っている物件では、そういうのは無いという意味なのか、それとも一般的にマンションでロフトつきの物件はない、という意味なのか分かりません・・。 マンションタイプ(鉄筋コンクリート造 又は 鉄骨造)では、ロフト付きってないんでしょうか? ロフト付きの部屋は木造のみしかないものなんでしょうか? あと、マンションではなく、マンションよりも造りが劣るメゾネットとかハイツとかありますよね、そういうのにロフト付き物件があるんでしょうか? マンションには付いている事はないんでしょうか?

  • ロフト付き賃貸物件にお住まいの方に質問です。

    一人暮らしを検討中で、今、1Rでロフト付きの物件が候補に上がっています。自分はものぐさなのでうまく使えなさそう…と思って(苦笑)これまでロフトにはあまり食指が動かなかったのですが、内覧してみたら、その部屋の他の点は意外と気に入ってしまいました。他に収納スペースがない部屋なので、逆にロフト部分が無いと困るのかあというつくりではあるのですが。。ちなみにロフト部分は4畳くらいあります。広さは十分ですが天井が近いため、余暇に使うとしても、寝るか、寝転がって本を読むくらいしかできない感じのスペースです。 実際にロフト付きのお部屋に住まわれている方、ロフト部分はどのように活用されていますか?寝室とか物置とかあると思いますが…物件によって違うとは思いますが、ロフトの使い勝手や良い点悪い点、なんでも構いませんので感想をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • ロフトについて

    ロフトを寝室にした場合、エアコンの効きが悪いのでは?冬は寒くて夏は暑い?今度初めてロフト付の家に住みます。子供がロフトに寝たいと言っていますが、ロフトの住環境を心配しています。ロフトをお使いの方のご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-J6983CDWのスキャンデータをサーバに保存したい場合、保存先のパスに漢字を使うことができるのか気になります。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリや電話回線の種類については明記されていません。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る