• 締切済み

英語、韓国語、中国語に堪能な方

bougainvilleaの回答

回答No.2

観光客が多いのでしたら、各国の人で賢そうなのを捕まえて いくばくかのお金を渡したり、メニューをただにして、 ちょっと翻訳してもらったらいいでしょう。 偏ったヘンテコな翻訳にならないように、何人かの人に聞くといいと思います。

関連するQ&A

  • 中国語と韓国語 教えてください

    はじめまして。 観光地で お土産屋さんをやっていますが 韓国と中国からのお客さんが増えて メニューをお知らせしたいんですが なんと表記していいか 調べてもわからないので教えていただきたいですm(__)m 〇シークヮーサージュース 〇サーターアンダギー それぞれ 中国語と韓国語で 表記したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語とそれ以外に勉強するなら韓国語か中国語どっち?

    約3年で全く未経験の韓国語か中国語を1000時間学習して 片言になるぐらい、英語は小中高と大学受験のとき勉強して それから、時々、思い出したように取り組んでいたを 3年間で520時間勉強するつもりです。 予定では英語と韓国語もしくは中国語の2ヶ国語を 片言で理解できるぐらいになりたいと考えているのですが、 韓国語と中国ごならどちらを勉強するべきでしょうか? 中国の方が伸びしろがあるしやはり中国語を勉強するべきでしょうか? ザーッとテキストを見た限りでは 韓国語のハングルの方が簡単で1時間でなんとなく読めるようになったので、可能性を感じています。 ただ、韓国語覚えても使う機会があまりないから 今後のことを考えると中国語の方がいいかなーと思ったりもします。 ただ、 インターネットコンテンツとして、英語や韓国語、日本語などの言語は残る可能性があると考えていて、 韓国語と日本語はどうなるかわかりませんが、 韓国は芸能関係で積極的に発信しているしインターネットのコンテンツを今後、推進シていくことを考えると無視できないと考えました。 ここは中国語と見せかけて逆張りして韓国語もありかなぁとも考えたのですが、 中国語を勉強したほうがいいですかね? アドバイスよろしくおねがいします。( ・`ω・´) 平日50分 20分:英語 30分:韓国語 or 中国語 土日:3時間15分 1時間:英語 2時間15分:韓国語or中国語 1週間 英語:3時間40分 韓国語or中国語:7時間 1年間 英語:190時間 韓国語or中国語:365時間 2年9ヶ月 英語:520時間 韓国語or中国語:1000時間

  • 韓国語か中国語どちらがいいか?

    韓国語か中国語を学ぼうと思っています。 どちらがいいと思いますか? 韓国は動画や音楽・韓国ドラマとか学ぶモチベーションがいっぱいありますけど、中国はそうじゃないのではという不安があります。(Twitter・インスタとかが使えないので) その点踏まえて教えて欲しいです。 よろしくお願いします。(その前に英語を覚えろという答えは無しでお願いします。)

  • 韓国語(及び中国語)のポスターを作るのですが・・

    韓国人の方に読んで頂けるポスターを作らなければいけないのですが、 正しい表記になっているのかどうかが分かりません。 韓国語の分かる方、教えて頂けないでしょうか? 内容は 【熱烈歓迎・プレゼント一杯!】です。 同内容で中国語表記も分かるようであれば、確認したいのですが・・。

  • 韓国語と中国語を同時に学習している方

    私は今、韓国語と中国語を同時に学習中です。 いっとき仕事等であまり出来なかったときもありましたが、 関心は覚めず、再びこつこつやっています。 また最近は、韓国語と中国語、それぞれプライベートレッスン(一対一)で文法や会話等を習っています。 一番最初も3年前に同時に韓国語と中国語を、そのときは グループレッスンで習いましたが、 この段階では韓国語はゆっくり読んでハングル文字が読める、 意味は分からない程度で、中国語は全く分からない状態でした。 ただ、今現在、思っていることは今まで一度も 言語が被ってどちらがどちらか分からない、混乱したということに 出くわしたことはありませんでした。 これは韓国語と中国語がヨーロッパのアルファベット言語と違って、 語順も発音も全然違うからでしょうか? 韓国語と中国語を同時に勉強したという人の経験等を うかがいたいです。 また自分なりの勉強法等をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 是非、うかがいたいです。 今後の参考にしたいと思います。 なかなかこれ(韓国語・中国語)に特化した内容は過去の記述で見つからなかったので、 投稿しました。 因みに私は漢字がとても好きなので、 これとは別に日本・韓国・中国の漢字の書体の違いや読みの違い、比較等を 考えたり調べたりするのもとても好きです。 また英語は高校時代に英単語を一生懸命覚えましたが、 それ以降、真剣に取り組んだこともなく、 今現在、全くやる気もありません。

  • cash only 中国語・韓国語表記について

    現金のみでのお支払... レジのところなどでよく見かける言葉です 英語では cash only で良いかと思うのですが 中国語 及び 韓国語 では どのような表記となるのでしょうか ご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います よろしくお願いいたします

  • 中国語や韓国語のOCR

    中国語や韓国語のOCR 持っているスキャナーで日本語や英語は OCRできますが, 設定を換えるとかして 中国語や韓国語もできるように することができるものでしょうか。

  • 中国語で、英語で言うライクや韓国語のチョアヨ

    中国語で、いわゆる英語で言うライクや韓国語で言うチョアヨのような軽い気持ちの好きと言う意味。中国語ではなんと言うんでしょうか? 好(hao)だけでも伝わるんでしょうか?

  • 韓国語より中国語の発音の方が・・・難しい?

    前述した通り、 私は今、韓国語と中国語を同時に 学習していますが、 最近、感じることは 韓国語はある程度、 発音が分かって話すと発音の間違いに 特に問題はないと 言われますが、 中国語の場合、単音なら 綺麗に発音できるのに、 単語や文章で繋がると、 繋がりによっては この発音がおかしいと言われ、 正直、なぜこの部分の発音が おかしいのか分からないと思うところも あります(声調でははなく、繋がりの部分等・・・)。 それで思ったのですが、 韓国語の場合は、 基礎的な発音が出来ると、 それから多少正しい発音ではなくても 通じるのに対して、 中国語は細かく一つ一つ発音しないといけない(勿論、声調があるから 意識しないといけないですが)のかと思うと、 まあ、だいぶん矯正できましたが、 かなり難しく感じてます。 やはりそういうものなのでしょうか? 確かに日本語も多少、違っても通じますから。 尤も日本語は発音自体もかなり少ないですから。

  • サービスエリア トイレ大 中国語韓国語

    高速道路でサービスエリアに設けられている トイレの大の方の中の文字(中国語と韓国語) あれ何て書いているの? 英語の表記が無いのも変な感じ~