• ベストアンサー

風力発電の適用法、設計基準を教えてください

   今日は、風力発電について質問致します。  高さ15m未満の風力発電については、建築基準法の適用を受けないと聞きましたが、 他に適用を受ける法律、設計基準みたいもの、参考サイト等があれば教えてください。  宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.1

建築基準法では高さが15m以上の柱類が建築確認の対象となります。 まずはNEDOの「風力発電導入ガイドブック」をご覧になるとよいと思います。 http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/guidebook.html

関連するQ&A

  • 風力発電の発電量について

    風力発電の発電量のデータ(csv形式)を探しています。 風力発電協会やNEDO、その他どこかのサイトに 計測データがないですかね? 知っている方がいました教えてください。

  • 家庭用風力発電について

    家庭用風力発電についての質問です。 半分遊び心で、これから、冬を向けるにあたり、電気料金を気にしないで、暖房器具(ホットカーペットや電気ストーブなど)を使いたいと思い、小型の風力発電機を設置したいと思います。 または、小型の太陽光パネルと併用も考えていますが? どなたか、助言をしていただければと思います。 配線は、商用電源とは別の独立配線です。 費用はどのくらいかかるものでしょうか? 場所的に、高台で田舎なので、騒音、破損した場合など近所への問題ないと思います。 柱は、建築の際の、仮設電柱をそのまま利用します。

  • 小型風力発電用発電機評価について

    小型風力発電システムを作ろうと思っています。 現在考察中なのが、発電機です。 風力発電システムを設計する上で、発電機の特性は非常に重要なポイントであると 考えます。 質問は、発電機の特性をどのように変化させると、このようになるという指標です。既製品ではトルク特性、定格など示されているのですが、理想的な特性を持つ発電機はありません。メーカーに作ってもらう前に理論的な裏ずけを確認したいのです。発注する際、パラメータが必要になってきます。具体的には、回転数、トルク、磁束、発生電力等です。例えば、回転数ートルク曲線のピーク値を回転数の高いところに持っていきたい場合にどのパラメータを変化させると良いのかなどです。発電機の特性と一口に言ってもいろいろあると思いますが、変数とアウトプットの関係を明らかにしたいのです。 困っています。どんなことでもかまいません。助言、回答をよろしくお願いします。 また、発電機に関するわかりやすい書物、ホームページなどございましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 波力発電の進展度は風力より遅いのですか

    このカテゴリーで良いのかわかりませんが海の波力発電について質問させてください。日本の海岸線に押し寄せる波のエネルギーを平均化すると1mあたり7~8kwという数字が土木建築学会の資料に掲載されていました。日本列島周辺全体では総発電量の3分の1にもなるそうです。 これだけ高いポテンシャルを持つ自然エネルギー利用が素人目には 風力発電の方が日本でも海外でもむしろ進んでいるように見えます。深海との温度差を利用する技術も実用化されつつありそうですが海水の温度分布の変化は影響の考察が必要あるように感じます。しかし波のエネルギーをとるのは浸食を防いでむしろ喜ばれるかも知れませんね。なぜ波力発電はそんなに注目されているように見えないのでしょうか。また実際の技術開発は風力や太陽光(熱)利用と比較して進んでいるのでしょうか遅れているのでしょうか。自然エネルギー利用にお詳しい方どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 洋上風力発電の騒音公害

    (1)福島沖に浮体式の風力発電の実験プロジェクトが進められていると聞きますが本当ですか。 (2)2MW級の風力発電機が発生する音のエネルギーの大きさとその大体のスペクトル分布を知りたいと思います。 (3)ISO 9613-1(1993)によると例えば100Hzの音の減衰は25℃で湿度50%のとき0.258dB/kmです。従って騒音公害を抑えるには広がりによる減衰と界面との摩擦減衰に頼るしかありません。これは正しいでしょうか。 (4)しかし水面は音を吸収しません。むしろ良く反射すると小学生のとき習いました。つまり広がりによる音圧の減衰しかないと思いますが、これは正しいでしょうか。 (5)もし正しいとすれば直下の音(100m位)の大きさを基準にして10km先でも40dB少々しか下がりません。そのために沖合40km位が選ばれているのでしょうか。この距離だと50dB以上期待できる。これは正しいでしょうか。 (6)ドイツ等欧州では騒音公害はあまり聞きませんが十分沖合に設置しているのでしょうか。 全部でなくてもOKです。どうかよろしくお願いします。私は騒音公害が風力発電のネックだと思っていますがどちらかと言えば推進派です。洋上風力発電に期待する一人です。なので正確な事を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 建築基準法の「新耐震設計基準」(1981年)

    「阪神淡路大地震の際にも、1981年以後に建てられた建物は、新耐震設計基準に沿って設計されているので、被害が少なかった」とよく耳にします。 「新耐震設計基準」とはどのような内容なのか、わかるサイトなどあれば教えてください。 下のサイトは「建築基準法」の内容がわかるものですが、このどこに「新耐震設計基準」についての記載が書かれているのか、全くわかりませんでした。 http://www.houko.com/00/01/S25/201.HTM

  • 原子力発電について

    原子力発電を反対する人は多いと思います。 ただ原子力発電を停止し風力発電に頼るにはまだ 厳しいのが現状ですし 反対する人は他に何で発電をしようと思っているんでしょうか? 少なからず発電所を作った地域にはお金もおりていると思います。 地震がきても大丈夫な設計ならいいと思うんですが。

  • 階段の天井高さの基準について

    階段の天井高さの基準について 建築設計をしている方に質問です 設計をしているものです 一般的な住宅用階段の天井高さについて、 私は、段鼻から垂直に2.1m取るようにしているのですが、 皆さんは、どのような基準?を使っていますか? 教えてください。 また、参考になるホームページがあれば教えてください。

  • 羽根のない風力発電は学界ではどう扱われているの?

    サフォイエナジというベンチャーが作った羽根のない風力発電機はPRを見ると画期的です。音は静かで効率が通常風車より高く、価格は半分以下、景観にも優れ鳥の衝突も避けられるそうです。 何処まで大きいのができるかはわかりませんが画期的な発想だと思います。どこまで信用できるかもわかりませんが日本でこのようなメーカーは知りません。特許で抑えられてどうにもならないのでしょうか。 http://www.saphonenergy.com/site/en/mission.9.html そこで質問ですが、わが国の学界ではこのようなものはまがい物として扱っているのでしょうか。原理がわかっていて研究者がおられ、一つの研究分野を構成しているのでしょうか。 将来性はあるのでしょうか。大きな欠点もあるような気もしますが。素人なのでわかりません。 風力発電にお詳しい方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 新エネルギーの発電のしくみ

     私はいま、新エネルギーについて調べています。法律で「新エネルギー」と分類されているものについて、基本的な発電の仕組みやメリット&デメリットなどを教えてもらいたいです。また、それらが分かるサイトがありましたら教えてもらいたいです。 ・太陽光発電/熱利用、風力発電、バイオマスエネルギー、廃棄物発電、燃料電池などです。何とぞよろしくお願いします。