• 締切済み

火災保険について教えてください

父が亡くなり、家は子どもである私が相続しました。 現在その家には父の後妻が一人で一戸建てに住んでいます。 火災保険を契約者変更しどちらが払うかという話になり、 実際ひとりで住んでいる後妻が払うとおもっていましたが、 後妻は自分は家の所有権はないのだから払いたくないと言っています。 家賃なしで住んでいるので保険くらい自分で払ってほしいのですが・・・ 下記への回答次第ではポイントにならないかと思い質問致します。 質問1)上記状況で保険なしで火事になった場合、後妻の財産差し押さえ可能でしょうか?      後妻は他に不動産物件を所持しており財産はある程度はあります。 質問2)所有者である私が後妻の住んでいる家に火災保険をかける場合、      後妻の過失による火災の場合にも保険会社から保険金がでるのは分かります。      この支払われた保険金は、火事を起こした使用者である後妻に資産がある場合、      保険会社から居住者である後妻に請求がいきますか?      居住者である後妻が家事をおこし、      家の所有者である子供が加入している火災保険を請求するということ       ||イコール      家の所有者は保険会社から保険金をもらうことで      後妻に対する賠償請求権を保険会社に移転する      という考えが成り立つと思うのですが・・・・ 後妻は弁済に使用可能な不動産などの財産があります。 後妻は自分で火災保険(家財ではありません)に入った方が 後妻自身にとってノーリスクだと思うのですが違いますでしょうか? 面倒くさいもめごとで申し訳ございませんがアドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#195579
noname#195579
回答No.4

よく、遺留分請求権を行使されなかったね。ちなみに家族間と取れるので簡裁でなく家裁 での差し押さえになるか地裁になるかですね。遺言で指定があったからといって 遺留分は後妻にはあるのですから権利を放棄か他に遺産があったかですが。

hiyo10
質問者

お礼

ご質問の状態にならなかった理由としては 父と3人で遺言書を読み合せしていたのと 現金配分もありましたし・・・・ これ以上要求要求するなら家を売って分け前渡して関係を終わると言ったら 見栄っ張りでかなり体裁の大事な人だったからか黙りました。 彼女は所有していないからその分もっと現金をもらっていいはずだと思っていたようですが 所有しなくても無料で住める部分を他から指摘されたようです。 実際権利が半分だった場合に一人で住むとしたら私の立場では家賃とれるとかいう事例もあるようですし。 あた、後妻は私の相続口座から父の亡くなる前日にかなりの額を生活費だと引き出していたり 後妻は贈与の可能性になるようなこともあったりで 弁護士に相談したけどあまりいい話にならなかったようです。 ですがストレス解消なのか私の友達や親せきにまで被害妄想電話をしまくっていたようです・・。 時間をかけて徹底的に戦うことも腹の底から覚悟したのがある程度よかったと思われます。 かなりレスが本論から外れてしまいましたが 再度のコメントありがとうございました。

noname#195579
noname#195579
回答No.3

後妻はお父さんと生前結婚しているわけですよね? そうとなると相続放棄でもしましたか?その人は。 基本、失火責任法で近隣への移り火には故意や重度の過失を除けば ありません。賃貸アパートで例を出すと大家へは家を元に戻して返す という義務があります。よって支払われたアナタが支払った保険料の保険金は 請求はいきません。内容証明郵便で請求しなくてはいけません。 差し押さえる場合も裁判所からの令状ないままでは不可能なので。 簡裁でなら数日で判決が出ます。それから差し押さえです。

hiyo10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家は遺言による財産指定がありました。検認済みです。 金額的に簡易裁判ではできない金額の争いになるとは思われます。 もしも実際に燃えたら、ある意味、縁切できるいい機会だとも思いますが 「自分の所有でないことで保険なんて入らない」という現在の態度表明は 放ってはおいてはいけないと思われての相談でした。 相手は年よりでもあるためできるだけ争わないですむように もしものときを認識させたいと思われるので もしこうなった場合というのを分かりやすくまとめ 弁護士にでも相談させる方がよいかなという気もしてきました。 コメントありがとうございました。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

>借家というのは貸し借り契約がなくても、 自分の家でなければ=借家という理解でよかったでしょうか? その通りです。 その家に住んでいる以上、居住者は所有者に対し火元として 賠償責任(債務不履行責任)が発生します。

hiyo10
質問者

お礼

ありがとうございます。 この話を何らかの形で予め伝えようと思います。 自分に危害が及ぶとなると防衛で借家人賠償も考えることと思われます。 実際は更新も心配なので所有者としては火災保険に入るか 燃えたらしょうがないと思うかの決断をしたいと思います。 重ね重ねのご回答本当にありがとうございました。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

(質問1) 後妻は借家に住んでいるという事になるので、民法415条の 「債務不履行責任」を負います。 一般的には借用者は自分の家財の保険に「借家人賠責」をかけて 備えますが、後妻は保険のあるなしにかかわらず、「債務不履行 責任」を負いますので、貴方に対しての賠償義務があります。 この場合には「失火法」は適用されず、賠償義務が生ずるのです。 ただ、天災など後妻に法的な賠償義務がないような場合には 賠償義務は生じません。 したがって、債務不履行責任を訴訟で追及して勝訴すれば、 差し押さえもあり得ます。 (質問2) 後妻に資産があるかどうかは関係なく、保険金を貴方に支払った 保険会社は火元である後妻に対し、債務不履行に基づく求償権を 貴方から得ることになります。 これは保険金をもらいながら、一方では火元にも請求するという 二重請求を阻止する為でもあります。 ただし、どこの保険会社の約款にも「求償権不行使条項」が あり、火元が重過失である場合を除き、実際に請求行使はしない 事になっています。 なお、借家と云え、貴方の財産であることに変わりはなく、 通常は、貴方自身が自分の財産を守るために火災保険を 掛けると思いますが・・ 一方借家人である後妻は家財の火災保険に加入し、それに 借家賠特約をつける事になります。 実際に火災が生じた場合には、通常は家主の方の火災保険で 請求したほうが得なのでそうします。 (相手からの賠償は時価額限度ですので・・) 火元が重過失の場合には、保険会社が求償権行使をするので 火元はそれに備えて、借家人賠責に加入した意味があるのです。 もちろん、家主が無保険ならその場合には直接火元に家主から 賠償請求され、借家人賠責が機能する事になります。 結論としては、あなたが火災保険を付けないのなら、せめて 後妻に対しては、自分の家財に火災保険を付け、それに 借家賠特約を付けるよう要請することになります。

hiyo10
質問者

補足

大変まとめられたご回答心より感謝申し上げます。 書きこんで頂きました冒頭のところで1つ疑問があるのですが もしよかったら下記ご返答頂ければ助かります。 >後妻は借家に住んでいるということになるので 上記についてですが、 借家というのは貸し借り契約がなくても、 自分の家でなければ=借家という理解でよかったでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 火災保険

    火災保険って、 うっかり火事を起こして他人の家を燃やしちゃった場合の保険ですか? それとも 隣人がうっかり火事を起こして、自分の家が燃えちゃった場合の保険ですか? どちらもですか?

  • とにかく安い火災保険

    不動産に一応火災保険だけは形だけ入っておいてといわれるような、和歌山で昔の下宿みたいな物件に住もうと思うのですが、格安プランや契約内容、保険会社などを教えてください。 自分の財産を対象に含まない保険は掛けておこうと思います。 宜しくお願いします。

  • 火災保険に入るべきなんですか?

    アパートに住んでいます。 火災保険(家財含む)に現在入っていません。 万が一、私が火事をおこしてしまった場合、建物の修繕費、他の部屋への損害費用は、やはり私が持たないといけないのでしょうか。所有者である大家さんの方で入っているものなのではないのでしょうか。 自分の家財を守るためには、家財保険に入ってないといけないと思うのですが、通常、セットで入るものなのでしょうか。 何も分からなくて、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 火災保険のことで教えて下さい

    昨年、台風で屋根が飛んでしまいました。 火災保険に入っていましたが契約したのが父で台風の 一週間前に亡くなり、母は火事にしか使えないと思って いたので業者を頼み屋根を直してもらいました。 先日、書類を整理していたら台風の保証ものっていて もう直してしまっても保険の請求はできるのでしょうか? 金額は130万円掛かりました。 見積書と領収書と屋根が飛んだときの家の写真、飛んだ屋根の残骸の写真はあります。 よろしくお願いします。

  • 火災保険

    はじめまして 火災保険の事でお教え下さい。 現在、自宅と別の2軒の家を所有しています。 父が亡くなり名義が私の物になり (今までは父名義の為、 父が所属しております団体の方で加入。)満期に伴い、火災保険を 変更する事になりました。 自宅には3名が暮らしており、別の家は日中は使っておりますが 夜は誰もおりません。 こんな場合、空き家扱いとなり 誰の住民票も置いてない家は 火災保険がかけれないのでしょうか? 物件は鉄筋コンクリート造りですが築40年以上です。 何もわかりませんのでお教え下さいます様にお願い致します。

  • 火災保険は何処から?

    こんにちは、先日近所で2軒燃える火事があったのですが、AからBの家に燃え移った場合Bの家はどちらが加入している火災保険が使えるのでしょうか? また死人が出た場合何から保証されるのでしょうか?

  • 火災保険をもらえるか

    隣の人の家が火事になり、家が半焼してしまいました。 隣の人は火災保険にははいっているとのことでした。 僕の家の火事は保証してもらえるのでしょうか? 法的に保証金は払ってもらえるのでしょうか?

  • 賃貸物件での火災保険は必須?

    親友が賃貸で借りていた家をタバコの不始末で火事となり半焼していまいました。 家主は知り合いらしく、なぁなぁの関係のまま、火災保険(借家人賠償責任保険)に 加入していなかったとのことでした。 これにより家主より現状回復するための損害請求がきたそうです。 賃貸物件では火災保険は必須だと思っているのですが違うのでしょうか? また、今まで家主が保険会社に支払っていた火災保険料まで請求されています? こんなのってあります?かなり横暴な感じがします。 さらに保険会社からも過失として、損害賠償の請求がきたそうです。 これも火災保険に入っていれば、問題なかったのでしょうか?

  • 火災保険がなかなか支払われません

    私名義の家に父と同居していました。父の放火で家は焼失し父も亡くなりました。火災保険を請求し保険金は支払われる見通しですが、保険会社は父の相続人である私に損害賠償を請求をしなければならないと、請求から4ヶ月もたって言ってきました。しかし第三位まで相続人が全て相続放棄すれば、損害賠償請求をせずに保険金を支払うと言っています。相続放棄が支払いの条件ということです。しかしなぜ私以外の相続放棄の手続きを私がしなければいけないのでしょうか?弁護士に依頼するとかなり費用がかかりそうです。それに請求してから支払いまで時間がかかりすぎだと思います(約5ヶ月)。家のローンと仮住まいの家賃で経済的にも困窮しています。弁護士費用を工面して請求の代行か訴訟しかないのでしょうか?何か良い解決方法はないでしょうか?

  • 火災保険で建てかえられるか

    一年前に一戸建ての住宅を購入しました。住宅ローンを組む時に火災保険に入りその保険には銀行の質権が設定されています。自分で調べたところ火事になって全焼した場合、保険金は全てローンの返済に充てられ、私には支払われないとありました。そもそもローンの担保のための保険だからだそうです。そうすると、別の火災保険に入っておいて、そちらを利用したらいいのではと考えましたが、複数の保険に入っていても実際の損害以上は支払われないそうなので、これでは建てかえることができません。 火災保険は火事になった時のために入っていると考えていましたのに、これでは意味がありません。一体どうしたらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう