• 締切済み

バイト先の付き合いについて。

初めまして。私は今年の初めから、短時間のアルバイトをしています。 体が丈夫ではないため、フルタイムで働くことができません。大変情けなく思います。 さて本題ですが、先月から立て続けに、上司の身内にご不幸がありました。連絡ノートには、部署内でお香典を包みました、とありました。が、私はそういったことを聞いておらず、どうしてよいものか、悩んでいます。社員の方だけで集めていて、バイトの私には声がかからないのかな?と思っています。なにぶん、短時間のアルバイトなので、会社の方と話す時間もありません。 今までの職場は、私の親が亡くなっても、何かあった訳ではなかったため、ますます頭を悩ませています。 アルバイトでも、お世話になっている上司の時は、お香典を包みますか?

みんなの回答

noname#194508
noname#194508
回答No.1

あなた自身に金銭的余裕があるならどうぞ。 それを考慮して、あなたに声をかけなかったのでしょう。

hana626
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。金銭的なこと…。自分の生活もままならない私に、気を遣ってのことだったのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先との方々との付き合い

    はじめまして。自分は現在20歳の学生です。 自分は先月、ある店でアルバイトを始めました。 バイト先の方は皆フレンドリーで仲も良く,バイト仲間で上司の店や居酒屋で飲んだり,宴会を高頻度で行っているそうです。 最近ようやく仕事に慣れ始めた頃,自分も飲み会に誘われました。 ただ自分は酒を飲んだ事などなく・・・,と言うより酒を飲む事自体が嫌で正直行きたくありません。 もちろんコーラなどソフトドリンクで飲み会に参加し酒を飲まされなければ喜んで行くのですが,自分と年の近いバイトの方から「飲み会で酔いつぶれた・・」 などのエピソードをよく聞くので,どうやらソフトドリンクだけで会を乗り切るのは難しそうです。 バイトの人は皆親切で,ようやく自分もその中に溶け込みつつある状態なので断る事で付き合いの悪い奴だと思われ,仕事場で浮いたままにならないか不安です。 休みが明け,学校の授業が再開したため今回の飲み会は断れたものの,これから学校が休み期間に入った場合だと断る理由がなくなってしまいます。 「じゃあ今度は一緒に飲もうね」と言ってきます。その優しさは嬉しいのですが・・・。 まだ仕事を始めたばかりなので仕事を辞める事は考えておりません。 今後飲み会等に誘われたら,自分はどんな対応をすれば円滑に断れるのでしょうか? 皆様からのアドバイス,お待ちしてます。 よろしくお願いします!!

  • バイト先上司からのフルタイムパートの誘いを断りたい

    現在、短時間のアルバイトをしながらフルタイムの仕事探しをしています。 先日、バイト先の上司から、パートの人が一人辞めるので、フルタイムのパートとして働かないか という誘いを受けました。(職場には朝から出勤のパートの人と、午後出勤のアルバイトの人がいます) 少し考えさせて下さいと伝えて、今は返事は保留にしてあります。 誘いを受けてから3日目の今の私の気持ちは、せっかくのお話だけどお断りしようかと考えています。 (まだ少し迷いの気持ちはあるのですが…) 理由としては、、 現在の職場の仕事は立ち仕事(ピッキングや商品補充の仕事で夏はとても暑く、冬は寒さが厳しい)なのですが、 私は普段から体が弱い面があり、体調を崩すことも多く(上司には特に伝えていません)、短時間のバイトとしての立ち仕事 であれば、なんとかこなせているのですが、それがフルタイムとなると、体力面などで自信がありません。。 このため、バイトをしながらの仕事探しは、座り仕事を中心に探していました。 実際の理由は上のような内容なのですが、上司にはどのようにお断りの返事を伝えたら良いでしょうか… 今の職場は人手が足りなくて困っているみたいで割と熱心にお誘いを受けたので、断りにくかったりしています。。 迷いの気持ちも持っているのですが、中途半端な気持ちのままお誘いの話を一旦受けて、1ヶ月程続けたあとに、やっぱり他を探しますという結果になったら、余計に失礼かなとも思ったりしていて… それとも今の時点では続ける自信がなくても、人手不足ということもあるようなので、もしも1ヶ月程で辞める結果に なったとしても、迷いの気持ちを持ちながらもお誘いの話を受けた方が、一時的にでも人手不足が解消されるので上司も嬉しく思ってくれるでしょうか? 断る場合は、、 今、実際仕事探しをしているので、できれば今月中にはフルタイムの仕事を見つけて、 今のバイトを辞められたらと考えているので、、 (上司は私がバイトをしながら、フルタイムの仕事探しをしていたことは、他の人から聞いて知っていたようです) 「今気になっている仕事があり、そこに応募しようかと考えているので、今回のお話はせっかくなんですが…」 という言い方でお断りしても大丈夫でしょうか? アルバイトなので、バイトをしながら仕事探しをして応募していたりすることは、嫌がられたりはしませんか。。? 実際に仕事が見つかってから、上司に急に他の仕事が見つかったので…近々辞めさせてもらいたい と言うよりは、この機会に実際に仕事探しをしている最中だということを知ってもらっておくのもいいかな とも思ったりもしたのですが… 他に何か角を立てないような断り方はありますでしょうか…

  • バイト先を辞めたい。。。

    いまとある小さな会社でバイトしている学生です。で辞めたいです。いま、2か月めを過ぎたところです。 なぜ辞めたいのかと言いますと、そこの上司Aと折り合いが合わないためです。 その上司に対して「?」と思った点がいくつもあり、またランダムに指示を出したり説教したりというのが多いのでこちらもそれに緊張しバイトに行くのがつらいです。 「?」と思った点ですが、まず面接を2回したのですが2回目の面接で指示された時間通りに確かに行ったのですが「言った時間に遅刻している!非常識じゃないか!?」と一方的に巻くし立上げられいきなり反論する間もなく叱られました。また他の上司との連携がうまくいっておらず私はいくつかの部署の上司との間に板ばさみになることが多いです。それもかなりストレスになっています。一方の上司の指示を仰ぎ、それに従っていたらその意味不明な上司に叱られると言った感じです。また上司Aの言うことがコロコロ変わりすぎる点というのも耐えられません。一応、いまは就活を優先したいのでシフトを入れない方向でいて上司もそれには同意しているのですが「できる限りシフトを入れて頑張ってほしい」と言われ矛盾することを平気で言ったりするのでこちら側としてもどうしたらいいのか分かりません。正直行きたくないし辞めたいのですが、辞めたいと言ってそう簡単に辞めさせてくれなさそうなので困ってます。とにかくいまの上司はランダム過ぎてかなりイライラとくるのですが・・・。

  • 職場への香典返し

    別カテゴリーで同じ質問をしたのですが、回答がいただけなかったので、別カテゴリーで再度お聞きします。 ****************************** 職場の方への香典返しで悩んでいます。 職場や地域ごとの文化もあると思いますが、一般的にどうするのが適切か、教えてください。 先日身内が亡くなったのですが、上司がお仕事の都合上、どうしてもお通夜・告別式に参列できないとういうことで、お通夜の前=香典返しを用意する前に、直接自宅にお香典を持ってきてくださいました。このため、手ぶらで帰らせることになってしまいました。 お香典袋には社名だけ書いてあり、具体的にどなたからのものかまでわかりませんでした。 上司個人からのものか、部署内の有志から募ってくださったのか、または社内でそういうときのための基金があり、どなたも個人的なお金は出していないのかもわかりません。 お通夜には、別の部署の親しい方が数名参列してくださいました。こちらのお香典袋には、個人名が書いてありました。 お通夜では既にお香典返しが用意してあったので、それをお渡ししました。 そこで、上司へのお香典返しの渡し方で悩んでいます。 上司に直接お香典返しをお持ちすればいいのか、もしくは小分けになる菓子折りでも持って、上司とその他の同じ部署の方に配って回ればいいのか。 「配って回る」案だと、お通夜に参列くださった方の席が(別の部署とはいえ)上司のすぐ横で、その方だけ避けて配るのもどうかと思うのですが、お通夜に来てくださった方にはまったく離れた席のかたもいて、この人に配るならあの人にも配らなければ…など、ややこしくなる気もします。 よろしくお願いします。

  • バイト先を定時で帰る許可は必要でしょうか

    僕は最近とある会社でバイトを始めました。週5日フルタイムで働いており、終業時間は18時です。ですが僕の上司は忙しい方でそれに気付くのは大体18時15分くらいです。そのくらいの時間になると上司が毎回「あ、18時過ぎちゃってるね。キリがいいところで帰っていいよ」と言ってくれるのですが、僕の場合急ぎの仕事はないですしPCの作業が主なのでデータを保存すればすぐにでも帰れるのです。また残業代は出ません(上司から残業の要請があった場合は出るようです)。 そこでお聞きしたいのですが、僕は18時を過ぎたら上司の声かけがなくても仕事を終えても良いのでしょうか?上司はとても良い方で毎日それを言わせるのも申し訳ない気がしてしまいます。しかし自分で勝手に仕事を終わらせるのもマナー違反かもしれないと思い悩んでいます。よろしくお願いします。

  • うちのバイト先、おかしいですよね?

    アルバイトに無償労働させています。 接客業なのですが、求人情報を見たら勤務時間が10:30~15:30までということでした。 しかし実際働いてみると、毎日必ず販売準備に30分以上、後片付けに30分以上時間がかかり、その時間の時給は発生していませんでした。 つまり、出勤時と退職時にタイムカードを押しているのにも関わらず、タイムカード通りの給料ではなく、「販売時間」である5時間分の給料しか支給されません。 毎日一時間以上はタダ働きさせられている事になります。 普通なら、まずは直接的な上司であるバイトリーダーに相談すると思うのですが、 バイトリーダーと社員は非常に親密で、グルになっているのか話になりません。 しかもクビになる心配がないのかかなりのワンマンっぷりで、アルバイトのほぼ全員に嫌われています。それに本人が気付いていないのもまたタチが悪い… 耐え切れずに無断欠勤してそのまま来なくなってしまうアルバイトも多いです。 先日「時給制で給料を受け取っているアルバイトにタダ働きさせるのはおかしい」と社員に指摘したところ、 「アルバイト全員がちゃんと誠実に働いているか、監督が行き届かないので、そういう規則を儲けるのは仕方ないこと。」 「以前も働いているフリをしてサボっていた子が多くいたので、必ず5時間は販売。というルールを決めるしかなかった」「会社の方針なので理解して欲しい」 と訳の分からない言い訳を長々とされました。 他にも「アレ?」と思う点が多々あります。 例えば年末調整の書類ですが、年末ギリギリに配られて、「至急、記入済みの書類を写メで送って欲しい」 と言われたり、 給与明細も支給額しか記載されておらず、「これのどこが『明細』なんだ…」というものでした。 職種が職種なので仕方ないのかもしれませんが、会社に対する不信感が募る一方で、辞めることを考えています。 私もアルバイト経験が乏しいため、他の会社をあまり知らないのですが、これは普通ではないですよね? バイト経験、社会人経験の豊富な方、あなたの意見を聞かせてもらえませんか?

  • お通夜に出席できない人の香典

    最近、同僚(上司も含みます)の身内がなくなる事が多くなってきました。 そこでいろいろ困った事があるんです。 同僚の身内がなくなった時に、私の部署ではまとめてお香典を出します。(個人的にも出す方がいますが) お通夜の日に会社をお休みする同僚から、「私の分ですので明日これを宜しくお願いします」と気持ちを預かるのが普通だと思っているのですが、何も言わずに帰ろうとする同僚に「明日、お通夜だけどお香典どうしますか?」聞くのはいけない事なのでしょうか?あくまでも気持ちなのでこちらから強制的になるのもおかしいですよね。 私はこう言う事の担当ではないのですが任されているような感じになってしまっているのでこれからの参考にもさせていただきたいのです。 「お香典どうします?」ってこちらから聞くのおかしいでしょうか。

  • アルバイトですけど、会社の上司にバレンタインチョコをあげるべきですか

    私はアルバイトの女性ですが、派遣やバイトがたくさん働いている部署に勤めています。その部署のリーダーが数人いて、いわば私にとって上司です。今回のバレンタインにその上司にチョコをあげるべきか迷っています。自分が社員なら当然、と思いますがバイトである身なので少し躊躇してしまいます。仲良い派遣の友達に尋ねたところ、「必要ないでしょ~」、と言ってましたが、彼女より勤務時間が長い私は、あげるのが「社会常識」かな、と思ってしまいます。でも、アルバイトだから迷います・・・。 どうすればいいでしょうか。

  • 職場からの香典を断りたい

     不謹慎な質問かも知れませんが……。最近お葬式が続いたので考えるようになったんです。  昨日、祖母が亡くなりました。告別式は来週の半ばになります。  職場の方の身内の方が亡くなった場合に香典を包むことがありますよね。言葉は悪いですが、私が所属している組織では誰かれ構わずお葬式ができたら香典という風潮があるんです。過去に一緒に働いたことのない(接点のない)他の部署の方の「配偶者の親(別居)」だとか。各部署に通知される告別式の連絡を見て「包まなきゃ」という感覚ですね(だから余り重く考えていない?)。私はさすがに接点のない方には包みませんが。  その後、香典をいただいた方は各部署にお礼(香典返しとは別物)を持ってきてくれるのですが、「はい、これ(いただいたからお返し)(この前お返し配ってたから自分も)」と意味がずれちゃってる人もいて(^^;)。  大切なのは悼む気持ちなのに、風習になっちゃってるというか儀礼的な部分が少なくないことに失望してしまって……。他の人から香典を託された人が「自分はこれだけの数を託された」って喜々としているのを見てしまったのも失望に拍車をかけてしまった原因のひとつです(T T)。  なんだかなあ、と思っていたところに身内に不幸ができ、祖母ということもあり、職場からの香典を断りたいのです。ちなみに福利厚生費からは祖父母に弔慰金は出ません。勿論、義理ではなく純粋に心遣いをしてくれる人もいると思います。週明けに一度出勤するので、その際に告別式のことを周知しないでほしいと言ってみるつもりです。ただ、上司や先輩は冠婚葬祭の類を気にする(単に「好き」な)タイプなので、果たして聞いてもらえるかどうか……。慶弔休暇中に周知されてしまうかな、とか。  私は組織内では一番下なのですが、かどが立たない断り方ってあるのでしょうか。断ること自体失礼でしょうか。  よろしくお願いします。

  • バイト先でついた嘘が困ったことになりました。

    とても長くなりますが、どうか皆さんのアドバイスをいただきたいと思います。 私は、現在都内の大学に行くため田舎からでて一人暮らしをしています。去年の10月からアルバイトを初め、今ではすごく頼られるスタッフとなっています。 ただ、そこのバイト先は人間関係がものすごく面倒なのです。働くにつれてそれが明白になってきてとても嫌になってきました。 いま、働き手がまったくいないのでやめることはできず、大学では夏休みなのでちょっと田舎に帰りたいと思っていたのですが、働き人がいない中長い間帰省することに対してとても嫌な顔をされました。 本当は、田舎に帰って自動車の免許を取りたかったのですがそれも断念しました。 今週の初めになんとか帰らせてもらえたのですが、帰るちょっと前にどうしても帰りたくなって・・・「兄が自動車事故をして親に帰ってきてほしいと言われた」と嘘をつきました。 バイト先の人は私を田舎に帰らせてくれようとしたのですが、嘘をついて帰る罪悪感と、自分の予定が結局合わず、「事故もぜんぜん大丈夫で、今入っているバイトの予定をこなしてから帰ってこればいいよと親に言われた」とまた嘘をつきました。 そしたら、帰ってくるときにバイト先のオーナーや店長にお土産やお小遣いをもらいました。それもものすごく申し訳なかったのですが、親に渡してくれと手紙をいただきました。ちょっと先に読ませてもらったところ、私のついた兄の事故のことがかかれていました。 親に正直に話して、このような嘘をついたといったのです。しかし、母親は、親戚や、母の友達が私のように身内の事故や病気の嘘をついたあとで、自分の身や身内に本当に不幸があったということをはなし、とても悲しそうで、ないてしまいそうでした。 その中、手紙をもらったなんて言えず、どうしたらいいものかと悩んでおります。 自分は、親に手紙書いてもらえばすべて丸く収まると考えていたのですが、兄の事故のことについて嘘をつかせ、悲しい思いをさせるということが今はどうしてもできません。 しかし、私自身、親が手紙に対して返事を出さないのは非常識だと思うので、どうしていいかわかりません。 自分のついた嘘にはものすごく反省して、後悔しています。 どうか皆様のアドバイスをください。 長文、乱文で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • 送り歯が動かず布が進まない、下糸を引っ張り出せない。
  • お困りの製品はEL125です。送り歯が動かず布が進まない状況になっています。
  • ブラザー製品であるEL125の問題です。送り歯が動かず、布の進みが止まっています。下糸も引っ張り出せません。
回答を見る

専門家に質問してみよう