• 締切済み

決済用預金について詳しく教えてください

お世話になります。 給料用の口座がUFJにあるのですが、口座が給料用の口座1つしかなく、しかも残高が1000万円を超えているので、ペイオフ対策として、別口座を(決済用預金)を作って移動させたいと考えています。 しかし、いろいろサイトを見て回っているのですが、いまいち分からないので質問させていただきたいと思います。 ・「決済用」の要件とは「無利息」「随時払い戻しができる」「決済に使える」とのことですが、 無利息は分かりますが、後の2つはどういった意味なのでしょうか? 普通に普通預金(今まで同様に)、お金を降ろしたり入金したりはいつでも出来るということなのでしょうか? それとも何か手続きしないと出来ないということなのでしょうか? 最後の決済に使えるというのも、決済(ローンなど?)でしか利用できないという意味になるのでしょうか? その辺り詳しく教えていただけると幸いです。 ※補足 一応、この決済用の口座はローンやクレジットの支払い用に作りたいと思っています。 今日これから作りに行く予定なので口座作成→お金移動というのはすぐ出来るものなのでしょうか? 通帳は当日に出来るみたいですが、キャッシュカードは出来ないので・・・。 その辺り質問が多いですが、詳しく細かく知りたいのでご教授お願いしたいです。

  • eva0
  • お礼率81% (725/894)

みんなの回答

noname#241737
noname#241737
回答No.5

#4です。 書き忘れましたが、同一銀行であっても、 1.決済用預金の残高 2.それ以外の預金保険の保護対象預金の残高のうち、1000万円までの部分 の合計が保護されます。 つまり、利息なし普通預金に1500万、通常の普通預金に800万預けていた場合は全額(2300万)が保護されますが、利息なし普通預金800万、通常の普通預金1500万の場合は800+1000=1800万までしか保護対象になりません。 それから、万が一ペイオフとなった場合、名寄せ作業などに時間がかかるため最終的には払い戻される場合でも一時的に引き出しできなくなる可能性があります(特に決済用預金以外の部分)。その意味では、複数の金融機関にお金を置いておくことには意味があるといえます。

eva0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう既に処理済ではありますが、一応、認識が間違っていないようで良かったです。 複数の金融機関にとのことですが、これは正直最初は考えたのですが、支店が遠いのとどれがどれだか分からなくなるという点もあってまだ1店でしかやってないです。 ろうきんの方も別にあるのですが、こちらは1円も入ってないので・・・。 やっぱり複数の金融機関に置いた方が安全・・・ということなのでしょうかね?

noname#241737
noname#241737
回答No.4

平たく言えば「利子がつかない普通預金」か「当座預金」なら該当します。 小切手や手形を発行する場合は、その決済(支払)を行うために当座預金が必要ですが、預金保険の保護対象となるだけならば無利子の普通預金で足ります。 (手形発行にお墨付きを与える、という意味で当座預金の方が銀行も開設に慎重になるとか…) ちなみに、郵便局で普通貯金口座を開く場合本人から特別の申し入れがなければ同時に「振替口座」が開設され、普通預金の残高が1000万円を超えると自動的に振替口座に資金移動されます。 「振替口座」というのはまさに預金保険対象となる決済用預金なので、郵貯で普通貯金口座だけ持っていれば自動的にペイオフ対象ということになります(定期貯金などを併用しなければ) ※法律上、郵便局で受けいれられる預金は決済用預金を除くと1000万までのため、それ以上は強制的に振替口座に移行することになっているためです。(移行できない場合は、払い戻しか国債の強制購入になったはず) http://www.jp-bank.japanpost.jp/information/yokinhoken/inf_ykhk_index.html

回答No.3

決済口座とは当座預金を指します。小切手、手形の決済(支払依託)をする口座です。この口座は事業者が利用するものでペイオフと切り離されています。 ペイオフとは1銀行に個人の預金1000万円と利息を保護するためのもので、1つの支店内で口座を分けても意味はありませんので、限度を越していれば、他の銀行に預けることになります。 公共料金、クレジットカードの決済、保険料等の支払い専用の口座を作ることは何ら問題はありません。口座の作成は窓口をすぐにでも作成出来ますが、キャッシュカードは後日郵送となります。よって、当面の支払い資金を入金しおく必要があります。キャッシュカードがなくても通帳があればATMでも入金は可能です。

eva0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 口座の方、作成してきましたが、すぐには2つ目は作れずに時間がかかってしまいました。 やっぱり1000万以上の保証となると他銀行に預けていくしか方法はないんでしょうかね!?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

いわゆる決済用は、小切手用です。 小切手を使いたい人が作るもんです。個人にはあまり意味はない。 ペイオフ対策なら、別銀行に作らなければ意味はないのでは?

eva0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別銀行に1000万ずつ預けていく・・・しかないんですかね!? 普通預金1000万と決済用預金1000万の場合、2000万全部保障される・・・というわけではないのでしょうか!?

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

普通預金との違いは、 1.利息がつかない ご理解されているとおりです。 2.1000万以上でも全額保護 です。 普通預金と変わらないのが、 1.決済(ローンの支払い、クレジットカードなどの支払い)ができる。 2.出金・入金は随時できる(キャッシュカードなどで随時出入金できる。) です。 普通預金の金利がつかないタイプとでも考えていただけばわかりやすいと思います。 A銀行の普通預金を解約して、同A銀行の決済用口座開設して切り替える場合は、200円の収入印紙が必要です。 銀行営業時間(~15時)までは、当日中に開設し、入金できます。 >今日これから作りに行く予定なので口座作成→お金移動というのはすぐ出来るものなのでしょうか? 同じ銀行で切り替えする場合や、他行のネットバンクなどご利用で決済用口座に電信振込みできる場合など、当日中の資金移動ができる状態であれば、当日中に入金可能です。

eva0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金利がつかないだけで普通預金の方を使い方管理方法は一緒なのですね。 普通預金の方は解約しません。 給料用口座とは別に作成予定で、決済用預金の方はクレジットカードの支払い、ローンに支払い等に充てたいと考えています。 銀行はUFJの窓口に行って作成するつもりです。 移動する際の限度額とかがあるかどうかもあると思いますが。

関連するQ&A

  • ペイオフと決済用預金

    こんにちは。よろしくお願いします。 先月からペイオフ解禁ということで、各銀行で決済用口座というのを用意していると聞きます。その決済用口座にすることで、今まで個人や会社で持っていた普通預金口座の口座番号を変えずに、1000万以上の預金があって銀行が破綻した場合でも預金が全額保護されるとか。ただし利息は付かなくなるそうですが。 それって何だか意味がないように思えるのです。だって、決済用口座に変えるだけで預金が全額保護されるのであれば、銀行が破綻しようが関係なく、ペイオフ解禁以前とまったく変わりないということですよね。利息を払わなくて良いということで、銀行側にとって少しはメリットがある、すなわち少しでも破綻のリスクから遠ざかることにはなるとは思いますが。 すべての銀行で決済用口座を設けているわけではないでしょうが、これって意味あるんでしょうか?

  • 同じ銀行に決算用預金と普通預金を作ることって・・・

    今更「ペイオフ」「決済用預金」についてとは、ちょっと恥ずかしいのですが、質問させて下さい。 同じ銀行(支店)で決済用預金口座と普通預金口座両方を持つことは可能なのでしょうか? 可能な場合、もしその銀行が破綻して、決済用預金口座の預金額が全額保障されるのはわかりますが、普通預金に1000万以下の預金があったとして、その全額は保障されるのでしょうか?あくまでも同じ銀行にある決済用口座(1000万以上)との合算としてみなされ普通預金の残高は全く保障されないのですか? どなたか教えてください。

  • マンション管理組合の預金について

    新しくマンション管理組合の役員をやることになったものです。まだはじめての理事会も開かれていないので、何も動いていないのですが、総会の際の決算書を見ていて疑問に思った点についてご意見をいただければありがたいです。 残高が2000万円を越す普通預金があったのでペイオフの関係でこれでいいのかと質問をしたのですが、決済性預金であるので(全額保護されるから)問題ないという答えでした。その時はそんなものかなとは思ったのですが、後日別のマンションの管理組合の決算書を見せてもらったところ、950万円ずつ6行くらいの定期預金に分散していました。そして利息も6万円くらいついていました。 たしかに最近は利息も僅かであるので、利息なんかなくても残高全部を保証される決済性預金口座としておくほうがよいという考えもあるのかもしれませんが、10年単位で考えれば数十万円の利息がつくことはそれなりに意味があると思うのですが。 理事長が変わるたびに名義変更をするのが大変だから分散していないのかも知れませんが、そんなものでしょうか(まだ理由は確かめておりません)? 私としては、決済性預金は必要最小限にしてあとは定期預金にでもする方が、少しでも利息がつくからいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか

  • 決済用普通預金口座と普通預金口座を持てる銀行

    ペイオフに因み、普通預金口座と支払い口座を合わせ持つ銀行を教えて下さい。

  • 決済用普通預金の罠

    あるメガバンクで住宅ローンを組んでいます。 それだけで、自動的にポイントが溜まり、毎年5000円の商品券になります。 決済用普通預金が開示されてすぐ、その銀行のTELサポートにて【利息が付かない以外は今までの残高別普通預金と変わらない】ことを確かめて、その場で決済用普通預金への切り替えを申し込みました。 さて、そろそろポイントが満杯になったから商品券に交換しようかとホームページを開いたら、ポイント交換へのリンクがありません。 (毎月加算されているポイント自体は表示されています。) サイトをよくよく調べたら、なんと決済用普通預金へには【ポイントが付加されない】とありました。 それを初めから知っていれば、当然のこと絶対に決済用普通預金への切り替えなんてしませんでした。 おまけに、決済用普通預金→残高別普通預金への切り替えは不可とあります。 今後も何年にも渡ってポイントが付加される予定だったのにこのままではあきらめきれません。 TELサポートに直談判するつもりではいますが、何かアドバイスがございましたら、よろしくお願い致します。

  • 最近普通預金ってはやってるんですか?

    今年に入ってから請求書の振込先を当座預金から普通預金に変更している会社が結構増えているように思えるのですが、ペイオフなんかと関係してるんでしょうか。自分の会社も普通預金を決済の講座にしようかと悩んでます。

  • 目標金額まで積み立てる預金

    現在三菱東京UFJ銀行の自動積立定期預金を利用しているのですが、 これは各月の預金分が定期預金になるだけで、上限金額が決められませんよね? 最近欲しい物が増えてきたので計画的にお金を貯めて目標額が貯まったら買い物したいのですが、 例えば 「目標金額5万円、月々5000円ずつ自動的に積み立てて、5万貯まったら利息とともに普通預金に振替。」 というような使い方の出来る定期預金はありませんか? なお今持っている口座は三菱東京UFJ銀行・じぶん銀行・ゆうちょ銀行・みずほ銀行です。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 郵便貯金を銀行預金へ

    似たような質問があったら申し訳ありません。 車のローンの一括返済をしたいので、私(妻)の口座で定額にしていたものを解約し、私の普通貯金(?)に入金しました。 ローンは主人名義ですので、主人の銀行口座(三菱東京UFJ)からローン会社の口座(三菱東京UFJ)に振込みしたいのです。 最近は物騒ですし、確か1度に下せる限度額は50万円だったような気がするので、できれば移動せずにぱぱっとお金も移動できる一番良い方法って何でしょうか。 今日郵便局のATMで操作しようとしたら、三菱東京UFJが見つかりませんでした・・・。都市銀行の区分がなかったんですが、違うとこなのでしょうか。それとも三菱東京UFJはできない・・・?

  • 普通預金の口座にていて

    現在、旧UFJの普通預金口座を持っているが、もう一つ普通預金口座を作る事、出来ますか?教えて下さい。

  • ペイオフによる1000万円までの保障額は、預金毎なのでしょうか。

    ペイオフによる1000万円までの保障額は、預金毎なのでしょうか。 それとも預金者毎なのでしょうか。 日本振興銀行に父が定期預金口座を2つ(仮にA、Bとします)作っていました。 口座Aの預金額は1000万円以内、口座Bの預金額は1000万円を少し超える額です。 この場合、払戻保障額はAB併せて1000万円なのか、ABそれぞれ1000万円なのか。 ペイオフについて調べてみましたが今ひとつ理解出来ませんでした。 本日日本振興銀行まで問い合わせてみますが、一刻も早く上記の答えを知りたいと思って質問させて頂きました。 どうかご回答宜しくお願いします。