• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去形と現在形が混在しているのですが、)

過去と現在が混在する講演会の矛盾について

masa2211の回答

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.9

>>「講演会で聞いた話を伝えようという趣旨のエッセイ」であるなら、著者自身の書いたエッセイでも何も問題ないはずです。 過去形云々より気になる箇所です。 >問題は何もありません。 >「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)は、他の人のエッセイを引用してエッセイについて論じていましたので、あくまでも参考として補足しました。 あなたにとって問題なくても、私にとっては問題があるからそう書いているのです。 で、質問文のエッセイは、木村さんが書いたのか、別人が書いたのか、どちら? (>問題は何もありません。 の解釈次第で、とちらの意味にもとれる。) 何を問題にしているか?  マナーの問題。 木村さん自身が書いた場合:読者は、どこにツッコミかけてもよい。 別人が書いた場合:木村さん自身がどう評価しているかによる。   良文としている場合:読者は、書き方のテーマに関することならツッコミかけてもよい。   悪文としている場合:悪文のうち、最も変な部分だけを指摘しているはずだから、                それ以外の変な場所はスルー。                (最も変はのはソコでない、というのはok。) (別人に対し、感情を害さない範囲でのツッコミは、最大限に考えても、そんなもの。) で、自ら禁を破るようですが、エッセイの最も変は箇所はココであると私は思っています。 (省略部分) >>元国民党政府の外交官であり、シェル石油の上海支店の総支配人であった夫君を病で失い、... (未省略部分) .....と悟ったという。それは本のなかにも書かれてあったし講演のなかでも語られた 省略部分を読んでみた結果、単に、経歴を紹介しているだけかと思っていたら、 それ全体が講演内容だったのか。講演内容は...といった、枕は書いてなかったのか。 はい、理解するためにプレイバックしてもう1度。そりゃないよ。 ※省略部分の全部が講演内容たっだというのも意外。ほかにいろいろ書いてあるのだとばかり。 理解度のプレイバックについて、もっと小規模ながら >元国民党政府の外交官であり、シェル石油の上海支店の総支配人であった夫君を.... チエン・ニエンさんが何者であるか知らない人(要するに、私)が読むと、 チエン・ニエンさん=外交官かつ大会社の総支配人 と、まず理解し、直後に 夫君を....とあるので、小規模ながら理解のプレイバック。 モノの本によれば、「逆茂木文」という、典型的な悪文扱いです。(日本語文法上、これは問題ないが、印欧語系では、こういう文は文法上書くこと自体が難しい。) http://www.comm.tcu.ac.jp/~minamasa/japanese-ppt9.pdf ※モノの本とは 木下さんの「理科系の作文分技術」。中公新書。 一方、時勢のことですが、 >「今日、講演がある」 は、本日の夜半0時0分から公演が終わる直前までは、時勢として正しいわけだから、 視点がその間のどこかであれば、時勢として間違っていないわけです。 (現在進行形の場合も、日本語の場合は現在形で問題ないと考える。) だから、「気にならない」と書いたのだけど。 で、時勢について質問しているということは、 逆茂木文は気にならない、という意味にとります。 (最も変な部分からツッコミ、という、基本ルールからの推測。) 文章にウルサイかたでこういうところにうるさくない、というのはなんだかなあ、だし、 既に木村さんが指摘したあとなら、重箱の隅をほじったことになります。  ※※こういう文章(マクロで逆茂木文になっている文章)が、文学として悪文と言っているわけではありません。    悪文と言ってしまうと、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が最悪文となるから。    あくまで、自分の意見を相手に伝える類の文章の場合には悪文だ、ということです。

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

muimusaku
質問者

補足

>で、質問文のエッセイは、木村さんが書いたのか、別人が書いたのか、どちら? 別人が書いたものです。 木村治美氏は、この文章(別人の書いたエッセイ)を“間接話法による[聞覚]”という項目の中で紹介しています。二つのエッセイを紹介していて、その二例目としてこの文章を次のように紹介しています。 >もう一つの例は、ある講演会で聞いた話を伝えようとするエッセイの一部である。(140ページ) 木村氏はこれを次のように評価しています。(142ページ) >要所要所に「彼女が」を入れる心配りもあって、違和感なく講演や本の内容が伝わってくる。これをいちいちばかていねいに、「……だったそうだ」「……と彼女は語り」という書き方をしたら興ざめである。 >長い長いおばあさんの昔話も、まるで自分が語っているように書いてゆき、ところどころに、思い出したように、「……だったそうだ」とか「……とおばあちゃんは語った」をいれて、読者にそれが聞き書きであることを思い出してもらうのがよいだろう。 >締めくくりはもちろん、「……ということである」「……とおばあちゃんの話は終わった」と終わる必要はあろう。

関連するQ&A

  • 過去形と現在形の混在、人称の混在(小説です)

    いつもお世話になっております。 英語の小説の文中で、それまでずっと過去形で話が進められていたのが、同じ場面の中で突然現在形になり、人称まで変わりました。文章自体は簡単といっても良いくらいで、難しい文体ではありません。 例えば、日本語で直訳してしまえば、 「私は歩いて学校へ向かっていた。道の反対側に何か落ちているのが見えた。私は近づいて目を凝らした。(改行)するとあなたはそこに林檎が一つ落ちているのを見つける。とても美味しそうに見えるので、貴方はそれを拾う」という流れなのです。 これはどういう風に捉えれば良いのでしょうか? 自分で考えてみたのは、現在形を使いyouを使うことで、読者に対して話の中で起こっていることに対する臨場感を与えるという解釈です。 文脈で捉える話なので、文章を全部載せないといけないかと思うのですが、長すぎて迷惑がかかりそうなので止めておきます。 質問の仕方が悪かったら申し訳ありません。

  • 過去形と現在形

    質問です、 I am sorry I lose your pen. で、ペンを無くしたことをごめんなさいという文なのですが、この場合、なぜ過去の事を謝っているのに、「lose」は現在形のままなのでしょうか? 他の文を見てみると、似たような文が過去形にされていたり、現在形になっていたりします。 何か使い方に違いはあるのですか?それとも特別な使い方なのでしょうか?

  • 過去形?現在形?どちらが適切でしょうか?

    最近、英語の勉強をしています。並び替え問題で、昇進した人に直接お祝いの言葉を述べている場面において、このような問題がありました。 (昇進のお知らせをいただいたら) 「昇進されたと伺い、大変嬉しく思っております」 その正解は以下のようになっていました。 I was delighted to hear about your promotion. 今も嬉しく思っているはずなのに、なぜwasを使うのか疑問に思っています。amを使うべきではないかと思っています。そこで質問なのですが、 1.この答えは適切なのでしょうか。それとも現在形のamを使うのが適切なのでしょうか。はたまた別の適当な答えがあるのでしょうか。 2.もし答えが適切でない場合、wasを使ってこのように言ったらどう伝わるのでしょうか。「以前嬉しく思っていた(今嬉しく思っているかどうかについては述べていない)」という意味になってしまうのではないかと思っているのですが… 3.2とは反対に解答が適切である場合、amを使ったらどういった風に伝わるでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 現在形?過去形?

    1.因為没有時間、所以我不去。 (時間がないので行きません。) 2.因為天気好、所以我去散歩。 (天気が良かったので、散歩に行きました。) 1は現在形、2は過去形の日本語訳になっていたのですが、 特に区別する必要はないのでしょうか?

  • 過去形と現在形

    あるネイティブの方に以下(1)と(2)の英文を見せました。 (1)Is there anything strange that you can recall about him last night? (2)Is there anything you can recall about him last night that struck you as strange ? ネイティブのアドバイスは、まず(2)はOKということでした。しかし(1)は、はじめのIsはWasに、つまりWas there anything strange that you can recall about him last night? に変えられました。 これらの文は日本語にすると同じような意味になると思うのですが、(1)の出だしはWas, (2)の出だしはIsになる理由はあるのでしょうか? 文の構造に関係あるのでしょうか?

  • 現在形か過去形か

    問題集で Her story almost made us ( ) she was a idol. 「彼女の話を聞いて私たちは彼女がアイドルだと信じかけた」 という文章があったのですが、 ()内に当てはまる答えは 「believe」 でした。 私自身では「believed」だと思っていたのですが 何故ここでは原型の「believe」が入るのか、 どなたか詳しく説明して頂けないでしょうか。 また、これは上記の問題とは別なのですが 英文中で出てくる「Having」というのは基本的に 分詞構文と動名詞でしか使用しないのでしょうか。

  • 過去形 現在形

    英文を打つときに、いつも迷うことがあります。たとえば、「私がネットで調べたとき、記事には東京の平均気温は30度と書いてあった。」という文だとすると、"When I searched the Internet, "の後に、"I found a site that said the average temperature in Tokyo was 30."なのか、"I found a site that says the average temperature in Tokyo is 30."かを迷います。東京の平均気温というのは、いつも変わらないものであるからis を使って過去の文の中でも現在形にするのか、過去にネットで見た話であるから、was にするのかいまいちわかりません。昔、「時制の一致」という文法を習って以来、同じ文の中で時制が変わってはいけないという規則に従って文を書いてきました。もし、「2004年の東京の平均気温」だったならば、過去の話なので、was と分かりますが、現在を含め一般的な平均気温の話の場合、時制はどうしたらよいですか?まぎらわしい質問ですみません。

  • 子育てつらいです。アスペルガー小3娘

    小3の娘について相談させてください。 娘は小さい頃から気難しく、育てにくさを感じさせるタイプで わたしは子育てストレスから、睡眠障害になりました。 それでも一生懸命愛し育てようと自分なりに努力してきたつもりです。 娘が小2のときにアスペルガー症候群と診断されました。 そのせいでしょうか、外では比較的落ちついているように見えるのに 家ではかんしゃくがひどく、毎日のように怒鳴ったり泣き叫んだりしています。 本を読んだり、講演を聴きに行って勉強していくうちに なぜそうなってしまうかだんだん理解できるようになってはきましたが 一歩進むごとにまた難題がでてくる、の繰り返しで 最近とてもつらくなってきました。 今日は「朝着替える服選べないからお母さん選んでおいて」と娘に言われ服を出しておいたのですが 「こんな肌触りの悪い服なんて着られるか」と怒鳴り暴れだした娘に、ひどい言葉とともに手をあげてしまいました。 もう情けなくて悲しくて涙がとまりません。 娘の心も深く傷つけてしまいました。 夫には「あれだけ本読んだり講演行ったりしているのに 何の役にもたっていないじゃないか」と言われました。 悔しいけれどそのとおりだと思います。 虐待のニュースも人ごととは思えなくなってきました。 そんな自分が恐ろしいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校生の保護者に人気の著名人

    あえて分野を絞らずに質問させていただきます。 こう高校生の息子さん、娘さんを持つ「子どもの進路や就職」について悩みの多い保護者さん方、たくさんいらっしゃると思います。 そのような方々が講演会に「行ってみたい!」「聞いてみたい!」と思う、もしくは「読んでみたい!」と思う本を書く著名人てどなたでしょうか? 作家、講師、医者、学者など教えて頂きたです。 勝手ながら、アーティスト、スポーツ選手は除かせて頂きます。

  • 冠詞と過去形、現在形

    初めまして。 英語学習初級レベルのため 詳しく説明頂けると助かります。 宜しくお願いします。 but he was shot because the kid was a black and a policeman is white. という文章なのですが a blackで黒人という事を強調するために 冠詞をつけてa black と言っているのでしょうか? whiteに冠詞が無いのは 白人という例え方ではなく 単純に白いという表現に変えた為 冠詞が無いのでしょうか? 表現の違いの問題でしょうか? a policeman is現在形で the kid was過去形になっているのですが a policeman が過去形にならないのは どうしてでしょうか? 宜しくお願いします。