• ベストアンサー

賃貸契約書へ判をおすべきか?

ある大手不動産会社へ賃貸斡旋依頼をしました。 賃貸斡旋依頼書へ判を押しました。 入居者がきまり、引っ越して既に1ヶ月。 現在、私側で行わなければならないのは (1)不動産会社へ1ヶ月分の支払い (2)契約書への押印 (3)借主の”手直し必要”という10項目あまりへの対応。(ちなみに借主は下見をしてません) 賃貸斡旋依頼書へ押印時、特に重要事項の説明は受けておらず、(1)不動産会社へ1ヶ月分の支払い と更新時に更新手数料1ヶ月分のうち50%を不動産会社へ 支払う ということに4月下旬まで知りませんでした。 4月8日頃、”お振込みがあるはずですので、後日、そのいくらかをこちらに”という不動産会社の担当者 よりのTELで契約があったことを知ります。 4月10日に鍵を引き渡し、4月11日が引越しの日でした。 契約書はこちらが催促して、4月21日頃、当方へ届きました。 すごく、不愉快になった箇所は借主から20項目に及ぶ指摘箇所があり、そのうち、10項目の修理を要求してきてます。 不動産会社も修理をするよう要求。 現時点では、まだ大家として契約書への押印はしてません。 不動産会社が重要事項を説明してなかった との感が あります。 借主からの入金はきちんとあります。 借主は、修理の要求をここまで強制できるものでしょうか? また、オーナーへの重要事項説明をせず、契約を強要 できるのでしょうか? (申し込み書を拝見し、進めてください とは話しましたが。契約日も知らされずです。) 当方は大切なMyマンションを初めて賃貸に出す大家初心者です。 このような場合、どう対処すべきか解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10371
noname#10371
回答No.4

再び参上致します。 どうやら、賃貸斡旋依頼書には二通りある様ですね。 直接交渉と代理広告の広告掲載の二通りの様です。 とすれば、大手不動産会社系列の「管理会社」が =入居者募集・斡旋業務、家賃、物件情報の提供と物件案内、入居審査、賃貸借契約書の作成・管理、契約の締結= ↑ここまで行っていても不思議ではありません。 それで、契約書が遅れた事も考えられます。 もし、直接交渉の「賃貸斡旋依頼書」でしたら、遅きに失した感も否めません。 「賃貸斡旋依頼書」の内容を今一度お読みになって、大手不動産会社へ質問されてはいかがでしょうか。 参考URLを貼っておきます。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www2.athome.co.jp/atweb_static/howto_lend/howto04.html
momopi-
質問者

お礼

aquarius99様 初めまして。 本当にいろいろと教えてくださり、ありがとうございました。No.3の回答とともにお礼を申し上げます。 本当に初めての賃貸で、私自身、慎重でなく無知な部分が多く、反省してます。 また、不動産会社の担当さんの説明不足も否定できないところはありますが、 =入居者募集・斡旋業務、家賃、物件情報の提供と物件案内、入居審査、賃貸借契約書の作成・管理、契約の締結= までの仕事を約2週間という短期間でやってくださったということで、不動産会社さんには賃料の1ヶ月分 を支払い、契約書へも判を押すことにしました。 借主様へも大きな修理はできないとのことで納得いただき、できる限りの補修を行うことにしました。 不動産会社、借主様と今後、良好な関係でいくには やはり波風立てずに、この方法が最良かと思いました。 長い目で見れば、良かったと思えると思います。 賃貸へ出しても入居者のいない物件もあることを考えますと、すぐに入居者さんを見つけてくださった不動産会社さんに感謝しなければですねぇ。 今回のことは、本当にお勉強になりました。 アドバイスありがとうございました。<(_ _)>

その他の回答 (3)

noname#10371
noname#10371
回答No.3

momopi-さん、はじめまして。 契約書に捺印していないのにご入居者さんが決まってしまい、クレームがついた…と言う事ですよね。 これは公的機関又は弁護士に相談した方が良いと思います。 勿論、納得するまでは契約書に捺印はしない方が賢明です。 賃貸斡旋依頼書への捺印しかしていないのに入居者が決まった… しかも >借主から20項目に及ぶ指摘箇所があり、そのうち、10項目の修理を要求してきてます。不動産会社も修理をするよう要求。 賃貸斡旋依頼書とは、専任契約や管理委託も含まれたものだったのでしょうか? 【重要事項説明とは、宅地建物取引業法に定める宅地建物取引業において、取引に関わる不動産業者がその不動産の借り手・買い手に対して契約前に行わなければならない行為】 と下記の参照URLにも書いてありますが、不動産屋さんは借り手に対して重要事項説明の義務があったはずです。 つまり個人的にはクレーム内容の事は不動産屋さんから聞いており、納得して入居したと考えられます。 しかし、大手不動産会社営業の人がクレーム内容の詳細を賃借人にどの程度説明したかは不明ですよね。 >借主からの入金はきちんとあります。 契約書に捺印もしていないのに「入金」ってちょっと不可解ですが。 敷金・礼金・前家賃など、契約書を交わす前に入金されてしまったのでしょうか? 不動産屋さんは「礼金」と称して賃借人さんから頂戴しておられますが、実際は1ヶ月分の「礼金」は『広告宣伝費』で、大家は不動産屋さんからその分を「相殺」されます。 それなら、初めから「広告宣伝費」として賃貸人にも賃借人にも、わかる様に明確な「書面」等が必要だと(個人的には)思っています。 >、(1)不動産会社へ1ヶ月分の支払い と更新時に更新手数料1ヶ月分のうち50%を不動産会社へ支払う 更新手数料50%、これに「消費税」なるものが付いてくる所もあります。 ただし >(申し込み書を拝見し、進めてください とは話しましたが。契約日も知らされずです。) と仰っておられた様ですので、 1.話しを進めて下さい。 2.契約日(契約書への捺印がまだである) この1と2は別問題だと思います。 まずは、不動産屋営業マンの上司と話し、それでもだめなら公的機関や弁護士への相談をお勧めします。 小さなオーナーからでした。

参考URL:
http://www.e-seikatsu.co.jp/estate2/info/know_how_contract.jsp
momopi-
質問者

お礼

aquarius99様 ありがとうございました。 今回の不動産業者さんの進め方には、そのシステムのフロー通りでない部分もあり、不満はありましたが 円満解決を考え、NO.4に書いたとおり、お勉強させて いただいた と考えることにしました。 親身なアドバイスありがとうございました。

  • 9xdy11nz
  • ベストアンサー率42% (37/88)
回答No.2

大家のはしくれです。賃借人が入居してお金も受け取ってから話が違うといったところでどうにもならないと思います。厳しい言い方かもしれませんが貸主としてあまりにも準備不足です。 重要事項の説明は借主(弱者)が不利にならないよう物件の正確な情報を説明する義務が業者に課せられているのであって貸主のあなたに対して重説は必要ないです。 賃借人がお金を払いあなたが鍵を渡すことで賃貸借が実質的に成立しています。貸主として押印は必要でしょう。 契約成立時に業者へ1ヵ月分のお礼(仲介料、宣伝費)はわりと一般的で(取らない業者もありますがその場合なかなか決まらない)競争が厳しいなか早く決めてくれたのなら仕方ないのでは。 更新料については更新手続きを自分でやるというこで断れば1カ月分入るでしょうが中途半端な知識で契約書を作ると賃借人もこういうところで勉強してますからつっこまれますよ。 修繕については全て直してから入居するのが普通です。賃借人もかなりの金額を払っているのですから気持ちよく住んでもらう為にもできるだけのことはするべきでしょう。要求があまりにも理不尽ならよく話し合うことです。退去の時の修繕でもめないようにきちんと図面で修繕の状況を確認しておくことも大事です。

momopi-
質問者

お礼

9xdy11nz様 アドバイスありがとうございました。 業者さんのシステムに対する説明不足はありましたが、短期間で入居者を決めてくれた という仕事に対する報酬として1ヶ月分はお支払いすることにしました。もちろん、判も押します。 借主さんに対しても、できる限りの補修を行うことにしました。 初めての賃貸で、いろいろありましたが、良い大家さんになりたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.1

大手だから安心という誤解がトラブルの元だと思いますよ。 僕は父親が建てた「バブルの塔」の入居斡旋などしてました。大家出身の不動産屋です。 不動産屋への1ヶ月の支払は「広告料」という名目ですね。通常なら貸主・借主双方から家賃の1ヶ月(つまり片方から半額でも0対100でも)が報酬です。 単純に考えるとあなたが1ヶ月払ったら借主は「タダかいな」と思うでしょうが違います。 借主は仲介手数料であなたは広告料を払ったのですよ。 広告料は業法の規制を受けません。 重説ですが賃貸には義務はないです。

momopi-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 不動産屋さんへの1ヶ月の支払いはシステム登録料との名目です。今後2年間、その大手不動産会社が借主との窓口になるというものです。 請求するにしても事前にいただくことを、担当者から口頭にて説明があってもいいと思いませんか? 重要事項を説明しない場合は宅建業務法違反ではないでしょうか? どうか、教えてください。 通常、契約日は大家へ知らされないものでしょうか? 大家に対して重要事項の説明はされないものでしょうか? 今回の場合、判を押してるのは賃貸斡旋依頼書です。 その大手不動産のシステム説明によれば、業務受託書 が送られてくるはず。業務受託書が送られてきたのは かなり後日で、こちらが契約書を催促して送られてきた契約書と一緒でした。 ”賃貸に義務はないのですね” では、大家が判を押さない場合はどうなるのでしょう? また、私が借主に事情を話し、街の不動産屋さんへ 変更することは無理があるでしょうか? こちらの希望は 礼金:敷金=1ヶ月:2ヶ月が当方に入り 更新時に1ヶ月と話したのですが 現状では、 礼金:敷金=0ヶ月:2ヶ月(1ヶ月分不動産屋へ) 更新料=0.5ヶ月分(50%不動産屋へ) となっております。 ですので、契約書への押印もしたくないのです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 家主からの賃貸契約解約の申し入れ

    教えてください 分譲マンションを不動産会社の斡旋により賃貸している者です 先日不動産会社から、貸し主が戻って来るということで半年後に明け渡して欲しいと連絡がありました 故意過失による傷み以外は敷金から差し引きませんと書かれていますが、借り主として黙って要求に応じるしかないのでしょうか? 引っ越し代等を要求したりできないものなのでしょうか? 約10年住んでおりました 家賃の滞納も無く 小うるさいことも言わず いい借り主だったと思います 専門家の方のご意見をお願い申し上げます

  • 賃貸契約の保証人

    賃貸契約書の件で質問です。 不動産管理会社が、借主と保証人が別居住を理由に 確約書なるものを送付してきました。 (1)賃貸の保証人は親です。 (2)それにサイン押印し提出。 (3)当日契約書の保証人欄にサイン押印ないものに借主に私がサイン押印し1部いただきました。 ここで管理会社に保証人にサイン押印ないもので契約書として成り立つのかと聞いた所そのために確約書にを頂きましたとのこと・・・ 上記の手続きを時間的に考えても、 保証書は先に保証人へ送付し 当日までに返信封筒で管理会へ返送 当日私がサインでも十分成立するので すごく疑問です。 この確約書は不動産契約上通用するのですか? 変に悪用されたりしませんか? ちなみに物件管理会社は20年前販売個数最多のマンション販売会社です。 不動産契約に詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約キャンセル料について

    6日に契約書を不動産屋へ持参し、10日までに契約金を振込みするように言われていますが、まだ振り込んでいません。キャンセルしたいと思っているのですが、 この場合、キャンセル料を請求されるのでしょうか。 カギを受け取るのは12日で、入居予定は16日です。 重要事項説明書には、賃貸物件に対する借り主の故意又は過失による損害は、借主が賠償する。契約解除通知後の明渡し期日遅延による貸主の損害は、借主が責めを負う。その他、法令の定めるところによる。とあります。   

  • 賃貸契約での広告料に関して

    お世話になります。 当方大家ですが、仲介の不動産会社のやり方に疑問がありまして、質問をさせていただきます。 借主⇒A不動産⇒B不動産⇒貸主(私) で賃貸契約を3月末に締結しました。 先日、入金を確認しようと、預金通帳を記帳したところ、賃貸契約書に記載のある、礼金1ヶ月分が振り込まれていませんでした。 B不動産に確認したところ、礼金は広告料としていただきました。との事です。B不動産に依頼した時から、一度も広告料の説明はありません。今回はじめて知りました。ちなみに、B不動産とは賃貸契約書以外では管理委託契約書しか取り交わしていません。 質問(1) 何も説明が無かったのに、広告料を支払う必要はあったのでしょうか? 事後通達となった原因は、単に私への説明を忘れていたそうですが、そのいきさつを説明した際の話も気になります。借主が決まった際に、A,B不動産で話し合い、本来は家賃1ヶ月分の仲介手数料を両社で折半する所を、借主から礼金を1ヶ月取り(本来は、礼金なし・敷金4ヶ月⇒礼金1ヶ月・敷金3ヶ月とし)、A不動産は仲介手数料1ヶ月分、B不動産は礼金を広告料として受け取ったそうです。 質問(2) これからすると、借主さんが仲介手数料と広告料(実質的に)を支払った事になりませんか?法的には問題ないのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • マンションの賃貸契約について

    過去ログを参照しましたが、ぴったりのものが見当たらなかったので、質問させてください。時間が切迫しておりますのでよろしくお願いします。 先日2人入居の賃貸マンションの内見を私一人でし、申し込みをしました。物件は気に入っており、同居人も入居に同意しています。 契約者は同居人、連帯保証人は同居人の父と私の父になります。 そこで、不動産業者(都内10店舗くらいの規模の店)とのやりとりについて以下のことは一般的なのか、可能かを教えてください。 1.重要事項説明を、内見日の申込書記入後に受けました。以前2回賃貸契約をした時は契約書記入当日だったのですが、審査もしていない申込時にするのは一般的でしょうか。 2.申込後・重要事項説明後に礼金交渉をすることは難しいでしょうか。 3.重要事項説明を受けたという確認サインは私がしました。サイン欄には「(契約予定者)」との表記がありました。しかし私は契約者ではありません。同居人がもう一度受けたほうがよろしいでしょうか。 4.賃貸契約書は3通渡されました。貸主用・借主用・店舗控えとなっています。今までは貸主・借主の2通でした。実印の押印があるので、できれば2通にし、店舗用はコピーにしてもらうことは可能でしょうか。(連帯保証人が実印の悪用を大変気にしています。) 4.特約に「退去時のルームクリーニング代は借主負担とする」となってますが、事前に目安を確認しておいたほうがいいでしょうか。 オーナーさんと直接会いましたが、問題はなさそうです。ただ業者は今までとやり方が違うので戸惑っています。 わかる項目だけでも結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約の事でお聞きしたいのですが

    未成年の息子が賃貸契約をしました。連帯保証人は母親である私です。賃貸したマンションの特約に『一年間キャンペーンで賃料一万円引き。その代わり、滞納した場合、元の賃料になります。』とありましたが、こちらの不手際で一ヶ月分滞納してしまいました。しかし、契約時に重要事項説明もなく書類に印鑑とサインをしてくれと言われただけで、急いでいたので中身をきちんと確認せずに契約してしまい、後日契約日に鍵の引き渡しと全額入金をしました。契約した不動産屋にそう話をしたら『確認して折り返し連絡します』と言ったっきり連絡がありません。保証会社から『キャンペーン解約時の金額を振り込んでください』と連絡がありましたが、保証会社に迷惑を掛ける訳にもいかないので、払おうと思いますが、今後不動産屋とはどういう話をしたらいいのでしょうか?また、押印してしまったら重要事項説明を受けた事になるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 賃貸契約書を紛失してしまいました。

    賃貸マンションに4年ほど住んでいます。契約書を紛失してしまったようです。 今、手元にあるのは入居申込書で重要事項説明書という欄に契約の条件といった項目はあります。 備え付けのエアコンに故障が出てきたので、その修理をお願いしようかと考えているのですが、そういったことや退去時のことの記入はありません。 契約書は不動産会社に言えば、コピーなどもらえるのでしょうか? もしもらえた場合、なにか注意することなどありますか?

  • 賃貸契約書について。

    賃貸契約書についてです。賃貸契約は「貸主」「借主」間の契約を明文化した書面だと思うのですが。 契約書記載事項に「貸主」「借主」以外に「代理人」「仲買業者」のサイン、印の記載があった場合、「代理人」「仲買業者」はどの様な存在になるのでしょうか?「借主」から賃貸契約書内容についての問合せ時は誰に行えばよいのでしょうか?? ご存知の方、ご教授下さいませ。。

  • 賃貸契約のキャンセル

    賃貸契約のキャンセル 転勤にともない、リロケーション会社に自宅賃貸の募集を依頼していました。借りたい人がいる旨連絡あり、賃貸契約の承諾書にサインし、先方からの要望でふすま、障子の修理、たたみの表替えをしました。ところが、入居日予定の前日にキャンセルされた旨不動産会社より連絡ありました。自費で支払ったふすま、障子の修理代等は返却してもらえるのでしょうか。契約も事前に済んでいます。

  • 賃貸斡旋依頼書についておしえてください。

    このたび、持ち家を賃貸にだすことになりました。不動産会社が家に来て、大体の相談をしてお願いすることにしたのですが、なんの書面での約束もしていません。管理をお願いするなら管理業務委託契約書にサインをするように言われましたがまだサインをしていません。あとから調べると、賃貸斡旋依頼書というものがあることを知り、不安になりました。 賃貸斡旋依頼書は必要ないのでしょうか? また、このような状態で、別の不動産会社に変更することは可能なのでしょうか?