タッパとは?

このQ&Aのポイント
  • タッパとは、エッセイ「やりかねん」に登場する謎の言葉です。
  • この文章では、二人の姉妹が母親の言葉に驚きながら手提げ袋を見るシーンが描かれています。
  • エッセイの題名「やりかねん」は、物語を終わらせる要素としての役割を果たしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

タッパとは何でしょうか。

「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)に次のような記述がありました。私はこの文章がよく理解できません。果たして「タッパ」とは何でしょうか。また、この文章に言葉足らずなところはないでしょうか。 >世馴れない母親を、二人の姉妹が、ビュッフェスタイルのレストランに誘うエッセイがあった。隣のテーブルの中年主婦四人のあきれたオバタリアンふりの描写があったあと、突然、自分たちの母親が天真爛漫につぶやく。 >「おばちゃんが、タッパを持っていったほうがいいっていってたけど・・・・・・」 >二人の姉妹はぎょっとして、母親の手提袋に目を向ける。 >エッセイはここで終わる。そして題は「やりかねん」。つまり、題がエッセイを完結させている。こういう題のつけかたもある。 以上、「エッセイを書くたしなみ」122ページより

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.10

No.9の方が情況を詳しく説明していらっしゃるので、わたしは、質問者の補足について書きます。 >この「持っていったほうがいい」というのがよくわかりません。これは、「持って来たほうがいい」ではないでしょうか。  「おばちゃん」がどういう人なのか、分からないのです。隣のテーブルのおばちゃんの中の一人なのか、家を出るまえに言葉を交わしたおばちゃんなのかが、分かりません。「持っていったほうがいいっていってたけど・・・・・・」から考えると近所の人でしょう。隣の席のおばちゃんなら「持ってきたほうが……」になるでしょう。そのどちらか次第では、おかしな文になるかも知れません。  

muimusaku
質問者

お礼

>「持っていったほうがいいっていってたけど・・・・・・」から考えると近所の人でしょう。隣の席のおばちゃんなら「持ってきたほうが……」になるでしょう。 納得しました。家を出る前に交わした言葉である可能性がありますね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.11

 あぁ、そこに拘っていらっしゃるのですか。 でしたら説明は以下の手順になります。 (1)二つ目の>にある「おばちゃん」と一つ目にある「オバタリアン」が同じであるかどうかを確かめてみる  それを確かめる方法として、もし母親と「オバタリアン」の内の一人が面識のある関係だったなら、二つ目にある「持っていったほうがいいっていってた」との台詞が発せられたのはいつかとの質問を立ててみる。 (2)もし「おばちゃん」がオバタリアンの中の一人でないとしたら、との可能性を考えてみる (1)で想定される答として、家を出る前にその人と母が何らかの形でレストランに行くとの情報を共有していた可能性があるが、その店に入って隣のテーブルに知り合いがいながら、挨拶や会話もしていないのは不自然ではなかろうか。逆にオバタリアンの何れもを知らないならば、会話もしないことに違和感を持つこともない。  こう考えてみるならば、どうみても(2)と同じく「おばちゃん=オバタリアン」とはなり得ず、従って「~いいっていってたけど」と言ったのは、近所に住んでいるおばちゃんと考えることの方が自然であるとの結論になります。  細かい部分にこだわりを求めることも時によっては必要ですが、余りにそれに固執してしまいますと、読書の恃みというよりもアラ探しをしていると誤解されてしまう危惧もありますので、余り拘らない方がよいのではないでしょうか。

muimusaku
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございました。 非常によくわかりました。

muimusaku
質問者

補足

>従って「~いいっていってたけど」と言ったのは、近所に住んでいるおばちゃんと考えることの方が自然であるとの結論になります。 なるほどと思います。気付きませんでした!!

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.9

 尚、補足しておきますと、「ビュッフェスタイルのレストラン」との場所に関する限定も示されています。このビュッフェスタイルのレストランは一般にバイキング形式とも呼ばれますので、会場の中に客席用のテーブルには皿そして食器が用意されているだけで、後は客が好みによって提供されている料理の中から好きなだけ選んで食することもできるとのスタイルです。  ですから、そうした食事に行ったついでに、持ち帰ってこようなどと考えている大阪のおばちゃんあたりなら考えそうな行動様式ともいえますね。払った料金の文だけ取り返さなければ損をするとでも考えているのでしょう。  ある日、二人の姉妹が母親を食実に連れて行ったが、隣のテーブルにいた中年の四人組主婦の会話と、自らの母親が同じ発想を持っていたことに驚愕もした、との状況を綴りたかったのでしょう。  まさか自分達の母親が大阪のおばちゃん同様であるなどと信じたくなかった、けれども蓋を開けてみたら実際に同じだったとの真意が示されているともいえます。『やりかねんと』とのタイトルに対し、母親の手提袋と有り、その前には「おばちゃんが、タッパを持っていったほうがいいっていってたけど………」との件りがありますので、手提げの中にはタッパを既に持参していることを暗に示しているともいえます。「おばちゃんの思考様式や行動様式」に対して、まさか自分達の母親はそんなことをしないだろうとよそうしていたものの、豈図らんや、実際に母親も同じ発想をしていたから、自分達の母親も世間のおばちゃん族とかわりはしなかったとのオチを綴り、「おばちゃん族=どこかせこくて貪欲でそのくせ、世間体を気にしたがる人達」との説明をしたいともいえます。  これだけでもエッセーとしては十分になりたっていますね。説明の文章ではありませんから。

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

muimusaku
質問者

補足

>その前には「おばちゃんが、タッパを持っていったほうがいいっていってたけど………」との件りがありますので、 この「持っていったほうがいい」というのがよくわかりません。これは、「持って来たほうがいい」ではないでしょうか。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 この表現ですが、英語ならば「ドギーバックを下さい」との慣用表現と同じです。表向きは「残り物を自宅に持ち帰り、犬に食べさせたい」となりますが、真意は「食べ残しは惜しいが今は満腹である。けれども美味しいものをこのまま残して帰りたくもない」との意味です。  ここに使われている「タッパ」とはアメリカのメーカーが開発販売した「タッパー・ウェア(プラスティック製の容器)」を簡略化させた言葉であって、最早日本語としても定着しておりますので別に違和感はありません。  携帯電話機能にある「写真撮影」を利用してメールを作成することを「写メ」など略して使う言葉や「検索する」の代名詞でもある「ググる」(俗語)と同じ扱いといえます。

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

muimusaku
質問者

補足

>最早日本語としても定着しておりますので別に違和感はありません。 私は知りませんでした。迂闊でした。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 説明不足の文章ですが、その時々の時代や話題になっている事柄等は省略されることが多いです。  実はオバタリアンというキーワードでマナーが悪いなどマイナス面を伝えて居ます。おばちゃんたちの特にひどい行動ですね。  その行動の中に、食べ放題などでは本来は食べるためだけです。しかしも持ち帰りは許されていません。でも、それをこっそりタッパに入れて持ちが得るのです。  そういった行動や言動と見た目なども加わり、絶対にするという確信があったので、あの人達ならやりかねないと。それほどよく見かける行為でもあるんですね。  4コマのマンガでも作品を見てからタイトルを見ると分かる事もあり、流れ的にはそんな印象ですね。  タイトルで「やりかねん」となっているので、読む人は何をと思います。読む事で、同じような光景を見たことが有る、聞いたことが有ると言う人は、共感し「やりかねないね」と思うのです。

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

muimusaku
質問者

補足

母親のつぶやきの「タッパを持っていったほうがいい」というのが理解できません。 「持っていく」とはどういう意味でしょうか。どうしてそれが「いい」となるのでしょうか。

  • ssda5
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.6
muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nia1960
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.5

食べ残しをタッパに入れて持って帰るってことでしょう 言葉足らずはないと思いますよ

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

muimusaku
質問者

補足

「おばちゃんが、タッパを持っていったほうがいいっていってたけど・・・・・・」という、母親のつぶやきが説明不足ではないでしょうか。どうしてそのつぶやきが出て来たのか、その文章では明確ではないと思うのですが。

  • jfieejr
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.4

お母さんならブュッフェの料理をタッパーに入れて持ち帰るって事をやりかねないって事だと思います。 だから姉妹が、もしやタッパーを持って来たのかって手提げ袋見たんですよ

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

muimusaku
質問者

補足

なるほどと思うのですが、状況説明に言葉足らずなところはないでしょうか。 「おばちゃんが、タッパを持っていったほうがいいっていってたけど・・・・・・」という、母親のつぶやきが説明不足ではないでしょうか。どうしてそのつぶやきが出て来たのか、その文章では明確ではないと思うのですが。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/タッパーウェア 米国のタッパーウェア・ブランズ・コーポレーション(タッパーウェア社)のこと、または同社が製造しているプラスチック容器のこと。 タッパーという名称は、同社の創始者アール・サイラス・タッパー(Earl Silas Tupper : 1907年~1983年)の名に由来し、タッパーやタッパーウェアという名称は同社が製造しているプラスチック製の容器の商品名として商標登録されている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ レストランに持って行って、食べきれなかった料理を持ち運ぶのに使うこともあります 参考URL http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13008829/dtlrvwlst/ お母さんとしては、食べきれなかった分はもったいないので持ち帰るつもりだったのでしょうが、 ビュッフェで食べ放題のお店にそんなの持って行ったら、店員さんに叱られるかもと、姉妹は恐れたのでしょう

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • jfieejr
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.2

タッパーウェアですね。プラスチックの食べ物入れるやつです。

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

タッパというか、タッパーなのかな? 100円均一などで売っている チンできる入れ物?のことです^^ http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC 上の画像とかがそうですかね~

muimusaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

muimusaku
質問者

補足

プラスチック容器のことだということはわかったのですが、どうしてこの場面で「タッパ」が出て来るのかが私は疑問なのです。

関連するQ&A

  • 韓国人はご飯を茶碗に盛って食べることはしないですか

    韓国人の食生活に詳しい方にお聞きします。 「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)の中に、「韓国人はご飯を一杯一杯茶碗に盛って食べることはしない」とありました。 本当でしょうか。茶碗に盛らずにどのようにして食べるのでしょうか。 以下、「エッセイを書くたしなみ」(木村治美・著)の問題の記述です(220~221ページ)。 >同じことは、欧米人によって書かれた日本論にもいえるそうだ。『表徴の帝国』の著者ロラン・バルトは、ご飯を箸でつきくずして食するのを、日本人特有の食事風景であるとした。ところが、箸でご飯を食するのは韓国人でも同じ。ただ、韓国人はご飯を一杯一杯茶碗に盛って食べることはしない。したがって、違いといえばその部分だけだということになる。

  • この比喩は巧みでしょうか?

    「エッセイを書くたしなみ」 (木村治美・著)に次のような記述がありました。 著者は、「比喩のたくみさにまず驚嘆した。なんと説得力があるのだろう」と言っているのですが、私はまったくその比喩は適切でなく、説得力もないと思います。皆さんはどう思われますか。 >十年も前であったろうか、書くものがマンネリ化したような気がして、書き続けるのに嫌気がさした時期があった。気分を一新するために、生意気にも休筆宣言をしてみようと思い立った。原稿の依頼を受けたら、「ただいま休筆中で」などとかっこよく断るつもりだったらしい。 >ところがある大先輩が「それはまったく無意味だね」と反対してくださった。 >「自動車だって、止まっていたら方向転換はできないでしょう。動いているから向きが変えられるんですよ」 >比喩のたくみさにまず驚嘆した。なんと説得力があるのだろう。ほんとうにそうだと思い、休筆するのはやめたのだった。 以上、「エッセイを書くたしなみ」 (木村治美・著 103ページ) より

  • 過去形と現在形が混在しているのですが、

    次の文章の書き出しでは、「今日、講演がある」とあるのに、終了部分では「講演会は終った」とあります。おかしくないでしょうか。 >今日はあの『上海の長い夜』の作者チエン・ニエンさんの講演があるのだ。昨年原書房から出版されたこの本を、私は夢中で読んだものであった。 >(省略) >文革の嵐が過ぎ鄧小平の時代になって釈放された時、彼女を迎えに来たのはもとの使用人の娘であった。その姿を遠くに見いだした時ふっと娘はもうこの世の人ではないと悟ったという。それは本のなかにも書かれてあったし講演のなかでも語られたが、会場ではあちこちにハンカチが揺れるのが見えた。 (省略) 古い歴史をもつ中国が、新しい自由な文化国家として生まれかわるまで生きていて、ワシントンでじっと見守っていきたい、と結ばれて講演会は終った。 以上、「エッセイを書くたしなみ」 (木村治美・著)141~142ページより

  • 彼女の姉二人が引きこもりです。

    32歳の男です。途中何度か別れてやり直したりがありましたが、20歳の頃から付き合っている彼女(32歳)がいます。 彼女には二人の姉(38歳と37歳)がいて、長女は5年位前に仕事を辞めて以来引きこもりになり、実家に父親と2人暮らしをしています。 次女は働かなくなってもう10数年経つそうで、今は母親と私の彼女と3人でアパートで暮らしています。1日中何かを食べていてかなりの肥満みたいです。 (そのアパートは知り合った頃は彼女が1人暮らししていたのですが、母親が実家にいると長女に暴力を振るわれるらしく、数年前から彼女のアパートに次女と共に避難しているそうです。) 彼女とは長い付き合いですが、その辺りの事情をちゃんと聞いたのはごく最近のことです。それまでは、「姉が2人いるけど働いていない」程度のところまでしか聞いておらず姉妹の話になると悲しそうな顔をするので、 なんとなくは想像はできましたが私もその話題は避けてきました。 しかし年齢も上がり、彼女や自分の家族から結婚の意志があるのか?などと聞かれるようになりました。彼女の姉妹の話はずっとタブーになっていましたが、結婚となるとその問題は避けて通れないと思い私から切り出し、今回初めてちゃんと話を聞いた次第であります。 自分の家族からは結婚する気があるなら正式に紹介しろと言われました(私は家族とはあまり仲がよくないので、いままでまともに彼女を紹介した事が無かった。)が、その時に彼女の口から姉妹の話をするのはつらいだろうと思い、事前に私から家族に姉妹の件を話しました。 正直、話す前は当人同士がよければ・・・なんて理解を示してくれるかと期待していたのですが、大反対されてしまいました。 (元々彼女自身にもいい印象は持っていなかった) 仮に反対されなかったとしても、彼女の両親が亡くなった後は誰が姉妹の面倒をみるか、その問題をどうするか決めてからでないと結婚は出来ないと思っていたのですが、彼女の両親はもう疲れてしまってなるようになれといった感じみたいです。 そういう状況なので今は結婚できない、今後も出来るかどうかわからないと彼女に伝えました。でも自分は彼女が大好きで、彼女もそれでも自分と一緒にいたいと言ってくれました。(2人ともボロ泣き) 自分は彼女のすべてを受け入れられない情けない男でしょうか。彼女は明るくて魅力のある人なので、きっと姉妹のことも受け入れてくれる男性と出会えると思います。もしかしたら自分が身を引いたほうが彼女にとって幸せなのかも・・・なんて考えたりしてしまいます。 結婚はできないかもしれないけど、好きだからずっと一緒にいたいと思う私は自分勝手でしょうか。 結婚は無理でも、せめて私が死んだ時は貯金や保険金を彼女に渡してあげられるようにしたいのですがそういうことは可能でしょうか? 読みにくい文章で失礼しました。最後まで読んでいただいてありがとうございました。 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を聞かせてください。

  • タッパーが開きません。

    レンジで加熱したら温めすぎたのか、圧縮?密封?状態になってしまいフタが全く開かなくなってしまいました。 どうにか開ける方法はありませんか? お願いします。

  • タッパ?

    背が高いことを、どうして「タッパがある」という表現をするのでしょうか。

  • タッパーの開け方

    電子レンジもOKのタッパーに保存してあったものを温めようとしてチンしたら、真空状態になってしまい蓋が開かなくなってしまいました。 どうしたら上手に開くことができますか?

  • タッパー

    OLなのですが、 お弁当箱ではなく、 小分けしたタッパーに色々詰めて お弁当箱代わりにしてたら、引きますか? また、男性に質問ですが 彼女がお弁当を作ってくれる環境で、 彼氏のお弁当も小分けしたタッパーだったら 恥ずかしいと思いますか? (さすがに最初のお弁当はお弁当箱にしますが) タッパーだとお弁当箱に詰める時間が省略されるし、 おかずが混ぜ合わされないので便利です。

  • タッパー

    シンクロタッパーと違い普通のタッパーは下の方を引っ張ると 伸びますよね? あれはどういう役目をするのでしょうか?

  • 結婚を考えている相手の家に挨拶に行く時

     年明けに結婚を考えている彼の家にご挨拶に伺う予定です。  スゴく緊張している私に、彼は両親は顔を見たいだけだから何も心配しなくていいから気軽に来てって言ってくれますが、本音のところ男の子をもつ母親は恋人(息子)を取られるような気がして相当厳しい目で見ているという話を聞いたことがあります・・。  男の子を持つ親として嫁に対して気になること(挨拶に来たら話したいこと、聞きたいこと、気になること)って何だと思いますか。 ちなみに彼は隣の県で就職していて通勤するには難しい距離なので一人暮らしをしており、定年になったら実家に帰ってくるつもりでいます。彼の妹さんは結婚して実家の近くに住んでいて、通勤経路上に実家があるので週に数回顔を出しているようです。私は彼より3歳年下で妹と二人姉妹で、結婚したら地元(彼と同じ)を出て彼の元に行くつもりです。  なんとなく、二人姉妹の長女なので、のちのち自分の親や家の面倒をどうするのか、県外の彼の元に本当に行く気があるのかなどは聞かれるかなぁと思いますが、どう思いますか。 勿論、考えることは十人十色で想像できないことですが、経験談等あれば教えてください。また手土産を渡す時って何といって渡しますか。  分かりにくい文章になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。