• ベストアンサー

宅配を利用して節約はやはり難しいですか?

カテゴリは迷ったのですがこちらで失礼します。 以前やっていた生協の宅配をまた始めようと考えているのですが宅配をやりながら結果節約になった方っていらっしゃいますか? 宅配では食材の他に服や日用品、本など生活用品すべて揃えていました。 けっこう使っていたような気がします。 宅配をうまく利用して結果節約につなげられた方のお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.1

無駄買いしない・・・無駄買いをしない。これで無駄がないか、しっかり検討できる。 買い物時間は、実際は宅配のほうがかかっておりますので、時間の節約にはなりませんが。 今は仕事をしていないので、宅配は利用しておりませんが。 でも、 節約=安く買う、ではなく、 節約=出来るだけ買わない、は以前より身につきました。

kaikamigamu
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 そうなんですよね。店に行けば何かしらお買い得商品を買ってしまい結局買いすぎが多かったのですが宅配の時はいつも一定の割合の支出でした。 ただ日用品も一緒に買っちゃうと食費とごっちゃになり結果食費にいくらかかってるか分かりにくいのもありやめてしまったんです。 また始めてみようと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食材の宅配、おすすめは?

    ちょっとカテゴリー違いかもしれませんが、育児中の皆さんにお聞きしたいので・・・。 4ヶ月の子がいて、頻繁に買い物に行けません。宅配を利用しようと思っていますがいろいろあるようで迷っています。 1週間の献立に沿った食材を届ける宅配、ほぼ調理済み食品を届ける宅配、あとは生協など・・・。 週末のまとめ買いで日用品と食材を少し買い、後は宅配を利用してやり繰りしようと思っています。 産後の身体も楽になり簡単&節約料理で、コスト削減に力を入れたいと思います。 おすすめの宅配、上手な利用の仕方をお教え下さい。

  • 個人宅配について

    カテゴリ-間違えていたらすみません。 神奈川県在住のものです。 生協についてですが、いろんな種類があるのでしょうか? ネット検索してみたのですが、うまく見つからずで。 現在コ-プかながわに入ってますが、生活クラブかながわだと個人宅配料金が0円なんです。 他に種類があるのでしょうか? またこの宅配はいいよとお勧めがあれば教えてください! ちなみに夕食の宅配は毎日利用してます。 なので、食材を単品で考えてます。

  • シュガーレディ、生協など、食材宅配を利用する年齢層

    シュガーレディ、生協など、食材宅配を利用する年齢層 あれって結構高いですよね?確かに美味しいですが。 でも自分で作っても美味しいし、節約になるのでは?と 思いますが、50代位の人って あれ、好きですよね?(あくまでも経験上) もちろん私の母もそうです。 どうして、年齢層が高いんだろう? 素朴な疑問です。

  • 食料品・日用雑貨の宅配。

    こんにちは。 生鮮食品から日用雑貨まで,普段の生活に必要な物をまとめてインターネットで申し込み・宅配してもらえるサイトをご存知でしたら教えてください。生協・イオン(名前出して大丈夫・・・ですよね?)は利用しているので,それ以外でお願いします。

  • 食材の宅配は経済的ですか?

    食材を宅配してもらった方が節約出来たというような話を聞きます。 でも、HPを見てみたのですが、どうも割高感がぬぐえません。 食材の宅配をしてる方は、どのくらい食費がかかっていますか?

  • 生協の宅配を利用されてる人へ質問

    生協の個別宅配(出来たら個別宅配)を利用されている方へ質問です。 現在義父母と同居中なんですが、キッチンは別です。4ヶ月の子が いてなかな大量に買い物をするのが難しいので生協を利用 したいなと考えているのですが、同居の義母は生協は「高い」 「暇な主婦がするもの」と思っているらしく嫌いな様子です。 義母はとにかく安いものを買うのが好きで遠出してでも 安いものを購入しています。 義母は仕事をしていて平日日中11~15時は居ません。 。義母にばれないで利用することは出来るでしょうか。 また近所でも生協をやっているみたいなのですが、近所の人に も知れたら義母の耳にも入ります。ばれたくないのですが やはり個別宅配でも大きな車で来るのでしょうか。 直接生協にたずねればよいとは思うのですが、もし分かる方が いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 石油の宅配は?

    関東在住ですが、 生協で石油の宅配をしていますでしょうか? ご利用されている方がいれば、どこの生協か、価格、利用方法など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 便利なスーパーの宅配(食材)

    現在一人暮らしをしているので、食材などを宅配してくれるサービスを利用しようと思っています。 宅配食材といってもたくさん種類やサービスの形態があると思うのですが、私の住んでいる近くにスーパーがないので、お茶とかトイレットペーパーなど大きいものや重いものなど生活用品をまとめて配達してくれたらいいなと思っています。 現在いいなと思っているのが、西友のネット宅配です。スーパーの物をそのまま配達してくれるし、時々安くなっている値段で買えたりするようです。 調べている段階なのですが、西友以外に店舗で売られているものをできればお値打ちに宅配してくれる、スーパーのネット宅配があったら是非情報をお願いします。

  • ふたりぐらしの食費・日用品費は?

    同棲されている方、または夫婦2人暮らしの方に質問です! 食費・日用品費って月いくらくらいかかってますか? うちはわたしがやりくりしてるんですけどあんまり上手じゃなくて、だいたい4~5万かかってるようです(汗) きちんと家計簿などつけていないので把握しきれていませんけどこのくらいは確実にかかってます。 今月から宅配生協に加入したので、食材や日用品は生協で買っています。 おかげで請求金額が毎週出るのでわかりやすく、節約もしやすい感じです。 今月は、最初の頃はスーパーなどでも買い物していたため、生協請求分だけではありません。 ちなみに生協分だけで25000円くらいでした。 たぶん、それ以外で20000円は使ったと思います(●´^`●) これって一般的に見て使いすぎですか? ふつうは月30000円前後でしょうか? 知人で、20000円でやってる子とかいます。 でも30万でもやれない子もいます(汗) わたしは、どうなんだろう・・・ ご意見お願いします☆彡

  • 生協の宅配で居留守

    生協の宅配で居留守 生協の宅配サービスを個人で利用しているのですが、ここ一年ほど居留守を使ってドライバーさんと顔をあわせないようにしています。 以前のドライバーさんは優しくて愛想のいい方だったのですが、次に変わったドライバーさんが愛想が悪い・挨拶もしない・煙草の臭いをさせて毎回届けに来るので嫌になりました。 生協自体は便利なので解約などは考えていません。しかし生協の宅配で、ずっと居留守を使い続けるのはよろしくないのではと思い始めました。 最近では留守がちだからなのか、届けた際にチャイムも押さなくなりました。 生協の宅配サービスをご利用の皆さん。毎回ドライバーさんと会っていますか?私のように会っていない方もいるのでしょうか?