• ベストアンサー

太陽光システム契約の件。

工事請負契約書18,900,000円 売電収入が年間200万円入る予定。契約20年間。契約してから1kwあたり何円が決まるそうです。 平成21年目から電力会社と再契約をすることとなり、21年目以降からまるまるの利息なるそうです。 今会社の上の組織が変わる状態で ばたばたしています。上がまとまっていない状態です。 こんな状況でこのような契約がいいのかどうかという話にもなっています。。 ぜひアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.3

再度の補足ありがとうございます。 せっかく詳しく説明していただきましたが、当方、質問者さんの会社と工事業者(工務店)でどんな契約を交わしているか知りませんし、質問者さんの会社の経営状態も知らなければ、太陽光発電を発電をどのような方法で導入したいかも知りません。 よって、固定買取制度や、電力会社への申し込み手続きがどうなっているかという一般論の回答しかできません。つまり、質問者さんの会社が太陽光発電を導入すべきかどうかの判断はできないということです。 もし、そのようなアドバイスをご要望されているなら、残念ながらお役に立つような回答は不可能です。 そうではなく、固定買取制度などに関して分からないことがあるなら、それを具体的にご質問下さい。 そうした質問に対してなら、可能な範囲で、回答できるものと思います。

fukema
質問者

お礼

本当にご丁寧にありがとうございました。感謝申し仕上げます。 社内の上層部がうまくいっていないので、今回の事は白紙に戻されました。 hg3様のおかげでいろいろお勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.2

>業者さんからの工事代・・・の金額は電力会社からの >引き込み工事費用は含まれていませんとあります。 そうですね。普通、電力会社の引き込み(系統連系)の費用(工事費負担金)は、 売電する事業者つまり、質問者さんの会社が負担するのが通常です。 工事費負担金の額がいくらかは把握されていますでしょうか? もし、把握していないなら、工事業者との契約の前に、確認することをお勧めします。 何故なら、負担金が何百万円になることもあり得るからです。 負担金の額を知るには、電力会社へ接続検討の申込みする必要があります。 接続検討を申込みすると、電力会社から工事費負担金額や工期について回答をもらえます。 その後、電力会社と売電の契約(電力受給契約)の申し込み、契約手続きと進みます。 質問者さんの会社がどの電力会社のエリアか分かりませんが、 参考までに東電の申込みの手続きの流れを参照してみて下さい。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/corporate/shin-ene/entry-j.html >この契約を結んで電力会社への申込みとなるようです。 このような説明をするということは、かなり怪しいですよ。 上述の通り、電力会社への申し込みは工事業者との契約がなくてもできます。 また、上述した通り、電力会社の工事費負担金は質問者さんの会社が払うことになりますから、工事業者と契約を結んだ後、もし工事費負担金がものすごく高額なことが分かった場合、工事をキャンセルしなければならなくなるかもしれません。そうなれば、工事業者にキャンセル料を払わないといけなくなるでしょう。 もし、善良的な工事業者なら、上述した電力会社の接続検討の回答をもらった後、即ち、電力会社の工事費負担金や工期がはっきりしてから、工事の契約を結べば良いと言ってくれるはずです。 まあ、いずれにせよ、質問者さんの会社は、総務の担当者ですら、このような基本的な事も知らずに、何もしなくても儲かると勘違いしているようですから、非常に危険だと感じます。 別の工事業者さんの見積もりも取り、十分比較検討してから決めた方が良いでしょう。

fukema
質問者

お礼

こちらも同じくありがとうございました。 最後にベストアンサーとさせていただきます。

fukema
質問者

補足

続いてご丁寧なご説明に感謝申し上げます。 本日工務店の方が説明に来られました。今契約が保留になっている工務店さんが弊社の去年一年間の電力量、kw36円で試算されて年間180万ぐらいが出されています。それで10年で大体元が取れる計算です。メンテナンス、修理もないとは言えませんが、何もしないでが売り文句でした。今電力会社の工事費用の返事待ちです。 今回のことを白紙に戻した場合、違約金が何十万で発生するとのことでした。 中国電力さんは今の時点で白紙にもどしても特に違約金等発生しません。とのことでした。 やはり仰る通り別の業者さんの見積もりもとってみるとよいですね。 弊社の担当者も離れこのような高額の費用もかかることはいますべきではないとも思っておりますが・・・ 上記の補足からなにかアドバイスございますでしょうか。 何度も申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

もう少し、固定買取制度のことを勉強したほうが良いですね。 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/data/kaitori/kaitori_jigyousha2013.pdf >契約してから1kwあたり何円が決まる 違います。 経済産業省から設備の認定を受け、かつ、電力会社に契約の申込みをした時点で買取価格(1kWあたりいくらか)が決まります。 工事業者と契約しても、経済産業省から設備の認定を受けていなかったり、電力会社への申し込みがされてなければ、買取価格は決まりません。 >21年目以降からまるまるの利息なるそうです。 まるまるの利息とは何でしょう?さっぱり意味が分かりません。 工事費用が1890万円、年間200万×20年で2000万円だから、20年で元が取れ、その後は売上がまるまる利益になるといいたいのでしょうか? そうだとしても、それも違います。 太陽の光はただだから、建設してしまえば費用がからないと思っているのでしょうが、そう甘くはありません。設備の維持にはそれなりの費用が必要です。故障すれば修理しないといけませんし、故障しないようにきちんと点検やメンテナンスを行う必要があります。建設後もそうした費用が必要なことを忘れてはいけないのです。 さらに、土地を借りているなら土地代が必要。自分の土地だとしたら税金(固定資産税)を払わないといけません。 また、パネルの性能は、時間とともに劣化します。最初は100%の能力で発電できますが、10年後は90%とか80%くらいなってしまう可能性もあります。 つまり、本当に工事費用の元がとれるのは20年よりずっと後ということになります。 さらに、21年目以降は、買取価格は決まっていませんから、安い価格にされるかもしれません。 そうなれば、年間の売電収入は減ります。場合によっては赤字になるかもしれません。 そう考えると、5年~10年くらいで元が取れるような工事費用でないと、儲からないと考えた方が良さそうなのが分かりますね。 太陽光発電は、今、大変に注目されていますが、実態はそんなに甘くないのです。また、中には悪徳業者もいます。何も知らずに、業者ののいいなりになっていたら騙されますから注意しましょう

fukema
質問者

お礼

こちらもありがとうございました。 最後にベストアンサーとさせていただきます。

fukema
質問者

補足

とてもご丁寧にご説明ありがとうございました。 大変複雑で簡単でないこと、今後のメンテナンスのことなど理解できました。 現在経済産業省から10KW以上の太陽光発電設備に係る設備認定通知書(発電出力49.5kw)いただいています。 土地は会社所有の土地です。 業者さんからの工事代17500000×消費税1400000合計18900000円の金額は電力会社からの引き込み工事費用は含まれていませんとあります。この契約を結んで電力会社への申込みとなるようです。 会社の総務の人がこのことを進めていく中で書いてくださっているつけてしまえばなにもしなくてもよいので簡単と会社決済をもらうときに言って説明をされていました。 上記の内容について続いてなにかご助言いただけましたら幸いでございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電の売電契約について

    太陽光発電の売電契約についてですが、現在我が家は電力会社と30アンペアの契約を結んでいます。5、35Kwのシステムを設置したところ、契約電力を60アンペアに上げなければならない、と言われました。電力容量がブレーカーの容量を超えるからという事ですが、何故外に電気を出すのに、家のブレーカーを通して送電しなければならないのでしょうか?ブレーカーを通さずに売電する事は出来ないのでしょうか?

  • 太陽光発電

    10KW容量で太陽光発電設備を会社として導入試算をしています 年間の売電金額を35万円と見ていますが、この売電には、消費税を付けて計算するのでしょうか? 会社規模は、4億円/年の売上です

  • 太陽光発電の年間売電金額

    太陽光発電パネル15枚 3.15KWで電力会社への年間売電金額はいくらになりますか?

  • 太陽光発電検討について

    太陽光発電検討について教えてください。 1.太陽光の自家発電分と使用時の電力がある場合。   差分を電力会社に買取していただけるということでしょか?   例えば、太陽光発電分4KW、使用分1KWならば、     (1)4KW-1KW=3KW買取     (2)4KW売電、1KW買電    上記、(1)(2)どちらになるのでしょうか?  2.HI、エコキュートなど含めオール電化にすると10%電気代が安いと言われております。   これは、期限があるのでしょうか? 関西電力管内となります。   平成27年4月1日以降は、新規にご加入いただくことはできませんとありますが、   いつまで、10%安くなるのかわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 太陽光、仮契約中

    オール電化ですが、日々の電気代が3万円前後、使わない時期は15000円台です。 このたび太陽光の話があり、我が家は寄棟ということもあり、9枚しか乗せれないとのことでした。 契約書には、総容量1,962kwとあり、売電の固定価格は35円くらいです。 ソーラーローンで毎月12,000くらい15年を組むかたちになっています。 総借入は150万円金利含め200万円で、広告モデルになってもらえば、9枚パネルと工賃や、ついでに変えた方がよいECOキュート80万の計300万かかるものが150万で(ECOキュートは無料)できるとのことです。 実質、パネル代のみの負担です。 無知なもので、このパネルをつけることにより、余剰電力の売電も含め、契約に進んでもよい話なのか、悩んでます。 我が家はECOキュートでなく、夜に電気でお湯に変えるタイプです。 日中より夜間の方が電気代高めです。 言葉が足りずにすみません。

  • 太陽光発電で元を取るには

    いつもお世話になります。 来年から、売電の単価が2倍になるので、 三洋の太陽光発電5.5Kw程度の設置を考えています。 我が家は、オール電化で1年の電気代は約16万円(昼間電力は約5万円)で、 屋根はほぼ南向きの4.5寸勾配です。 日陰はほとんど(朝、電柱の影が僅かにかかる時間があります)ありません。 この条件で、1Kwあたり何万円以下なら10年で元が取れるのでしょうか? 売電2倍は10年間と聞きましたので、10年で元を取りたいと考えています。 補助金の関係で、できれば速く決めたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 2017年度の太陽光発電 全売電か余剰売電か?

    今年、10kwの太陽光発電を設置します。 10kw以上の太陽光発電を行う場合は、全売電か余剰売電か選択できるそうです。 どちらを選択しても、2017年度は、21円/1kw を20年買い取ってくれるとのこと。 うちは中部電力で、電気料金を調べると、1kwhあたり20ー27円程度でした。 http://www.chuden.co.jp/home/home_menu/home_pricelist/hpr_basic/index.html ハウスメーカーは当然のように全売電をすすめてきますが、この電気料金であれば、余剰売電の方が得なケースが多いのでは?と思います。買う電力の値段の方が、売る電力の値段より高いわけですから。。。 私は雑所得も年に数万円あり、20万円以下に抑えることを考えても、余剰売電がおいしく思えてきます。 ちなみに家は夫婦共稼ぎで、平日昼間は誰もいません。 オール電化でもないので、消費電力は小さいと思われます。 皆さんのご意見を聞かせてください

  • 太陽光発電の申請内容変更は難しいのでしょうか

    現在、我が家は、7.1KWの太陽光発電パネルを屋根に載せ、5.5kWのパワーコンディショナを付けています。現在、26円/kWで、売電してます。我が家は日当たり良好で、期待通りの発電量、取り付け業者も良心的かつ、定期的に無料メンテ・点検をしていただいており、大変満足しています。 そんな中、中古の状態の良いパワーコンディショナが、極めて安価に入手できそうで、パワーコンディショナを追加できるか考えています。 「追加したところで、5.5kW以上発電する日は、稀なので、効果は無いだろう」とか、「配線上無理があるのでは」とかの検討課題はあるかと思いますが、ココで、皆様にご質問したいことは、下記のようなことです。 5.5kWに、4kWのパワーコンディショナを追加すると、国なのか、電力会社なのか、よく理解できていませんが、何らかの、申請が必要なのではないかと思います。 変更し、申請した場合でも、引き続き、26円/kWの価格で売電できるのでしょうか? それとも、21年の売電価格は、19円/kWだと思うのですが、この現在の売電価格になってしまうのでしょうか? ひきつづき、26円でできるのであれば、次回メンテに業者さんが来たときに、相談しようかなと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の売電単価

    いつもこのサイトでは勉強させて頂いております。 早速ですが、質問です。 この度、新築し太陽光発電をのせました。(5.21kwh) 先日、電力会社から契約完了のお知らせが届きました。 売電単価は 3円/kwh となっていました。 これは、売電電力量×売電単価=売電金額 ならば、 例えば、1ヶ月の売電電力量が500kwhとすると 500×3=1500円という事でしょうか? 売電単価が3円ってこんなに安いものなのでしょうか? 電力会社は九州電力(熊本)です。 http://www1.kyuden.co.jp/var/rev0/0026/0313/sun_price_list060401.pdf 私の解釈が間違っていますか?

  • 20年後の太陽光発電について(住宅で10.1kW)

    こんにちは。いつもお世話になってます。 現在、住宅を新築し、屋根に太陽光発電を載せようと考えています。 買い取り価格も税込みで42円(5%)→37.8円(5%)→34.56円(8%)とどんどん下がり、発電を始めるなら早いほうがいいのだろうな、と思っています。 そこで、9.9kWか、10.1kWにするか悩んでいます。当然10kW以上だと買い取り期間が20年となり、初期費用の回収には有利だと思います。が、20年後はどうなるのでしょうか。 1.20年後、新規の電力会社等が24円/kWhくらいで買ってくれる可能性はどれくらいあるでしょうか。 最悪1円/kWhでしか買ってくれない会社ばかりになる可能性もゼロではないですか。 2.10kW以上搭載すると全量買い取りとなり、全量売電することになりますが、1円/kWhで全量売電し、24円/kWhで自宅使用分を電力会社から買うことになるのでしょうか。 3.10kW未満の余剰電力売電用のパワコンに交換すれば、発電分を1円で売らず、自宅で消費できるようになりますか。この場合、仮に20kW搭載した平屋に住んでいる人は約10kW分のパネルが働かないことになります。 そもそも、10kW未満と以上でパワコンに構造上やソフトウェア上の差があるのでしょうか。 4.20年後は家庭用蓄電池の価格は現在よりも大幅に下がっていると思っていいですか。 ちなみに、中古車サイトを見ると、24kWhを搭載するリーフが200万を切る値段で手に入るようです。 5.現在のパネルの形や重量、発電効率などは、20年後、肩から背負っていた携帯電話のように、若者に笑われるものになりますか。(20年経ったら、発電はやめて自宅からは撤去するのが正解でしょうか。) 以上、悩んでおります。同じような疑問を感じた方いらっしゃいませんでしょうか。