• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校で変わる方法)

学校で変わる方法とは?

mink6137の回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

>家や昔からの親友の前では明るい(ギャグを言ったり笑わせたり)性格なのですが、  これは女性には少ない素晴らしい性格です。 >学校では暗くて地味になってしまいます(泣)  学校では「よそ行き顔」になってしまうのでしょうね! 肩肘を張らずに、家のままのあなたを出すようにしましょう。 もともと素養があるあなたですから一気に変われますよ。

noname#192875
質問者

お礼

そうですね。 勇気を持って変わりたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 学校生活で変わるには

    はじめまして。 新中3女子のものです。 私は今の学校では地味で友達の幅も狭いです。 男子とも必要な時以外は話しません。 そして自分に自信がありません。。 家では明るい(ギャグを言ったり笑わせたり)性格なのですが、学校ではなぜか素の自分を出せずにいます。 だからまだ先ですが、高校では明るく素の自分を出したいと思います。 まず、相手に好印象を与えるにはどんなことがいいのでしょうか(素の自分を出す方法もあればお願いします)。 そして今からしなければいけないこと(笑顔を心がけるなど)などあれば教えてください。 あと関係ないのですが、私はプライベートではアイプチをしています。 そうすると少しでも自信?がつくのですが… こういうのを高校からやるのもありでしょうか? 批判などはやめてください。 よろしくお願いします!

  • 学校で笑えない

    今中3だけど、学校が楽しいと感じたことがありません。ていうか小学校高学年から感じたことがありません。元々小さい頃女の子か?ってぐらい気が強くて、男女誰とでも仲良くなれてました、だけど気づいたら性格も変わっていてまた気づいたら喋る気力すらなくなっていました。今は気分によってごくたまに明るくなれます。そういう時は昔みたいにずっと笑ってるし何してても誰といても楽しいです。でもそんな時ごくわずかで、明るい気分で居れても、どう思われてるのか不安です。昔は自分にも自信があったけど今はないです。友達はわりといるけど、誰のことも友達って言えないです、あ、これが上辺だけっていうんだって最近理解しました。たぶん素がだせてない時期が続きすぎたのかもしれません。ほんとにつまんないです、中3もうすぐ卒業です、高校行ってもつまんないなんて思いたくないです。いつまでも昔は楽しかったーとか言いたくないです。今の自分は嫌いです、どーしたらいいでしょうか、

  • イメチェンしたい

    こんにちは! 新中3女子です。 私は地味で友達は少ないし、男子とも話さないし、親友なんていません(周りはいるように見えますが)。 最近は悩みばかりです。。 正直つまらない人間です。 だから高校生からはイメチェン?をして明るくなりたいです。 まだ先ですが(笑) その方が学校生活も楽しくなると思うし… まずはどういうことを始めたらいいでしょうか? アイプチはして行くつもりです。 他に、明るい印象を持ってもらえるようになるためにすればいいことなども教えていただきたいです。 あと、髪型を変えたりするのもいいでしょうか? 今はロングです。 よろしくお願いします!

  • 高校生では素の自分に

    こんにちは! 中学二年女子です。 私は今、学校でとても地味です。 男子ともあまり話さないし、友達だって少ないです。 自分でも私って暗いよな~と思います。 中学の友達に素の自分を出せる友達はいません(小学校時代の友達のみ)。 けれど家では(素の自分)明るいんです。 私には姉がいるのですが、私と姉は性格が逆みたいで、姉は学校でたくさん友達がいるようです。 それで最近、大人になってもこんなでは嫌だなと思うようになりました。 だからせめて、高校からは素の自分を出せるようにしたいです。 そこでですが、高校から素の自分を出すことって難しいですか? 中3のクラス替えから少しでもできることなどがあれば、それも教えていただきたいです。 あと、どういうことをしたら明るい印象を相手に持ってもらえるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分に自信がない

    はじめまして。中3女子です。 最近、学校へ行くのが嫌です。 全ては自分自身の悩みです。 なぜか素の自分を出せず、中2の頃はずっと一人でした。 家族や小学校からの親友の前では、明るくそのままでいられるのですが、友達の前だと構ってしまうような、何か違うところがあります。 だから何人かの友達には変に思われてるところがあると思います。 だからか、一人か二人の女子は私に対してだけ変な感じの態度です。 なんとなく友達と話していても、自分自身楽しくないし、相手も楽しそうで無い気がします(大体が)。 そういうことから、自分はつまらなくて魅力のない人間なのかなと思うようになりました。 もう少し自分に自信を持てれば、少しでも素の自分を出せる気がします。 中学に特別仲のいい友達はいません。 周りにはいる気がして、焦っている自分もいます。 本当に自分に自信が無くなってきました…。 辛いです。 変わりたいと思うけれど、何をどう変えたらいいのかわかりません。 些細なことでも深く悩んでしまいます。 自分が嫌いです。 どうすればいいでしょうか? こういう経験をした方はいますか? アドバイスお願いいたします。

  • 親友について

    親友に関する真剣な相談です。 私は、今、高校生です。 小学校からの親友がいます。 最近親友に自分から、壁を作ってしまい、前より素でいれない気がするし、何でも言えない気がします。 親友は、逆に私にそんなこと思っていない感じです。私がそうなってしまった原因は、親友に色々注意されたことが原因な気がします。 私の何気ない一言に傷ついていたり、私のいろんなことを注意され、話し合いし、仲直りしました。 今は、怖くて素でいれない気がします。 これ言ったら何て思われるだろうと、考えてしまっている自分がいます。 どうしたら前みたいに素で、向き合えるのでしょうか?

  • 目のこと

    29歳の女です。長文でとてもくだらない悩みですが,どうしたい良いか困っています。同じような経験がある方は,良かったら相談にのってください。  私はもともと一重に近い奥二重だったのですが,中3の頃から夜だけアイプチを使い,数年で何もしなくても,もとより少し幅の広い奥二重になりました。学校にはアイプチをしていなかったし,すごく大きな変化ではないので,周りには分からないと勝手に思っていました。しかし,同級生や親戚に「何か目が違う…?」みたいなことを言われ,うまく返せずパニックになったこともあります。高校,大学と地元と少し離れたところに通っていたので,中学時代から続いている友人はいません。今の友だちは,みんな今の目になってからできた人ばかりです。また,家族仲がよくなく,兄弟や親との関わりが少ないです。親戚や家族の揉め事も多く,満たされない思いを抱えて育ったように思います。ちなみに,父親が一重に近い奥二重,母親が一重,兄がはっきりした奥二重,弟が一重です。大学卒業後から,実家に近いマンションで独り暮らしをしています。  将来(結婚や出産)を考えるともとの目に戻したいと思っています。大学卒業後,良い機会なので,再びアイプチをして幅の狭いクセをつけようとしたのですが,広い幅のクセの方が強く無理でした。以前の長期間アイプチをしていたことで,目の上の皮膚がややたるんでおり,色素沈着もあることも気になります。結局は戻すのを諦め,そのまま過ごしていました。  今付き合って半年になる4つ下の彼氏がいます。社会人になって,2人目の彼氏です。以前の人とは結婚も考えていました。仲がよい家庭だったこともあり,よく相手の家に遊びに行っていました。自分にも家族を紹介してほしいと言われ今と同じように悩みました。しかし,結局紹介できないまま,4年付き合い,違う理由で別れてしまいました。今の人とも仕事で出会い,結婚できたらと思っています。ただ,向き合わずに逃げていた目のことやややこしい家族を紹介することに,強い不安があります。また,騙しているような罪悪感もあるのです。どうしたらいいのでしょうか?  「かわいくなりたい」「愛されたい」と単純に思いアイプチをしました。している時もばれないか不自然じゃないかと不安でした。クセがついた時は嬉しかったですが,でも周りにおかしいと思われないか,過去を知る人と会わないか心配でした。今でも,仕事上色々な人と会うので,その思いは続いています。とても不安が強く,ストレスに弱い人間です。たとえどんなに少し変えた二重の幅でも,目の印象が大きく変わり,周りにばれるものだと思います。結局,今の目になり,自信を持てたとか積極的になった…など私が幸せになったということはありません。少し第一印象が良くなったぐらいでしょうか。不必要な場面でもストレスを感じやすくなったように思います。  満たされなかったのは,「心」だったことに,気づきました。自信がなく,自分が嫌いだった私。それを変えることができなかった,逃げとしてアイプチで顔を変えてしまったんだと。もとの自分をなぜ大事にできなかったのかと,とても悔やんでいます。 もとに戻すために,整形をするのもおかしいし…。このことを彼氏に話すこともできません。こんな考えの人は,独りでいる方が良いのではないかと思ったりもします。彼氏といると,心が和み,温かい気持ちになれます。この時間が続いたらと願うだけなんです。 長文を読んでくださり,ありがとうございました。

  • 美容系専門学校に行ってる方に質問です;

    こんにちは。 私は高校3年の女です。 この時期になると進路を決めないと いけない時期なんですが、 一応美容系(メイク)に興味があります。 けど、私は一重で高校に入ってから ずっとアイプチをしていて もうアイプチなしでは 外を出歩くことが出来ません... それだけ自分のスッピンに 自信がありません。 でもやはりメイクの学校に行くと 実習とかでスッピンにならないと いけないじゃないですか? スッピンになると私だけものすごく 顔が変わるのでそれがすごく不安で… 美容系の学校で アイプチしてる人って いるんでしょうか?;; スッピンになると ものすごく顔が変わる人とかって 影でなにか言われますか?;; 整形までしようとも 考えました↓ けどそれはいやなので よかったら教えてください>< 長文ごめんなさい

  • 学校がつらいです

    学校が楽しくないし、つらいです。今は本当の友達がおらず、いつも何かと団体にまぎれこんでいるだけという感じです。(中3男子) また、下記の悩みについても解決したいのですがどうすればよいでしょうか? (1)学校からいっしょに帰る人がいません。1人では帰りたくないのですが・・・やっぱり、一人で帰ると変ですかね? (2)昼休みなんですが、とても長く、ただ一人で教室にいるのも女子ばっかだし、やっぱり周りからみても悪印象になるしで困っています。外は、もうグループができていて、寄ることもできません。図書室もちょっと悪印象っぽいです。どうすれば良いでしょうか? 文字だけではそれほどたいしたことないかもしれませんが、本当につらいです。 また、夏休み前に友達がおらず、とても悩んでいました。そこで、夏休み後に友達をつくるためにも、自分は変わりたいのですがどうすれば良いでしょうか?挨拶だけでは、あまり効果がないような気もしますし 本当に、友達をつくって、楽しい学校生活を送りたいです 解決法、ご回答お願いいたします

  • 自分を出せない

    はじめまして。 私は今まで家族以外の人に、素を出したことがありません。 小さい頃から人見知りが異常に激しく、 幼稚園の頃→ひっこみじあん 小学校低学年→ひっこみじあん 小学校高学年→自分を作るようになる 中学校→本来の自分とは間逆の自分を作る という感じで、現在高1です。 私の印象って何?と、聞いてみれば 「いつも笑顔」と、あたかもいい感じに言われるのですが。 つまりは、笑顔でごまかしてるって事です。 知らず知らずのうちに、家族以外の他人を前にするとニコニコと笑っています。 笑顔でいないと、不安になります。 正直、本当の自分は無口で無表情でかなり他人に冷たい人間なのですが、他人の前ではどうしても真逆の人間になってしまいます。 あと、すごく泣き虫なのに(小学生なんかはよく泣いてるのに)学校で泣いた事は、小学校のときに1回だけ。 真剣な話なんかをされても、「どーでもいいなー」と思って、真剣な雰囲気になれないし、 泣いてる人を見ても「は?それだけで馬鹿じゃねぇの」とか心の中で思いながら、すごく慰めてる気持ち悪い自分がいます。 あと、人によってキャラを使い分けてるので、その両方と一緒にいるとき、めちゃくちゃ気まずいです。 今までそれが普通だと思っていましたが、 こうやって周りを見てみると、みんな”素”を出しているように思えます。気を遣っているのはわかるけど、自分を偽っている感じは全くしなくて… でも、素を出すのがめちゃくちゃ恐いです。 どうやったら本当の自分を出せるんでしょうか? また、みなさんは素を出しているんですか?