夫の年末調整(住宅ローン控除)について

このQ&Aのポイント
  • 夫の年末調整(住宅ローン控除)について詳しく教えてください。
  • 住宅ローン控除の年末調整を2回行ったが還付金がない件について、払い過ぎ分の返金について確認したい。
  • 16歳未満の子供の申告漏れによる住民税の誤納と返金の問題もあり、義父の信用について疑問があるので確認したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

手渡し給与の住宅ローン控除について

夫の年末調整(住宅ローン控除)について、よくわからないので教えて頂けたら幸いです。 2013年分の年末調整で住宅ローン控除が3回目でした。 1回目は税務署で確定申告を行い、還付金がありました。 そして、2回目と3回目を年末調整で行ったのですが還付金がありませんでした。 この2年とも、源泉徴収税が0円で、そこは他の方の質問等でなぜ0円なのかは理解できました。 年末調整で払いすぎていた分が既に12月などの給与で支払われているので還付金がないというのも理解できました。 ただ、その「年末調整で払いすぎていた分が既に返金されている」というのが心当たりがありません。 夫は義父の元で働いており、給与は手渡しです。 そのため、その払いすぎていた分が支払われていたかもわかりません。 ただ、義父は住宅ローン控除や年末調整で返すお金はなかったと言っていたそうです。 そこで質問したいのですが、もし、こちらに本当は返してくれるお金があるのに義父が気づかず支払をしてくれていないとなると、やはりそのままになってしまうのでしょうか? どこか税務署など、返す分は返したのかと確認をとってくれる機関はあるのでしょうか。 ちなみに、我が家には16歳未満の子供が二人いるのですが、義父はそれも申告?してくれておらず(年末調整をしに行った時にそこの担当の方に16歳未満の子供は別に申告していてもいなくても良いと言われたそうです)、市のホームページを見てみると、16歳未満の子が居るかどうかで住民税額にも関わってくると記載があったので、すぐ市の税務課に連絡をして手続きをしてきました。その際に住民税の誤納として返金された分が1年分だけで2万円とちょっとあったので、私が気づかなければ大きな損をしているところでした。そういうのもあり、義父がアバウトな感じに思われ信用できなくなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ソースとは出典という事です。引用する場合、どこに書かれていたのか明記する必要があります。 年末調整は事業所で行います。通常はそれできちんと精算されるはずですが、そうでない場合は自身で確定申告し、正確に調整する必要があります。確定申告での還付は銀行振込になります。 年末調整があてにならない、改善もされないなら、毎年、計算し直して間違っているなら確定申告するしかないでしょう。手間かもしれませんが、自営業なら普通にやっている事です。 事業所のやり方がいい加減、信用できないならやめるのが早いです。しかし、それは労働者当人、つまりご主人の問題でありあなた1人がやきもきしたところでどうしようもありません。やめても血縁である以上、縁は切れませんし、ゆくゆくは相続になるわけでうまくやっていくしかないでしょう。 親族でやる会社というのは、うまくいかない場合も多いです。そういう事は他人同士の方がうまく行くのですね。 しかし、続けるなら、そのいい加減さをうまくかわして何とか回すしかありません。夫をうまく誘導するのも内助の功ってやつで。

l1a3u0e
質問者

お礼

更に詳しく回答して頂きありがとうございます。 確定申告で調整できるんですね。 確かに手間かもしれませんが、まずはまだまだわからないことがあるので情報収集をして確定申告に臨みたいと思います。 そうですね。 主人もなかなか実の親には言いにくいところもあるので、あまり文句は言わないように…とは思いつつもやっぱり言ってしまうので、sebleさんの言うとおり、うまくかわせるように努力しつつ、どうしても納得いかなければ確定申告したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

>年末調整で払いすぎていた分が既に返金されている ソースをどうぞ。前後の文脈次第で意味が全く違ってきます。その文だけを読んだらあなたのような疑問も出てくるでしょうけど。 確定申告でも年末調整でも、還付とは、源泉徴収などで払いすぎた税金を戻すだけの事で、元々、源泉徴収がゼロであれば還付もありません。ご自身でもそう書いているように。 払っていない以上、払いすぎもへたくれもないので、返金もありません。返金されている、という文言とは矛盾します。 国税においては、最近、子供の扶養控除が廃止されました。代わりに子供手当が出るので。 そこで、税務署では申告不要という話になります。税務署では住民税に関しては関与しません。 払った、還付された金額が明確なら、それで全てです。普通、還付は振込ですから通帳を見ればはっきりします。払った分は納税証明書などを取ればよろしいかと。 手渡しだから夫が呑んじゃってんじゃないの?w あんまり口うるさく言うのもどうなんでしょうねぇ。おっと、夫婦げんかは犬も食わないってか。 住民税でも子の扶養控除は廃止されていますが、非課税限度額の基準が変わるようですね。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/34623.html http://www.pronet-kyoto.com/ohtani_web/otoku/zeimu240202.pdf ただ、ここまで分かっているのは専門家だけでしょう。控除廃止は変更されたばかりですし。 義父にどこまで責任があるのか分かりませんが、信頼できないならご自身できちんと申告して下さい。 ケアレスミスでしょう?あんまりつつくのもどうかと思いますよ。

l1a3u0e
質問者

お礼

早々に詳しいご回答頂き、ありがとうございます。 >ソースをどうぞ。前後の文脈次第で意味が全く違ってきます。その文だけを読んだらあなたのような疑問も出てくるでしょうけど。 すみません、ソースとはなんでしょうか。 知識が乏しく申し訳ありません。。。 >税務署では申告不要という話になります。税務署では住民税に関しては関与しません。 そうだったのですね。だから、義父は申告しなかったんですね。 >払った、還付された金額が明確なら、それで全てです。普通、還付は振込ですから通帳を見ればはっきりします。払った分は納税証明書などを取ればよろしいかと。 手渡しだから夫が呑んじゃってんじゃないの?w すみません、こちらは住民税ではなく、年末調整の方の話でしょうか? だとしたら、還付金は義父からでなく、税務署?かどこかから振り込まれるということでしょうか? でも、通帳番号は記入していません。。。 そうなんです。手渡し、給料明細もない為に主人がちょっと抜いているのでは、、、と思ったこともありますが、現金はもっていないようです。 数ヶ月前に義父に給料明細を作ってもらえるように頼みましたが、いつの間にかまた貰えなくなってました。 >義父にどこまで責任があるのか分かりませんが、信頼できないならご自身できちんと申告して下さい。 まさに、リンクの二つ目の方と似たようなものをネットで見つけ、計算した後、市の税務課へ連絡後に申告しています。それで、住民税の多く払いすぎた分が返ってきました。 この部分が住宅ローン控除、年末調整の方の話だとすれば、個人で申告できるということでしょうか? 疑問ばかりですみません。 ケアレスミスかもしれませんが、義父、義母にはこれ以外のお金のことでも色々と悩まされて、生活費等も毎月厳しい状態の為、いまいち信用できないでいます。。。

noname#193571
noname#193571
回答No.1

給与明細や源泉徴収票はもらっていないのですか? 源泉徴収票は必ずもらわないとダメですよ。税金を支払ったことを証明できなくなります。 もらっていないのなら、貰いましょう。でも1回目は確定申告したということは、少なくともその時は源泉徴収票をもらっていますよね。確定申告の時に必要なはずなので。 源泉徴収票をもらっているのなら、どういう計算がされているのか全てわかります。 金額が記入されている項目や、金額を元にもう一度質問すると、アドバイスを貰えると思います。

l1a3u0e
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、源泉徴収票は貰っています。子供の保育所入所に必要な為、こちらから言って毎年貰っています。 他の方の質問の回答などを元に、もう一度自分なりに計算してまたわからなければ質問させて頂こうと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除と寄付金控除について

    確定申告について教えてください。 サラリーマンで住宅ローン控除、生命保険料控除等年末調整で済んでおります。 昨年、所得税で引ききれなかった住宅ローン分を住民税で控除する手続きをし、今年もその申告をするつもりです。(現在、源泉徴収待ちです。) 5年程前、医療費が30万くらいかかったので医療費控除を受けようと手続きに税務署に出向き、確定申告をしようとしたところ還付税額0円となったため諦めて帰って来ました。住宅ローン控除で全額戻ってきている場合それ以上は戻って来ないと納得しました。が、色々と調べてみると所得税で還付が0円でも、住民税で軽減されるとのこと。 今年は医療費は10万円そこそこなので医療費控除はするつもりはないのですが、認定NPO法人から、確定申告するための寄付金控除の対象となる領収証(59,000円)が送られてきました。 寄付金控除も医療費控除と同じように住民税で軽減されるのでしょうか?その場合の計算式は?どなたかお分かりでしたら教えてください。

  • 住宅ローン控除

     教えて下さい。年末調整で申告した住宅ローン控除はいつの 給与で還付されるのでしょうか?

  • 年末調整と住宅ローン控除と医療費控除について教えて下さい。

    平成19年5月に住宅を購入し、初年度は確定申告をしました。 今回は会社に年末調整の書類と一緒に住宅借入金等特別控除申告書を提出する事になると思いますが、そこで質問なのですが、年末調整と住宅ローン控除と医療費控除の関連(流れ)を教えて下さい。 ・扶養者なし ・医療保険・地震保険に加入している (年末調整用の書類は送られてきています) ・年間所得税額20万くらい ・住宅借入金等特別控除額9万円(残高の1%) ・医療費が20万円くらいかかった 1.上記の場合、ローン控除を受けてもなお、源泉徴収税額は0にはならないので医療費控除を申告すればいくらか還付ありますか? 2.その場合、住民税も安くなりますよね? 3.税金のお金の流れについて教えて下さい。 まず、所得税から医療保険や地震保険などを考慮し、年末調整されてお金がいくらか戻ってくる。 その後年末調整された源泉徴収税額をもとに、住宅ローン控除が行われ、年末残高1%が戻ってくる その後住宅ローン控除された後の源泉徴収税額を元に、まだ源泉徴収税額が余っている(表現がおかしいかもしれませんが)分の範囲内で医療費控除が行われ、少しお金が戻ってくる。 その後、医療費控除が行われた関係により、還付金があるだけでなく、住民税にも反映され、6月~の住民税が少し安くなる可能性がある まとめると 年末調整・住宅ローン控除・医療費控除という手続きが上記の順番に手続きされ、それぞれの還付がある 住民税が減額(の可能性あり) という事でいいのでしょうか? 文章がわかりずらいと思いますが、それぞれの還付金の流れみたいのが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除と譲渡所得税の関係

    不動産を売って譲渡所得税が発生します。 住宅ローン控除があれば譲渡所得税もその控除の中に入りますよね。 給与所得者で年末調整で住宅ローン控除の還付をすでに受けていますが、住宅ローン控除の限度額が年末調整の還付を受けてもまだ残っている場合、確定申告で譲渡所得税の申告をする際に、住宅ローン控除の残っている枠の分は税金を納めなくてよい、という事にできるのでしょうか? それと、住宅ローン控除の限度額が余った場合住民税から控除できる、という制度が昨年あたりから始まりましたよね。住宅ローン控除額の残った枠を、上記のように譲渡所得税の申告の際に使うか、住民税の還付に回すか、どちらが得とかありますか?

  • 住宅ローン控除について

    4200万円の新築マンションを35年ローンで組んだ場合の住宅ローン控除について、以下○であっていますでしょうか? ○会社員の場合、購入し1年目は確定申告で、2年目以降は年末調整で申請可能。 ○銀行からの借入残高証明書と、源泉徴収票を持って、2月15日~3月15日の間に税務署にて確定申告を受ける。 ○その後、税務署から住宅控除申告書が4月~6月頃に届き、翌年の年末調整の際には、その申告書と残高証明証を添付する。 住宅取得の還付申告だけの場合は、もっと早く済ますことはできますか? その他、火災保険等は、年末調整での添付で済みますか? 借入残高証明書は、一般的に、いつ頃届きますか? すみませんが、ご教示いただければ幸いです。

  • 22年度からの住宅ローン控除について

    是非、教えてください! 平成16年にマンションを購入しました。それ以降毎年確定申告にて住宅ローン控除の還付を受けておりました。 本来は会社の年末調整で申請すればいいのですが、会社にはマンション購入をあまり知られたくなく(転勤等の関係で・・)以降毎年確定申告にて住宅ローン控除の還付を受けておりました。 また19年度の税源移譲以降についても所得税からの還付だけで、上記の理由により住民税の控除については管轄市町村には申告しておりませんでした。 今回、22年度からは税務署へ申告するだけで、管轄市町村にも同時に申告されるという事ですが、従来どおり所得税からだけの還付だけを希望しているのですが、そのような対応は税務署へ事情を話せば可能なのでしょうか? 以上 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の年末調整をしたいのに「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」がないのですが

    会社で年末調整のため住宅ローン控除をしようと思うのですが、 何年か分もらったはずの「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」が見つかりません。あの紙がないと年末調整はできないのでしょうか。 それともその用紙をWEBで印刷できるとか、税務署にいってもらってくるとかできるのでしょうか?それとも確定申告しなくてはいけないのでしょうか?すみません焦っています。教えてください。

  • 会社給与以外の所得の住宅ローン控除

    会社の給与以外に、全く別の会社から プロデュース費として毎月5万円を頂き、 所得税を源泉徴収したあとの約45,000円を振込みで頂いています。 会社の年末調整で住宅ローン控除分の還付を受けましたが、 確定申告をした場合、 副収入の源泉された所得の年間約6万円についても、 住宅ローン控除で還付されるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除のことで……

    住宅ローン控除のことで…… 平成20年12月に新築一戸建てを購入してすぐの年末調整で¥28648の還付金、さらに翌年最初の住宅ローン控除の確定申告で¥93500還付されたのですが、その後の超不景気で給料が半分ぐらいに。平成21年、初めて会社のほうでローン控除も含めて年末調整したところ、わずか¥38818しか還付されませんでした。10万円近く期待していたので納得いかず、市役所に電話したところ、給料が減ったからだそうで。周りの家持の同期の同僚は10万近く毎年返ってきてるみたいやのに…まだ、納得できません。このような事ありえるの??どなたか納得させてください。。お願いします!!!!

  • 住民税と住宅ローン減税について

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750=69,250円 が住んでる市町村に確定申告すると住民税の控除として戻ってくるのですか? ●還付されるのですか?22年の住民税が69,250円分減るのですか?  今月、2月の給与明細の住民税は、去年と同じ額が引かれています。 ●69,250円が年末調整で控除しきれずに、住民税の方から控除されるという事でいいのですか? ちなみに、住宅への入居は20年の1月です。控除期間は15年です。 無知な質問ですが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう