• 締切済み

非結核性抗酸菌症で体重減少してます

65歳女性です。3年前から非結核性抗酸菌の薬を飲んでいますが今も良くならまいです。今現在1番問題にしているのが、体重の減少で、胃腸が弱く以前から痩せていましたが今は30kgしかありません。お医者さんいわく食べなさいというだけで油ものを食べればすぐに下痢をするので食べれません。 また呼吸筋がないとのことで息苦しく外出もできません。酸素も借りて吸引していますが動くと息苦しくなるので家にいてます。(最近炭酸ガスも増えてきてます) どのようにしたら体重が増え、非結核性抗酸菌に打ち勝つことができるのでしょうかどなたかご助言よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.1

非結核性抗酸菌症で体重減少してます 妻が同じ病気ですが、病気と仲良くしています。 妻70歳2010年秋に健康診断で肺に異常陰影の診断 精密検査の結果「非結核性抗酸菌症」の診断 特に自覚症状もないまま2013年秋に「結核」の疑い? 専門病院で約1ヶ月に渡り検査の結果は異状なし。 妻も体重が増えずに悩んでいます「155cm・35kg」 ※毎日朝晩の食事前に体重を量り増減を記録をし、 気にすることで食事の量にも変化がありました。 栄養価の高いものや油ものだけではなく好きな物を 少しでも多く食べられるように気を使っています。 今では毎朝晩に減った増えたと一喜一憂しています。 ちょっと動くと息切れがしたり、普段動かないので 足腰が弱ったりと、お辛いことと思います。 ご家族の協力も必要ですが、家の中で少しで動けるよう、 動けばごはんも美味しくなり体重も増えますよ。 病気に打ち勝つ気持ちより、仲良く共存する気持ちの方が 良いように思いますが如何ですか?。 お大事に。

関連するQ&A

  • 非結核性抗酸菌症について

    58歳の主婦です。先日、呼吸器科で「非結核性抗酸菌症」と判断され、 治療を開始しました。3種の薬(クラリスロマイシン、リファンピシン、エタンブトール)を 飲んでますが、副作用が激しく耐えられません。 具体的には高熱、吐き気、めまい、食べられない、水も飲めない状態でつらさは 半端でありません。薬以外の治療法はありませんか?漢方薬とかはありますか? いま薬は止めましたが、主治医からは薬を飲むしか有効な方法はないと断言されました。 インターネットでも調べつくしました。 このまま薬を拒否したらどうなるでしょうか?死に至る病気でしょうか? 不安で不安で精神的にもまいっています。どなたか適切なアドバイス、同じ病気の経験談を お聞かせ頂ければ幸いです。

  • 肺非結核性抗酸菌症

     もともと肺が悪く、(生後6カ月に左肺を膿気胸で手術、19歳で右肺が自然気胸で破裂)2年前に血痰が出て、肺非結核性抗酸菌症と診断されました。 菌はアビウムでした。最初は痰の培養で菌を特定しようとしたのですが、なかなか出てこないので、検査入院をして、直接気管支内視鏡をして菌を 特定しました。当初3日間の入院の予定でしたが、入院前から投与開始していた 薬が肝臓を痛めつけてしまい、結局半月も入院しました。肝機能が正常になるまで薬の投与を見合わせたりで、投薬期間は1年以上でした。  今月、3か月ぶりにレントゲン検査がありますが、肺の影は大きさは多少 小さく、色も薄くなっているようですが、完全に消えるとはいえないようです。 今後は共存していかなければならないのでしょうか? 治療が終わってしまった今、不安でいっぱいです。 未だに疲れると右の顎ラインのリンパがボコっと腫れてきます。これも抗酸菌 のしわざなのでしょうか?!  今私は新婚で、来年には子供をもうけたいとも思っています。 今34歳ですので、そろそろ産むなら産んでおかないと・・・と焦っています。 抗酸菌の薬を飲み終えてから、どれくらい間が空いていれば妊娠しても いいんでしょうか?担当の主治医にそれとなく聞いても、大丈夫なんじゃないかなぁ・・・というはっきりした答えが返ってこないんです。まぁ。まだレントゲン撮影して追いかけなければならない状況なので、まだそれは早いという意味 なんでしょうけれど。なんじゃないかな・・・では困るんです。奇形児が 生まれてからでは取り返しがつかないので。詳しい方、また、同じような境遇 をされても、無事に出産できましたという方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 非結核性抗酸菌症 と診断されましたが、日々状態が悪化しています。何とか日常生活ができるようになりたい

    76歳の母が、非結核性抗酸菌症と診断されましたが、まだ、治療は始っていません。 2か月前位から、倦怠感、体重減少、足もとのふらつき、食欲不振等とにかく日常生活ができなくなり、ほとんど寝てばかりの生活になりました。入浴の体力もない状態です。 この病気のせいで、こんなに体力奪って歩くこともできなくなるのでしょうか? 同じ病気で、闘っている方の状態を教えて下さい。 そして、どうすれば体力を付ける事が出来るのでしょうか?

  • 非結核性抗酸菌症について

    肺の精密検査(気管支鏡検査、PET検査、喀痰検査)を行ったところ、表題の病状の診断を受けました。喀痰検査からは菌が発見されず、排菌はないようですが、肺内に着床しているとのことです。また非結核性抗酸菌症の中でも、完治が曖昧な肺MAC症という症状でした。  今のところ、咳や痰、胸痛等の症状はなく、主治医からもゆっくり時間をかけて症状が進む可能性があると言われ、クラリス、リファンピシン、エサンプトールの3種類の薬を処方されています。薬の服用なしで経過観察でも問題ないレベルだが、菌の拡散や症状の進行を抑えるために早い目に投薬したほうがいいというのが主治医の見解でした。  2週間後に再度進行を確認する予定ですが、完治が困難で将来どのように病状が進むか不明という状況下、セカンドオピニオン的なご意見を頂けたら幸甚です。(ちなみに、自覚症状らしいものは無いと上記に記載しましたが、病気の症状か薬の副作用かは不明ですが、一日のうち数時間頭痛が起こったりします。恐らく不安から来る精神的なものかもしれませんが・・・あと、肺右中葉あたりに約1.5cm程度の影がある状態です。) よろしくお願いいたします。 ※38歳 男性 県立医科大付属病院に通院

  • 原因の判らない疲れと体重減少

    以前にもここで相談させて頂ました。70歳になる母の事です。約一年前、胸水貯留で精密検査を受けました。その頃から「疲れ易さ・体重減少」は有りました。しかしあらゆる検査をしても原因が掴めず、結局「QFT検査」「肝臓の一部石灰化」「レントゲン画像」から「結核菌」が発見されぬまま「結核」の治療(飲み薬)をしています。主治医と相談した上での治療ですので納得はしています。しかし薬を続けるも「疲れ易さ」「体重減少」が改善されません。主治医は「病状(胸水)に変化が無いので、疲れ易くなった事、体重減少との因果関係は認められません」「生活環境や季節にも関係します」と仰います。又、「糖尿(境界型)」「バセド氏病」は有りますが、その専門の先生に伺っても「悪化していないので関連は有りません」と言われます。先々月行なった市の健康診断でも「胸水」以外は「問題無し」との診断です。「結核」「糖尿」「バセド氏病」とすべて「疲れ・体重減少」に関わる病を抱えている為でしょうか?どうしたら今の状況を改善できるか悩んでいます。小さい母の体は見るに耐えない悲しさです。

  • 結核の治療で長期なのはなぜですか?

    結核の治療は多剤併用で6ヶ月以上の長期投与が原則と聞いています。多剤を用いる理由は、もともと自然界には薬に対する耐性菌があり、Aという薬の感受性菌はAという薬で死滅しても、かならずAに対する耐性菌も含まれているので、これに対し感受性のあるBを併用しておくべきということだと思います。これは理解できるのですが、長期なのはなぜでしょうか? 結核(非結核性抗酸菌も含む)以外の感染症の治療は有効な抗菌薬を「短期」投与が原則のはずです。その理由は長期に投与すればMRSAなどの耐性菌が出現するからでしょう。結核などの抗酸菌ではなぜ長期なのですか?多剤併用短期療法で、菌を検出感度以下にまで減少させれば、それでいいのでは?と考えてしまいます。有効な薬剤を複数併用すれば、一般的に2週間もすればかなりの結核菌は死滅するのではないかと考えています。だから、1-2ヶ月、しっかり治療すればいいのでは?と。多剤耐性結核も近年問題になっています。しかも、必ずしもDOTSを行っていないとか不十分な治療をした方ばかりでなく、きちんと長期間治療した後でも「再燃」という形で起こっています。これって、長期間投与による耐性菌の増加ではないのですか?1-2ヶ月といった適度な時期で薬を中止すれば、感受性菌は死滅し、耐性菌も再燃というところまでは数が増えずに、後は免疫力で抑え込む。むしろ、ここからさらに薬剤を継続したがために耐性菌が増殖しやすい環境を提供していることにならないでしょうか?専門家の方の御意見をお願いします。

  • 便 白い粘膜 体重減少

    同じような質問をしましたが、再び失礼します。 現在、18歳です。 今朝、便に白い粘膜が付着していました。 昨日は、うずくまるほどの激しい腹痛があり、寝ていたら良くなったものの、まだ腹痛はあります。腹痛は特に左下腹部です。下痢は、昨日はありましたが、今日はないです。 吐き気や頭痛もあります。熱はありません。 体重減少についてですが、一ヶ月で7kg減少し、昨日、二日ぶりに体重を計ったらまた2kg減っていました。 食事量が減ったとはいえ、この短期間でこれだけ体重が減少すると、さすがに不安です。 癌などの病気だったらと思うと、本当に不安です。 近々、時間を見つけて病院に行こうとは思っているのですが、なかなか時間が合わず… 内科と胃腸科だとしたら、どちらの方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • シェーングレンと抗酸菌 母を助けたいです。

    母は10ヶ月前に耳下腺の小さい腫瘍を摘出し、ドライマウスマウスの症状はあったものの4ヶ月後に唾液が全くでなくなりました。 他の総合病院でシェーングレンと診断。 以前から 母は抗酸菌症で経過観察をしていたのですが、ドライマウスで気管が乾燥したせいか咳込みます。レントゲンでは抗酸菌は悪化はしていませんが咳がひどく声もかすれています。 毎夜も口の乾燥で咳がでて寝れない状態です。 これは手術の後遺症でしょうか?耳下腺の腫瘍は右だけでした。 今は食事の塩分や刺激のあるものを口にすると咳こみ、料理の匂いにも咳込んでいます。 水分を取りながら食事をしてるのですが、体重は8キロ減り37キロくらいしかありません。 2ヶ月前に腰の痛みを訴え看てもらい、骨粗鬆症で背骨が圧迫骨折をしてるとのこと。 薬はエポザック(シェーングレン) 痛み止めと骨粗鬆症の薬を飲んでます。 母は精神的にダウンし腰も痛いので寝てるか座ってるかで外にも出なくなりました。 都内総合病院で看てはもらってるのですが 科の連携されてなく不安を感じます。 母の体は体重も減少し骨と皮の状態でこのままでいいのか心配です。 入院をし総合的に看てくれるとこれがあれはばいいのですが、抗酸菌症とシェーングレンを看て治してくれる病院はあるのでしょうか? 家で気落ちしてる母を少しでも良くなってほしいです。 現在母は妹と暮らしてますが、妹は疲れとストレスを感じています。 母が良くなる方法や病院 皆様からのアドレスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 体重減少と悪玉コレステロール値

    旦那は27歳、172センチで体重が52キロ。 元々、あまり食べても太らない体質です。 健康診断の結果、去年より体重が2キロ近く減少。 やせの表示に、悪玉コレステロールが152。善玉50で中性脂肪が119。肝機能はB判定。 この年齡でコレステロール値が高いのって問題ですよね。 結婚以前は毎晩ビールを1缶は飲み 食事も炒め物・油物が多かったようです。つまみ系ばっかりで。 結婚して2年目ですが、今は、ビールは週に3、4本、食事も和食から洋食と 一応バランスも考えて作ってます。 ビールは21時以降に飲むことが多いです。 仕事はデスクワークで、運動はしていません。 食生活ではどのような事に気をつけるべきですか? また、体重が減少していたのも気になります。 何かあるんでしょうか‥。

  • 結核の診断について。ガフキー1号

    二週間ほど前から、痰が出ていて、咳も少しだけ出ていた為、総合病院で胸部CT・胸部レントゲン・心電図・血液検査(CRPなど一般的なもの)異常なしだったのですが、 喀痰検査がひっかかり、検査の紙に抗酸菌塗抹がガフキー1号少量【濃度1】と書かれていました。 今はPCR法という検査待ちです。 先生は「結核の可能性は否定できないが、1号なので大丈夫じゃないかな・・」 っとおっしゃってたんですが、ガフキー1号というのは、数は少ないけど結核菌が痰の中にいるという事なのでしょうか? ガフキー1号で、その他の検査が異常なしでも、通常結核の可能性はありますでしょうか? 来週の結果を待てば分かるのですが、とても不安になっていまして、こちらに質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう