• 締切済み

内容証明書

はじめまして。くりすけと申します。 実は最近、mixiというSNSサイトで遠距離恋愛(ネット恋愛)を始めました。お互い鬱病持ちで、支え合っていたのですが、「僕の考え方が幼稚だから一緒にいた ら傷つくから別れましょう」と言われ、別れることになりました。 そうしましたら、「内容証明書」というものが速達で送られてきて、内容を見てみますと、「精神的苦痛を受けたため10万円を支払いなさい」というものが書かれておりました。 僕は鬱病で精神障害者2級であるし、障害者年金で生活しているため、とても10万という金額を出せる余裕はありません。 友達からのアドバイスで、法テラスか、消費者生活センターに連絡すれば大丈夫とは聞いたのですが、 今回のケースはどのように解決すれば良いなのかわかりません。 アドバイスをいただけたらとても助かります。 どうぞよろしくお願いします。 追伸 彼女とはネットのみでの知り合いで実際会ったことはありません。

みんなの回答

回答No.3

話が逆だと思いませんか? SNSで交信しただけで、恋愛感情が芽生えた。 それは普通によく有ることで、どちらに落ち度があったと言えるものでは有りません。 『僕の考え方が幼稚だから一緒にいた ら傷つくから別れましょう』 別れを告げたのは彼女。ショックを受けたのは君の方。 こんなことで慰謝料請求出来るものなら、君から彼女に請求する立場です。 『僕からは50万請求します』 とやり返せば十分です。 無視する方が面倒が少ないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.2

ただの詐欺です。 1 警察に被害届を出す。 2 無視して勝訴されるのを待つ     (おそらくここまでしない) 3 精神的苦痛に当たらない、とする反論を送る などが考えられます。 本当に精神駅苦痛の事実があるのなら ストレートに訴訟してきます。 しかし、内容証明止まりですから ひっかかってくれればラッキーだ! くらいののりでしょう。 一度示談金に応じてしまうと、さらに請求してきます。 請求が止まらなくなります。 友人の言うとおりで、法テラス または 予約は必要ですが、無料の弁護士会が行う 相談会に申し込むといいかもしれません。 訴訟してください、そうすれば私の正当性が示されます 的な内容のものを送るのも あり ですが しばらく様子見ですね。 向こうが今後どう出てくるか? これにより、こちらも法律で対抗する準備が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

完全無視でOKです その後の連絡は来ないはずです きたらきたで、大丈夫なケースです また電話などで連絡が来た場合は「どうぞ被害届を出してください」でOKです 郵便物のうちは無視で全然OKです また、 メールや電話などのストーカーならまだしも、現行の法律ではSNS(LINEでさえ)は法適用外です 安心して寝てください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内容証明書

    はじめまして。くりすけと申します。 実は最近、mixiというSNSサイトで遠距離恋愛(ネット恋愛)を始めました。お互い鬱病持ちで、支え合っていたのですが、「僕の考え方が幼稚だから一緒にいた ら傷つくから別れましょう」と言われ、別れることになりました。 そうしましたら、「内容証明書」というものが速達で送られてきて、内容を見てみますと、「精神的苦痛を受けたため10万円を支払いなさい」というものが書かれておりました。 僕は鬱病で精神障害者2級であるし、障害者年金で生活しているため、とても10万という金額を出せる余裕はありません。 友達からのアドバイスで、法テラスか、消費者生活センターに連絡すれば大丈夫とは聞いたのですが、 今回のケースはどのように解決すれば良いなのかわかりません。 アドバイスをいただけたらとても助かります。 どうぞよろしくお願いします。 追伸 彼女とはネットのみでの知り合いで実際会ったことはありません。

  • 弱者と強者の定義とセーフティネットの方法は?

    弱者には最低限のセーフティネットを施す必要があると思います。 しかし、そのためには弱者と強者を定義付ける必要があると思います。 そこで、気がついたことがあります。 日本の場合、弱者に病名を付けることでセーフティネットを施すことが多いことです。 たとえば鬱病という病名を付けることで、精神障害3級となり年金をうける。 または鬱病と診断された内容をもとに生活保護を受けることが多いこと。 ただ、その時、弱くて敗れただけですが、それでも生活に苦しくなることはあると思います。 そういう人達が、わざわざ鬱病となってしまうこと、または鬱病を演じることは、とても悲しいことだと思います。 それが、さらなる弱者と敗者になってしまう。 なにか、もっと良い方法でセーフティネットを施すことはできないのでしょうか?

  • 働けない程のうつ病って?

    よく、うつ病で働けないから生活保護を受給する人がいますが、働けない程のうつ病ってどの程度なんでしょうか?ご飯を普通に美味しく食べたり、恋愛話ししたり(既婚だけど恋したい等)、SNSなどネットで1日中遊んでたり…家でやる事が無いから携帯依存になってると言ってました。こういううつ病の人は本当に働けないのでしょうか?もう7年も生活保護を受給してるそうです。

  • 脅迫にならない内容証明をつくりたいのですが・・・

    先日別のカテゴリーから妻の浮気について 相談したものです。相手方男性から1週間以内にどういう対応するか連絡するといってきましたがいまだ連絡無しです・・・ 今仕事を休んでしまったり妻は働き先の店長との浮気だったので職を失い余裕のあるお金がありません。 内容証明もへたなことを自分で書くと脅迫で逆に訴えられるときいたので・・・無理してでも弁護士や行政書士にお願いしたほうがいいですかね? ちなみに慰謝料は美容師をしているので休業補償に今回の件でお客様を失うと今後の売り上げや収入に大きな損失がでます。そのことを慰謝料請求に含めても問題ありませんか?精神的苦痛はとても言葉にあらわせません・・・回答くださった方にはお礼と補足はしますので なにとぞ良きアドバイスをおねがいします。

  • 慰謝料請求に関して。

    恋愛面に関して、精神的苦痛を受け。 身体的症状に影響が出てきてしまい。 現在は、心療内科にて、通院を続けています。 医師との相談結果も恋愛面が大きいだろうとの事。 病名は中度のうつ病と診断されましたが。 好きな人を取られ、泣かされていたようで また私のところへ戻ってきました。 好きな人も、私と同じよう精神的苦痛を受け おなじくうつ病で通院中です。 相手に関して、うちら2人分に対し 通院費や慰謝料を請求したしたい気持ちです。 内容証明などを使い、請求したいと思ったのですが。 慰謝料を請求する手段としては、 どういった方法がいいのでしょうか? お手数をおかけします。よろしくお願いします。

  • 子供の引き渡し審判で、申し立てられた内容で、生活費を入れないとか、DV

    子供の引き渡し審判で、申し立てられた内容で、生活費を入れないとか、DVだとか、書かれて非常に侵害な体験をしましたが、全くのでっち上げを言われて非常に腹がたちます。精神的苦痛で訴えることはできますか?

  • SNSとの付き合い方

    自分は障害者ということで、仕事以外には家にいることが 多いです。それで20代はヤフーチャット 30代後半からは、ミクシーや障害者の掲示板にはまっていますが 文章がつまらないのと、障害者特有のやばさに気づかれて ろくに相手にされていません 7月一杯、SNSはやめようと思っています。 皆さんに質問です SNSってどう使ってますか?頻度とか話題とか? それと実生活にいい影響でましたか? 教えて下さい。

  • オークションの内容証明・証拠物

    オークション出品者です。(評価悪ありません) 相手様の事もあるので詳しく説明はできませんが、落札者の方に詐欺 的な行いと精神的苦痛を受けた為、内容証明及び証拠となりえるものを 準備したいと思います。 ・オークションの履歴・保存 ・落札された商品の写真(商品はDVDセット) ・当方が商品持っているという証拠写真 ・出品・落札者のメールのやりとりの履歴 ・銀行振込み証明 ・郵便局での発送証明 相手様のご連絡先は知っています。 以上が当方で用意できるものですが、他にネットオークションで このようなトラブルがあった場合、何か用意・準備するものはあり ますか?経験された方は意見・アドバイスを書いて頂けると参考に なります。 どのようなお取引だったのか説明不足ですが、皆様のご回答宜しく お願いします。

  • 精神(障害)病だと思い込むと本当になってしまう??

    例えば、鬱病や、自閉症じゃないかと言われたり、ネットで調べたりして、症状が結構当てはまってしまって、本当にそうかもしれないと思い込んでしまったら、本当はそうじゃなかったのに、なぜか本当にその病気や障害?なんかになってしまう何て事はありえますか? 例えば、思い込む前は、死にたいなんて思ってなかったのに、鬱病じゃない?何て言われてから、自分は鬱病なんだ、鬱病だから死にたいはずだ、死にたい!!という感じで… 精神病や、精神障害だと思い込む精神病何かも存在するんでしょうかね?

  • 精神障害年金資格はないのでしょうか?

    妻はうつ病を患ってもう8年になります。 うつ病になる前はパートに行き、生活費の足しを作ってくれてました。 しかし、うつ病になってからは外出ができません。 家で洗濯と簡単な拭き掃除はしてくれるのですが、ご飯を作ることができません。 どうしても、簡易な食事か外食になってしまいます。 そんな時に他のうつ病者が「精神障害年金」をもらっているとの情報を聞き、要件としては長年うつ病を患っているとあると聞いたものですから、役場に行き聞いたところ、要件を満たしていると回答をもらい、年金事務所に行き、内容説明。そこでも要件を満たしているとのことだったので、昨年末(12月)に「精神障害年金」の申し込みを行いました。 するとこの6月になってやっと来た回答が「精神障害1級乃至2級」に相当しないので、支給しませんとの回答がありました。 60日以内なら不服申し立てできるようですが、するべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ネットワークキーの入力方法がうまくいかない
  • 原因不明のネットワークキー入力エラー
  • Windows10での無線LAN接続時にネットワークキーが入力できない問題
回答を見る