• ベストアンサー

絶縁テープについて

基板を一時的に壁(鉄板)に固定しようとしています。 位置的と狭さの関係でどうしても直置きさなけれはなりません。 固定の方法としておもっているのは、絶縁テープをまず鉄板の上から基板の大きさだけ貼る。 その上に基板を置いて、上から絶縁テープを貼って固定しようと思っています。 こういう方法というのは可能でしょうか? 基板の上に貼ったテープの接着面と基板とでショートしたりしませんでしょうか。 主観でいいのでおすすめのテープがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 電子基板だとしたら、電子部品のリード線が尖ってることがあるので絶縁テープぐらいの厚みでは突き抜けてしまい、鉄板に触れてショートする可能性が高いです。 ですから、段ボールを基板の大きさより少し大きめに切って、段ボールを鉄板に絶縁テープなどで貼り付けた上に基板を乗せて、基板を絶縁テープなどで固定するようにしたほうが安全です。 但し、段ボールが結露などで濡れる恐れがある場合は絶縁不良を起こしますので、エアーキャップ(通称プチプチと言われてる緩衝材)など水分が染み込まないもので、ある程度厚みのある絶縁体を探してください。 とにかく、ビニール絶縁テープは軟らかい素材なので、基板の突起部が簡単に突き抜けてしまうことを考えてください。

zakubaran_2011
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 とりあえず段ボールではさむことでなんとかなりました。 一時的なので、ちゃんと固定する場合は他の方も意見も参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.4

絶縁テープを使用する方法は、基板で発生する熱の放熱ができない(熱で絶縁テープが軟化して剥がれ脱落する)、プリント基板の部品足など突起物で絶縁テープに穴があき短絡する恐れ(絶縁テープを貫通し鉄板とショートする)などあまりおすすめできません。 参考URLにあるような支柱型(金属製と絶縁物製がある)のスペーサーを使うやり方がおすすめ。 両端の片方または両方をネジ(金属製または絶縁性樹脂製ネジ)ドメしたり、瞬間接着剤等で鉄板や基板を固定できます。どの位の期間の処置かで、基板を固定する箇所を1~4箇所とすればいいかと思います。 (金属製スペーサーの場合は絶縁ワッシャーが用意されていて、基板や取り付け鉄板と支柱を絶縁することも可能です。基板や鉄板にネジ穴を開けられない場合は接着剤で支柱を固定すればいいでしょう)

参考URL:
http://www.ipros.jp/product/detail/7146016/
zakubaran_2011
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 突き破るということを全く考えていませんでした。 今回は一時的でしたので段ボールでなんとかなりました。 実際には定時していただいた方法も十分考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1861/7124)
回答No.3

基盤を水平に置くのであれば、一時的な使用であれば可能でしょう。 基盤裏側のとがり部分が無いようにヤスリ掛けするかグラインダーで削る。 これで基盤自体の発熱が多くなく、50℃以下に保たれる設計であれば大丈夫です。 振動があったり長期間の使用では、はがれる恐れがあり危険です。

zakubaran_2011
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 突き破るということや熱を全く考えていませんでした。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

NO.1さん回答に捕捉。 実装部品の足など壁面側に凸があるのなら、クリアファイルなどのPP製シートを切って、両面テープで鉄板に張り付けておいてはどうでしょうか。尖ったものに対する強度は絶縁テープの類よりも期待できます。

zakubaran_2011
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 突き破るということを全く考えていませんでした。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポンジ付両面テープの絶縁性

    百均やホームセンターに売ってある普通のスポンジ付(クッション材)両面テープを基板に貼って鉄板に固定したいと思っているのですが、大丈夫でしょうか。 スポンジの厚みを突き通すような出っ張りはありませんが、スポンジ付両面テープが絶縁体ではなかったらショートしますよね? よろしくお願いします。

  • マジックテープによる仮接着を固定的に接着するには?

    マジックテープで面と面を仮接着しました。仮接着は正確な位置決めのためです。正確な位置決めができたところで、この接着を固定的に接着したいのです。つまり、今後は剥がしません。固定化させるのに、セメダインのようなものを流し込んで永久固定したいのですが、セメダインでできるでしょうか。あるいはもっと適切な接着剤はないでしょうか。。

  • 両面テープの信頼性。

    アクリル板と鉄板(SPCC)との接着。 現在、アクリル板(8mm、100mm角)を鉄板(SPCC、8mm、200mm角)に固定しようと思っています。 当初はネジ穴あけてナット留めしようと考えていましたが、 やはりネジは見せたくないと思い、別の方法を検討しています。そこで浮かんだのが両面テープなのですが、はがれてしまうのではないかと思い怖くて使用に至っておりません。両面テープでも十分固定できるものなのでしょうか?それとも他に良い固定方法があればご教授ください。ちなみにアクリルには背面(つまり、鉄板との接地面)にシルク印刷と塗装が入ります。鉄板はめっき処理です。表側にネジなどが出なければOKです。よろしくお願いします。

  • マジックテープより強い接着力があるものは?

    マジックテープを壁につけてもう片方をリモコンなどなくなりやすいものにつけて 置き場所を固定させておきたいと思っています しかし強力両面テープでもマジックテープの方が強くて リモコンとマジックテープが剥がれてしまい 思うように行きません なにかいい接着方法はありませんか? 接着剤ならマジックテープより強いでしょうか・

  • 超強力な両面テープ???かな?

    キッチンの壁にマグネット式の包丁ホルダーを取り付ける予定なのですがアパートなのでネジで固定するのはチョットマズイかなと思い両面テープで固定しようと思っています。 マグネット式の包丁ホルダーは自作物で重量は約500g、横幅約45cm、幅4cm、厚み3cm、のアルミ製で中に強力ネオジム磁石が6個入っています。包丁6本が貼り付けられるようになっています。(包丁6本で1kg弱位でしょうか、) キッチンの壁はつるっとしていて吸盤がくっ付くような感じです。 一度、両面テープで取り付けて見たのですが、500g程の重りを吊るして置いたら一晩で落下してしまいました。(この時使った両面テープは超強力と書いてありましたが、約6年程前のものだったので、そのせいもあったのでしょうか??) 接着面の脱脂処理等もやったのですか・・・ この包丁ホルダーを壁に穴を開けずに強力に接着できる方法がありましたら教えてください。(例えば接着剤であっても退室する時に綺麗に剥がせる物などであれば大丈夫です。) 壁に包丁なんて危険!!と言う方もいるかも知れませんが、十分承知しています。 よろしくお願いします。

  • 接着剤で絶縁する方法はありませんか?

    照明のソケットの絶縁方法について質問です。 形状的にビニールテープでは絶縁しにくいため、建築用のコーキングか、風呂のリフォームで使用するコーキング剤など、接着剤のようなもので絶縁する方法はありませんか?

  • 電子工作で使う 耐熱/絶縁テープでおすすめは?

    電子工作をするときに、表面実装部品(ICなど)の下に絶縁するためのテープを貼りたいのですが、どういった種類のテープがよいのか分かりません。 テープの上に部品を置いてそこで半田付け作業も行いたいので、耐熱性も要求されます。お薦めのテープを教えて下さい。

  • 両面テープの向き

    はじめまして! 先日両面テープを使って思ったことなのですが、セロハンテープ等は接着面が下になって巻かれているのに、一般的な両面テープの殆どが粘着面が上になっています。これはどうしてでしょうか?

  • 両面テープを上手に剥がすには

    両面テープで何かを固定していらなくなった時、壁などから 剥がすと、年数が立つと、固定したものは取れても 両面テープだけが残りなかなか取れません。 何か良い方法はないでしょうか? 両面テープは木の壁や、壁紙に残っています。

  • 三相誘導電動機の絶縁抵抗に関連しての質問

    三相誘導電動機(以下、モーターと記述)の絶縁抵抗に関連しての質問 下記の写真を見てください。擬似的にモーターを大地(鉄板)に接地しています。 写真(1)はモーターを絶縁台の上に乗せるという設定で、鉄板の上には載せずカーペットの上に載せ、モーターの接地端子から、緑の接地線を鉄板の上に伸ばして先の導線を鉄板に貼り付けています。(写真(1)赤丸) 写真(2)は鉄板の上にモーターを直に載せ、モーターの接地端子から伸びた緑の接地線を鉄板から浮かせています。(非接地あるいは接地線の断線状態) 3点質問があります。 1 写真(3)を見てください。モーターの固定子枠、ボルト、ブラケットなどはモーターの端子箱の中の接地端子と、物理的につながっているのか。  また、通常、新品のモーターの固定子枠、ボルト、ブラケットなどはペンキを塗って絶縁されているのか。(私のもっている中古のモーターは、マイナスドライバーでこすったら、下地が出てきた「写真(1)緑丸」)   2 写真(2)を見てください。仮に接地端子を浮かせて(写真(2)赤丸)、接地を取らず、鉄板(大地)の上に直接、モーターを置いて、絶縁測定したら(黒のテストリードは塗装を落とした所に付けている)、モーター本体と大地は、直接つながりますよね(抵抗値は0MΩでした)。で、その場合の電流の流れですが、    絶縁抵抗器→黒のテストリード→本体の塗装を取り除いた部分→モーターのシャーシー(固定子枠、ボルト、ブラケットなど)の表面伝って(表面電流)→鉄板(大地)→赤のテストリード→絶縁抵抗器 という流れでいいのでしょうか。 3 >モーター本体と大地は、直接つながりますよね→つまり、つながると言うことは上記のように電気が流れる回路ができるという意味でつながると言うことだと思うのですが、それでよろしいでしょうか。  ちなみに、鉄板の上に絶縁テープを貼って、その上に赤のテストリードを載せて測定したら、測定結果は250MΩでした。(写真(4)) 以上、三相誘導電動機の絶縁抵抗測定に関連しての質問ということで、お尋ねです。すみませんが、よろしくおねがいします。 *(3)の写真のみ、回答者様がモーターの固定子枠、ボルト、ブラケットがわかりやすいようにネットから拾って来て、他の3枚の写真が私が実際に撮影した実物です。