• ベストアンサー

最も草丈が高い緑肥

農地のビニールハウスの日除けのために、緑肥をハウス沿いに約1.5m幅で植えようと思います。ネットか種苗店で手に入りやすい、草丈が最も高い緑肥(3~4m以上)はなんでしょうか?これから播種でき、梅雨明けから10月頃まで日除けの効果が見込め、必要のない時期になれば、刈払機、モア、トラクターですき込む予定です。種が落ちても構いません。よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xmhyq
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

ソルゴー、ソルガムの品種は、いろいろありますが3m以上になるものもあります。 『スーパーソルガム画像』で検索すれば、5mを超えるものもあるようです。 www.nogyoya.com/products/detail.php?product_id=13258 ただ施肥や日当たり等の条件によるんではないかと… また大きくなればなるほど、強風による倒壊を招きます。

karinsorairo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ソルガムを調べてみると、バイオ燃料やセシウム除染が期待できるようで、興味深かったです。堆肥ソルゴー、ケナフ、出来たら皇帝ひまわりを栽培して比較しようと思います。

その他の回答 (3)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

意外元気なケナフをお勧めします。 小学校で栽培していました。 土壌が肥沃ならかなり密生します。そうでないなら,それなりに疎です。   >^_^< https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B1%E3%83%8A%E3%83%95%E3%80%80gazou&hl=ja&rlz=1T4ACAW_jaJP545JP545&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=llI_U436H4vKkQW2oYGQCA&ved=0CCoQsAQ&biw=1723&bih=784 チョマ:苧麻 カラムシ 半世紀前に,副業で繊維をとっていました。密生すると背丈を越えますが,日当たりが良いとそれなりです。(*^。^*) https://www.google.co.jp/search?q=%E8%8B%A7%E9%BA%BB&hl=ja&rlz=1T4ACAW_jaJP545JP545&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=x1M_U-KlEcnTkwWW3IBA&ved=0CDYQsAQ&biw=1723&bih=784#hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B7&tbm=isch

karinsorairo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 ケナフの種はホームセンターでも手に入りそうで、紙漉きに利用できそうで、興味をもちました。試してみようと思います。

  • txr002
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.2

そもそもそんな高さで自立できるのは相当太い草本か竹くらいです。そこまで大きくなるなら根や茎も太く丈夫でトラクターといえど簡単に土に鋤き込めないし、鋤き込めたとしても、でかい塊が残り次の栽培に支障を来します。 某南の島で麻「つまり大麻」で3mを超えるものを見たことがありますが、大人の男の腕ほどもある茎の太さで、のこぎりでないと切り倒せないほど硬く丈夫でしたよ。(もちろん大麻は栽培できませんが)。 要するにその要望にあったものは存在しません。

karinsorairo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 確かに3m以上となると太くなり、片付けにそれなりの労力が必要となりそうです。参考になりました。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

聞いたことありませんね。 ヘアリーベッチなら、長さは3~4m以上になりますが、自立できないので、50cmくらいの高さでモジャモジャになります。 自立できるとしたら、皇帝ヒマワリや木ですね。

karinsorairo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 皇帝ひまわりは初めて知りました。栽培にはコツがいりそうですが、種が手に入れば、少し試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 遮光ネットのつなぎ方

    ビニールハウス内で遮光ネットを使おうと思っています。 3.8m×17mの範囲で使用したいのですが、幅が4mのものが見つかりません。 大きなガラスハウス内でも遮光ネットを天井(?)一面に張ってあるのを見かけたので、幅広の遮光ネットが一般に流通しているかと思っていました。 それとも、幅の狭いネットを繋いで使うのが普通なのでしょうか? そうするとどうやって十数mを繋いでいるのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • ビニールハウス張替え資材についてきた細長いビニール

    今日、ビニールハウスの張替えを行ったのですが、 その際、注文したサイズのビニールとは別に、細長いビニールが入っていたのですが、 コレは一体にどのように使ったらいいのでしょうか? その細長いビニールのサイズは、 おおよそなのですが、幅40cm、長さ15m程度でした。 よろしくお願いします。

  • ビニルハウスの解体・建設について

    ビニルハウスが雪の重みでつぶれました。 使用不可能な状態です。 そこでハウスの解体・建設を考えているのですが 大体の価格が分かる方はいませんか? ハウスの寸法は幅約4m×奥行20m弱 屋根はR型、パイプ、側面は巻上、前面引戸です。 よろしくお願いいたします。

  • 農業用のハウスビニールシートについて

    農業用に使用するハウスビニールシートについて質問をしたいので宜しくお願いします。 現在、ビニールシート型のものではありませんがU字型のパイプを組み立てて作成する物置があります。その物置に現在パイプ物置用のシート(天幕、前幕、後幕)を掛けていますが、最近シートの一部が破れてきて、交換をしようと思っております。しかし、ハウス物置用のシートは結構な価格がするようなので、それならばビニールハウスのシートで代用は出来ないものかと考えているところです。 透明なシートのために中が見えてしまうなどと言う事は特別気にはしていません。 物置の大きさとしては、高さが約2メートル、幅が、約1m50、全長が約3メートルほどです。 農業用のビニールシートなどでも代用は出来るものなのでしょうか? また、そのほかにも何かよき方法御座いましたらご教示の程宜しくお願い致します。

  • 簡易な衣類乾燥ルーム探しています。

    これまで雨続きの時には、材料購入で自作した小規模ビニールハウス内に、脱水後の衣類等と除湿器、サーキュレーターを入れ乾燥させています。これでもそこそこ乾燥してくれるのですが、いかんせん手作りハウスですので、いろいろな所から空気漏れしています。 幅1.5m、奥行き1m、高さ2m以下で気密性の高いハウス上のものを探しています。少々大きめの公衆電話ボックスのような感じですが、何かそれらしきものをご存じないですか。

  • 中古農業用鉄骨ビニールハウスの建設について

    中古農業用鉄骨ビニールハウスの建設について 中古の農業用鉄骨ビニールハウスを建てようと思っております。先日、知人より鉄骨ハウスを譲り受け解体してきました。詳細は築20年で、幅約14m全長約45mでボルト固定の所と溶接固定の所がありました。また個別基礎でした。解体時溶接部はディスクグラインダー削り外しました。 建設予定地は45mX100mの田んぼで稲刈り終了後建設予定です。 建設費と日数を教えてください。宜しくお願いします

  • 農業への投資 VS 投資信託 VS 定期預金

    55歳、早期退職で、退職金などを含めて(3000万)まとまったお金が入った場合、どのような運用方法が考えられますか? 老後の資金のため、守りの資金だと思っていますが、どのような運用方法がありますかね? また、当家の場合、家が兼業農家のため、今までも休日は稲作と農協への出荷をしていました。そのため、老後は、大型トラクター500万、ビニールハウス300万、機械のメンテナンス、農業車200万、農地の使用料、農地の買い取りへの投資を行い、残りは、いざという時に解約のできる定期預金か、10年変動国債を買おうと考えています。 投資信託の代わりに、農業に投資するというのも、ある意味、ポートフォリオ構成としては面白いのではないかと思っています。 特に、スタグフレーションやインフレヘッジにはかなり強いと思っていますが、いかがでしょうかね? 農業に限らず、お勧めの運用方法などありましたらアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 宅地と隣地(農地)の境に車庫がある場合にこの車庫の取扱について。

    宅地と隣地(農地)の境に車庫がある場合にこの車庫の取扱について。 下の図の様に、新築予定の宅地(更地)に車庫がかかっています、隣地と言っても宅地、農地共に父の所有です、農地(地目は田)と言っても図の上半分は母が家庭菜園として使用していますが、下半分は駐車場と使用しており、倉庫、車庫があります。 ハウスメーカーが言うには、宅地に車庫がかかっているのはダメらしく、移動又は撤去が必要だと言われました、なぜダメなのかは説明を受けたのですが良く覚えていません。 この車庫はおおよそ長さ:4.5m: 幅:2m: 高さ:2.5mある木造トタン張りの基礎はコンクリートブロック6個ほどの割と簡素な物です、軽トラックと仕事用の資材が入っています、一時撤去して住宅を建設後に再度組み立てるのも可能ですが、割と簡単に移動できそうでもあります、ただ移動先が倉庫の前に移動出来れば問題ないのですが、倉庫から畑までに片流れの屋根が有り、車庫が入る高さがありません。 そこで考え付いてのがトレーラーハウスの様にタイヤを付けてしまおうと思ったのですがそれで大丈夫でしょうか?またほかに良い方法があればお教え下さい。

  • かぼちゃの徒長?

    いつもお世話になっております。 農家に嫁いで3年目、 今年、初めて家庭菜園にチャレンジしています。 使っていないビニールハウス(東西に20m)に 150センチ幅のベッドを東西に作ってもらい ベッドの北の端にかぼちゃを4本植えました。 ハウスの南側はビニールを大きく開けて 寒冷紗をつけてあり、西のドアは開けっぱなし。 この状態育てていたのですが、 かぼちゃ(サカタのミニかぼちゃ:栗坊)が 徒長してしまっており、葉が生い茂って 花付けをするのに苦労しています。 葉の直径は30-40センチくらい、 18節目までの脇芽は取ってありますが、 それ以降は放置してます。 小蔓は各3本です。 実が成長するのには、 葉による光合成は必要だと思いますが、 少し取ってしまってはダメでしょうか? また、取って良い場合は どんな葉を どの程度取るのでしょうか? ご存知の方、 よろしくお願いします。

  • 日照権は関係ありますか?

    初めまして。 この度、新築する運びとなりましたが・・・ 北側にある農地の地主から 「今後も長い付き合いになると思うので、日照権とかヤヤコシイ話はするつもりはないが、ハウスをやっているので常識で考えて建ててほしい」 と言われました。 我が家の土地は東と北とL字型にビニールハウスに囲まれています。 西側は別の民家が建っています。 我が家は南道路で、当然建物は北側一杯に寄せて建てるつもりでいますが、一応、北側の境界からは1メートル控える予定です。 土地は調整区域ではありますが、我が家は昭和46年以前からの既存宅地です。 市から建築許可ももらっています。 また、ハウスといっても去年から(近所の人の話によると)地主が腰を痛めたとかで、作物は作っていません。 現在はハウスの骨組みだけの状態で中は雑草がボウボウです。 ハウスメーカーからは「日照権は、この場合一切関係なしです。まったく問題ないです。例え裁判になっても100%勝てます」 と言われていますが・・・、 実際どうなんでしょうか? ちなみに、こちらとしては1メートル以上控えるつもりは一切ありません。 だいたい、現在作ってもいない、今後作るかどうかもわからないハウスの為に、なぜ控えなければならないのか? 例え生産したとしても、我が家が建つことによって生じる日照時間の減少による減産を、どうやって算出するのか? 地主さんの立場に立てば、言いたくなる気持ちは分からなくもないのですが・・・ かといって狭い我が家の土地で、北側を無駄に空けて建てる余裕はありません。 どなた様か、ご教授をお願いいたします。