• ベストアンサー

スペイン南部の建築物

スペインの南部の方にある白い建物について。 外観の窓枠やドア枠やモールディングというのでしょうか、そうした部分だけ黄いものがたくさんありました。黄色く縁取りされている感じです。 教会や、一般の建物なども含めてです。 黄色に縁どるのはなぜですか?土地柄的にそういう習慣とか規則があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

>スペインの南部の方にある白い建物について。 >外観の窓枠やドア枠やモールディングというのでしょうか、そうした部分だけ黄いものがたくさんありました。黄色く縁取りされている感じです。 >教会や、一般の建物なども含めてです。 >黄色に縁どるのはなぜですか?土地柄的にそういう習慣とか規則があるのでしょうか? ⇒スペインの友人に尋ねてみたところ、自分の知る範囲ではそういう規則はないと思うので、単なる習慣だろうということでした。 スペイン南部は日光が非常に強く、特に夏の暑さが強烈ですので、太陽光線を最大限反射すべく、家の壁は白が基本ですね。その意味では、窓枠なども白にしたいわけですが、白一色ではメリハリもなく、壁・窓・戸口などの区別がつきにくくなってしまいます。 それで、「白に最も近く、なおかつ白でない色」として、多く黄色が採用されるのではないかと推測されます。 以上、ご回答まで。

kota2kota
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 スペインのご友人にまでお問い合わせていただいて恐縮です。 この件はずっと調べていて、いろいろな資料を読んでいるのですが、なぜ縁取るのか、なぜ黄色いのか書かれたものが見つからず、こちらで質問しました。 実は黄色の他にも赤や青などもありましたが、黄色が圧倒的に多かったです。 ご推測をお聞きして、縁取る理由や、なぜ黄色かなど分かる気がしました。 ちなみに同じように縁取りがある街では、ポルトガルのオビドスという街は青と黄色で、街の旗の色からきているようでした。 チュニジアのチュニスは青で、移り住んだフランス人の指示によるらしいとの事でした。 いずれもイスラムの作った古い市街で、共に暑い地域ですね。

関連するQ&A

  • 建具、幅木の色について

    現在家を建設中です。 フローリングや建具を選ぶ段階になりました。 そこで建具の色をどうするか悩んでいます。 ドアなどをウオールナットより一段濃い色にした場合、 ドア枠や幅木、窓枠などの色で迷っています。 (1)ドアを濃い色にするのに、回りの枠や幅木などを白(壁に近い色)にするのは、おかしいのでしょうか? (2)また、ドアの回りだけドアの色(ウオールナットより濃い色)にして、その他の幅木、窓枠を白(壁に近い色)にするのもおかしいのでしょうか? 一般的に枠、幅木はドアの色、もしくは床の色に全て合わせる物でしょうか? アドバイスおねがいします

  • 建具枠の色

    引き戸の枠の色で迷っています。 1階・2階ともフローリングはトステムの床材でカラーはエッセン、 建具も床と同じくエッセンで、壁紙は白。 巾木・廻り縁・窓枠は壁紙に合わせて白にしようと思っています。 1階リビングに引き戸が2つあり、戸を閉めたときに枠の色が気になるので 壁に合わせて枠も白でと思って色々調べたのですが、ドアがナチュラルなカラー で枠が白ってあまりなくって気になっています。 やっぱり建具の枠の色はドアの色と同じほうがいいのでしょうか?? ドアがナチュラルなカラーで枠を白にした方いますか?

  • 耐震工事って

    学校の耐震工事なんですが 窓枠に鉄筋枠とか大きなワイヤーでクロスさせて固定してたり・・ 鉄筋を打ち付けたり なんであんな外観から見るとかっこ悪いと言うか見た目の悪い工事になるのでしょうか? 壁は白いのに鉄筋むき出しみたいで色も違うし・・・ しかたがないのでしょうか?

  • 不動産・建築業です。色彩について

    現在、不動産・建築関係で働いています。 ここ最近は建物のリフォームやメンテナンスなどの仕事が増えているのですが、ふと建材や設備の「色」について気になっています。 住宅業界にも流行り廃りはありますが、最近は設備(例えばキッチンやバスルームなど)もカラーが豊富に選べお客様からも「どれがいいか?」と尋ねられることもしばしばです。  そこで私本人に「色」に対する基礎知識が無いため、少しは基礎を勉強しようと思いました。 資格にこだわるわけではありませんが、調べていくと「色彩検定」と「カラーコーディネーター」が有名で、それぞれ似ているとはいえどのような内容かというのまでは掴みきれませんでした。  そこで皆様にご質問ですが、建築・内装などのコーディネイトについて簡単なアドバイスなどができるように勉強をしたいと思いますが、この2つの資格のうちどちらが”向いている”と思われますでしょうか?  専門的になれば本来は「インテリアコーディネイト」になろうかという話も伺ったのですが、そこまで深く提案していく業種ではないため、まずは色の基本を学んで、自分の中でもトンチンカンな色を選んでしまわないようなスキルを身につけたいと思っています。  具体的には例えば壁紙クロスの柄(色)と床(フローリングなど)、建具(ドア枠な)とのバランス、キッチンや洗面などのドア色の提案などです。  お家は好みなのでそれこそ施主様のセンスが「OK」といえばどんな色でも決まってしまいがちなのですが、迷われているお客様や「そこは任せるわ」という方も意外と多く、無難色ばかりという選択もつまらないなぁと感じていました。 またどちらにせよ、目標を立ててちゃんと自分の勉強が身になるように受験も考えておりますが、各資格の勉強の仕方(例えばカラーコーディネーター3級なら過去問とテキストで十分)などもアドバイスいただければと思います。 ちなみに過去にはWEB講習形式で宅建主任者を取りましたのでそういった勉強法も実行できます。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 祖母のつくった浴衣

    20歳女です。 母から、20年以上前に祖母がつくったという浴衣を譲り受けました。 離れているけれど大好きな祖母なので、 ぜひ着てみたいなと思っているのですが不安な点が少し。 色はうすいピンクです。色はとても好みです。 わからないのは生地で薄くて少しかさかさした感じのもの。 そして柄という柄がないのです。 うすーく葉っぱの柄が規則的に入っているのですが 少し離れてみたら見えないと思います。 帯は赤を締めようと思っています。 お祭りなどで見る浴衣はぱっと華やかな柄が入ったものばかり ですし、地味なのかな?着映えしないのでは?と不安です。 巾着は赤に花柄、髪には大きめのピンクのコサージュをつけて 少しでも華やかに着こなせたら、とは思っています。 以上のことから少し着るのをためらっています。 柄がほぼない浴衣。寝間着っぽいでしょうか?どう思われますか? 若いこってやぱり華やかな浴衣を着ていそうなので…。 思ったこと、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 一応既製品の紫に薄い白黄色の花柄、帯は黄色という組み合わせで もう一着きれる浴衣は持っています。 ただ、こちらは去年着てしまった(同じ人と花火を見に行くので)という 点がひっかかっています。 新しい浴衣は来年じっくり選んで購入する予定です。

  • 窓の交換と、窓枠の色 → 「一緒の色がないです。」

     リフォーム計画の進行中です。窓を二重窓に変え、それに伴い窓枠も変える予定なのですが、契約日を目前にして以下のような状況となりました。  当初(1か月程前)、「窓を新しくするので窓枠も変わりますが気にならないようにします。」とリノベーション業者より聞いて安心し気にもとめておりませんでした。  また、外壁塗装をする予定はなく、業者にもその旨は伝えておりました。  しかし、今日になって、リノベーション業者と一緒に来られた塗装会社の方から、「窓の枠が一緒の色がないので額縁のようになりますがどうしますか? 窓&窓枠を変えるので外壁塗装した方が良いのでは・・」と突然言われ驚きました。  何だか、「額縁のようになって」と不安を煽って外壁塗装をさせようとしているのではないかと勘ぐりたくなりますが、「一緒の色がないので外壁塗装した方が良い」という説明は妥当なものでしょうか?  外壁塗装しないと伝えているので、普通でしたら、「どの窓枠にされますか?」と色目の選択肢を提示し外観の仕上がり予想図を見せてくれるのが普通のように感じるのですがいかがでしょうか?    アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 大阪府堺市深井駅の北側の大きな教会のような建物

    表題のとおりなのですが、泉北1号線の深井駅前の道路が最近高架になり、今日初めて北行き走行していたら、右手(1号線の東側)に大きな黄色っぽい教会のような建物が高架上から見えました。 アレは何なのでしょうか? 数年前まで深井駅周辺に住んでいましたが、今日高架上を走行したことさえ驚きなのに、巨大な建物が視界に入ってきて二度ビックリでした。

  • シリコン油性ペンキに、クリヤー色はありますか?

    ・質問内容  業務用の1液のシリコン油性ペンキでクリヤー(無色)の塗料はありますか? ・塗装箇所  日光(紫外線)当たる屋外の玄関ドア枠の鉄部もしくわ焼付塗装の鉄部に塗る ・備考  (1)アクリル塗料は紫外線に弱いので、1液油性シリコン塗料を使いたい  (2)ホームセンターの塗料は価格を抑えた商品なので品質も価格なりなので、   本職が使用する業務用の塗料を探している  (3)耐候性屋外用シートを貼ることも考えましたが、作業上の都合で無理でした   ので塗装で考えてます。  (4)ドア枠の下地の柄(色)は、シルバーっぽい?ゴールドっぽい?色なので、 同じ色の塗料で塗装しようとすると白・黒・赤 などの色と違って塗装が   困難なので、クリヤー色(無色)なら下地の色をいかせながら塗装できると   思った。    

  • 小さな雑貨屋さんを建てる費用

    できれば詳しい方、実際に建てた方に回答頂ければうれしいです。 8坪~10坪位の雑貨屋開業を目指しています。 土地はあります。 ナチュラル系の雑貨販売、 外観のイメージは白、ドアや窓はナチュラルな雰囲気で自分で安いのを注文予定です。 綺麗!と言うよりも可愛い、おしゃれな感じが好きです。 トイレは設置したいです。 新築で安く建てるのに 何かアドバイスがもらえるとうれしいです。 こんな種類の建物だと安く建てれる… 私のお店は、これくらいで建てました… など… 他の方には8坪、トイレ設置で300万位と回答を頂きました。 宜しくお願いします。

  • 杉の板に塗る塗料。教えて塗装屋さんや経験者さん

    はじめまして。 杉の木で出来た腰板に色を塗りたいと考えています。 パーテーションやドア、モールディングや窓枠の色が http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wa402.html http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wa403.html この2色に限りなく近いのですが、 腰板はナチュラルなお色(http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wo410.html  ←あえて言うならこんな感じ) で全体的にとてもまとまりが無いので上記のURLの色の様な感じに自分で塗り替えたいと思っています。 そこで、オスもカラーや室内用の、匂いが少ない塗料を、と考えているのですが (既存の腰板に、室内で塗るのであまり匂いがキツイと生活に支障をきたす為) 当方素人の為、どの塗料を買っていいのか全く検討がつきません。 腰板を施工して下さった大工さんに電話で聞いたところ、この腰板には浸透性の保護材(?)みたいなものが塗ってあるが、上から別の塗料を塗っても問題ないそうです。 木材や元々塗ってある塗料によって同じ塗料を使っても仕上がりが違ってくることは十分承知しているのですが 何せ沢山塗料があるので何を選んだらいいのか検討もつきません。 そこで、「この塗料なら上記のURLのような色が出るよ」「これとこれを混ぜればいいんじゃないか」「うちはこの塗料を使って塗りました」等 些細な情報でもいいので、何かアドバイスを頂ければと思います。 それを参考に、塗料を選んで試し塗り→施工しようと思いますので、何卒お願いいたします