• 締切済み

門限

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

はっきり言ってしまって、あなたの主張する内容で、其れなら門限を無くした方が良い。門限を7時にした方が良い。と言う親はいないでしょうね。 単に遊び回りたいから門限を無くせと言っていっているだけでしょう? 何のために門限ってあるのかの理解がされて居ないだけの話です。 あなたが主張している様に、無制限に遊び回るのを止めるために門限を付けている訳で、其れを遊び回りたいから門限はなくせ!と言う考えである以上、門限を無くせるわけないじゃないですか。 自分を管理するわけでもなく、遊びたいだけという子供の論理だけで、自分を管理できない人に、管理を任せるなんて、もってのほかです。 一時的な、長距離の場所に遊びに行き、遅くなると言うのなら、事前に何処へ行き何時までみんなと居るから帰りは何時ごろになるので、門限をその日だけ伸ばしてほしい。と言う様な事が言えて、それが普通になり、(毎日遅いなんてのは論外ですけど。)何処へ行っているのか、何時に帰ってくるのかなどが、キチンと分かる様に親に伝えていれば、あなたの事も徐々に信用してくれるようになるでしょう。 そういうのもなく、ただ、塾などは9時でもいいんだから、普段の門限はなくせ!そんなのは話が全く違うんです。 あなたがどこにいって居て、何時くらいに帰ってくる。塾ならそれがはっきりしている訳です。 遊びではそれが判らないから、門限を付ける訳です。 その辺を理解して、信用を作っていく事が必要なんですよ。

radwimps_usyagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 厳しいお言葉、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 門限についてです。

    門限についてです。 私は25歳の社会人です。実家暮らしで、生活費も入れております。 不自由ない生活は送れているのですが、ずっと、門限についてだけ、不満があります。 私の仕事は営業職で、いつも終わるのが午後9時ごろです。 それから友人と食事したり、飲みに行ってストレス発散をしてるのですが、門限が10時なのです。 9時に終わって10時に帰る、となると、帰宅時間を考えて30分で解散です。 もちろん、無理なので、11時過ぎることも多いです。 次の日がきついので12時を過ぎたことはありません。 ですが帰宅したら、ものすごく怒鳴られます。ひどい時は手が出ます。 そして最近彼氏ができました。 彼ともなかなか休みが合わないので、私ができるだけ仕事を早く終わらせる努力をして、毎日小1時間だけ会っていますが、それも不満があるようで、彼と会うな、とか、体の関係はあるのかとか聞かれるし、なんかもう本当に嫌になってきます。 なんでこの年になって、ここまで干渉されなくちゃいけないのか。。 本当に久しぶりに彼氏ができて、楽しみたい時期なのに、イライラばかりです。 一人暮らしがしたいと何度言ったか分かりません。 そのたびにキレられ、「親を捨てるのか」とか「二度とこの家の敷居をまたがせん」とか言われます。 それを言われたらどうしようもないのです。 どうしたら、干渉されなくなるのでしょうか・・・

  • 門限ってありますか?

    高校生です。 私の友達は10時から12時までに家につけばいいそうなのですが、今時門限があるのって変ですか(´._.`)? 女性のかたで、高校生のとき門限があったかどうか教えてください。お願いします。 ちなみに私の家の門限は7時です。

  • 門限。

    私は23歳女です。 同い年の友達が門限が18時です。 実家暮らしで外泊も禁止。 友達宅に行くのも 友達を家に連れてくるのも 泊まらせるのも原則禁止です。 友達は16時に終わる仕事で 18時までには十分帰れますが 休みの日などは時間を気にしながら 18時までに帰れるようにしなきゃなりません。 門限早すぎると思いますか? 私は実家暮らしですが 昔から門限などは言われておらず 外泊しても何も言われません。 てか独り暮らしの彼氏の家にしょっしゅう泊まりに行ってるぐらいです。 遅くなるなら「今日は〇〇に行くから遅くなる。」や泊まりに行く時は「〇〇の家に泊まりに行く」と連絡すればいいと 言われてるぐらいです。 門限ありや外泊禁止などは普通でしょうか?

  • 門限の事で・・・

    私は今中2です。 今門限5時です。 何度か親に「門限のばして!せめて6時にして」っていったら、「お前は中学生だから、勉強すればいい。無理。だめ。」と怒鳴られました。 「え、でも、高校になったらのばしてくれる?」 といったら、「高校でもだめ。」といわれました 私は、心配性で結構将来のことまで考えてしまいます。 中3ときとかは、門限5時を我慢すればいいとおもうけど、さすがに高校で門限五時は・・・ できれば私は門限8時がいいんです。 無理だったら門限7時半でも・・・ でも、親はいまのとこは駄目といいます。 私は高校になったらバイトもしたいし、もっと高校になったら(今もですけど)学生生活を満喫したいんです。 バイトの時は、多分時間は気にしないと思うのですが、その他のとき(遊ぶとき)はわかりません・・・ 親に言ったら、納得してくれるでしょうか? 親は普段勉強しろとは、あんまりいいません。 でも頑固で、門限などにかんしては厳しいのです。 あと、おこずかいも今は無しです・・・ でも3000円分のリミットです(携帯) どうしたらいいのでしょう・・ こんなこと、ここにかきこんでいいのかどうか、わかりませんが、お返事くれたら嬉しいです。

  • 23歳の門限

    私は今年新卒の23歳社会人です。23時の門限に悩まされています。大学時代も門限が22時で、友達と遊ぶ時やデートや飲み会でもいつも時間を気にして早く帰らなければいけないと気が焦っていました。周りの子は門限がなく、私は大阪でも田舎の方なので帰るのに時間がかかるため毎回9時前に切り上げないと門限に間に合いませんでした。そのため、門限があるとは恥ずかしくて言えず、明日朝からバイトあるから!とみんなに言い聞かせて帰っていました。何回か、親に反抗したこともあるのですが「学生の分際で」といつも怒られて門限は改正されずに終わります。母は21で結婚していて、女姉妹の厳しい家庭で育ったためか門限にすごく厳しく、1分でも遅れればものすごく長い説教が待っています。ちなみに私は妹がいます。学校でもある程度いい成績も残し、高校の時から、親に迷惑をかけないためにバイトもたくさんして自分のことは自分でやりくりしています。大学費用も全額奨学金です。今年晴れて社会人になり、設計の仕事に携わっているのですが仕事の終わる時間がまちまちです。仕事が終わってから友達と会ったり、飲み会をしたりしていても門限は11時です。最近門限をなくして欲しいとお願いしたところ、母の言い分が「学生の分際で」から「門限は門限」に変わってしまいました。家には毎月4万円入れています。そんなんやったら一人暮らししたいと思い話すと、一人暮らしは絶対にだめと言われました。なぜ社会人にもなって門限があるのか問うと、「なんでもや」と言われます。何故か知りたいです(笑)私も社会人になり大学のときとは違って親が心配してくれる気持ちもわかるし、門限が悪いことだとも思いません。毎日毎日夜はしゃぎまわろうなんて思いませんし、私にも仕事もありますし、有る程度の分別もあります。私だっていつか結婚して家を出る日が来るし、若いうちにいっぱい独身を謳歌して遊びたい!と思う反面、むやみに反抗することも胸が痛み何も言えません。しかし、23歳にもなって友達の家に泊まりに行く時も、その家の番号を教えろや、その子の携帯の番号を教えろと言ってくるので異常です。恥ずかしすぎて辛いです。かと思うと、母の気分でいきなり夜遅くにカラオケに行こうと言い出して朝までコースがしょっちゅうです。私には門限門限とゆうのに、意味がわからないし、ぶつけどころのない怒りがこみ上げてきます。父は母のゆうがままなので何も言いません。両親も好きですし、実家住まいが苦しくて仕方が無いです。なんでもいいので門限をぶっつぶす方法か、家を出る方法はありませんでしょうか。

  • 門限

    17歳の女子高校生です。 門限が10時なんですけど、周りの友達は門限がないって言うんです。 私の親はかなり厳しいので、1分すぎただけで激怒されます。 周りの子が不良かといえば、まったく違います。 遠出したときはどうにか許してもらえるのですが… お泊りもしたことがありません。 門限の時間をもっと延ばすとかしたいんですけど、どうしたらいいのでしょうか?

  • 門限

    21時や22時ごろまで学生服で友達とお喋りしたり勉強する学生って普通ですか? 田舎者なので、私から見れば戸締まりの時間に都会の学生たちがそのような夜遅くまで友達と飲食店や駅などでお喋りしたり勉強すして家に帰らないのが信じられません。 今の時間帯に飲食店にいる親子連れもザラいるんですよね。 部活や習い事もあると思いますが、都会の学生たちの門限や就寝時間は何時なのでしょうか?

  • 門限について

    大学生(女)です。 私の家には門限があって、 学校の課題とかで遅くなるとき以外は 10時には家に帰って来いと言われます。 そのため、いつも飲み会に出ても だいたい1次会までで帰ることになります。 私自身はその門限をわずらわしいと思ったことはありません。 家族と一緒に住んでいる以上、 あまり遅くに家に帰るのは家族に迷惑だと思うし、 家族に心配をかけたくありません。 ですが、最近、好きな人(私の片思い)ができて、 その人に私の家の門限のことで引かれないかと心配なんです。 (彼は我が家の門限について知っています。) そこで男性に質問したいのですが、 門限って、相手から告白されたときに 相手を振る要素になりますか? 「いまどき門限が厳しい家って…」とか、 「もしかしてお嬢様?」って思って引きますか? 私はお嬢様じゃないんです…っ!庶民の娘なんです…っ!(;_;)

  • 門限

    私は19歳の女性で門限23時、友達の家とかに泊まるのもダメ(ただし旅行はたまにOK)なんですけど、厳しいと思いますか?

  • 門限・・・

    門限についての質問です。 高3の女の子です。 私の門限は18時です。外泊も禁止です。 弟は外泊OKです・・・ 最近は18時までに帰れないことが多かったので 連絡をすれば ご飯まで(19時30分くらい)に帰れば 文句をいわれなくなりました。 イベントごとがあるときは22時くらいまでOKです。 それか終わって連絡すればOKです。 でも友達とご飯をたべにいくなどというと いい顔されないです・・・ みなさん門限はどのくらいですか?? 私の門限など厳しいと思いますか?? 高校卒業してもこの状態が続いたら 絶対いやだと考えてます・・・

専門家に質問してみよう