• ベストアンサー

今まで無償サービスだったけど、今後は費用を請求したい。

友人の紹介で知り合った人のwebサイトの制作・更新を請け負っています。 どうも料金の交渉などが苦手で、本当は数千円でも頂きたいところだったのですが、数カ月に一度だし、2時間程度で終わる作業だっこともあり、今まで修正代金を請求していませんでした。 本日、内容を大幅に見直して文章や写真などを入れ替えて欲しいと依頼がきたのを機に、修正代金を請求しようと思います。 そこで、相手の気持ちを害することなくうまく請求する文章を考えているのですが、作文下手でうまくゆきません。力を貸して頂けませんか?お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.1

例えば、「最近かなり忙しいのです。いままでは暇にまかせて出来たのですが、1ヶ月○○円の正式契約にて今後は賜りたいと思います。有償ですと契約に絡み期限内の依頼には確実に応えることが可能となります。どうぞよろしくお願いします」ってのは?

nen-neko
質問者

お礼

「有償ですと…」のくだりは相手にとってもメリットになることなので、良いですね。そういったニュアンスのことを入れようと思います。有り難うございます。

その他の回答 (4)

  • non-2
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

友人に事情を説明して、友人から言ってもらってはいかがでしょうか? 何にしろ費用はきちんといただいたほうが良いと思います。

nen-neko
質問者

お礼

回答有り難うございました。下にも書きましたが、うまく話がまとまりました。

noname#7665
noname#7665
回答No.4

web製作ってとても面倒なところが多いと思います。運営するだけでいろいろ手間をかけて完成度を高めていく、趣味だと苦にならないでしょうけど仕事だとそれに見合うお金が欲しくなってきますね。 具体的な金額を提示してそれで駄目なら、すっぱり断るとか、わたしだったらそうします。知り合いであれば結構つらい決断ですがそれしかありません。

nen-neko
質問者

お礼

回答有り難うございます。 言い出しにくいこともあって、今日に至ってましたが、勇気を持って(笑)お願いしたら、すんなりOKしてくれました。良かったです。

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.3

気分を害さないことは難しいかもしれません。 「今回、見積もりを出させてもらいますが、いいですか?」とメールで書いてみたらどうでしょう。その反応をみて、次のアクションを決めればいいと思います。 あと、あまりにページ数が多い場合や、なにかの仕掛け(フォームや掲示板、注文の仕組み)がある場合は、制作前に契約書は必要です。お金をいただき、動作しないでは、今度は相手が強気にでてきます。 私はコンピュータ関係で困っている人に声をかけられると、時間があるときは協力してきました。 親戚の商売をしている人に頼まれ、Excelで複雑な計算シートをつくったのはいいですが、毎年の更新と、機能の追加を当たり前のように求めてくるのには、辟易しました。 そのあと、別の人からWebページの制作を頼まれましたが、断りました。 うまくそのWebサイトが稼動し始めれば、更新はあるは、いろんな機能追加はあるはと、はじめから想定できましたので。 今回のことを機会に、あなたが離れ、その人自身で有料の制作受け負い会社をみつけてもらう、というのも手かもしれません。

nen-neko
質問者

お礼

回答有り難うございます。 今まで無償でやっていたことから、お金を取るのは自分としても気が引けてしまいます。最初から請求していれば良かったのでしょうが…。どうにかうまくお願いして見るつもりです。

  • crome
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

これは難しいところだと思います。 今までの流れから見てみると、プロでない以上相手の善意に任せるしかないでしょう。 これまで簡単だった作業も、大幅に・・・というのであれば、相手の方も今回はいくらかの報酬を考えているかもしれません。 それさえも考えないような、モラルのないような人であれば この次からは・・・ということで、きちんとした金額を出してやるほうが良いと思います。

nen-neko
質問者

お礼

友人でもなく微妙な関係の知り合いなので、どうもビジネスライクに割り切れずズルズルと今に至っています。たまに会ったりする友人ならば、飲み代奢ってもらうとかで済ませるのですが…。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 請求書の出し方が良く分からなくて困っています。

    ホームページ制作料金の請求書の出し方についての質問です。 当方、個人でホームページ制作しているのですが 依頼主様から、ホームページ制作料金を分割にして欲しいといわれました。 詳細は料金を着手金としてはじめに半額、 納品後に残りの分を支払うというものです。 その場合には請求書をどのように出せばいいのでしょうか? 1、はじめに全額の請求書を出せばいいのか?、 2、その都度出せばいいのか? 3、はじめに全額の請求書を出してその都度出すのか? 分かりかねています。 それともう一点なのですが、 残金の支払いについてですが、料金支払い後に納品したいと思っているのですが、 依頼主様から「決済の都合上支払いは月末になるので 納品後の支払いになります」とのことでした。 ホームページ制作の場合どこも先払いが多いとおもわれるし、 今までは先に支払いという形をとっていたので このような支払方法では少し怖い気もするのですが、 大体そのようなものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 請求費用を支払ってもらえない

    現在クライアントの依頼により毎月のホームページ更新・管理等の業務を行っております。 5月に依頼があり、時給2000円で換算して毎月5万円程度までの費用を請求し、末締め翌々月に支払う条件で請け負いました。 第1回目の支払期日が7月31日でしたが、期日が来ても支払ってもらえず、今も交渉を続けています。 昨日になってクライアントの経理担当者が、「支払いたいけど支払うお金がないので支払えません」と電話で言われました。 また、「あなたの所ではなく、前にまだ支払いを待ってもらっている方もいるので。。。」と言っていました。 ということは、支払いもできないのに仕事をやらせていたという事にならないでしょうか?これは詐欺じゃないですか? 5月から今までの費用は、すでに請求している分も含めて20万円程あります。 支払う意思があっても、支払い能力がないのだろうと思いますが、 これは、小額訴訟を起こした方がいいのか?また詐欺罪にあたるのか? どの様な解決策がいいのか?ご指導頂きたく思います。 ※発注書は頂いています。

  • WEB制作会社に欲しいサービス

    今、WEBデザイナーを目指して勉強中の者です。 WEB制作会社にホームページの制作を依頼する方がどのような事を望んでいるのか知りたいので、質問させて下さい。 個人・法人問わず、あなたが商用サイトの制作をWEB制作会社に依頼する時、ホームページ制作会社にあったらいいと思う。または、以前利用したサービスの○○○なところが良かった等、どのようなものがありますか? アフターケアやサポート等、料金以外の事でも構いません。 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • パンフレットを再版かける際、イラスト・デザイン流用料の請求がきたのですが・・・

    こんばんは、よろしくお願いします。 このたび、会社のパンフレットに書いてある内容が若干変わるため、その部分を一部修正して、再版をかけることになりました。 そこで、グループ会社(制作会社)へ修正を依頼し、見積りをとったところ、見積り内の項目に、「イラスト・デザイン流用料」というものが入っていました・・・。 ちなみに、料金は、一番最初にパンフレット制作をお願いした際の、イラスト・デザイン料金の50%の金額・・・。 当初デザインを担当した方というのが、その依頼した制作会社の人間ではなく、その制作会社から、さらに外注をした様子です。(会社なのか、個人なのかはわかりませんが。) この「イラスト・デザイン流用料」というものに、どうにも納得がいきません。 当初パンフレットを制作した際、ちゃんとイラスト・デザイン料金と支払っているならば、そこでイラスト・デザイン料金というのは、完結するものだと思っていました。 これから、再版をかけるたびに、流用料を払わなければいけないのでしょうか? これから、著作権法・意匠法について調べてみようと思っていますが、もし、こんな事例に心当たりがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この「流用料」の請求に対して払うべきなのか、払わなくていいものなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸初期費用支払いについて

    賃貸申し込みを行いました。 入居希望の賃貸を決め、ウェブの申し込みを不動産屋で行いました。 その際初期費用の説明などされず、パソコンでの処理をするよう言われ進めました。 料金の説明などなかったので審査を終えてから料金説明、など行われると思い初期費用の交渉などその日はしませんでした。 後日請求書が届きましたが、初期費用の説明はこちらから依頼しなければ行わないのは当たり前なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HP制作途中でキャンセルされた場合、請求はどこまで可能ですか?

    HP制作業務を個人でやっているものです。HP制作を依頼されたら、相手に了解の上、まずサンプルページをこちらで作り、後はその内容に写真・文章を用意してもらうという手順でやっております。今回あるお客様に(申し込み契約書はありません・電話での口頭のみの確認)依頼を請け既にサンプルページは作成済みで相手にFAXで送りました。そして期限を決めて写真・文章を待っていたのですが2度のメールの催促でも返答がないので電話でお願いしたら今忙しいので待ってくれという事でした。それでも、はっきり期限を決めようとしないので先に、入金の方をお願いしました。案の定、先方から出来あがる前に料金を請求するならキャンセルだと言われました。そこで制作途中ですが、サンプルページ作成分の料金を請求したいのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか?(その電話では請求書を郵送しろと指示をうけました。)ご回答お願いします。

  • Webページ制作料金の内訳

    現在,Webページ制作事業を自社で開始しようと考えています。まったく手探な状況です。 まず,クライアントからWebページの制作の依頼があるとします。その場合の制作料金のオーソドックスな内訳はどのようになっているのでしょうか? 思い付くのは, ・年間契約料金 ・初期制作料金 ・更新などに伴う追加料金 です。このあたり,実際のケースとしてどのような内訳になっているのかなど,アドバイスいただけますと大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • ※至急※ 広告制作のマージンの支払いについて

    現在、フリーランスでグラフィックデザイナーをしています。 先日ある会社から直接チラシの制作の依頼がありました。 その会社はCM等の制作もしており、そのCMを作っている映像制作会社に広告制作料等の支払いを全て代行してもらっているようです。 今回の私の制作料もその制作会社さんへ請求書を提出したのですが、発注元から請求書を各施設ごとに振り分けるよう依頼があったようで、その手間賃をマージンとして10%貰えないかと相談されました。(どうやら料金の立替え期間が長いようです。) ご相談したいのは、この場合、私に支払い義務があるのかどうかです。 ちなみに今後も定期的にお仕事をいただく予定です。 電話で聞くのが良いと思うのですが、電話がとても苦手で話したい内容をうまく伝えるのが下手でして、こちらでご相談させていただきました。 色々と無知で大変恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • ある役員のミスの為に会社に多大な損害を受けました。その役員に対して損害賠償請求は可能でしょうか?

    私は、従業員10名のホームページ制作会社の会社の役員をしております。 その役員にホームページの制作を依頼しました。そのホームページの作成に重大なミスがあり、ミスがわからないまま広告に出稿いたしました。 十分注意すれば防げる内容だと思います。 そのミスに気づいたのは広告を掲載してからで、そこからすぐに修正を外部に依頼しました。 初期の制作の段階で完全にその役員に全てを任せておりました。 こちらの作ったホームページのミスで、取引先の会社から今後の取引停止、今回の広告費用を請求すると言われております。 この取引先の会社は2,3ヶ月に1回程度仕事を頂いております。(一回の仕事の金額が平均70万円ほどです。) こういう場合、作成した役員に対して今回の広告費、外部に依頼した修正費、今後この仕事から来るであろう仕事の料金を請求できますでしょうか? ちなみに、会社は財政難で制作した役員にも私にも、決められている役員報酬を払っていません。 お手数ですが、皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 損害賠償請求

    私は、ホームページの制作をしている個人事業主です。 私は、ホームページの制作を受注し、制作を以前の会社の同僚であった人間に依頼しておりました。 その人間に、制作を行い完了させ私に納品するまでを依頼し、私がお客様に納品後、報酬を支払うという条件で依頼し、相手方はそれを了承し、制作を行い、お客様との打ち合わせの行き製作完了と報告をしてきたので、その後、私は、お客様に納品に伺い、その際にお客様が、その人間に修正作業の依頼をしていたそうで、その人間に確認をしたところその事実と作業放置をしていたことを認め、作業を早急にしますと言いながら作業を放置している状態で、これの作業放置をお客差にも指摘されお客様とも約束を交わしそれも放置しているありさまです。このような債務不履行、不法行為を行った相手に損害賠償請求はできますか?また、いくらくらいの請求が妥当でしょうか? ちなみにそれが発覚したのが今年の5月5日で、現在まで作業を放置、連絡もつかない現状です。 内容証明郵便は5月30日に送りましたがそれも無視されました。 制作依頼の際は、親しい間柄でしたので制作依頼等の契約書等はないです。 また現在訴訟を考えています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう