• 締切済み

今の学生は会社情報を得ようとしない?

 我々の頃と違って、就職において、全くわからない企業の情報を得ようとすることが、ネットというツールで簡単に出来る時代です。  情報の氾濫から虚実の情報もあるでしょうが、火の無いところにと言う言葉もあり真実の場合もあるでしょう。ただ、昔と違って、身近に知り合いがいずとも、その企業がどういった企業かを知る事がいつでもできます。  なのに、今の学生は情報を得るのが下手なのか、得ようとしないものなのでしょうか?。  質問サイトでも、調べれば、それとなくわかる企業の事やらを質問してくる人もいれば、うちの会社の場合かもしれませんが、入社してから真実を知るというかでショックを受ける新人ばかりです。  今の会社は、数回転職した上で、私の能力不足でここしかなかったと言う諦めで転職しました。当時は、探しても情報は得られませんでしたが、あれから数年、色々書き込みもされているのに、採用セミナーに来る学生も減ってきたようですが、まだまだおりますし、入社どころか、他社が受かりそうなのに、うちと天秤かけようと悩んで採用者に電話してくる学生もいるわで。。。。    全くネットを利用してないのか、あるいは、みん活くらいしか利用してないのでしょうか?。  勿体無い世代と感じてしまいます。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

みんなの回答

回答No.3

逆だと思います。 今はあまりに情報(洗脳ツール)が多すぎて、人生経験や情報処理能力の劣る若者には非常に酷な時代だと思います。 かわいそうな世代だと感じています。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確かに人生経験というか社会経験がないのですから、情報をどう扱えば良いのかはわからなくなってしまうのだろうなとは感じております。ただ、断る学生もいることや滑り止めで受けに来る学生もいるようですから、あまりにも情報処理能力に差がついていると感じてもおります。その差が大きいと言うかです。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 では、昔の学生が優秀だったかというと…そうでもなかったのでは。  年をとってから、「あの時、もっと有用に行動できたな」というのが分かって来る場合も多いかと。  今はネットが当たり前のように存在しているので、その有難み(使い方)が分からないだけかと思います。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6587)
回答No.1

すべてマイナビが悪いんです。 マイナビが 「エントリー数」 を大々的に問題にして、就職の決まった先輩は平均で何十社エントリーしている。あなたはまだ足りない。 と、なんだかそれが決まらない原因のように煽りますね。 これって、実はマイナビは「広告会社」だからなんです。 求人広告=求人数  が広告の成果であり、その実績で次もセールスができていくという、単純な商売目的を親切ごかして「エントリー」なんて言葉で学生に片棒を担がせているのです。 マイナビにとって「いい会社」とか学生の質がいい悪いなんてどうでもいい話なんですよね。 学生が企業のことを真剣に情報収集しないというのはそれが元凶ですね。 メール1本で簡単にエントリー。100件も応募して「ダメならはい次」でこなすんだから99%ダメだと思ってる1社を深く知ろうなんてやってられないんです。 企業だって30人採用のところに1万人の応募があったら、学歴とかで足きりせずに全員面接なんかしてられないでしょう。 お互い不幸なんですよ。 ニュースで「求人広告を一切やめた」という大手企業が紹介されてましたよね、エステーだったかな? 「どうしても入社したい人だけが自分で連絡してくればいい。」 という理屈。 それでいいんだと思います。

tachin
質問者

お礼

 今は昔と違って、ネット上での応募が当たり前なようですね。ダンボールで来る雑誌を見ながら手紙を書いていて腱鞘炎になった自分の頃とはまるで違うようです。  お手軽感覚だからこそ、学生自身もお手軽という事になるのかなあと感じました。

関連するQ&A

  • 就職活動中の学生、女です。 以前某企業のセミナーや説明会に何度か参加さ

    就職活動中の学生、女です。 以前某企業のセミナーや説明会に何度か参加させました。 最初のセミナーで私はかなり明るい茶髪で参加しました。 そこで注意され冷たいかんじで怖かったです。 またセミナーにいったら見た目かわったねと人事担当者からいわれ質問しようとしたら何?と他の人より明らかに冷たいかんじで他会社へ…などといわれました。 髪型は黒髪にしました。 直後に合同企業説明会がありました。その企業がきていました。 たまたまその企業のブースを通ったらはっとしたような表情で私のほうをチラチラみてました。 入社試験の時は学校名をいうと怪訝そうな顔をされ、予想通り不採用でした。今ではその会社をうけたことを後悔してます。 今だったらセミナーなんかいきませんでした。 その人事担当者とやらはもう私のことは覚えてないですよね? 金融機関ですがその会社は利用したくないどす。 金融のサービス業。その会社は利用しないほうがいいですか? その会社には学校の先輩で入社した人がいるようです。 大学名をいうとえ!?みたいな顔を会社の人にされました。

  • 履歴書の書き方・会社の情報の調べ方

    転職を考えているのですが、履歴書の志望動機の書き方に悩んでいます。 志望会社への志望動機といっても世間一般に言えることしか書けず、情報収集面で求人情報誌では会社の情報が少なすぎ、特にHPのサイトもないようなのでその会社の特徴を見出すことができません。さらに悪いことに、今のところ目に付けている会社は「ライフ機器卸売」という仕事になっています。ただ、ライフ機器とは何なのかさっぱり分かりません。(生活で使う電気製品のこと?) 皆様はどのように志望動機を考えていらっしゃるのでしょうか?(難しく考えすぎ?)大企業でしたらセミナー・訪問などいろいろ情報収集の手段もあるでしょうが、中小企業だと、電話や訪問で情報収集するのも迷惑がかかりそうで悩んでいます。

  • 個人情報について

    初めて質問をさせていただきます。 私は会社の人事を担当しており、いろいろな媒体を使い採用活動を行うため営業ともやり取りもします。 そして私自身も転職を考えており、転職サイトを利用しているのですが、利用しているサイトの営業から以下のような電話が私にかかってきました(会社にです)。 「スカウト登録者をみていたら、あなたの名前を見つけたので知らないうちに転職をしていなくなってしまうのではないかと心配になり電話をしました。転職しようと思っているんですか?」 その転職サイトには自分の職歴を登録し、企業からアプローチしてもらうスカウト機能がついており、私も登録をしております。 他人に話したのではなく自分に電話があったのですが、サイトを利用して転職活動をする立場と採用をする企業側の立場と混同した内容の電話に怒りを覚えました。 この会社は担当営業が代わったばかりで、引継ぎ挨拶以来の電話がこの内容でした。 このような内容を伝えることは個人情報を扱う企業として問題ないのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • クレジット、学生で申し込むか正社員で申し込むか

    20歳大学生なんですが、親の会社で正社員として所属しています。クレジットカードを作るときに、 学生として学生カードを申し込むか、会社員として普通のカードを申し込むかと考えたときに、やはり学生カードでは利用可能額も少ないので、会社員として申し込んだ方がいいのかな、と思っています。ゴールドも一部カード会社では申込可能なようですし…。 そこで質問なんですが、学生であり正社員である僕は、学生としても正社員としてもカードを申し込むことは可能なのでしょうか?それとも学生であることの方が優先されて、学生としてしか申し込めないのですか? また卒業したら一般企業に就職する予定なのですが、 仮に名の知れた企業に入社した場合、「何でこの会社に転職できたんだろう」というように怪しまれることはありませんか?教えてください。

  • 会社の退職について

    昨年新卒で入社した23歳の男です 仕事がキツくてやめようと思ってます。うちの会社は、世間一般的にブラック企業と呼ばれる会社のようで、先日も休日出勤しました。 元々週休2日制なのですが、ここ半年ぐらいは週1日しか休めてません… 給料も高くなく、転職を考えてるのですが、入社1年以内の転職だと、採用してくれる会社も少ないと聞いてます。 このまま続けるべきか転職すべきか悩んでます。

  • 修士学生の就職活動:院生向けの企業選びについて

    修士1年の学生です。現在就職活動をしていますが、何を基準に受ける企業を選ぶべきか困っています。 勿論、やりたい仕事と専攻とを考えた上ですが… 情報を専攻していて、希望はIT・通信業界ですが、 ・学部生を中心に採用する企業(学部生が中心に応募する?) ・院生を中心に採用する企業 ・どちらも満遍なく採用する企業 が見分けられず困っています。 とりあえず、毎年ある程度の人数の院卒学生を採っている企業を選ぶ、という意味で 就職四季報等で過去の修士採用人数を調べていますが、開示していない会社は、 いざ説明会に参加してみたら学部生ばかりだった、ということがあるので怖いです。 学部生が主に受験する企業、院生が主に受験する企業等が分かる方法はないでしょうか? 開示されている企業の採用実績を見ると、学部卒:50人 修士了:1人 ということは珍しくなく、 実際の入社後は、修士了の人は浮いてしまいそうです… 就職四季報に載っていない企業では、院卒学生をどの程度採用しているのかのデータがほとんど見つからず、困っています。 説明会・セミナー等で質問すれば良いのですが、参加するために夜行バス・新幹線は当たり前の状態です。 どうにか就職四季報に載っていない数字を、説明会に参加せずに得る方法(あるいは院生が多数応募する企業)を探しています。 宜しくお願いします。

  • IT系へ転職。ネット求人情報の裏

    ネットの転職求人には「未経験者大歓迎!研修も充実してます」とうたっている、200人規模のIT系の企業が結構あるのですが、その会社のHPの採用情報を見ると、新卒か経験者のみの採用情報しか載っていないので不安になるのですが。どういうことでしょうか。

  • 転職支援会社の利用について

    おせわになります。 転職を考えています。ちまたに多くの転職支援会社がありますが、よく公開されていない応募企業を紹介できる点が、転職支援会社利用のメリットである、と聞きますが、例えば、公開している企業への応募の場合は、メリットはあるのでしょうか? というのも、仮に転職が決まった場合、転職をする人間の年収の1割をうけとると聞きました。(知人の情報) となると、採用する側の会社にしてみると、支援会社を通さずに応募してくる人間の方が採用しやすいような気がしています。 自分は、30代半ばのため、かなり状況的には厳しいと考えており、少しでも採用される確率をあげたく、このような質問をしました。 アドバイス等よろしくおねがいします。

  • 企業サイトの採用情報ページだけを検索できますか?

    現在、転職に向けて検索エンジンを利用して中途採用を行っている会社をリストアップする作業を始めました。 しかし、検索する際に、 「採用情報 地名 職種」 などとキーワードを入力すると、転職サイト、派遣サイト、アルバイトサイトなどが検索結果の多くを占めてしまいます。 この検索方法では、会社をリストアップするには、あまり効率的ではないと感じています。 この作業をしていて、 「どうして転職サイトや求人サイトばかりが上位に表示されるの?」 と憤慨しています。 「採用情報」というキーワードであれば、企業サイトのページを優先するべきでは・・・と思うのですが。 しかし、文句を言っても始まりません。 「もっと効率的な検索方法があるのでは?」と思い、質問をしてみました。 転職サイトではなく、人材を募集している企業サイトの採用情報ページだけを探せるような検索方法はあるでしょうか。 転職サイトの利用も考えてはいますが、まずは自分でいろいろな会社を調べてみたいと考えています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 転職支援会社を利用するかどうか

    転職先を探しており、転職支援サイトに登録し企業の紹介を受けていますが、その企業はハローワークや企業のホームページ上でも採用募集をしています。 転職支援を利用した場合、採用した企業側は転職支援会社に報酬(年収の3割程度)を支払わないといけない為、転職支援を利用しない方が採用する企業側としては負担が少なく採用され易い気がします。 転職支援を利用せず、直接応募した方がいいでしょうか? また、直接応募する場合、転職支援会社に断る理由として、正直に直接応募する旨を伝えた方がいいでしょうか、それとも気に入らないから応募しないと違う理由で断った方がいいでしょうか? ちなみに応募職種は電気技術職で年齢30歳になります。

専門家に質問してみよう