• 締切済み

マイナス思考、逃げ癖

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.5

ポジティブのなにがいいんですか? ポジティブってことはネガティブのことを考えちゃダメなんですよ。 それを引き寄せるから。 結局、よっぽど楽観的な人でない限り、ポジティブになれない自分を責めるでしょう。 あなたはそんなおめでたい人ではないので、ポジティブシンキングは不向きです。 それよりあなたの事実を見ましょう。 過去にごちゃごちゃあったそうですが、今は愛する人と結婚し、 愛する人がいます。 正直、うらやましいんですよ、あなたが。 だって、ぼくは人間不信で逃げる人生を送ってきた結果、あなたが手に入れたものを手に入れてない。 もちろん、メンタルなど、いろいろ手に入れたものはありますが。 逆に聞きたいですよ。 なんでそんな逃げ癖あって、人間不信なのに、そこまでのものを手に入れたのか、と。 愛する旦那さん、お子さん、豊かではなくても平穏な家庭。 あなたの心構えがどうあれ、あなたは事実手に入れたいものをいくつか手に入れた。 実力があるんですよ、あなたには。 事実は事実です。 あなたがポジティブであろうとネガティブであろうと、変わんないものがある。

関連するQ&A

  • マイナス思考な性格を変えるには?

    自分の性格が嫌で仕方がありません。 ・人の顔色ばかり見る ・良い人に見られたくて外面ばかり気にする ・指摘されるとすぐに落ち込む ・自分に甘い ・人の不幸を期待してしまう ・もし~…と、先の事ばかり気にして前に進めない ・対人関係が苦手だけど一人は寂しい ・生理前症候群の時期になると鬱状態になってしまう こんな性格を少しでもポジティブにしていきたいと思うのですが、 自分で思うだけではなかなか改善できません。 こういう悩みを聞いて下さるような機関がありますか? 或いは精神科に行って何か処方を受けたらよいのでしょうか? とにかく、暗い自分にサヨナラして毎日を明るく過ごしたいです。

  • マイナス思考

     私はすごくマイナス思考なところがあります。誰かが笑っていたら、もしかしたら私のことで笑っているのかもしれない。とか、私は嫌われているのかもしれない。といつも思っています。そのため人ごみを避けたり、下を向いて歩いたりというのが習慣になってしまいました。  また、私の心が狭いのでしょうか、私に出来ないことが出来る人を見ると悔しくてその人のことを嫌いになってしまったり、自分は何も出来ない人間なんだとすごく落ち込むときもあります。  人と話すときも嫌われたくない一心で、無理に笑ったり自分のことはなるべく話さないようにしています。人ともっと会話をしたいけれど、相手を笑わせないととか、相手の自分の話に対する反応をうかがうようになり、顔色を伺うようになりました。  こういったことを治すためにはどうしたらいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • マイナス思考がとまらない…

    度々お世話になっています。 4歳、2歳の子がいて、昼間短時間ですが仕事をしています。旦那は自営業で今仕事がなく、経済的にかなりきつく、夫婦で精神的に不安定になっています。 今なにもかもがうまくいかず、自分の中で精神的に泥沼状態で抜け出せません。 子供たちのことも、しつけなどがうまくいかない… 精神的に疲れてしまって怒る気力もなありません。外ではもちろん悪いことは怒りますが、ご飯を残す、片付けをしないなどのことを注意する余裕がなく 結果うちの中がめちゃくちゃになり、後始末に終れる毎日です。しつけもうまくいかず、子育てにも自信がありません。 そしてわたしはおしゃれが好きですが最近 欲しい服と値段とデザインと年齢のギャップがあり おしゃれが楽しくありません。もぉかなりいい年なのに若い頃と趣味がかわらない… でももはや似合いません。欲しいものがあってもどぅせ高いので、ずっと同じ服をきていたりします。 仕事も…テレフォンオペレータをしていますが商品知識を半端なく要されるとこで、頑張るのですがとにかく自信がなく、こうなると自分にまったく余裕がないため 人間関係もうまくいってないような気がして、会社のすべての人間に陰口をいわれ嫌われるような気がして そんな妄想が止らなくなり、結果会社に人と接するのに緊張してしまう…。そして余裕がないので変なこといっちゃったり、変な行動をとってしまったりして 後々そのことに気付き大後悔して一日凹んでます。 お金もないし、なにも楽しくないです。みんなに嫌われる気がするし、自信がないです。マイナス思考はマイナスを呼寄せてしまうので、辞めたいのですが止らない… 自分が死んでも誰にも気付かれない…か悲しんでもらえない気さえします。そしてそんな考えやお金のなさに疲れ果て 家事や育児もしんどいです。 みなさんそれぞれ悩みはあり、こんなことで悩んでるなんて甘いと思いますが、自分ではどうしようもなく 日々つらいです。 今旦那は仕事がなくかなりウツ状態です。仕事があった時は私が停めるのも聞かず高額なものを欲しがり、結局お金がなくなった今後悔してます。散々私の意見を無視してきたのに今さら遅い!といいたいですが実際凹んでるのでいえませんし、もんもんとした毎日です。どうすれば前向きになれるのかわかりません(T_T)いい方法があれば教えてください(ToT)

  • マイナス思考が止められない

    なにをやってもうまくいかず、 自分が何をやりたいかもわからず、 人間関係もうまくできず、 年齢的にももうすぐ30なので早く仕事に就きたいが、 過去の失敗からなかなか踏み出せない。 こんな悲観的な状態では就職もうまくいきません。 なんとかマイナス思考を止めたいのですが、自分はダメだという思考に陥っており なかなか抜け出せません。 どうしたらこのマイナスのスパイラルを止められるのでしょうか? どこに相談すればよいのでしょうか?

  • 男の「マイナス思考」はそんなに恋愛に不向きなのでしょうか?

    このサイトで見かける意見で「マイナス思考な男には魅力を感じない!」という意見を嫌ってほど目にするので、自称極度のマイナス思考人間としては生きた心地がしないものですが、 実際の所、恋人がいる人というのはそんなに「ポジティブ思考」なのかなーと思ってしまうのですよ。 実際、マイナス思考の人が100%ポジティブ思考になることって無理だと思うんですよ。 例えば、ポジティブ思考の人は物事に対して「何とかなるさー(あっけらかん)」とした考えを持つものだと思うんですが、 マイナス思考な人間は物事の結末から考える、起こり得る最悪の事態を想定しながらそれを回避するべく動く(まあ、これは私の場合なのですが・・・) 根本的に考え方が違うから本質的にポジティブ、前向き人間には自分はなれないんだなーと悟っており、まあこれは仕方ないかなと思っています。 前向き、ポジティブ人間が立ち塞がる壁に対して「こんなの俺が何とかしてやるぜー!」とキラキラした瞳で少年マンガのヒーローの如く立ち向かうのに対して、 マイナス人間はボロボロになりながら絶望感スレスレで一つずつ壁を壊して前のめりに倒れて消耗しながら前に進む、 前向き人間のキラキラしたヒーローの瞳と対照的に、不安を感じながらも前に進むしかない兵隊の迷いの瞳ですよ(上手い例えじゃないですし、そんな格好よくもないですがね) 器用に生きれない人生だし、不器用ながらにすり減らしながらも生きるしかないなーと自分では悟っているので、まあ恋人が出来ないことは悟っているのですが、 そんなに「男はポジティブ!男は前向き!男はどんな困難にも立ち向かうべき!」みたいなものを悩んでいる人に押し付けるのも残酷な話だと思わずにはいられない感情もあります。 実際、今のご時勢で「本当の前向き人間」がどれくらいいるのかも疑問ですが・・・ 一体、何を持って男性の魅力=前向きと提唱されるのかをマイナス思考人間に教えて下さい。

  • 自分を変えるには?

    私は、人間関係で人一倍考えすぎる性格をしています。 不器用な性格で、人と接するのはそんな得意ではないんですが、 悟られないように、勢いでばかり人と接します。だから、オドオドしたり挙動不審な言動になってしまいます。幸い、嫌われてはないとは思いますが。 間違ってるなと思っても、人に注意したり、叱ったりすることが出来きないうえに、何かにつけて謝るくせがあります。だから舐められやすい性格です。 人目が気になり、人の顔色ばかり伺ってしまします。 こんな自分が嫌で、変えたいんですが、どうにも変われず困っています。この性格は変えられないんでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 恋愛依存症、マイナス思考

    恋愛依存症、マイナス思考 辛いです。 何回かこちらで相談させてもらってます。 私は正直小さい頃から人間関係に悩み、自分はいらない子だと考えてきました。。今は25歳。成長出来てません。人間関係はつくれず、友達もおらず、それに付け加え恋愛依存症で彼氏にも2回振られました。正直これからもこんな思考をしてたら結婚も出来ないし、誰かの重荷にしかなれません。どうしていいかわかりません。今日も悩んでた分寝れず朝が来てしまいました。 みなさんに答えを聞くのは簡単だと思うし、甘えだと思います。でも、自分じゃどうしようもできません。今一人暮らしで地元ではないのでいつも孤独に悩まされてます。 どうしたら普通のポジティブな考えになれますか。

  • どうしたらいいんでしょうか?

    小、中、高校と酷いイジメに遭ってきて、バイト先でもイジメに遭って、人と接するのが怖くなって、感情をどう表現したらいいのかがわからなくなりました。 イジメた人は私をイジメた事を覚えていても具体的に何したとかまでは覚えてないかもしれないのに、それが原因で挙動不審で人の顔色を伺うようになって、上手く人と話せなくなったんです。 バイトもいくつか経験したけど、全然上手くいかないし、このままではいけないと思っていますが、具体的にどう変えればいいのかわからず混乱しています。 こんな私でもきちんと就職出来るものなのでしょうか????????

  • 人間関係においてマイナス思考

    ネガティブな性格を改善する方法はあるでしょうか? 以前からなのですが、人間関係においてすごくマイナス思考になってしまいます。女子学生です。 例えば、 ・以前軽く話した人に挨拶しようと思っても、「覚えられてないのでは」「知り合いと認定されたわけではないのでは」と思って気付かないふりをしてしまう ・フェイスブックなどのSNSで友達申請を送るときに、迷惑だったら…と躊躇してしまう ・陰でコソコソ笑われてるのではないかと考えてしまう ・あの子の卒業式では惜しんでたけど、私のときは何とも思ってなかったんだろうなぁと意味のない比較をしてしまう ・憧れてる異性と何か話したいと思っても気持ち悪いと思われそうで逃げてしまう などです。 正直なところ、私は周りに非常に恵まれています。こんなネガティブな部分がありながらも小さいときから人が寄ってきてくれて、友達は多い方です。深い繋がりかと言われると、そのような友人の人数は少ないですが… SNSで友達申請した場合も、社交辞令もあるでしょうけど断られたことはありませんし、私が躊躇して送らなかった場合も後に相手が気付いて逆に申請してきてくれることも多々あります。 明らかにけむたがられたり嫌われた経験は今までないのに、普通には気にしない所まで心配してしまいます。 ネガティブ以外の性格は朗らかで、周りの人には優しくするように心掛けてますし、責任感や包容力もあるほうだと思っています。天然キャラだと言われたり、自分以外の人に対してはポジティブな考え方が出来るので、はたから見たらネガティブな性格とは無縁と思われています。 見た目も、自信があるほどではないですがどこにでもいるタイプです。 私がネガティブであることを知っている友達にも「ネガティブになる要素ないんだから!」と励まされるのですが、どうしても人間関係でビクビクしてしまうことがあります…。 私のようなネガティブを改善する方法があったら教えてくださいm(_ _)m

  • マイナス思考や悩みすぎないようになりたいです。

    36歳女性です。一つのことにとらわれてしまい悩んでしまいます。自分が悪いことをしたかな。とか 今婚活をしていますがその中で相手に対して気に障ったことを言ったかなとか。 仕事の人間関係など悩みすぎます。小さなことから気にしてしまい一日悩んでしまう 性格を治したいです。心では些細なことだし失敗しても仕方がないことと割り切るように していても気持ちがついていきません。それに結婚の活動に関しても過去、期待して いい結果がでなかったり上手く進むことができず自分はダメなんではないかって 思ってマイナス思考です。何度か結婚できるのではないかと気持ちが高まった時に 相手にお断りされてしまい凄く落ち込みしばらく立ち直れませんでした。 失敗してももっと自分にできる事をして自分自身を 受け入れたいです。どうしたら気持ちがついていくのでしょうか?