工務店の態度が非常に悪い!施主の心を傷つける悪質な出来事とは?

このQ&Aのポイント
  • 新築中の施主が、親子で営む小さな工務店の態度に悩んでいます。
  • 窓口担当の息子の態度が非常に悪く、打ち合わせ時の相談や確認にも応じず、やり直しを要求すると追加料金を要求されるなど、満足できる対応ではありません。
  • 施主は他の業者からの評判が良いと聞き、後悔しています。工務店の態度についての意見やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

工務店の態度が非常に悪いのですが・・・

新築中なのですが、 工務店の態度が非常に悪いです。 工務店は親子で営む工務店です。 息子が一級建築士で自分で設計し、親子で大工工事を行う よくある小さな工務店です。 窓口担当は息子なのですが、この息子の態度が非常に悪いです。 機嫌が悪い時は、 電話をしても「こんにちは」や「お世話になります」という言葉はなく 「はい、なんですか」とボソっというだけです。 また施工中も打ち合わせ時に確認したことはちゃんとやりますが 微妙な高さをどうするかとか納まりをどうするかとかそういったことは 何も相談せず勝手に作業してしまい、「イメージと違う」というと 「もう手遅れです。直せません」と言います。 やり直しを要求すると追加料金を要求してきます。 契約前からそんなに気遣いのある人間ではないことはわかっていましたが そこは職人だからだろうと我慢していましたが、 最近はお客とも思わぬ態度です。 先ほども心配事があり、確認をとってほしいといったところ 「ちゃんとお願いしているんだから確認なんてする必要はない」と言われ 拒否されましたがそれでも確認することは大切だと強くお願いすると 「あーはい、はい、やりますよ。わかりました」といった態度です。 我慢の限界に達し、なぜそんなに機嫌が悪いのかと直接訪ねたところ 「○○さん(私)には関係ないことです」といいますが 関係がないなら私に対してその態度を出すなと言いたいです。 ただ、私に対しては非常に態度が悪いですが、 ほかの業者さん(塗装、左官、板金等)とは仲が良いらしく、 そういった業者さんからは「あそこの大工は一流だ」とか 「そこら辺の建売やHMの大工とは違う」といったように 評判が良いです。 正直、それも私に対して満足感を与えるためのリップサービスなんだろうな と思います。 施主が自分の所を施工している業者の腕を褒められると 嬉しくなるのは業者さんも良く理解しているんでしょう。 あとは建売、HM大工<<<地元大工的な構図を無条件でもって 自分達の立ち位置は高いんだぞ!的な演出にさえ見えます。 正直、私は検討段階ではもう一社年間30棟ほどの地域密着型の工務店も 検討しておりました。その工務店は対応はとても良く、愛想も良く 丁寧に説明をしてくれて、こんな悲しい思いをしたことは一度もありませんでした。 最後の最後まで良くしてもらい、「絶対良い家建ててくださいね!」とまで 言ってくれました。 アフターサービスもとても良いらしく、震災で被害の大きかったお客さんは 無償で修繕を行ったということもあったそうです。 ただ施工が若干雑に見えたというだけでお断りしてしまったのですが 今ではもの凄く後悔しています。 ご縁のなかった工務店に施工が雑に見えるというのも正直に伝えたところ 「今ご指摘いただいた内容は我々が今後課題にしていかなければいけない 内容です」と真摯に受け止め、心配事を減らそうと現場監督の訪問回数を 増やす、営業担当の役員が直接現場監督に加わるなどといったことも お話してくれました。 しかし構造が2×4だったことや施工が雑なのが心配でお断りしてしまいました。 そんな経緯で態度の悪い零細工務店にお願いすることにしたのですが 期待していた施工についてもがっかりするようなことがいくつかありました。 施工現場に関してはとても汚かったです。辺り一面木屑だらけで のこぎりが数本色々なところに立てかけてあり、カンナやノミも使っても戻さず 置きっぱなしでした。整理のできない大工はダメと自分で言っておきながら ひどい現場でした。片づけをするのは工程と工程の間くらいであとは 夕方の状態のまま翌朝また作業を始めるといった感じでした。 言ってしまえば質の悪い工務店を選んでしまったのですが、 哀しい思いをしながらももうすぐ完成です。 正直ここまで態度の悪い工務店に対して今後アフターメンセナンスなどは 期待できませんし、正直私も会いたくありません。 どうすれば自分達の粗悪な態度が施主の期待に満ちた心を傷つけていると 理解してもらえますか? またこういった悪質な工務店というのはやはり多いのでしょうか? こういった悪質な工務店は施工面でも接客同様に、 施工も見えないところで雑な感じで後々争いを 覚悟しておいたほうがいいのでしょうか? 正直、完成されつつある家がちゃんとできているのかさえ不安です。 何でもいいです。 建築業界の方の意見や施主のご経験、同じような悪質な工務店での出来事等 色々教えてください。 何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.6

再度 smi2270です やはり 切れましたか。。 長文になりますが 読んでくださいね 他の方への 補足等も 読みましたから そのうえで お話ししますね まずは。。また話し合いになるのは間違いないでしょう その時に ボイスレコーダーを用意して 会話内容を録音して置いてください(必ずですよ!!) 話し合いに時に 弁護士または司法書士を同席させるのも ひとつの手段ですね~ 2人だけでの話し合いはダメですよ 話し合いでは こちらの要求として 全額返金+今の建物の 撤去+精神的苦痛に対する慰謝料 を要求してください 相手は必ず「無理」の一点張りになるでしょう 水掛け論はあまりせずに その場は早めに打ち切りましょう そして 弁護士を通して「内容証明」を送付するか 「民事訴訟」を起こしてください 相手は 「契約不履行」なので 必ず勝てます 安心してくださいね その時に一番の証拠になるのが 『ボイスレコーダー』です 始まりの経緯から 今までのことをお話されるでしょうから とても 重要なんですよ そこまで追い込みましょうね 残酷ですが 御夫婦の気持ちを考えれば これくらいは当たり前だと思います 頑張って働いたお金を 節約して貯蓄し やっと「マイホーム」まで きた事を考えれば 当然の事だと思いますよ 泣き寝入りは 絶対にしないでくださいね☆ あと 大変失礼なんですが 回答には お礼をした方が 後々 質問したときに 貴方のお礼率が高ければ 回答も 多くくると思いますよ お礼のときに わからない事を 書き込めば またお返事してくれますから 納得できる回答が来れば 質問を締め切るか ベストアンサーを選べば 質問が終了となります お節介で 御免ね 貴女様の事を考えてお話ししました ホント お節介で御免ね。。。

navinavi-navi
質問者

お礼

お節介だなんてとんでもないです。 まだ初心者なのでそういったところまで 教えていただけてとても感謝しています。

navinavi-navi
質問者

補足

まだ仕組みがよくわかっていなくて すみませんでした。 ちゃんとお礼をするようにしたいと思います。 お気持ち理解していただきありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#222312
noname#222312
回答No.5

工事中に職人さん達にこまめにお茶出しや、時には気持ちを渡されましたか? ハウスメーカーではそういうものは逆に断るところがほとんどですが、一匹狼の職人さん達は施主さんからのそういうものでどうにでも変わります。 仕事に口を出す前にそういうものを出しておけばこうはならなかったと思います。 職人気質とはそういうものです。 相手は家造りのプロなので周囲とのまとまりや出来栄えをしっかり重視して作業しています。 素人が良く判りもせずに職人の仕事に事あるごとに口を出すから嫌がられるのです。 おそらくは質問者さん自身がその職人さんをそうさせてしまったのだと思います。 たくさんの選択権のある中でそこに決めたのは質問者さんです。 今造っているのは自分の家だからと現場であれこれ好き勝手されれば、いくら施主とはいえ、職人さん達にとってはあまり面白い事ではありません。 そういうものも含めてサービス精神旺盛にやっているハウスメーカーとは根本的に違います。 そういうところからして価格にも差が出る所以です。 工務店側から見ても質の悪い客の依頼を受けてしまったと後悔していると思います。 職人はプロなのでいくら気に食わない客の仕事とはいっても、自分の仕事はきっちりこなしてると思います。 手抜きやいい加減な仕事を一生涯に一度でもしてしえば、その職人は一生その事が恥として残ります。 こちらは金を出す客なんだと一概に上から目線になるのではなく、家を建ててもらってるんだという気持ちを少しでも持てば相手の気持ちも理解できるかと思います。 家は間違いなく大丈夫ですので、他人をどうとかいう質問者さん自らの態度や気持ちを改めてはどうですか?

navinavi-navi
質問者

補足

お茶出しなどはほぼ毎日しました。缶では真冬はすぐに冷めてしまうので魔法瓶と粉コーヒーなどです。 ついに工務店がキレました。 「できる」といった仕様が「できなくなりました」となり、 見積りにも記載し、お金も払ったのに関らずできないというだけでは納得できないと話をしたところ、「俺は機械じゃないんだ!できるっていったからって後でできないことだってあるんだ!」「もう(この部分は)やりたくない!お金返すから他でやってください!」 「もうさっさと終わらせたい」だそうです。 「家自体は誰に見せても恥ずかしくないようにしっかり作った!でも、要望が細いし予算は限られてるしやってられないですよ!うんざりです!」と言われました。 ただ、要望が細かいことも事前に話をしていましたし予算も伝えてありました。(それでも300万円オーダーしています)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

あなたとしては、非常に気に入っていた工務店をやめて、今の工務店を選んだんですよね。 2X4かどうかの問題はありますが、2X4ではない工務店の中から今の工務店に決定した。 当然、事前に調査もし、話をすることもあったでしょう。 その時点で、態度が悪い、というのであれば別の工務店に変えることもできたはずです。 それでもその工務店に決定した。 あなたが決定したのであれば、黙って任せて、完成したらご祝儀をはずんで、万一気に入らなければ別の職人にやらせる。 これが「任せた」という意味ではないかと思うのです。 職人側からすれば、「素人が細かいことで口出しすんじゃねえ、悪いようにはしねえから」って事だと思いますよ。 一から十まで問題があれば報告して指示を仰げ、っていうのでは話になりません。 そんなことしていれば信頼関係は築けないですから。 施主の役目は、「頼んだ以上、いかに気持ちよく仕事をしてもらうか」に気を配ることだと思います。 どうもあなたのやっていることはそうではないようですね。 その工務店の質が悪いのではなくて、あなたの姿勢に気を悪くして、何かいたずらされてもおかしくないような感じがします。 まあ、完成後のチェックは入念に、といったところでしょうか。

navinavi-navi
質問者

お礼

素人が細かいことで口出しすんじゃねえ、悪いようにはしねえから」っていう気持ちはあるように感じますが職人さんの「悪いようにしない」ということと私たち施主の「こうしてほしい」という要望があっておらず、正直余計なおせっかいしないで要望を聞いてほしいという気持ちが強く残りました。工務店は不愉快だが自分もプロなので仕事はちゃんと完結すると言っておりました。

navinavi-navi
質問者

補足

ついに工務店がキレました。 「できる」といった仕様が「できなくなりました」となり、 見積りにも記載し、お金も払ったのに関らずできないというだけでは納得できないと話をしたところ、「俺は機械じゃないんだ!できるっていったからって後でできないことだってあるんだ!」「もう(この部分は)やりたくない!お金返すから他でやってください!」 「もうさっさと終わらせたい」だそうです。 正直現場ではよく見てはいたと思いますが、言うべきか言わざるべきかは日を置いてよく考え、相談するべきところは相談するというスタンスで望みました。やり直しは1か所のみです。デザインを気にする人にしては静かにしていたほうだと思っていますが、どうやらそうは思ってもらえずでした。私の家はデザインに拘った為、注文も細かいですよ?と話をしたところ当初は「まかせてください!」だったのに今では「こんな細かいところまでいわれるなんてうんざりなんです!」と言われ、もう住む前からこの家には住みたくなくなりました。工務店が悪かったのか私が悪かったのかわかりませんがもう一社検討していた工務店は「うちにくるお客さんはみんな細かい拘りが多いから○○さん(私)の要望はわかりますよ~っていうかいつもそんなのばっかりです」と言ってくれていた為やはり餅は餅屋だなと後悔しています。工務店さんにこんな罵声を浴びせられるなんて相当珍しいことだと思います。気持ちの整理が付けられず何も手につきません。 もう完成したら挨拶などには来ないでしょうね。もう修復不能と考えるべきでしょうか?今後の家のアフターをどうしていけばよいでしょうか?

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

その工務店に決めたのも結局は安かったのでしょ。安かろう悪かろうです。安いのだから任せるしかないのです。注文を言えは言っただけ高くなります。そのようなことをここでぼやいてもしかたがありません。そのようなことにならないように、大手のハウスメーカーに高くても注文をしていてる人が多いのです。

navinavi-navi
質問者

補足

特に安いということはなかったです。 ハウスメーカーはデザインの都合上 最初から候補に挙げることができませんでした。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

No.1さんの書いてある通りにして下さい 私の家の場合は、建てた後にその工務店が潰れ、外壁がはがれ雨漏りがしていますが、もうアフターケアも頼めません アフターケアについても、内容をしっかりと確認をしたのち、書面にしてもらってください

navinavi-navi
質問者

お礼

外壁が剥がれるなんて私以上に大変なのに アドバイスいただきありがとうございます。 お互い頑張っていきましょうね。

navinavi-navi
質問者

補足

会社が潰れるかどうかはわかりませんが、私もすでにアフターケアは望めません。ご愁傷様でしたといったところです。書面などのやりとりも「そんなに信用できないのか!?」と言われてしまうので話にならないと思います。基本的、自分達を守る請負契約や請求書などは書面で出してきますが施主側の権利を守る書類は絶対に作ってくれません。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

「建築設計図」での打ち合わせはしましたか? 今の段階で 他社に変えるのは無理ですから 完成後に 建築士に来てもらい 図面どうりできているか?建付け具合はどうか?の 診断をしてもらい 違う場所があれば やり直しさせれます ただし!! 引渡し完了の書面にはサインしていないで下さい 診断を待ってから サインしてくださいね そうでないと 施主は納得した。。って事になり やり直しは有料になります 左官屋などは そこから仕事を頂いてるので 口が裂けても 悪くは言えません

navinavi-navi
質問者

お礼

色々とありがとうございます。

navinavi-navi
質問者

補足

建築士=大工=現場監督なのでご指導いただいた内容は無理です。 ついに工務店がキレました。 「できる」といった仕様が「できなくなりました」となり、 見積りにも記載し、お金も払ったのに関らずできないというだけでは納得できないと話をしたところ、「俺は機械じゃないんだ!できるっていったからって後でできないことだってあるんだ!」「もう(この部分は)やりたくない!お金返すから他でやってください!」 「もうさっさと終わらせたい」だそうです。 正直現場ではよく見てはいたと思いますが、言うべきか言わざるべきかは日を置いてよく考え、相談するべきところは相談するというスタンスで望みました。やり直しは1か所のみです。デザインを気にする人にしては静かにしていたほうだと思っていますが、どうやらそうは思ってもらえずでした。私の家はデザインに拘った為、注文も細かいですよ?と話をしたところ当初は「まかせてください!」だったのに今では「こんな細かいところまでいわれるなんてうんざりなんです!」と言われ、もう住む前からこの家には住みたくなくなりました。工務店が悪かったのか私が悪かったのかわかりませんがもう一社検討していた工務店は「うちにくるお客さんはみんな細かい拘りが多いから○○さん(私)の要望はわかりますよ~っていうかいつもそんなのばっかりです」と言ってくれていた為やはり餅は餅屋だなと後悔しています。工務店さんにこんな罵声を浴びせられるなんて相当珍しいことだと思います。気持ちの整理が付けられず何も手につきません。 もう完成したら挨拶などには来ないでしょうね。もう修復不能と考えるべきでしょうか?今後のアフターはもう望めないでしょうか?

関連するQ&A

  • 工務店同士の助け合い

    大工さん同士(または工務店同士)で、本来自分の現場でないところも助け合ったりすることってあるのでしょうか(人数が足りないときにお互い職人さんをまわしあうみたいな)? また,普段建売住宅を建てているか,注文を建てているかでの,大工さんの腕の違いってあるのですか(失礼にあたったらすみません)。逆にいえば,腕のいい大工さんでも建売住宅など,仕事がないときなどは建てるものなのでしょうか? 2×4に限っての質問です。

  • 工務店の探し方について

    木造在来工法2階建て住宅を自らの設計で建てる予定です。 その節はこのサイトでいろいろご助言をいただきながら、ようやく見積図面が整いました。 なんとか自分のデザインした住宅を形にしたいと願ってています。 実は以前にも少し触れた事なのですが、施工業者(工務店)探しに苦労しています。 今のところ、相見積りではなく、特命見積の予定です。 設計、施工者それぞれの立場の方からアドバイスがいただけたらと思います。 ■■木造住宅の設計をされている設計事務所関係の方への質問です。■■ (その他の方からのアドバイスも歓迎です) ■始めて設計された時、どのような手段で工務店を探されたのかお聞かせ下さい。 とりあえずできる事といえばHP、ブログの閲覧でしょうか。 HPで工務店の施工事例を確認してみました。 設計事務所との仕事を全面に打ち出している工務店はほとんどありませんし、おそらく自社設計施工のみでやられている工務店が大半を占めているかと思われます。 (自社設計はしないで、建築家物件専門と謳っている工務店もあり、さすがに施工事例を見てもなかなか良い建物が揃っていました・・・。そのような工務店はコストも高そうですし、なんといっても敷居が高いです・・・) ■設計事務所との仕事の経験がない、あるいは少ない工務店への依頼はどうでしょうか? (もちろん設計監理が重要である事は言うまでもありませんが・・・。) だだ、施工事例を見た限りでは、(あくまでも独断ですが)、二の足を踏んでしまうところです。 そんな中でも腕は確かな工務店がきっとあるのでしょうが、口コミも無縁な環境で、そういった工務店に巡り合う手段、判断する方法が見当たらず途方に暮れている感じです・・・。 ■初めての施工業者を探す場合、特命見積りの方が良いでしょうか? もしよろしければどんな些細な事でもかまいませんので、アドバイスお願いします。 ■■工務店側の立場でアドバイスいただける方に質問です。■■ (その他の方からのアドバイスも歓迎です) 工務店というのは設計施工が一般的かと思われますが、中には自社設計はせず、全て設計事務所の設計による工務店もあるようですね。 地元周辺工務店のHPの施工事例を見た限りでは設計事務所と仕事をされている工務店はほとんどありませんでした。 ■もともと設計事務所との仕事はするつもりはないのでしょうか? あるいは、積極的には営業していないが、話があれば是非見積りに応じたいと考えているのでしょうか?(設計事務所も歓迎・・・としている工務店がなく、気軽に連絡をとってもよいものか不安です。) ■それなりにこだわりのある住宅ですが、設計意図さえしっかりとお伝えすれば、施工に何ら問題はないものでしょうか? 例えば、同じ設計図書・仕様にてA,B2社で同時に施工した場合。 A社:設計事務所物件が豊富な工務店。自社設計であっても、素晴らしい住宅(個人的な意見)をやられている工務店。 B社:設計事務所との仕事をした経験がなく、デザイン的には建て売り住宅+仕様をアップした程度の建物ばかりをされている工務店) 以上2社で施工し、同様の監理をしたと過程した場合・・・ 完成後の建物にどのような部分で差がでるのでしょうか? ■工務店にもいろいろあるようですね。大工、職人が自社であったり、外注であったりするようですが、どのような施工体制が一般的でしょうか? ■施工エリアについて。 HPに記載されている施工エリア内であればコストに影響しないと考えても良いでしょうか?あるいは施工エリア内であっても近い程経費が安くなると理解すべきでしょうか? 他に何でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 地元の大工、工務店、ハウスメーカーに家を

    自営の大工さんか工務店、ハウスメーカ(地元)で家を建ててもらおうと思います。 1)大工さんなら(身内が設備の仕事でその関係で紹介して貰った大工さんです。 以前実家をリフォームしてもらい、応対も感じが良くて仕事もかなり丁寧でした) 2)工務店(どこか探さないといけません) 3)地元のハウスメーカー(同じく探さないといけません) もちろんメリット、デメリットはあると思いますが建っててみてメリットデメリットを教えてください。 大工さんの場合、設計士さんとか基礎屋さんとか、そのほか大工以外の仕事はこちらが手配しなければいけないのでしょうか? また設備関係は身内に居るのですが、地域が少し離れていて地元の設備業者でないと水道下水は施工できないのでしょうか? 大手HMは自分の中でイメージも悪く高いし不具合が起きたとき補償するのか?疑問で 実際上司、親戚も大手HMで対応が悪いからやめた方がいいよと・・・(一部かもしれませんが)

  • 一条工務店について

    いつもお世話になっております。 ただいま、新築計画中のものです。急いでいるわけでもないので、ゆっくりとHMや工務店を見ているのですが、一条工務店情報をネットで見てみると、口コミも施主さんのブログも、評判が良くて逆に不思議というか、心配というか… 一条工務店に限ったことではないと思いますが、ここに注意して!や、ここはやめておいたほうがいいというお話が聞けたらと思い、書き込ませていただきました。 ちなみに、一条工務店には何度も足を運んでいるのですが、担当の方もざっくばらんで感じもいいです。 家族の希望が、 デザインよりも、快適さ、ランニングコスト、メンテナンスの楽さ優先なので、一条工務店のキッチンやい風呂場の選択肢の狭さや、(失礼ですが)注文住宅とは思えない見た目はあまり気になりません。 べた基礎や網戸がオプションなのは残念ですが… 一条工務店が独特過ぎて、どのHMと比較したらいいのかもまだわからずと言った感じです。 最終的には好みだとおっしゃる方もいるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 建設業者(工務店)の探し方について

    建設業者の探し方について、どのような方法が良いか 特に工務店関係の方、建築家の方からのご意見をよろしくお願いします。 このたび自邸(木造住宅)を建てる事になりまして、設計監理を自分でやる事になりました。 設計事務所ではありません。これまで住宅設計等の経験がないため、仕事の合間に一から勉強しながら進めてきました。 ようやく工務店に見積りをお願いする段階になりましたが、何もつてがないため、まず何から始めるべきか悩んでいます。 まず、最初に思い浮かぶのがネットで情報収集でしょうか。 残念ながら地元にはHPを開設している業者が少ないようで、ほとんど情報収集できません。地域密着型の会社に限定したいところですが、そうも言っていられないかもしれません。周辺の都市部ですと、HPを開設している業者も結構あり、中には設計事務所との仕事に特化している業者もあったりして、いろいろなメディアに取りあげられたりもしています。 もちろんHPのあるなしで判断はできないかとは思うのですが・・・。 他にも・・・ ◎ 現場見学会に行く。 時々チラシに入ります。もし気になる現場があれば参加して、その場で正直に話しても差し支えないか? ◎ 近隣の気に入った建物の施工業者を調べて連絡を取ってみる。 いきなり訪問しても施主にとってはた迷惑かもしれませんが、素敵な建物であると言われれば、悪い気はしないかな?とは思うのですが・・・。 ◎ 会社の経営状況、たたずまいから判断する。 経営状況の把握はなかなか難しいと思います。保険に加入している会社に限定すべきか? などが考えられます。 工務店の中でも設計事務所との仕事を全くあるいは殆んどされていない場合が多いかと想像します。そのような会社にお願いしても果たしてこちらが意図するデザイン、性能の住宅を建てる事が可能か・・・という心配もあります。 かといっていろいろな設計事務所の仕事をされている場合、ノウハウはあるでしょうが、敷居が高いです。コストも高いイメージがあります。 ■とりあえず連絡をとってみる。 電話、メール、飛び込み、どの方法が望ましいでしょうか? ■建設会社の施工エリアですが、建設地まで何キロ圏内をめどにすべきでしょうか? ざっと自分なりの思いを書かせていただきましたが、実際に工務店側の立場としてのご意見、あるいは設計事務所として過去の経験談など、是非ともお聞かせ下さい よろしくお願いします。

  • 断熱材の施工に不安…工務店さんに点検をしてもらいたいのですが…

    少し長い話になりますが質問させてください ナショナルのテクノストラクチャーという工法で建築中の施主であります。 ロックウールの断熱材で施工してもらったところ、袋入りのロックウールを施工する時、柱と間柱の見つけ面にタッカー(大きなホチキス)でとめていくと思いますが、私の家では柱の横にとめられていたので、ナショナルに問い合わせたところ(大工さんからは「ナショナルに言いつけたな!」とか挨拶しても無視される等ありましたが…)間違いだという事で、一軒まるごと断熱材をやりかえた経緯があります。 質問は2回目の施工の時にも、どうも完璧と言いがたい施工のような気がしますので、工務店さんに「点検」を要求できるのかが知りたいのです。 断熱材のやりかえの時、ナショナルから技術者の方が指導に来られて、一室だけ見本みたいなのを作って帰られました。 それから大工さんが教えられた通りに施工したそうなのですが、断熱材を貼るとすぐに石膏ボードを貼り同時進行されたので、今度は正しい施工方法なのかあまり確認できませんでした。 ですが、最後に残った四畳半の部屋だけじっくり施工方法を見る事が出来ました。 ですが、たったその四畳半だけで何点かの不安材料が見つかりました。 1、サッシまわりに吹いた缶入り発泡ウレタンの残り泡を、ロックウウール断熱材の防湿面で拭いて、5CMx5CMぐらいの発泡の玉が付着している。そのまま石膏ボードを貼れば、断熱材の防湿面に空気層が出来てしまうし、断熱材の耳がちぎれるか心配です。 2、断熱材の耳に打つタッカーがところどころ抜けている状態。 しかも大工さんが破れていると認識しながらも再度タッカーを打ってくれていない状態なのです。 3、断熱材に破れがあっても防湿テープで補修していなかった。 もう石膏ボードに隠れてしまってますので、私としては4畳半の部屋から想像するだけになってしまうのですが、たった一角でこの程度の施工ではどの部屋もいい加減な施工だと思うのは当然だと思います。 どうも断熱材の施工に不安がありますので、工務店に点検して欲しいと言いましたが「こちらはナショナルからの指導通りに正しく施工した、点検する義務はない。」「施主さんが自分で大工さんを雇ってその人に点検してもらい、もし悪い所があればそこは直す」という返事でした。 今は幅木と回り縁も取り付けた状態です。 当方は石膏ボードを外して点検をしてもらいたいですが、それは非常識な考えなのかもしれません、辛口のご意見でも大歓迎ですのでご意見をお願いいたします。 みなさんだったらこのような場合どうされますか? どなたか教えてください、お願いいたします。

  • 工務店等の標準の設備について

    メ-カ-や工務店には、それぞれの特徴(建て方や、デザインに強いとか、自然素材を取り入れている等‥)があると思いますが、衛生機器やキッチンはINAXのこのシリ-ズから選んで等と、標準のが決められてて坪単価に含まれていますよね? 思ったのですが、その標準のタイプって各社違うと思うのですがなるべく最新の型のを標準に指定してるところの方が、施主にとってはお得なのでしょうか? 又、キッチンなどはメ-カ-のではなくオ-ダ-で作りたい場合、キッチンの設計、施工だけやっている事務所がありますが、キッチンだけはそこに依頼する、というのは出来ますか? それとも工務店等に大工仕事で作ってもらってもいいのですが、キッチンのことはキッチンだけをメインにやっている事務所に依頼した方が、安心できそうだし使い勝手もきちんと計算して作ってくれそうですよね。その場合は設計料などはどれくらい取られますか?大工仕事で作ってもらった方が安いでしょうか? 標準のものを気に入らないからと、取り入れないのは、工務店等にとっては迷惑な事なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 建築の見積書について

    友達が工務店を経営しています。元々は大工職人で3年前に、店舗改装やリフォームを施主さんから直接、請け負うようになりました。友達は工事を請け負う際に、施主さんの予算を聞き、予算の合わせた見積書を作成するので、毎回赤字で、これまでに800万円の負債を出しています。毎回、200万円~300万円の赤字なんです。友達の様子を伺っていると、工事着工後に左官の見積もりを取ったりしています。 普通、見積もりと言うのは、工事着工前に各業者(電気屋さんとか塗装屋さんなど)に現場を見てもらい、業者の見積もりを取って、自分の利益を足した見積書を施主さんに提示するのだと思うのですが、そうではないのでしょうか?私は建築のことは良く解りませんが、常識で考えると、そうだと思います。友達は大工職人なので、施主さんから直接請け負った工事の見積もりの仕方を知らないのかも?と思ったりもします。このまま、工務店を続けていたら、負債が膨らむばかりです。請負工事の見積もりの仕方を教えてください。建築業者さん、工務店さんからの回答をお待ちしています。宜しくお願いいたします。

  • 工務店の設計士さんと大工さんだけに仕事を依頼する場合

    宜しくお願いいたします。高気密高断熱の家を目指しています。 とある本で腕のいい棟梁の話がのっていて「この人にお願いしたいなあ」と思いました。本の著者に聞くと自分が間に入って(仲介の様な)設計士とその大工さんを紹介します、と言われました。そうすると仲介手数料がかかりそうなので、必死でその棟梁を探そうとしましたが、見つかりませんでした。本の著者とその棟梁との出会いは以前務めていた高断熱高気密の工務店(著者はそこで営業をしていらした)ということを聞いたので、その工務店のHPを見ると確かにその大工さんの名前が出ていました。出ていましたが、電話帳をめくってもみつからず、そしてその工務店の設計士さんの経歴が大手メーカーで長年勤めていらした様でセンスもよかったので、その方を探しました。そして今日やっとメーカーを通して見つかりました。この方だと高断熱高気密の施工に配慮した設計をお願いできるかと思いました。そしてこの方だと大工さんの連絡先ももちろんご存じだと思います。大工さんも合い見積もりをとる形にはしますが、そこの大工さんにお願いしたいです。ちなみにこの大工さんは電気工事その他を依頼できるいわば一人でやっている工務店さんの様な大工さんで、直接の仕事もたくさんうけていらっしゃるそうです。こうすると工務店の利益が計上されず、直接依頼という形となり設計士さんにもこちら側の立場に立ってしっかりと現場を監督して頂けると思うのですが、どう思われますか。

  • 工務店にJIO(日本住宅検査機構)に加入してもらうためには?

    建築条件付の土地なので、工務店が決まってますが、その工務店はJIOに加入してません。共働きしていることもあって、現場にはしょっちゅう行けないので、地盤調査や工程、工程の検査をしてもらいたいのです。 その話を工務店に先週したのですが、「大将には話をしておきますが、大将は自分の仕事は100%だと思っている人なので・・・」と取引主任者に嫌な顔をされました。確かに大工は職人なので、プライドはあると思いますが、こちらは素人だし、欠陥住宅を防ぐ意味でも、しっかりとした家だということを第3機関に証明してもらう意味でも、JIOの検査は受けたいと思ってます。なんとか工務店に承諾してもらうには、どう説明していいでしょうか? ちなみにJIOは工務店が加盟しないと検査が受けられませんし、条件付の土地、かなり気に入っているのでその土地をあきらめたくありません。