• 締切済み

卵殻膜食べても意味ありますか?

テレビで卵殻膜を食べると、関節によいとされる成分をとれるので食べてくださいと放送していました。 でも、インターネットで調べると、食べても消化吸収されないとしている、記事もありました。 まだ調べてみないと、思っていますが、実際どちらですか?知っていましたら教えてください。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

いやはや・・・・何のために小中高と理科を学んできたのか?? 「科学的な見方や考え方を養う。( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/ri.htm )」 卵殻膜は基本的に動物細胞の細胞膜と同じものです。 『脂質や糖質を若干含む、主にタンパク質からなる格子状に組まれた繊維により構成される。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E5%8D%B5 )』 [消化吸収] タンパク質は、腸でアミノ酸まで分解されて吸収されます。   タンパク質はそのままでは重態なアレルギー反応を起こす。  ★卵殻膜を食べると、関節によいとされる成分をとれるなんてことはありません。   ありえません。牛肉食べたって角は得ない。  ★タンパク質は胃⇒十二指腸⇒小腸を通る間にアミノ酸まで分解されて   もとのタンパク質の痕跡はない。   コラーゲンやヒアルロン酸が経口摂取では意味無いのと同じ。  ★もっと頑丈な筋タンパクだって美味しいといって食べてる。 >実際どちらですか?知っていましたら教えてください。  それ以前に、科学的にきちんと考えれば答えは出るはずです。

aoikumonoue
質問者

お礼

ありがとうございます ですが、テレビで料理番組で料理研究家が言っていたのです。 私だけが叱られるわけですね、テレビ局も編集しなかったということは、知らない人が多いといえると思います。録画しているので本当のことです。 でもこれからは自分で調べます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小腸の上皮吸収細胞 基底膜 側底膜 基底側膜

    小腸の上皮吸収細胞において、タンパク質の消化について勉強しているのですが、 基底膜、側底膜、基底側膜という言葉が出てくるのですが、違いがわかりません。 ご存知の方、教えてください! 宜しくお願いします!><

  • 大豆の表皮の成分

    大豆の成分で全体の栄養素の名前と構成は分かるのですが、半透明の薄い膜(表皮)の成分が分かりません。栄養的には成分は何で、人間が食べた場合消化吸収は可能ですか?また、何か加工すれば消化吸収は可能ですか?

  • 卵殻膜の透過性について

    卵殻膜は、半透膜だと聞いたのですが、どれくらいの大きさの物なら通すのでしょうか? ネットで調べてみると、ショ糖も大丈夫と書かれているサイトもありましたが 糖分は分子が大きいので通らないけど、水以外にも塩などを水に溶かしたイオン Na+とかなら通るのでは、と書いてある所もあります。 (塩水につけておくと、塩分を感じるゆで卵ができるとか) 実際は、どうなのでしょうか? ブドウ糖とか果糖とか麦芽糖とか、糖分レベルの物って、通るのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 赤外線吸収透明膜

    波長0.9ミクロンの赤外線を吸収する透明膜を探しています。 無機材料が望ましいですが、有機材料でも検討します。 どなたかご存知ないですか? 吸収率: 望ましくは100%ですが、99%でも80%でもどの程度可能なのか知りたく思います。後は実際に評価しないと分かりません。 膜厚: 厚さは薄い方(50μ程度まで)が好ましいですが、 ?しかできない場合は方法を考え直しますので?オーダーの情報でもかまいません。 光源のガラスバルブに赤外線吸収膜(900nm1000nm)塗布するのが望ましいです。 光源ですので、可視光全域(380760nm)の透過率は高い方が望ましいです。 反射膜でもかまいませんが、多層膜以外の手法が望ましいです。 多層膜(68層)であれば出来るのはわかっています。 単層膜または2層膜で出来れば良いと考えています。

  • 炭酸カルシウムについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 動物園で、ネコ科の野生動物を飼育しています。 餌は、主に肉を与えていますが、添加剤として炭酸カルシウムを与えています。 最近、飼料会社から、 「卵殻カルシウムが吸収がよいから、使ってみては」 と勧められたのですが、卵殻カルシウムも、主成分は同じ炭酸カルシウムだと思うんですが、製品によって、吸収に差が出たりするものなんでしょうか。 どういった点を基準に判断したらよいか、よかったら教えてください。 具体的な商品名を挙げられなくて、データが少なくて申し訳ありません。 ちなみにこの飼料会社の場合、卵殻カルシウムのほうが高いんですが、何が違うと考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 塗装膜厚測定

    鉄素地上の塗装膜圧測定機の導入を検討していますが、 メタリック等の金属成分の多い塗料の場合、正確 に測定出来ない場合があると聞きました。 実際の状況をご存じの方がおられましたら、ご教授下さい。

  • ピルの成分の吸収について。

    ピルの成分の吸収について。 精神的に不安定になると、消化吸収が悪くなりやせてしまう人は、 ピルを飲んでも成分が吸収されずに妊娠しやすくなってしまうんでしょうか?

  • ニッケル酸化膜とセラミックス、ファインセラミックス

    ニッケル酸化膜は、セラミックス若しくはファインセラミックスの定義に該当するのでしょうか。 セラミックスの定義を調べたところ、狭義で「基本成分が金属酸化物で、高温での熱処理によって焼き固めた焼結体を指す」とありました。上記で言う金属酸化物がニッケル酸化膜(あるいはそれが付着した何か)で、それを焼結体にする処理を施せ(それができるのか否かもわかりません…)ば、「ニッケル酸化膜はセラミックスという定義に該当する」と言えるのでしょうか この分野に関しては全くの素人でおかしな質問をしていた場合ご指摘ください、仕事上上記定義に関する考察の記述を求められております。 たびたびすみません。 調べを進めていましたところ、「酸化ニッケルは金属ではない」という理論が確立されたとの記事にいきつきました。 つまり、上記の定義でいくと 「ニッケル酸化膜はセラミックスではない」という定義が成り立つのでしょうか

  • コンドロイチン・グルコサミン・ヒアルロンサン

    老齢化により、若干身体の関節部分の動きに違和感が感じられるようになり、今盛んに宣伝されているコンドロイチン、グルコサミン、ヒアルロンサンを含有するサプリメントを調べましたところ、その多さにびっくり、価格も安いものから高いものまでいっぱいあり、さて、どれにするか迷ってしまいます。 価格の高いものは良く効くのか、また安いものでも良いのか、もちろん業者の宣伝文句にはそのような説明は無く、判断が出来ません。 一方医療の面からの文献でこれらの成分を調べてみると、身体のあらゆる部分にこれらの成分は分布しており重要な役割をしているが、経口摂取でこれらの成分を摂っても、消化管から吸収された成分を関節部分に配分する血管が存在しないからナンセンスである。有り得ないと一刀両断に切り捨てております。何億円と言う市場規模を誇るこれらのサプリメントが、「効能無し」といわれても、にわかに納得も出来ず困っています。 詳しい方が居られましたらご教示頂きますようお願いします。

  • 食品成分表の使い方

    血糖値が高くなり食事のカロリー管理をおこなっている69歳の男性です。カロリー計算は食品成分表を使っておりますが、疑問に感じることがあります。ひとつは成分表に表示された食品のカロリーが実際のカロリーとして体に吸収されるのは個人個人の消化能力、年齢で大きくことなるのではと思いますが、この点はどのように認識すべきでしょうかお尋ねします。以上

専門家に質問してみよう