• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカー海外組の評価)

サッカー海外組の評価

IXTYSの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。 #2の再入場です。  現在、ヨーロッパのトップリーグで活躍する日本人選手が多くなりました。 しかし、その多くは試合に出られないのが現実です。 その背景を少し探ってみましょう。  ● ヨーロッパのリーグにもある外人枠 これは彼らの力が足りないというより、それだけ競争が激しいということだと思います。 EU加盟国の選手は国内組として扱われますが、それ以外の選手は外国人枠としての制限内での激しい競争に身を置くことになります。  アフリカ、中南米、アジアの選手の中で試合に出られるのは何人と制限されるのです。 オランダ人の両親を持つハーフナーマイクやドイツ人の母を持つ酒井高徳が外国人扱いなのかどうかは不明ですが、何かの恩恵があると思われます。 ● アジアの選手はみな厳しい競争の中で苦労している  お隣りの韓国人選手も数多くヨーロッパのリーグに身をおいていますが、試合に常時出ているのは極く一部に過ぎません。それも国によります。 プレミヤリーグ、セリエA,リーガエスパニョーラは特に厳しいのが現状です。  ● 開発者たちはみな厳しい差別に苦労している  セリエAで初めてプレーしたのが三浦カズ選手。 彼は初めての試合で『鼻削ぎ』に遭い鼻を骨折、シーズンを棒に振りました。 セリエAではプレー機会も少なく、クロアチアや他の国でプレー機会が与えられたのです。  アジア人としてはイランのアリダエイ(現在、イランサッカー連盟会長)もドイツブンデスリーガでの初戦で鼻削ぎに遭い、二年間しかプレーしていません。  これはアフリカ人とて同じこと。 十数年前、オランダでテレビ番組を見ました。特集はアヤックスでジュニアユースから鍛たえたカヌー選手でした。 彼はその年、プレミヤリーグの強豪アーセナルに移籍、いきなりハットトリックを達成、華々しくデビュー。 しかし、激しい差別に苦しんでいるという内容でした。 今でこそアフリカ人選手は珍しくありません。しかし、当時はまだ少なく苦労が絶えなかったようです。 オランダのテレビ局としてはカヌー選手には特別の愛着もあったに違いありません。  ● あの中田英寿選手だって短かった  セリエAでもペルージャ、パルマでは数多くの試合に出ていますが、ローマではチームのドンである(フランチェスコ)トッティに睨まれ、出場機会に恵まれませんでした。 日本人では小野伸二選手。 彼はこれからという時、オリンピックアジア地区予選で負傷し、選手生命を短くしてしまいました。 この試合は相手が弱過ぎ、10点以上の大差。 相手選手がやけを起こし、無謀なタックル。 それで靱帯損傷でした。 本当に惜しいことでした。  ● 選手の活躍は運次第  セリエAで長友佑都選手が活躍しています。 これはザッケローニさんと現チーム監督のレオナルドさんとの関係が深い。 さらにレオナルドさんは鹿島アントナーズにも在籍していた日本通。 こういった陰の力が彼に幸運を齎しているのです。 どんな選手にも言えることですが『運が八分に選手の実力が二分』なのです。 

参考URL:
http://www.fifa.com/worldfootball/statisticsandrecords/players/player=159416/index.html

関連するQ&A

  • ザックJAPANメンバー発表!

    川島永嗣、西川周作、権田修一 今野泰幸、伊野波雅彦、長友佑都、森重真人、内田篤人 吉田麻也、酒井宏樹、酒井高徳、遠藤保仁、長谷部誠、青山敏弘、山口螢 大久保嘉人、本田圭佑、香川真司、齋藤学 清武弘嗣、岡崎慎司、柿谷曜一朗、大迫勇也 サプライズ感ありました? 個人的にヨシトよりも青山に驚いたんですけど。

  • 海外サッカーに詳しい方、アドバイス下さい

    海外のサッカーでお勧めのリーグやチーム、選手があれば教えて下さいm(._.)m Jリーグも好きで視聴しますが海外サッカーもチームを絞って観たいと思ってます。 状況と嗜好はざっと下記の通りです。 •日韓W杯をきっかけにサッカーを見出した(それまではトヨタ杯くらい) •やべっちFCでCロナウドに興味を持ちマンUのゲーム(リーグ戦のみ)をほぼ全部観るようになった(移籍前の2シーズンくらいから) •実際にはルーニー、チチャ、ビディッチ、引退したスコールズの方が好きになった •香川の入団は凄く嬉しかったが香川の出ない試合が『ハズレ』に思えて却って観る回数が減った •監督がかわって単調で弱くなったので他のチームに乗り換えようか思案中 •Jリーグではセレッソが好き •ケーブルに加入しておりJスポーツ1.2.3とBSは視聴可。WOWOWは加入予定無し •日本人の在籍にはこだわらない •どうせなら応援してるチームに勝って欲しいのであまり弱いチームは避けたい •『この選手を観ろ』的な目玉があると嬉しい 非常に漠然としてますし個人の趣味の問題なので回答しにくいかとは思いますがよろしくお願いします。

  • 日本サッカー代表はだれにしますか?

    FW柿谷曜一朗 FW大迫 勇也 MF本田圭佑 MF香川真司 MF遠藤 MF小野伸二 DF闘莉王 DF長友佑都 DF内田篤人 DF吉田麻也 GK楢崎正剛 控え 大久保 嘉人 阿部 勇樹 長谷部誠 清武弘嗣 ハーフナー・マイク 川島永嗣 酒井高徳 宮市亮 平山 相太 三浦 知良

  • 本田圭佑と香川真司について

    サッカー日本代表の本田圭佑と香川真司について教えて下さい。 二人の出会いは、どんなエピソードなのですか? 香川が海外移籍について本田に相談したというのは本当ですか? 本田と香川は同じトップ下のポジションで争うライバルと言われていますが、実際、二人はどんな仲なのですか?

  • サッカー日本代表のスパイクについて

    以下の日本代表のスパイクで取り替え式を使用している選手を教えてください! 川島英嗣、長友佑都 内田篤人、吉田麻也 今野泰幸、遠藤保仁 松井大輔、長谷部誠 本田圭佑、香川真司 前田遼一、李忠成 岡崎慎司、藤本淳吾 よろしくお願いします!!

  • 香川真司はスポンサー枠?

    香川真司はスポンサー枠とネットでよく耳にします。香川真司のように日本の市場に進出すべく選手を獲得することはよくあるのですか? 今までは監督が好きな選手を呼んで、チームを構成るものと思ってましたが、クラブの都合で呼んだ選手で監督は戦わなければならない。大変なんですね

  • ブンデスリーガ開幕スタメンで日本人が。

    教えてください。 タイトルの通り、ブンデスリーガのリーグ戦が始まりました。 そこで気になったのは、酒井宏樹選手、細貝選手、岡崎選手が 開幕スタメンを飾っています。 岡崎選手や細貝選手はチームが変わったばっかりで、 酒井選手は去年、冷遇を受けてた感じですが。 これは何かチームとして意図があるんでしょうか? 例えば主力選手が故障をしているとか、リーグの途中から 主力を積極的に使いだすとか。 または単に信頼を獲得して出ているとか。 なにかわかればご意見ください。 よろしくお願いします。

  • Jリーグって

    Jリーグでは選手の移籍や監督の交代ってかなり頻繁に行われていると思うんです、レンタル移籍なんかもありますし 私自身サッカーはたまに見る程度なのですが 今までいた選手が他のチームにいたりで、なかなか把握できずにいます ファンの方はJリーグの選手の移籍は多いと思いますか? また何故頻繁に移籍や監督の交代があるのでしょうか?

  • サッカーW杯2014メンバー

    にわかファンですが、よろしくお願いします。 2014W杯まであと1年半をきりました。 気が早いですが、代表メンバーの予想をしてみたいと思います。 まずザック監督の方針のキーワードとして 「戦術への理解」と「ユーティリティープレイヤー」だと 思います。なので思いきったサプライズ選出はないと思います。 ということで、いつものメンバー GK 川島 DF 内田、吉田、今野、長友 MF 遠藤、長谷部、本田、香川、岡崎、清武 FW 前田 の12人は選ばれるかと思います。 そして DF伊野波、酒井(高徳) MF細貝、乾 の4人も確実だと踏んでいます、これで16人、 あとは、中村憲剛(で、17人) その他に、 ハーフナー、栗原、宮市、宇佐美、駒野、酒井(宏樹)、 大津、高橋秀人、槙野、権田・・(GKが権田以外よくわからない) この辺りが今までザックジャパンに召集されてきた人か、 人数が多いから、何人かはサポートメンバーですね。 五輪代表の永井選手はないと思うんだよなぁ、、 ザックの構想には入ってない気がします。 李選手も個人的にピンとこない・・。 たしかW杯は23人が登録メンバーだったかと思います。 前提から覆しても構わないので、皆さんの意見を教えてください。 まだ呼ばれてないが、今後可能性のある人を入れても構いません、 お願いします。

  • サッカー選手で好きな日本人を獲得できるとしたら

    もしあなたがJリーグの監督で今まで歴代のサッカー選手で好きな日本人を獲得できるとしたらだれがほしいですか 一応候補として キーパー川口 ディフェンダー長友 中沢 奥寺 ミットフィルダー ひで 俊輔 香川 フォワード 高原 岡崎 本田が思いつきました できれば日本人ベストイレブンも考えてください お願いします