• 締切済み

給油キャップを締め忘れない方法を教えてください。

ガソリンスタンドでアルバイトを始めて 20日くらい経ちました。 頻繁に給油キャップを締め忘れてしまいます。 周りの人が気付いてくれるので大事には至っていませんが 多いと1日に3回くらい周りにフォローしてもらってます。 忘れないようにしようと毎日思ってはいるのですが… 忘れないためになにかいい方法はないでしょうか。 お会計時に給油口を確認して送り出しはやっているのですが その前に締め忘れを指摘されて怒られることが多く 給油直後にすぐ締めることを忘れない方法を考えているのですが 免許もまだ持っていないため、なかなかアイディアが浮かびません。 アドバイスありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.7

想像して下さい。 キャップを締め忘れて、客はガソリンをまき散らしながら走る 誰かが火がついたままの煙草を放って、たまたまガソリンのところに落ちたら大爆発 ガソリンは揮発した分から引火します。 運転手は重傷または死亡、周囲の車にも通行人にも甚大な被害 しかもたまたまどこかのGSの側で爆発したら、阿鼻叫喚の地獄絵図 あなたが原因でこうなったら、今後どうやって生きて行きますか? キャップ締めなきゃ地獄絵図 ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69740721
  • ベストアンサー率15% (34/215)
回答No.6

ガススタンドでしなければならない仕事は幾つか有ると思いますが、あなたの場合特にキャップの締め忘れなんですね。他の事はOKだと思って良いのかな。なら、自分の手首に大きめなタグを付けて「キャップ注意」って書いておけば暫くすれば、能にはっきり記憶されるはずです。暫くは、からかわれるかも知れませんが、重大な問題に発展する前に、そのくらいの事はしておいた方が良いと思います。周りからも「頑張って努力してるなぁ」と応援してくれるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.5

私も免許を取る前からガソリンスタンドでバイトしてましたが、一度もキャップを締め忘れたことはないです。なんででしょうね。キャップをする前に給油口をバシンとしめてしまうんですよね?その時に、口が空いている(=キャップが閉まってない)とか、わからないんでしたっけか・・・。 それはさておき。 いまどき、給油口の裏のところにキャップをひっかけておくための場所があります。 あるいは、もともと給油口とキャップが離れないように、ビニールひもでつながっています。 古い車でそういう気の利いた装備がないのなら、給油中のノズルの上に雑巾を丸めて置いて、その上にキャップを置いておきましょう。 それで忘れるようだったら、バイト先を変えたほうがいいかもしれませんね。いろんな意味で危ないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.4

冒頭に、、、免許は関係無いでしょうよ。 分かり易い例が、大変失礼になります。 前置きしておきます。 ドクターが貴方の親族の手術をし、術後の経過が良くならず レントゲン撮影をしました。 なんとくっきりとハサミが写って いました。 パイロットが着陸時うっかりしてタイヤを出すの忘れて着陸しました。 電車の運転手がドアを閉めるのを忘れました。 自動車整備士がタイヤのクリップボルトを閉め忘れました。 偏差値の高い順に例を挙げたものの全て人的なうっかり。 人の死に直結する仕事はどれも一緒でしょ。 賢いから忘れないじゃなくて、彼らも必死で忘れない2重3重の 工夫をしているのです。 よーく観察してみて下さい。 共通して言えることは大きな声を 挙げて点呼しています。(手術中は分かりませんが、、、サポートに 入った看護師の方が出し入れの数を厳重にチャックしているはずです。) 次に順番が決まっている。 タイヤ交換でも今は集中的に忙しい時期ですが、信用ある整備士は 脱着する順番、ナットの置き場所、工具の置き場所、、、万が一 忘れないようにトルクレンチの使用方法など、自分で関所を設けて いるはずです。(オイル交換のオイルキャップ、スパナ等はボンネットを 閉める際に障害物として当るところにわざと置いておくなど・・・) ひとつ案ですが、100円ショップでも行ってドギツイ蛍光色のトレーを 買って来て、各スタンドポストの上にでも置いて脱着、装着時に確認 するとか・・・。 後は集中力ですね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

キャップを締める、キャップを締める、ってずっと念じておく。それで忘れるなら重症。 給油直後に締めるなら、給油のホースを片付けたら目につくところにキャップを必ずおいて必ずキャップを先に手にするとほぼ間違いなく締める行動に移れるんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 ガソリンスタンドのバイト経験はないですが、セルフ給油のガソリンスタンドでマイカーの給油時には、給油機に付いてる静電気除去アースに触れてから、アース近くにあるキャップ置きトレイにキャップを乗せる手順の習慣が身に付いてるので、給油後にキャップを締め忘れることは一度もないです。 このような、習慣が付いてしまえば無意識にキャップを締めるこのが出来るようになりますが、生産工場の現場作業員や鉄道員などが行ってる「指差呼称」を行えば良いと思います。 指差呼称の一例として 1、給油、ヨシ! 2、キャップ、ヨシ! 3、会計、ヨシ! このように、作業を始める時と作業が終わった時に、対象物を指してヨシ!と声を出すのですが、ガソリンスタンドで○○ヨシ!という声を出すのも恥ずかしいでしょうし、お客さんも驚くでしょうから、軽く対象物に指を向けて確認することを行えば直ぐに習慣が身に付いてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

うーん…免許持っているかどうかは関係ないとして… 外したキャップの置場は決まっていますか? それと給油中の仕事(窓ふきなど)は? 置き場所は車によって多少変わるでしょうが(うちの軽トラはフタと車体がひもでつながっています) わかりやすい、というか他の仕事の時に必ず目につくところに決めるぐらいはしてもいいと思います。 ほかの方や店の方針もあるでしょうが、「ふたをどかさないとゾーキンが仕舞えない」「伝票が出せない」ような場所があると確実なんですけどね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給油キャップの閉め忘れ

    今日、父親に車を貸したところガソリンスタンドに給油口のキャップを忘れているから帰りに取りに行くように言われました。 詳しく聞くと、ガソリンスタンドで給油したあと(セルフではありません)自宅の駐車場に車を入れてから給油口の蓋が開いていたので中を覗いたらキャップが無かった…とのことです。すぐにスタンドに電話したら従業員のミスでキャップはあずかっていますと言われたそうです。 給油口のキャップの閉め忘れって珍しくないのでしょうか?父親は普通に走る分には問題ないだろうと言っていましたが、運転するのがなんだ怖くて仕方なかったです。 立ち寄ったスタンドでは口頭でお詫びをしてくれましたが「たまにあるんです…よく言って聞かせます」と申し訳無さそうな顔をするだけでなんだか腑に落ちません。万が一、事故があるとしたらどのような危険があるのでしょうか?場合によってはそのスタンドの利用をやめたいと考えています。

  • 給油キャップ閉め忘れ

    先日ドライブで信号のないバイパスを車を走らせていたところ、給油キャップを閉め忘れたまま走行している高齢者ドライバーがいました。セルフスタンドでのキャップの閉め忘れだと思います。このとき、給油口から揮発したガソリンがみえました。幸い液体が走行中にこぼれていることはなかったです。 注意しようにも、ガソリンが揮発しているので近づけず(静電気から引火して火災になる危険あり)さらに周りの車も私と同様のことを思ってるのかわかりませんが、注意する人もおらず・・。 質問です。給油キャップを閉め忘れたまま走行するとどういう危険性が生じるのでしょうか?

  • 燃料キャップを紛失した場合

    初めてセルフのガソリンスタンドで給油した際に、燃料キャップがないことに気付きました。 ダイハツのディーラーで買った中古車なのですが、買った店舗に連絡を入れれば何かしらの対応をしてくれるのでしょうか? また、燃料キャップを外す時といえばガソリンスタンドで給油する時だけなのですが、ガソリンスタンドの店員がキャップを閉め忘れることってあり得るのでしょうか?

  • ガソリンタンクのキャップがきちんと閉まっているか

    今日初めてセルフのガソリンスタンドに行きました。 給油後、ガソリンタンクのキャップをカチカチっと3,4回いうところまでキャップを回して閉めたのですが、これでちゃんと閉まっている状態なのか不安です。 カチカチいうとき結構固かったのですが、固いものなのでしょうか? フルサービスの店で給油したときは、店員さんがもっとカチカチいわせて閉めてた気がするのですが・・・ 帰ってきて駐車場でキャップを開けてみたらプシューッといいました。 その後また同じように閉めました。 これできちんと閉まっている状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガソリンの満タン・ギリギリ給油につきまして

    先程、満タン給油についてお尋ねさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7857250.html 問題なし&自分もそうしている、とのお答えを頂き有難かったのですが 自分の配慮不足で質問の主旨が少し間違っていました。 自分は、セルフのガソリンスタンドで 超ギリギリまでガソリンを補給しています。 (ちなみに、軽自動車です。) 単なる満タン給油ではなくて、本当に直ぐそこまでの給油です。 キャップの位置から、3~4センチしか離れていないと思います。 一度だけ、少しこぼしたことがあります。 それ以来、注意して入れるようになりこぼさなくなりました。 非セルフのスタンドでも、ギリギリ一杯まで入れて下さい、と指示しています。 (係りの人は、真剣になって時間を掛けて入れてくれてます。) お尋ねしたいことは、、  1 このような超ギリギリの給油をしている方はいらっしゃいますか?   (こんなバカな給油をしているのは自分だけ??)  2 このような超ギリギリの給油はエンジンや燃料配給系統に    害がでる可能性はあるでしょうか?  3 このような超ギリギリの給油でも、その直後、(わずかでも)走行するのだから    すぐにガソリンは吸い込まれていき、ガソリン液面の高さは、すぐに下がりますよね? ということです。 尚、ガソリンをたくさん入れることによる重量の弊害は気にしてないです。 度々の質問で申し訳ないですが、再度ご指導どうぞ宜しくお願い致します。

  • ガソリン給油時の自動的に給油をとめている方法

    セルフのガソリンスタンドで給油するたびに疑問なのですが、車の給油口にノズルを入れてハンドルを握り給油をします。必ずちょうど満タンぐらい給油すると自動的に給油がとまります。車種や給油前に残存していた燃料の量に関係なくです。 給油ノズルの先にセンサーがついていて先端部にガソリンが接触すると止まるとか周りは言っていますが、そんな手元までガソリンが来ているとも思えません。 いったいどのような仕掛けでガソリンが満タンになったことを検知して給油をとめるのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • セルフのガソリンスタンド(ESSO)の給油方法

    よろしくお願いします。 お恥ずかしながら、40代で車の免許を取って間も無いのですが、近々仕事で会社の営業車を使うようになります… 会社から、ガソリンはセルフなど使い、少しでもガソリン代を浮かせるよう言われています。 そこで会社・自宅などがある近くには、なぜかESSOのセルフが多くようです。またセルフは使った事がまだ無いです。お手数をおかけしますが、特にESSOには限定しないので、車をスタンドに停めて下車してから、給油方法やレシートを貰える所まで、教えて頂けますか? 本当に分からなくなったらスタンドの人に聞けば良いのでしょうが、年甲斐も無くお恥ずかしく、極力こちらで事前にご教授頂ければ助かります。 色々読ませて頂くと色んなシステムがあるみたいですが、もちろんESSOの方法が具体的に分かれば嬉しいですし、そうでない場合でも大まかにも手順が分かれば嬉しいです。 下に自分なりに想定してみました。 ●車をワクに停めて下りる。 ●ガソリン(レギュラーです)の指定ボタンを押す? ●給油量を指定する。(指定方法が分かりませんが、デジタルのボタン?最後に決定ボタンなどを押す?) ●お金を入れる。 ← ここでお釣りやレシートが自動で出て来る? ●車のガソリンタンクのキャップを開ける。← この行為の前に静電マットに触れる?  静電マットは足元に敷いてあるのでしょうが、手を当てるのは一般に何処にありますか? ●給油ノズルをタンクの穴に深く入れ、トリガーを強く握る。 ●自動で給油が止まったら、ノズルを元に戻す。  給油が終わったと分かるのは、音などの他にどこを見れば良いでしょうか? ●タンクのキャップを戻し、空回りするまで回して閉める。 これくらいでしょうか?

  • うまく給油するには?

    昨日、セルフのガソリンスタンドで給油した際のことです。 そろそろ満タンになるかな、という所で ガソリンが給油口からこぼれてしまいました。 見ていた店員さんは「マーチは(旧型です)ノズルを 深く入れるとこぼれることがある」と言いました。 給油時にレバーがカチッと言って 給油が止まってしまう事もよくあります。 ガソリンタンクの形と関係しているのでしょうか? ガソリンをこぼさずにうまく給油する方法 コツなどをご存知でしたら教えてください。

  • ガソリンスタンドでの給油方法

    今月新車が納車されるのですが、給油方法が全く分かりません。 自動車学校でも給油方法は習わなかったので、どういう手順で やれば良いのか教えてもらえないでしょうか?最近はセルフの ところが多いようですが、自分の住んでいるところは店員がい るガソリンスタンドなので、そちらの場合でお願いします。 公道からガソリンスタンドに入るところから、気をつけること など詳しい手順をお願いします。

  • 燃料キャップ

    先日、セルフのガソリンスタンドにて給油中、燃料キャップを手がすべって下に落としてしまったのですが、多少傷がついても、走行するのには大丈夫なんでしょうか?みなさんもこういう経験ありますでしょうか?自分は傷が付くと、結構気にするタイプなのですが、どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚する事を知った異性友達から突然疎遠になってしまった経験について相談です。
  • 異性友達がポジティブで愛されていて、いつも元気を貰っていたけど、結婚する事を知られた途端に関係が壊れてしまいました。
  • 結婚を考えている彼と不満はないけど、元の関係に戻りたくて何か解決策はあるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう