• 締切済み

答えが出ないです

自分は1年前からフィリピンのインターナショナル校に通っています。 昔から日本での成績が悪く、遅刻も年に50回以上だったため、日本の高校はまず無理だろうと考えた親が、せめて英語だけでも…とのことなのですが… 英語が話せない、出された宿題を出さないなどで、プログレスレポートを20回ほど貰いました。それが理由で校長室行きになったことも数回あります。 ここで親が選択肢を出しました。 父は中国で単身赴任中なのですが、フィリピンか中国、どっちのインターナショナル校に行きたいかです。 フィリピン校は、英語、数学、理科など教科は日本と変わりません。しかし高1までにESLを卒業できないと…退学だった気がします。更にESLの先生が何もしないという、無駄な1時間です…。今の学年は英語が話せない為1学年おちてG7(中1)です。つまり2年ちょっと猶予があります。授業代+ESL代の年間180万くらいです。 中国校は英語が話せない人だけ英語、自国語、3教科の中から1つ(自分は音楽)で、ESLを卒業したら数学、理科などが学べるようです。しかし授業代が年間250万らしく、たかが3教科の為にそんな大金を…と悩んでいるようです。 あとよくわからない事を言われましたのですが、1年以内にESLを卒業しないと無限ループがどうのこうの…。 以上の質問を話され、明日の朝までに答えを出せとのことでした。 そこで皆さんの意見を聞きたいです。どちらが効率良く英語を勉強出来るでしょうか。 自分の道は自分で決めろと思うかもしれません。 しかし今まで何もせずただ半年を生きて来ました。正直自信がないです。 自分はダメな人間です。どなたか私の道標になってください。

みんなの回答

noname#217538
noname#217538
回答No.3

こんにちわ。 日本の学校で無理だから海外とお考えのようですが、これがなかなか難しいんですよ。受け入れはします。お金がフルペイですから彼らも商売になる。でも卒業にこぎつけられるかどうかは約束していませんね。 どこに行こうが家庭教師をつける事です。元の内容が理解できていないといくら英語の説明を聞いても無理じゃないでしょうか。日本の教科書はお持ちですか。フィリピンのほうが人当たりなどが楽かもしれませんね。それと中国は値段がリップオフですね。無理に厳しくしてお金のために留年させる事も考えられます。 ただし、いれば英語ができるようになる、これは嘘ですよ。この勘違いで多くの留学生が消えます。遅刻、宿題無提出、これは論外。家庭教師は大学生のアルバイトがいいでしょう。それこそUSやカナダ、UKからの留学大学生はいませんか。値段を交渉したらいい。ESLに頼ったふりはしても頼らない。そんなものを当てにしていては気がついた時はビリです。でもESLや宿題こなさないといけない、そのためにも雇うのです。 英語で学科のトップを取って行くのは簡単ではありません。予習と復習は必ずしてください。これは日本も同じです。学校の授業は復習に使います。初めてそこで聞く、習うなんてそんな人は良い成績は無理です。それと人間を学ぶ場所です。だからオンラインより、出る事に意義があります。遅刻はしようと思えばできますが、しないこともできますね。しないようにしましょう。だらしなさを身につけない事です。宿題を出さない事はその学科と先生を馬鹿にしていることになります。真面目に出してください。出さないのにまだ在籍を許されるフィリピンのほうが良いと思います。でもインター扱いだからですよ。それを忘れないでしっかり勉強をして下さい。

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.2

こんばんは。 日本の学校が無理だと言う理由が 成績が悪く…という面では、まだ考慮の余地があるのでわかるのですが、 遅刻が多いから…という面は、ただの自身のサボリ癖というか甘えからくるものですよね…? それともなにか事情があるんでしょうか? 今回の中国とフィリピンの学校の比較にしても マイナス面の方を重視してるように感じました…。 質問者さんが学費うんぬんを言い、考える立場ではありません。 なによりも大事なのは、 まず、ご自身が何を学び、何を頑張りたいと思うのかということだと思います。 「~したくないから」「~できないから」ここを選ぶという風に マイナス面を見て、楽できそうなところを…と甘えた考え方をしているうちは、 フィリピンでも中国でも日本でも… どこに行っても同じように過して同じ様な結果になると思います…。 場所は関係ないです。 自分をダメ人間だと思うなら…、 今まで何もして来なかったと思うなら…、 自信が無いとか、甘えたこと言ってないで、 今、きちんと向き合って、自分でできることをしっかり考えることを第一にすると良いと思います。 今まで、ずっと甘えて来たから、今、こうやって悩むことになってるんです。 また、ここで人に頼って、自分で正面からぶつかることをしなければ、 今後もずーーーーっと同じことのくり返しになると思います。 もう少し、自分に厳しくなることを頑張ってみてください。 学校の選択は、自分ができることをより頑張れそうな学校を選ぶように 前向きに考えてみてはいかがでしょうか? 少しでもご参考になれば幸いです。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

英語が無理なら、改めて日本の学校という選択肢もありますよ。 日本語が使えるだけ、まだ楽でしょう。 ランク下げてでも確実に卒業です。

関連するQ&A

  • 高校の授業は1時間で教科書何ページ分進む?

    貴方の高校では、1時間の授業で教科書何ページくらい進みますか? できれば理科・数学・社会(日本史と世界史)英語を教えて頂きたいです!

  • 現中2です。成績にバラつきがあります。

    現在中学2年生です。小学校の頃不登校だったので、数学・理科は全くできません。 学年末テストの点数・学年の平均点です。       国語  48・52     社会  52・61 数学  7・57 理科  31・62 音楽  52・62 美術  80・66 保体  77・61 技家  80・70 英語  91・54 以上です。数学は2年生になってから、 一桁しかとっていません。もちろん内申も1です。 しかし、英語は85点以上をキープし、内申は4です。 小学校を230回欠席した僕は、ずっとクラスでは数学ビリです。 算数力も、今の小学生以下です。小学生の算数問題集を見てみても、まったくわかりません。 もう僕は、数学を捨てて 他の教科を頑張ったほうが良いのでしょうか?   

  • アメリカのコミカレ留学(複数質問です)ESLについて

    いつもお世話になっております。 私は今年の夏からコミカレに留学する予定です。 しかし恥ずかしながら英語力は英検2級レベルです。 ですので、ESLから始める事になります。そこで質問なのですが (1)ESLの期間を含めて2年で卒業するのは無理ですか? 私は二年で卒業できるものだと思っていました。 カレッジは『2年制』と思っていたので、2年で在籍期間が終わるのかと勘違いしていました。しかしそうではなくて単位が足りなければ在籍期間も延びると言う事ですよね?という事は始めから普通のクラスを取ってる生徒より、ESLを取っている生徒の方が“出遅れる”形になりますよね? (2)ESLは入学前に始められるのですか? 私の行くカレッジは8月下旬から始まるのですが、ESLも入学してから授業が始まるのだと思っていました。 しかし、カレッジに在籍しなくてもESLだけ取る人もおり、受付は学期開始時期以外もしている様な事を目にしました。これ学校によって違うのでしょうか。それともESLだけを取る人(語学学校的にESLを利用する人)だけに限り、入学時期に関係なく受け付けているのでしょうか? (3)ESLのアセスメントテストの数学のテストの結果が悪いとどうなりますか? 私は数学がかなりの苦手である上に、高校1年で数学のクラスが終わりました。なのでもう二年は数学に触れていません。 しかしESLのクラス分けのテストで数学も受けなければならないのです。 きっと物凄く悪い結果になると思います。こうなると数学のクラスを取らなければいけないのですか? (4)ESLが終了して普通のクラスを取れる様になってからは自分の取りたいクラスだけを選べますか? ある程度の単位数で必修科目は決まっているのでしょうか? 分かる事がありましたら、些細な事でも構いませんので、宜しくお願い致します。

  • 進路について質問です

     私は都内の私立に通っています。  進路について質問です。  私は文系なんですが、看護師を目指すために  専門学校に決めました。  指定校はあるんですが、専門学校のパンフレットを  見ると、国語、英語、数学、理科の4教科の評定平均  3.5以上と記載されてました。  2年生から文系になったのでそれまで数学と理科  は授業がありました。  これは3年生の成績に4教科がないと行けないのですか?  それとも高校の中での成績に理科と数学が  あればいんですか?  単純な質問ですいません。  回答よろしくお願いします!

  • 各教科を学習する際のそれぞれの目的とは?

    はじめまして。 義務教育下では様々な教科を学びます。 日本ではどうして「英語」「国語」「数学」「理科」「社会」の5教科を中心として万人に学ばせるのでしょうか? 色々と意見はあると思いますが、あなたの意見を教えてください。 (例:数学は思考力・想像力を養い、英語はグローバル化に乗り遅れないために学び、理科は・・・)

  • 中学校について色々答えてください!

    中学校について色々答えてください! 質問がたくさんありますが、すべて答えなくても構いません。わかる範囲でお願いします(できればすべて答えてほしい)。 わかりずらい質問があると思いますが、補足などで回答しますので、わからないところは言ってください。 よろしくお願いします。 1.学年や担任はどうやって決めるんですか? (1)担任になる先生とならない学年所属の先生がいますが、なぜですか。どういう先生が担任になってどういう先生が担任から外れるのですか。 (2)2年間担任をしていた先生が担任を外れることがありますが、なぜですか。3年生だからとか関係あるのですか?ほかにも1年生は担任ももったけど、2年生以降は外れる場合もありました。 (3)前回3年生担当だった先生は今年は1年生や他校へ異動する場合が多いですが、たまに2年生担当になる先生がいます。どうしてですか? (4)1組や2組など担任はどうやって決めているんですか?やっぱり何となくとか1組が好きだからとかくじ引きとかですか?学年が変わったりしてもずっと1組担任の先生がいるので。 2.授業について (1)少人数授業をやる学年ってどうやって決めているんですか?今の3年生は毎年少人数授業(国語・数学・英語・技家)なのですが。3年生は3クラスなのでやりやすいからですかね。 (2)3年生は上記のように少人数授業をやっているのですが、以下の時間割だと少人数授業じゃないときってどんな授業をしていると思いますか(先生は同じ)。ちなみに巻紙式の時間割です。番号はあまり気にしなくていいです。 例)1は国語・数学、2は数学・国語、3は英語、9は国語・英語、10は英語・国語、11は数学、17は英語・数学、18は数学・英語、19は国語、20は数学(他学年の先生) ※国語と英語は週3、数学は週4時間です。 (3)特別支援学級があるのですが、1~24のうち1回ずつ(国語、音楽、美術、技術、家庭、英語の7科目)通常級の先生が教えているのですが(表裏あるので表がA先生、裏がB先生という場合もある)、何を教えているのでしょうか。普段支援学級の先生がやっている授業のサポートなのか、それとは別の授業なのか。 3.時間割について 自分の学校は巻紙式(1~24で表裏あり、道徳は火曜、学活は金曜、総合は月1回まとめて)です。 (1)各教科の先生があらかじめどこの学年・クラスを担当するか決めてから時間割を作るのですか?それとも時間割作成者が決めるのですか?

  • 来年高校入試です どうしても勉強する気が出ません

    勉強する気が出ません するとしたら3日に一回 1時間くらいしかできません そして苦手教科があります 社会 英語 理科 この3つが苦手です 国語と数学は得意ですなぜならば覚えるところが少ないからです この2つは何度か満点とります ですがあの苦手教科の3つは40点から50点くらいです 数学は大好きでしょうがないので勉強る気が出ます でもあの苦手な3教科は勉強できません 要するに僕は暗記教科が苦手です だれか英語もしくは社会、理科の得意な方アドバイスをお願いします 受験まであと1年です 頑張りたいです

  • 大学 指定校推薦について

    来年大学受験するものです。指定校推薦を狙っています。 推薦基準に成績が3.8とか4.0以上とかってありますよね?これは1年から3年1学期までの平均が基準に達していれば受験できるってのは知っているのですが・・・。ここで疑問に思ったことがあるのですが、よく「数学・理科・外国語の平均が全て4.0以上」といった部分的な指定がされているものもあります。これはどういった平均なのでしょうか? 1~3年にかけての数学の平均と、同様に理科、外国語の平均3つが4.0を超えてれば良いのですか? それもと各学年時の数学・理科・外国語の3教科平均が1年~3年時すべて4.0を満たしていれば良いということなのでしょうか? 教科で切れば良いのか学年で切れば良いのか、ちょっと分かり辛いので教えてください。よろしくおねがいします。

  • イギリスの小学生の教科書

    こんにちは。 イギリスの小学校低学年(日本でいう、1~3年生)の国語(英語)の授業では、 どのような教科書を使っているのでしょうか? 日本のような教科書ではなくて、 絵本とか普通の本だ、という話も聞くので、 ご存知でしたら教えてください。

  • 高校の学年ごとに学ぶ範囲について

    この春に高校生となりました、高校一年生です。 私は中高一貫校へ通っているため、学校自体は変わらないのですが、高校に入り大学受験に向けて、日々の学習を頑張っております。しかし、その中で前々から疑問に思っていたことがありましたので、質問させて頂きます。 中学の時に学校で進研ゼミやその他の会社の模試を数回受けたことがあります。その模試で国語の問題で古文の問題が出たのですが、正直さっぱりわかりませんでした。(私立故、教科書に沿って勉強はしておりませんでした。)授業で文法云々はやっていたのですが、古文の読み取りや単語等は授業で扱っておりませんでしたので、その時は先生等からも「出来なくても範囲が広いから仕方がない」というようなことを聞いた覚えがございます。 しかし、数年後には大学受験がありますので、模試等で「出来なくても仕方がない」というようなことにはなりたくはございません。 そこで質問なのですが、高校一年生、高校二年生、高校三年生では主に高校ではどのような教科書を使ってどの範囲までを授業で扱っておられるか教えて頂けないでしょうか?(学年ごとに教えて下さると幸いです。)主要五科目、英語、数学、国語、理科、社会をお願いいたします。特に気になっているのは、理科、社会でございます。また、高校では一年の頃から理科は化学、生物、地学、物理等を選択しておられるのでしょうか? 一応自分でも調べてみたのですが、中々自分の思うような回答のサイト様には巡り会えませんでした。 長文となりましたが、ご回答お待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。