• ベストアンサー

Windows8.1 エラーリポートについて

起動時に、以下のWindows エラー報告が発生します。 D:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\NonCritical_IPX Assertion _42f706cd8292470c92d3bd416984835583267e9_00000000_01881d3c\Report.wer 原因・停止方法をお教えください。 ※参考記述 http://setokynet.wordpress.com/2013/10/22/ipx-assertion/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ 日本語 Microsoft IME 標準拡張辞書に関連するレジストリーエラーのようですね。 1:システム復元 ・システム復元により、レジストリー内容の復元をします。 ・WIN8 システム復元と検索、数ヶ月前までシステム復元を行いましょう 2:エラー点検・修復 ・システム復元が終わりましたら、Glary Utilities - 窓の杜ライブラリと検索し、Glary Utilitiesをインストールします。 ※もし、文字化していたら、Glary Utilities 3 日本語化 (文字化けの直し方) | モリのパソコン実験室と検索し、文字化けを修正し、下記の手順に進めてください。 ・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す ・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します ・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。 ・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。 ・終わりましたら、”WIN8 チェックディスク”と検索し、チェックディスクを行ってください。 ・終わりましたら、2にてインストールしたソフトを削除します。 1,2にて行いましたら、Windows エラー報告が消えたか動作確認をしてください。

empex
質問者

お礼

sata-nn様 ご連絡ありがとうございます。また、閲覧遅くなり、お返事がおそくなりました事、お詫びいたします。おかげさまで、解決いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#192326
noname#192326
回答No.1

D:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\NonCritical_IPX Assertion _42f706cd8292470c92d3bd416984835583267e9_00000000_01881d3c\Report.wer http://www.justanswer.jp/os/?r=ppc%7Cov%7C4%7CComputer%7CMicrosoft+Microsoft+Misspellings&JPRC=1&JPKW=&JPKD=&JPDC=&JPAD=&JPRQ=&JPAF=txt&JPCD=20120119&JPOP=UpdateWithSlash エラー表示をされている件を貼り付けて質問をするをクリックして下さい。 IT専門の方が説明をしてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードパッドもコマンドプロンプトも実行できません

    Acer のAspire5742 のパソコン、OSはWindows7を使用しています。 先日までアンチウイルスソフトは McAfee を使用していました。試用期限が近づいたので、アンインストールし、無料の Avast! をインストールしました。 コントロールパネルから McAfee をアンインストールし、念のため マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)をネットからダウンロードし、実行しました。 その直後から私のパソコンの挙動がおかしくなりました。以下のメッセージが頻繁にポップアップするのです。 「Microsoft Windows Search Protocol は動作を停止しました」 以下のファイルに問題があるようです。 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\AppCrash_SearchProtocolHo_19415aa7dde1269985d144b7788bc7a3d9974_cab_0d700103\WER19.tmp.appcompat.txt C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\AppCrash_SearchProtocolHo_19415aa7dde1269985d144b7788bc7a3d9974_cab_0d700103\WER39.tmp.WERInternalMetadata.xml C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\AppCrash_Search 私のPCのシステムファイルが壊れてしまった、ということでしょうか?具体的な被害は、 1.コマンドプロンプトを開けません。そのため sfc /scannow が実行できません。  2.ワードパッドが開けません。ワードパッドを開こうとするとエラーメッセージが出ます。 3.ノートパッドは開けるのですが、セーブができません。「ノートパッドは動作を停止しました」のメッセージがでます。 4. コントロールパネルの「Windows Update で問題を解決する」で診断しようとしても、エラーメッセージがでて実行できません。エラーコードは 0x8007042B となっていました。 どうすればよいのでしょうか?解決方法を教えてください。なるべく「復元」を実行したくありません。 よろしくお願いします。

  • Windows8のエラーメッセージについて

    パソコンの電源オンの状態で放置していると、突然再起動となる事態が頻繁に発生します。 再起動後、立ち上げるとMSへのエラー報告の画面になります。 原因と思われるファイルは下記3つのようなのですが、 C:\Windows\Minidump\111712‐18734‐01.dmp C:\Users\owner\AppData\Local\Temp\WER-53406-0.sysdata.xml C:\Windows\MEMORY.DMP どうやれば今後発生を防げるのか教えて頂けないでしょうか。 ちなみに使用しているモデルは LIFEBOOK UH75/HN OSはWindows8 Pro(7からのアップグレード版です)

  • エラー(?!)が消えない!

    エラーがいつまでたっても消えません。どうやったら消せますか?因みに下記のように出ます。 Microsoft Windows システムは深刻なエラーから回復しました。このエラーのログが作成されました。この問題をMicrosoftに報告してください。Microsoft Windowsのエラー報告が作成されました。弊社では、この報告を製品の改善に役立てるとともに、匿名の機密情報として扱います。 エラー報告に含まれるデータの参照:ここをクリックしてください。 エラー署名 BCCCode:1000008e BCP1:C0000005 BCP2:F76B9E58 BCP3:F2495AAC BCP4:00000000 OSVer:5_1_2600 SP:1_0 Product:768_1 詳細の報告 このエラー報告には、問題が発生した時のMicrosoft Windowsの状況に関する情報、使用しているオペレーティングシステムのバージョン及びコンピュータのインターネットプロトコル(IP)アドレスが含まれます。弊社では、お客様のお名前、住所、電子メールアドレスなど個人を特定できるいかなる形態の情報も意図的に収集することはありません。しかし、収集されたデータファイル内にあるお客様特有の情報がエラー報告に含まれることがあります。これらの情報が存在する場合でも、弊社ではお客様を特定するために使用することはありません。弊社で収集するデータは、問題の解決のためにのみ使用されます。さらに情報があれば、問題の報告時にお知らせします。このエラー報告は、セキュリティで保護された接続を使用してデータベースに送信され、マーケティングのために使用されることはありません。エラー報告に関する技術情報:ここをクリックしてください。弊社のデータポリシー:ここをクリックしてください。 C:\WINDOWS\Minidump\Mini080503-05.dmp C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER28.tmp.dir00\sysdate.xml

  • WinCDRでエラーレポート

    音楽ファイルを焼こうとすると下記の様なエラーメッセージが出ます。 「CDレコーダでエラーが発生しました CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました Check status, sense data is valid Medium error Write Error Sense Key [03] Additional Sense Code [0C] Additional Sense Code Qualifier [00] f0 00 03 00 00 bd 6f 0c : ......o. 00 00 00 00 0c 00 : ...... 2a 00 00 00 b6 a1 00 00 : *....... 1b 00 : .. #2875 <MATSHITA UJDA340 1.50 (HBA:1 ID:0 ATAPI)>」 これだけで原因がわかりますでしょうか? ライティングソフトか?CDRWドライブか? メディアか?何が原因なのでしょうか? 音楽ファイルを焼く時には必ずエラーになります。

  • ドキュメントと開くとエラーになります

    マイドキュメントと開くとエラーになります 具体的には、 Microsoft Visual C++ Runtime Library Assertion failed! Program:C:Windows\Explorer.EXE For information on how your program can cause an assertion failures , see the Visual C++ documentation on asserts (Press Retray to debug the application. JIT must be enabled) と表示されます。(中止)(再試行)(無視)のボタンが下にあるんですが、どれをクリックしても「エクスプローラを再起動します」となってフォルダが閉じるだけです。具体的にどのような操作をすれば修復できるか教えてください。

  • ネットから何かをダウンロードをするとエラーになる

    インターネットから何かをダウンロードをすると次のようなエラー報告が出てダウンロードなどが出来ません。 youtubeなどを見ている最中にも同じエラーが出ます。 前までは全然問題なかったのですが急にこのような事が起こり始めました。 原因はどうしてでしょうか?解決策はありますか? ● データ実行防止 microsoft windows コンピュータ保護のため、このプログラムはwindowsにより終了されまました。 名前 internet explorer 発行元 microsoft corporation ● そして ● internet explorer 問題が発生したため、internet explorerを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。 この問題の詳細について参照をクリックすると エラー署名 EventType : BEX P1 : iexplore.exe P2 : 8.0.6001.18702 P3 : 49b3ad2e P4 : unknown P5 : 0.0.0.0 P6 : 00000000 P7 : 041c4666 エラー報告に関する技術情報は C:\DOCUME~1\高田 ~1\LOCALS~1\Temp\WER442f.dir00\iexplore.exe.mdmp C:\DOCUME~1\高田 ~1\LOCALS~1\Temp\WER442f.dir00\appcompat.txt このエラーには以下のファイルが含まれます。とあるのですが場所がどこにあるのかわかりません。 対処方法分かる方おられましたらよろしくお願いします。

  • Microsoft Visual C++ Runtime Library Assertion failedのエラーについて教えてください。

    Microsoft Visual C++ Runtime Library Assertion failedのエラーについてですが、ある時フォルダを開けて約5秒くらいするとこのエラーが必ず発生します・・・。 内容は Assertion failed!   Program:C\WINDOWS\explorer.exe File.../external/boost_1_31_0\boost/shard_ptr.hpp Line:254 Expression:px !=0 For information on how your program can cause an assertion failure,see the Visual C++ documentation on asserts (Press Retry to debug the application - JIT must be enabled) といったエラーがでてきます。全くわたくしじゃ意味もわからずどーしたらいいかわかりませんのでお力お貸しください。宜しく御願い致します。

  • VISTAにホームページビルダーをインストールしたのですが

    お尋ねいたします。 VISTAにホームページビルダーをインストールしました。 ビルダーのプロパティをみましたら c:\programData\Microsoft\Windows\Start Manu\Programs とあるのですが、そもそもC:にprogramData というものはなく program Filesしかありません。しかもprogram FilesのなかにはWindowsもありません。 これはどういうことなのでしょうか? XPのデータを移行したいのですが、全く場所がわからず困っております。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 起動するとエラーが出る

    PCを起動すると、以下のエラー報告が出ます。 【システムは深刻なエラーから回復しました。 このエラーのログが作成されました。 この問題の詳細について参照 : ここをクリックしてください。 エラー署名 BCCode : 1000008e BCP1 : C0000005 BCP2 : BFA6681E BCP3 : 00000000 OSVer : 5_1_2600 SP : 1_0 Product : 768_1 エラー報告に関する技術情報 : ここをクリックしてください。 このエラー報告には以下のファイルが含まれます。 C:\WINDOWS\Minidump\Mini110705-03.dmp C:DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER2.tmp.dir00\sysdata.xml】 これは一体何なのでしょうか? 昨日より、オンラインゲームを起動し、ログインすると、 電源が落ち、再起動します。 どうか、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 「スタートアップ」のフォルダに直接アプリケーショ

    vistaを使用しています。 「スタートアップ」のフォルダに直接アプリケーションのショートカットを起きたいのですが パソコンで「スタートアップ」を検索したところ、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup の二つが検索されました。 どちらのスタートアップのフォルダに入れればいいのでしょうか?