• 締切済み

お酒飲むより、合法ドラッグは健康?

お酒が飲めなくなりました。 ちょっと飲むと、のどが痛くなり胃酸が逆流します。 もともとお酒じたいは好きではありません。 酔うためにお酒を飲んでいました。 食事が1人のためにさみしさもあります。 酔いたくて毎日ビールのなかに焼酎をいれて飲んだりしていました。 やはり、お酒は胃に悪いし、のどにも悪いことがわかりました。 しかし毎日のストレスと孤独から飲まずにはいられません。 そこで、お酒をやめて合法ドラッグに切り替えようかと思うのですが この考えについてどう思いますか? 法律で認められているドラッグはお酒よりも体に悪くないですか? ドラッグ体験者のかた、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

酒にせよ、ドラッグにせよ「依存性」がまず問題なんだそうです。 少量だったら、ほぼ問題ないらしいんですが いろいろ研究の進んでいるアルコールならともかく、 ほんのわずかで問題を起こしているらしいドラッグに手を出しますか? 私ならばやめておきます。 あと、法律で認められているわけではありません。 法律で規制されていないです。 あと、胃酸の逆流は病気ですんで医者行くべきですよ。 多分、酒は止められるでしょうし、 何らかの薬が出るとおもいますんで そちらのお薬を飲みましょー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

飲むなら 病院行き医師から処方箋出してもらい、 薬局から出してもらったものだけにしてください。 ※昔、合法ドラックだから 大丈夫と、医師の処方箋もなしに、 飲み薬・錠剤・注射等でヒロポンなど服用した人が、 廃人同様となったり、無差別殺人に走り 覚醒剤として規制対象になりました。 リポビダンD、シンドリグロンMとかを、一日一本程度なら、いいですが。\(^^;)...マァマァ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ドラッグは気持ちよいよ、健康にもいい。やせるよ、綺麗になれる。頭も働く。酒なんかよりすぐに効く。 ハーブはシャブなんかと違ってたっぷりの混ぜもんですぐに決まるから手間もなく安い。 オススメ。煙草も安いシガレット吸う奴と、高い葉巻を嗜むのの違い。 ガンコロやる人は、純粋な効き目だけを嗜む紳士 ハーブは、少量で安くすぐに決めたい樽売りの甲殻焼酎のような物・それに、他のものちゃんぽんして安く楽しむ庶民的なもん。 いっぺんハーブ決めたら、潤ものじゃキメられないからはーぶやってんのならずっとハーブのほうが安くつく 2000円くらいの一口でガンコロ3パケ決めたくらい効くから、そりゃ戻れないわな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒で胃と腸がおかしい

    酒は毎日缶ビール2本程度で1ヶ月に2-3回くらい飲み会でだいたいアルコール25の750mlの焼酎を半分から1本近く飲みます。 最近焼酎を飲みすぎたときに多量ではないですが血を吐いてしまいました。 それから1週間くらい酒をやめていましたがずっと軽い胃の不快感と軽い吐き気がずっとありました。 1週間酒をやめていて久しぶりに飲み会でビールと焼酎を適度に飲んだときに胃の痛みと気持ち悪さと、腸全体が燃えるような痛みに襲われました。腸の燃えるような痛みは1-2時間でおさまりましたが。 出血はありませんでした。 酒をやめて医者へいくのが1番ですが私の内臓が今どのようなことになっているのかなにかの病気なのかきになるので、 同じようなことになられた方やこの症状に心当たりのあることがありましたらアドバイスください。 あのような腸の痛みは初めてでした。 よろしくお願いします。

  • お酒の種類によって身体への影響は違うのでしょうか?

    お酒の種類によって身体への影響は違うのでしょうか? ビール、焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー…色々な種類のお酒がありますが、それぞれアルコール度数が違う事を考慮して、同じ量を飲んだとしたら身体への影響は違うものでしょうか? 【同じ量のアルコール摂取の例】 ビール 5% 300cc 焼酎  30% 50cc(ビールの6倍の度数なので、6分の1の量) 度数の高いお酒を一気に飲んで、喉が焼けたとか胃がやられた、嘔吐した、とかの極端な例は別にして、晩酌としてまったりと飲むレベルの話です。 よろしくお願いいたします。

  • お酒飲むとき、ツマミを食べません

    お酒を飲むときツマミを食べません。 ただし食事をした30分~1時間後くらいに飲むので、胃の中にまだ食べ物が残ってるから大丈夫だと思っているのですが、どうでしょうか?(・・) 飲むのは主にビール、焼酎、日本酒のどれかで、そんなにたくさんは飲みません。

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。

  • 安くておいしいお酒を教えてください

    安くておいしいお酒を教えてください 日本酒でも発泡酒でもワインでもビールでも焼酎でも何でもオッケーです。 ビールだとついつい癖になって、ガブ飲みをしてしまします。 毎日チビチビ、、、、少量で満足できるような・・・ そんな飲み方、商品など教えてください。 飲み方のプチ工夫などもお待ちしています~

  • お酒は太る?

    酒は太るという説と酒は太らないという説をよく聞きます どちらが本当なのかと疑問に思うときがあります 自分はほぼ毎日ビールと焼酎を寝るまで飲んでいます 体重は若い頃よりもちろん年々増えていますが運動不足が原因と思っています

  • 苦手なお酒を克服する方法

    お酒は強いほうなのですが、どうしても辛口のお酒(焼酎・日本酒・ワインなど)をのどに通すとむせてしまいます。 そんなお酒でも普通に飲めるようになりたいのですが、、 普段はビール・チュウハイ・カクテル・梅酒などを飲んでいます。 なにか克服するよい方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • お酒は太りますか?

    少し、体重を落とそうかなと思ってます、中年の男性です。 食べる量を減らしたり、運動したり、ウォーキングしたりしてますが3ヶ月でなかなか落ちません。 夕食に缶ビール一本、焼酎水割り2杯。 で夜寝る前に軽く焼酎一杯で、毎日です。 お酒、そのものにカロリーがあってそれが影響してるのでしょうか?

  • カロリー低めのお酒って

    カロリー低めのお酒って いつも飲む時はビールが多いのですけど(といっても家飲みのときは発泡酒^^)発泡酒でもだいたい100mlで45キロカロリーくらいありますよね。だいたい500を4~5本飲むのでお酒だけでも1000キロカロリーくらいいっちゃってる感じです。 そこで・・・ビール以外のものを飲んでみようと思うのですが。 ちなみに飲めないお酒は日本酒とウイスキー、ブランデーです。甘いカクテルのようなものも苦手です。 ワインか焼酎って感じになってくると思うのですが、そしたらやっぱり焼酎の水割りが一番カロリー的には少ない感じになるんでしょうか。 ちょっと最近ダイエットを始めまして、禁酒が一番いいことは分かっているのですが意志が弱く全く飲まないとかえってストレスになってしまいダイエットも長く続きません(涙) ダイエット中でも比較的大丈夫なお酒&飲み方、あとはコレいいよっていうお勧めのおつまみ等もありましたら教えてほしいです。お願いします。

  • 毎日お酒を飲みます。

    毎日お酒を飲みます。 水商売です。毎日の売り上げを上げるために、仕事としてお酒を毎日飲んでいます。売り上げの悪い時は、無理にでも飲む感じです。ウイスキー、ビール、ワイン、焼酎何でもありです。 でも元々あまりお酒に強くないので、よく具合悪くなります。 仕事上、飲まないわけにはいかないので、あまり悪酔いしない飲み方、早く身体からアルコールを抜く方法、二日酔いを治す方法など教えて頂けるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Vantageのバッテリー保全モードをONにしているが、常に90%以上充電されてしまい機能していない。改善方法を教えてください。
  • 使用しているLenovo VantageのIdeaPad S340でバッテリー保全モードをONにしているが、常に90%以上充電されてしまう問題が発生しています。改善策をご教示ください。
  • Lenovo Vantageのバッテリー保全モードを有効に設定しているが、バッテリーが常に90%以上充電されてしまい、効果が得られません。どうすれば改善できますか?
回答を見る