• ベストアンサー

思い出の鉄道の歌や映画、小説を教えて下さい。

あなたにとって思い出の、日本の鉄道の映画の場面、 歌(演歌、ロックや童謡、何でも可)、小説、(トンネルを抜けると雪国だった)等 日本の鉄道が関わる芸術を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

あ、個人的にいい質問ですね。 芸術とはちょっと離れていますが・・・ 渥美清といえば映画「男はつらいよ」が有名なんですが、それ以外にも「喜劇列車シリーズ」で映画を数多く撮ってました。 その中で「喜劇 急行列車」では車掌役、「喜劇 団体列車」では駅員役ですが、なかなかいい味を出していますし、今はなき寝台特急や名優たちが出ているので、見ていて飽きません。 芸術的ということなら、内田百閒の「阿呆列車」や、時刻表のトリックで見せる松本清張の「点と線」、西村京太郎シリーズなど沢山ありそうです。 その中で、小学校の時に講堂で見た映画「父ちゃんのポーが聞こえる」は、まさに芸術的かと思います。 難病(ハンチントン舞踏病)で入院して寝たきりになる娘、そして余命を知った父親(機関士)は娘が入院している病院の下を通る時、励ましの汽笛を鳴らすわけです。 小学校の時には泣かなかった記憶がありますが、今見たら泣いてしまうかも知れませんね。 確か、実話を映画化したものですね。

evolver
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 渥美清大好きです。立派な芸術だと思います。 私個人的にはこういう方が合ってる気がしますw 喜劇夜行列車は見た事ある気がしますが、忘れていました。 その他、とても大切な芸術作品が沢山ありますね! 詳しく回答を頂いてとても参考になりました。 恩に着ます。

evolver
質問者

補足

お礼に書き足りない所があったので ここに書かさせて頂きます。 父ちゃんのポーが聴こえる、、是非見てみたいです。 この質問をしたのは鉄道博物館で聴いた汽笛の音に とても感動したからです。汽笛にとても哀愁を感じたのです。 偶然にもそんな質問に最高の回答を頂きました! 回答を読んだだけでうるうるしてきます。 ほんとうにありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帰ってきたらそこは別世界だった――そんな内容の小説

    帰ってきたらそこは別世界だった――そんな内容の小説を教えて下さい。 おとぎ話でもなんでもいいです。 映画でもいいです。 よろしくお願いします (浦島太郎もそんな感じがあるかもしれないですね) (「トンネルを抜けるとそこは雪国であった」的なものはちょっと違いますので)

  • 「七」、「7」のつく歌、曲。

    お早う御座います。 本日は、早くも『七草』ですね。 ★そこで、「七」や「7」のつく歌や曲を、教えて下さいませ。 テレビ番組、映画音楽、クラシックから演歌、歌謡曲、ジャズやダンス、ジャンルは問いません。 自分でしたら・・・。 ●『七つの子』(童謡) ●『ウルトラセブン』(テレビ番組) ●『荒野の七人』(映画) ↑ この辺りが、パッと浮かびました。

  • 「雨」と「恋、または恋人」がテーマの歌

    歌にうとい私に力をかしてください。 「雨」と「恋/恋人」がいっしょにテーマになっている歌がありましたら、教えてほしいのです。 *用途は、結婚披露パーティーで歌います。 *歌詞は、恋が成就しなくても、思い出として美しく成立しているものなら構いません。 *演歌、激しいロック調、レゲエ:ヒップホップ調、さだまさしさん(すみません...) は、NGでお願いします。 タイトルとアーティスト名をよろしくお願い致します。

  • 中国の王朝や妖怪に触れるのおすすめの本、映画

    中国の文化(衣食住、芸術など)や妖怪(日本でも可) に触れているおすすめの小説や論説や映画はありませんか? 今まで中華に全く興味がなかったため何をみたらいいかわかりません。 おすすめのものを教えてください。 美丈夫がでてくると尚よしです。よろしくお願いします。

  • 雪という言葉で何が思いうかびますか?

    こんにちは。 関東は大変な雪でした。 雪という言葉で何が思いうかぶでしょう? 私は言葉なら「なごり雪」、「細雪」・・・ 映画なら「八甲田山」でしょうか。 歌なら「雪の降る町を」、これが一番にうかびます。 小説なら「雪国」・・・ ほかにも、雪の思い出などありましたら、 お聞きしたいものです。

  • 歌謡曲って

    カテゴリーが正しいわかりませんが、 歌謡曲ってなんですか?「広く大衆に歌われることを目的とした通俗的な歌曲」と辞書にあるのですが、歌詞がついている曲ってことでしょうか?そうするとアイドルが歌う歌から演歌や民謡や童謡やロックも全部入ると考えればいいのでしょうか?

  • ○○を抜けたら(超えたら)××だった!?

    こんばんは、いつもお世話になります。 「国境の長いトンネルを抜けたら雪国であった。」 あまりに有名な川端康成の小説「雪国」の書き出しです。 皆様でしたらどんな言葉を当てはめますか。? 沢山のお教えが頂けたら幸いです。宜しく御願い致します。

  • 過去最高ナンバーワンの邦楽ソング

    あなたにとって、過去最高ナンバーワンの日本人歌手の歌(曲)はなんですか? 演歌と童謡とかは除く若者ソングの中で。

  • 「愛のコリーダ」と言う映画があったと思うのですが、その劇中歌で

    「愛のコリーダ」と言う映画があったと思うのですが、その劇中歌で 「東京日本のキャピタルで~♪」と藤竜也が歌っている場面があるのですが あの歌は誰のなんと言う歌なのでしょうか?

  • 小説家は何を目的に書くのですか?

    小林多喜二などは、その意図・目的は分かるんです。 漱石もエゴの追及ということで、分かるんです。 芥川龍之介も夫々の短編に問題提起があって、分かるんです。 しかし、川端康成の「雪国」を今、読んでいますが、この人は何を言いたいのか、何を描写したいのかが分かりません。この作品はノーベル文学賞の審査対象になった作品だそうで、内外で評価が高いそうですが、辻褄の合わないヘンな表現が多いですね。美しい日本語とのことですが、どこが美しいのか分かりません。むしろヘンな日本語での描写が多く、スラスラと読めません。 彼の他の作品は読んでおりません。 そもそも、明治以来、日本にはどっさり小説家が出ました。彼らは一体、何を言いたくて小説を書くのでしょう? 芸術家は美を追求したいからです。自然界の真理を知りたい人は科学者になります。経済人は金を儲けたいからです。権力欲が強い人は政治家になって大統領になりたがります。そういうことで言うと、小説家というのは、何をどうしたい人がなるのでしょう? あらためて考えている今日この頃です。よろしくお願いします。