• 締切済み

妊娠しにくい体質です。精神的にまいっています。

tamaitiの回答

  • tamaiti
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私は妊娠を望んで3年経ちます(笑)しかも病院に行って見てもらっててもです。 本当に生理が来るたびに辛いし、基礎体温にも一喜一憂してしまいます。 周りはどんどん妊娠していくのに・・・。本当に落ち込みます。 お気持ち、良くわかります。 私の気持ちのコントロールとしては、赤ちゃんは必ず来る、と思うことと、 一番良いときに来てくれるのだ、と思うことでしょうか。 おばあちゃんにも良く言われますが、さりげなく話を変えます。 おばあちゃん達世代は、子供ができて当然の時代だし、実際すぐできたのでしょう。 正直羨ましいです。 でも言っている方は深く思っていないこともあります。 言われた方は傷つくのですが・・・。 まだ1年。私は3年です。もう落ち込むのがライフスタイルの一環になっている気がします(笑) きっと可愛いお子さんが来てくれます^^ 病院に行き始めたばかり!全然大丈夫!! お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 妊娠中の精神的不眠について

    現在、夫の実家で1歳9ヶ月の娘と3ヶ月間居候している6ヶ月の妊婦です。 妊娠初期の夫の浮気により、心身共に疲れ果て、見かねた義両親が私達母子を引き取ってくれたのですが・・・。 義母の良心(?)に束縛され、実家に戻ることも許されない状況になっています。出産をここでするような方向で話しを進められているのですが、義母の考え方に違和感を覚えずにはいられなく、夫のこと姑のこと、なんとか実家に帰りたいと悩む日々です。 もう、1ヶ月間毎日同じ夢を繰り返し見ます。そして、部屋を暗くして横になっても、寝付きが悪く、毎日明け方4~5時にしか寝付けません。姑には相談したのですが、起きるのが遅くなると機嫌が悪くなるので、毎日4時間程度の睡眠です。 お腹の赤ちゃんのことが心配です。産婦人科の先生から、「実家に帰らせてあげたほうがいいよ」と何気なく姑に言ってもらうことはできますか? 私の実家は遠く離れており、姑は孫をなんとしても離すまいとしています。 私自身が精神的に辛いので、実家に帰り専門科に行きたいのですが・・・。 私の母も帰ってきなさいと言ってくれてるのですが、義母の優しい言葉(?)に阻止されています。 産婦人科の先生から、姑に当たり障りないように話しをしてもらうことは可能でしょうか?

  • 妊娠週数について

    はじめまして。私は結婚したらすぐに子供がほしくて半年まちましたが授かることができなかったので先月初めて病院にいきタイミングをみてもらい一回で妊娠することができました。最終月経が10/25日で初めて病院へ行ったのが11/16でちょうど今夜か明け方に排卵するといわれ子作りした結果、妊娠することができました。病院に12/5に病院へ行ったところ胎嚢が確認され6ミリでした。本日病院(今までとは別の病院)へ行き診てもらうと先生は最終月経からみると6週4日なんだけど普通は6週あたりから心拍が確認できるけど私の場合は先生が排卵日のずれか赤ちゃんが順調に育っていないなどで週数はまだ5週位といわれました。前の病院で排卵日(排卵前)を確認しているので排卵日は間違いないと思うのですがそうなると赤ちゃんが順調に育っていないのかと思うと不安でたまりません。このような状況でも赤ちゃんは無事に順調に育つことができますか?よろしくおねがいいたします。

  • 排卵障害からの妊娠の確立は?

    先日、病院にて「排卵障害」の診断を下されました。 結婚してまだ半年足らず・・・。 この診断には、目の前が真っ暗になりました。 赤ちゃんが欲しいと、切に願っています。 排卵障害からの、妊娠の確立と言うのはどれくらいなのでしょうか? また、今後どのような治療を行っていくのでしょうか? ちなみに、先日病院で言われたことは ・子宮の大きさ、厚みには問題が無い。 ・卵子は出来ているが、排卵の形跡が見られないと思われる。 ・子宮自体の問題は無いが、排卵がここ数ヶ月失敗していると思われる。 ・黄体機能不全かもしれない と、言うことです。 茶色のおりものが出たり、止まったりと 繰り返していたので(痛みは全く無かったです)病院に行った その後の診断です。 正直、どうして良いか解りません・・・。 赤ちゃんが欲しい・・・。でも、もう無理なのでしょうか? 教えてください…!

  • 妊娠しにくい体質なのでしょうか?

    こんにちわ。 遠い先ですが来年結婚する予定です。 実は今月結婚する予定だったのですが、もう少しお金を貯めていくことと家族ぐるめの付き合いをもっともっと深めていきたいという理由で延期になりました。お金に関しては余裕がもてるぐらい貯まっています。 今月に結婚する予定だった頃、もう子供がお互い欲しくて欲しくてここ三か月間排卵日前後で中だしを繰り返していました。しかし結果は陰性。 そして来年結婚式ということもあり、中だしではなく外だしで現在SEXしています。 (外だしでも妊娠することを承知の上です) ただそれはいいのですが、私の中で三か月危険日で中だししていたのに、妊娠できなかったことにとても不安に感じています。 病院に行けばいいのですが、私は病院に対して深い不信感を抱いています。 でも子供が出来たら病院に行かなければならないので頑張って病院探ししています。 ここ最近の生理日は12月10日・1月11日・2月12日・3月16日です。 そして今月は4月17日に来る予定です。排卵日は3日です。32周期です。 彼とは最近よく会っているのでちょっと日にちが曖昧なのですが(汗)排卵日前後で言うと、1日と3日にはSEXしています。(1日は1回外だし・3日は2回戦しています) 質問なんですが (1)ここ三か月生で中だししていて子供ができなかったことはあまり気にしなくていいのでしょうか? 生で中だしでできる確率は20~30%なので、たまたま運悪くできなかったのでしょうか? (2)今まで私のように危険日で中出ししてできなかったのに、外だししてできたというかたはいてるのでしょうか? 一応結婚して、1~2年子供が出来なければ病院に行くつもりです。 病院嫌い克服します!!子供のためにも・・・・

  • 黄体機能不全、妊娠したいですが

    過去2回流産したことあります。 病院で黄体機能不全と診断されました。 最近漢方薬を飲んでいます。 先月は生理前12日から胸張りが有りましたが、 今月はちょうど生理前14日から胸が張りました。 生理前14日から胸張り始めたのは 黄体機能不全が治った症状でしょうか。 生理前14日から胸張り始めたのは 胸張りが始まった日が排卵日と判断してもいいでしょうか? 最近の生理日は 12/27 1/28(1/17日から胸張り) 3/7(2/22日から胸はり)でした。 今月妊娠したいですが、 ここ二ヶ月の生理で計算したら 3/26-3/30の間が排卵日だと推算したらよろしいでしょうか? 病院へ行って 排卵日を検査して 排卵誘発注射を受けて 黄体機能を補うお薬を飲んで、 さらに排卵後は注射を4日に1度しなければならないでしょうか? また毎日基礎体温を測らないといけないでしょうか? 毎日基礎体温計ったり、病院へ行ったりすることに けっこうストレスを感じています。 病院へ行かなくてもできる方法がありましたら教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • QNo.2589568 で質問した妊娠週数についてです。

    さきほど質問をしたのですが排卵日がまちがっていました。正確には11/9が排卵日です。私は結婚したらすぐに子供がほしくて半年まちましたが授かることができなかったので先月初めて病院にいきタイミングをみてもらい一回で妊娠することができました。最終月経が10/25日で初めて病院へ行ったのが11/8でちょうど今夜か明け方に排卵するといわれ子作りした結果、妊娠することができました。病院に12/5に病院へ行ったところ胎嚢が確認され6ミリでした。本日病院(今までとは別の病院)へ行き診てもらうと先生は最終月経からみると6週4日なんだけど普通は6週あたりから心拍が確認できるけど私の場合は先生が排卵日のずれか赤ちゃんが順調に育っていないなどで週数はまだ5週位といわれました。前の病院で排卵日(排卵前)を確認しているので排卵日は間違いないと思うのですがそうなると赤ちゃんが順調に育っていないのかと思うと不安でたまりません。このような状況でも赤ちゃんは無事に順調に育つことができますか?よろしくおねがいいたします。

  • 妊娠したいのですが・・・

    4月に結婚し、さっそく赤ちゃんを望んでいる31歳の主婦です。 もともと生理不順で5年位前から婦人科で薬をもらっています。プレマリンを14日間飲み終えたあと、プレマリンとプロベラをセットで10日間飲むという処方。たしか不妊の治療にも使われる薬だと聞いています。 1ヶ月ほど前から基礎体温を測り始めました・・・が本などで見る見本のような2層にならないんです、薬を飲んでいるにもかかわらず。。排卵は行われてるみたいです(おりものの感じから)。でも高温期?とかがないんですよぉ。後半から飲み始めるプロベラは黄体ホルモンを施す薬なのに・・・本屋やネットで調べたら、高温期にならない人は黄体期不全とかもありうるとか書いてあったので、先生に『基礎体温が定まらない・・』と相談したら、私の通っている病院の先生は基礎体温はあてにしない主義だそうなんですよぉ。 『薬も飲み続けて大丈夫なものだから、とにかく子づくりしてみて!そして生理がこなくなったら、いつでも言って!!』なんて言われちゃって。 薬や基礎体温。。本当にこのままでも大丈夫なのでしょうか?詳しい方がいたら教えてください!!

  • 私の妊娠を望んでいない(かも)

    一ヶ月前に姉が9ヶ月で死産しました。 まだまだ外出もままならない状態で精神科に通っているようです。(一人では無理なので母か旦那さんの送り迎えで) 私(結婚して一年)は子どもが欲しく年始から基礎体温をはかり、婦人科に通っています。 たのうほう性卵巣と言われて、今のところ排卵したのは3月末の一度だけです。 クロミッドを服用してタイミングをはかろうとしていたときに、姉が死産しました。 それから妊活は控えていました。(とは言っても結局排卵してませんが…) 婦人科の先生からは、次はクロミッドを飲んでみましょうと言われています。 姉のことはもちろん心配ですし、気になります。 両親も初孫だったので、落ち込んでいます。母は特に… 私は3日前から不正出血(無排卵月経?)が続いていて、不正出血しているから明日病院行こうかなと母に言ったところ、母から「もう少し様子を見てから、3ヶ月後くらいに病院に行けば?すぐに欲しいわけじゃないでしょう」と言われました。 母には以前から子どもが欲しいと相談していたので、排卵が少ないことも知っています。 きっと遠回しにまだ子ども作らないでということだと思います。姉の気持ちを考えての発言だと… 姉のことは本当に残念で悲しかったです。とても可愛い赤ちゃんで、眠ってるようで、なんで目を開けないんだろう?と私も涙が止まりませんでした。 だけど…(私自身は)少し落ち着いた今、赤ちゃんが欲しいと思ってしまいます。 旦那とは年が離れているので、旦那の年齢を考えると早く欲しいなと考えてしまうのです。 ですが、もし私が妊娠することができてもきっと私の家族は喜ばないと思います。(すぐにできるとは思っていませんが、もしすぐにできた場合です…) もしそうなら赤ちゃんがかわいそうと思います。姉のことも、お互いどう接したらいいかわからなくなると思います。 やはり、クロミッドは飲まずに自然排卵を待つべきでしょうか? でも自然排卵っていつだろう?と不安になり、いつが排卵かも予測がつかないのでタイミングもとれません。 自然に身を任せるのが一番かなと思いますが、私の場合は自然に身を任せたらいつになるのだろうと思うのです。 旦那も子供がかなり欲しいようです。 でも姉と母の気持ちを考えると……… 今日、無排卵月経?4日目です。クロミッドって生理5日目から服用するんですよね?それで明日婦人科に行こうかなと思いました。迷ってます。 無排卵月経では関係ないのかもしれませんが… ちなみに前回生理は4/12です。(今年一度だけ) 文章めちゃくちゃで何が聞きたいのかわからないかもしれませんが、なにかアドバイスいただけたら幸いです。 お願いします。

  • 妊娠希望です。

    結婚8ヶ月です。先月くらいからそろそろ赤ちゃんが欲しいと思っています。先月の生理7/26で排卵時に出血が2,3日続いたため病院へ行きました・・。子宮ガン検診(ケイガンは既に済み)をしました、問題はなかったのですが、排卵してるかどうか心配です、と先生に言ったところ排卵予定からすぎてわかりづらいと言われ、??ホルモンの量を検査すると言われ血液検査をし、異常ないとのことでした。8/23から生理がはじまりました、29日周期です。ここ2,3ヶ月周期がバラバラで31とか32とかでした、普段はだいたい28~30です。おそらく今度の排卵は9/5くらいと思いますが、どれくらいのペースで、いつごろHをしたほうがいいのでしょうか?おしえてください。 病院の先生からは排卵日あたりにもう一度来て下さいといわれたのですが、なぜだかよくわかりませんでした。

  • 妊娠と黄体ホルモンの関係!!

    子作り7ヶ月目の主婦です。 毎月生理がくるたびものすごくがっかりします(:_;)病院ではタイミング治療のみしています。 質問なんですが、排卵日から生理までの期間は黄体ホルモンによって胸の張りなどが起こりますよね?私は必ず排卵日当日から胸が張り始めます。黄体ホルモンは受精していた場合でも出るのでしょうか?私は排卵日当日から胸が張るので、妊娠(受精)した場合は黄体ホルモンが出ないのだとすれば、排卵日当日から胸が張る事はないという事になるので、今月も当然のように排卵日から胸が張り始めたので、今回もダメな可能性が高いのかな…と思い、質問させてもらいました。黄体ホルモンは排卵日から生理まで?排卵日から着床まで?排卵日から受精まで(妊娠した場合出ない)?もしくは妊娠した場合は、排卵日から出産まで出続ける?教えて下さい(:_;)