• 締切済み

【ご教示ください!】電気料金が高すぎる気がします…

はじめまして東京在住のサラリーマンです。 今住んでいる賃貸マンションの電気代が高すぎる気がします。 2月分は12000円を超えました。 前に他県で独り暮らしをしている時はこんな金額になったことがなかったので流石に驚いています。 以下に概要を書きます。 ・2月分は417kwhで12000円・・・。 ・独身 独り暮らし ・土日祝休みのサラリーマン ・平日は遅くなることも多く、朝8時~平均21、22時までは会社 ・部屋にいる時はエアコン(27度自動設定)と空気清浄器、セラミックヒーターは付けることが多い  (でも寝る時は消します・・・) ・たまに、トイレの電気を付けたまま仕事に行くことがあります(月3回くらい) ・PCはHPのデカいデスクトップ(HPE190JP)で寝る時は休止モードに ・冷蔵庫は無印良品の2006年製(そこそこ電気は食いそう・・・) ・契約は従電電灯B/50A(ちなみにこれを40Aに変えても300円くらいしか変わりません・・・) ・キッチンはIHですがそこまで料理もしない(週2くらい) 以上です。 無駄も多いとは思いますが・・・この条件で12000円もいくのがどうしても信じられないのです。 こんなもんなんでしょうか・・・? 「これが悪い!」など何が原因でこんなにいくのか ご存知のかたご教示いただきたいです。 何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

  • goo256
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.8

我が家も東電ですが、暖房はこたつのみで、室温21℃位。主な電気機器は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、パソコン、IHヒータ程度ですが、今年2月の従量電灯料金は、423kWh、13,000円でした。 質問者様の場合、エアコン、ヒータ使用して室温27℃設定であれば、書かれている程度の料金は仕方がないと思います。 >前に他県で独り暮らしをしている時はこんな金額になったことがなかったので流石に驚いています。 震災後の燃料費高騰、料金単価変更で、東電の場合、2010年から2014年の4年間で、kWhあたり従量電灯料金が、約30%アップしています。

回答No.7

ご質問を拝見して思う事は、電気の無駄ずかいをしているのではないでしょうか。他の方が言われているように、エアコンの設定温度が高すぎです、21度~22度で普通は過ごせると思います。10年ほど前親戚の方から28度に設定にしていたら気持ちが悪いといわれましたので、21度に変更しました。電気料金は基本料と使用した電力料金で決まります、使えば使うほど高くなります。私の場合は、寒い冬は1万5千円、夏は8千円と考えています、深夜電力の温水器を使っているのでそんなものかと納得しています。ご使用の電気製品の消費電力をご認識する事をお勧めします、何に電力を使用しているのか一目瞭然となると思います。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.6

使用電気器具を見る限り 妥当な使用料金ですな

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.5

冷蔵庫は機種により大幅に違うかも? エアコンは室外機設置状態やフィルター掃除 ヒーターはエアコンに比べ効率が悪い 給湯は?ガス?

回答No.4

九州電力は、従量電灯B 503kwhで12679円です。 セラミックヒーターは、1200Wくらいでは?  4h*30日/1.2kw = 100kwh 24時間換気扇を回し続けてませんか? 空調空気が逃げます。 こたつが吉かと。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8853)
回答No.3

>・部屋にいる時はエアコン(27度自動設定)と空気清浄器、セラミックヒーターは付けることが多い エアコン27度設定? これがホントなら、設定温度上げすぎです。 22~3度で十分です。(これでも高めです。) セラミックヒーターは、状況に応じて使用しましょう。 例えば、エアコンが効果を発するまでの「つなぎ」として使用する。 すると、節電が出来ます。 ということで、まずはこういう使い方をしてみてはいかが?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.2

その12000円の半分以上は暖房費です。暖房にエアコンとセラミックヒーターを使っていれば、その程度にはなります。暖房には電気を使うべきではありません。電気を熱に変えるのは、電気の使い方として最も効率が悪い。寒かった今年の2月に、27度設定と言うことはさぞかしエアコンフル回転だったでしょう。電気を食うわけです。贅沢しすぎです。セラミックヒーターをやめて、エアコン設定を20度ぐらいにしたらもう少し下がるでしょう。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.1

独身で50Aの契約は異常ですよ、30Aでも何の支障もありません トイレの照明とかは消し忘れとかありますので、自動で消灯する 電球の人検知電球に変えましょう、 <デスクトップ(HPE190JP)で寝る時は休止モードに シャットダウンするのですよ、してもUSBとかは電源の変わりになりえますから 携帯電話とかも充電可能です。 <セラミックヒーターは付けることが多い 電気料金気になる人は使いませんよ。 見た限りでは節電しょうとする意欲ないので、待避消費電力をカットできる スイッチ付きタップ使ったり、消し忘れ防止に自動タイマ-で時間を設定 するなど、独身生活での基本していないという感じですかね。

関連するQ&A

  • 電気料金について

    現在 我が家の電気の 契約は契約種別が  『従量電灯C』というもので 契約が 『8kVA』となっております 使用料は 400kWh~600kWhで 14000円~19000円ほどです ちなみに 昨年12月の使用量 603kWhで 18297円 家を建てた時に 6LDKで 5人家族、電気工事屋さんが それぞれの部屋に エアコンをつけるかもしれないということで このような 設定にしてくれたんだと思いますが エアコンは 二部屋、夏に少し使うだけで あまり使いません 普通 一般家庭では 50Aとかの契約ですよね 商売をやっているので、別棟の店舗では 契約種別『従量電灯B』で  契約は 『50A』 12月の使用料は 517kWh、14883円でした 契約種別の 『B』と『C』の違い どちらが得なのか 教えていただけると ありがたいです

  • エクセルで電気料金の計算をしたい

    エクセルで電気料金の計算をしたいのですが。 例えば以下の場合 基本料金 契約アンペア50A 1500円 電力量料金表      (ア)最初の100Kwhまで1Kwh15円      (イ)100Kwhを超え250Kwhまで1Kwh20円      (ウ)250Kwhを超える分1Kwh25円 月の使用量      1月543Kwh      2月475Kwh としたら 1月の場合 基本料金1500円     (ア)100Kwh*15円=1500円        543Kwh-100Kwh=443Kwh       100Kwh<(543-100)>250kwh                       =     (イ)250Kwh*20円=5000円        543-100-250=193Kwh       250<543-100-250     (ウ)193Kwh*25円=4825円          従って料金は  基本料金 1500円+(ア)+(イ)+(ウ)で11325円となります。(税金は除く) これを解決したいのですがどのような関数をどのように駆使すればよいのかわかりませんのでよろしく願います。

  • 電気料金について

    4月から東京で住み出して、先日4月分の請求が届きました。 その額が4471円です。 想像では、私の生活ではもっとやすいのかなと思っていました。 これまで、実家暮らしでしたので、基準はありません。 私の生活スタイルです。 平日は朝起きて7時には職場に向かい、帰宅は23時です。その後、ご飯を食べて風呂かシャワー(週に2回程貯めて浸かっています。)に入り、24時には寝ます。 4月は空調はほとんど使用していません。 家は全てオール家電ですので、ガス代はかかりません。 料理ですが、土日の夜に少しだけ使う程度です。 この生活でこの料金ですと、夏になって、空調を使うようになったりするとどうなるのか不安です。 ガスがない分、電気料金が高くなるのは当然ですが、聞いていた話より高いかなと思っています。 内訳ですが、 東京電力でオール電化です。 基本料金1260 昼間1018(36kwh) 朝晩1457(63kwh) 夜間1595(174kwh) 私の部屋は1DKの一人暮らしです。 体験談でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • アパートの管理人さんに電気料金を多めに請求されています

    毎月の電気料金の請求が管理人さんの手書きで請求されています。 一人暮らしなのに1万円近く請求されているので管理人に「1kWhあたりいくらで計算されているのか?」と聞くと、「1kWh一律29円」と答えていました。 しかし、契約している関西電力では以下の料金設定なので、明らかに余分にとられています。(今月は317kWhで9193円)      現在の関西電力の料金メニュー           単位  従量電灯A料金単価 15kWh超過120kWhまで  1kWh   18円13銭 120kWh超過300kWhまで 1kWh   23円32銭 300kWh超過分      1kWh   24円65銭           単位  従量電灯B料金単価 最初の120kWhまで    1kWh   15円84銭 120kWh超過300kWhまで 1kWh   18円93銭 300kWh超過分      1kWh   19円79銭 管理人に問いただすと「うちでは昔からやってるから問題ない!」の一点張りなのですが本当に法律上問題ないのでしょうか?

  • ガスと電気の料金について

    団地に夫婦二人で住んでいます。 私は今まで一人暮らしもしたことがなく、公共料金の支払いは初めてなので質問させていただきました。 ガスと電気の請求がきたのですが、大体これは高いのか普通なのか安いのか教えていただきたいです。 まだ住み始めて一ヶ月も経っておらず中途半端な期間の請求なので、そんなん分からないよ!ともしかしたらなるかもしれませんが、分かればで結構ですので宜しくお願いします。 ガス代都市ガスで、 20日分、10m3、2,316円 です。 電気代は、 19日分、71kWh、1,574円 です。 いかがなものでしょうか……。

  • オール電化のときの電気料金メニューについて

    近々一人暮らし用のマンションに越そうと思っています。 考えているマンションがオール電化なのですが、オール電化を使ったことがないので、 ご存知の方お教え頂ければ幸いです。 電気料金のプランが選べるのですが・・・ A 時間帯に関わらず一律1kWh20円 B AM8~PM5時1kWh29.51円・PM5~10時22.18円・PM10~AM8時10.1円 私は一人暮らしで週五日は昼間家にいませんが、まっすぐ帰宅すればだいたい7時くらいで テレビやPCも帰宅したらつけます。夕飯の支度なども普段は8~9時にしています。 洗濯や掃除は仕事がない日の昼間にやってしまうことも多く、どちらのプランが得なのか 予想できません。 夕方5~夜10時が少し割高になってしまうというのが、時間帯別プランの不安な点です。 (掃除洗濯は夜にしようと思えば出来るはずですが) また、電気温水器が設置されていて、夜の間にお湯を湧かすものらしいのですが これが1日どのくらい電気を使うのか、いくらかかるのか分かりません。 (エコキュートではないみたいです) 夜に湧かしても、次の日の夜まで保温(?)しておくということはその分電気代がかかり、 入る前に湧かす方がいいのでは?などと思うのですが、実際どうなのでしょうか。 ちなみにシャワーですますことが多く、お湯をためるのは月に3、4回くらいです。 一人暮らしで、風呂はシャワーメインで、自炊はします。休みの日もよくします。 このような生活スタイルなのですが、電気料金メニューの選択をどうしたらいいのか ぜひ相談に乗って下さい。よろしくお願いします。

  • 電気料金を下げたいです

    電気料金を下げたいです。 現在、中部電力ミライズで従量電灯bです。8月は329kWhでした。電気代で8751円取られました。 ガス代は1503円でした。 50Aの契約容量ですが、一人暮らしのため変更したいです。ところが、中部電力はポイントプランとかおとくプランとかとくとくプランとか契約容量の数字の変更になってないです。意味がわかりません。ポイントがどうのこうの夜使いますか?使いませんか?みたいなわけわからんこと聞いてきます。 基本料金を下げればいいんじゃないですか? 今年クーラーほとんど使いませんでした。 使用形態は今後も変わらないと思います。 50Aというのは、家族3人だったのが、諸事情より一人になったんです。マンション3LDKですが、一人しかいません。50Aって多いですよね?電子レンジ500Wはたまに使いますが、ほとんど電気というものを使わないと思います。pcとテレビくらいしか、、 中部電力ミライズとしては、どのプランで変更すればいいですか?土日は電話対応してないみたいです。 平日昼間はいないです。夜しかいません。電子レンジを時たま使うだけです。5000円位しかいらないんじゃないかな、と一人暮らしでワンルームのアパートに住んでいた経験では思ってます。 契約をいかに変更すればいいですか?

  • 電気代について

    電気代が高いといわれます。中古住宅で30Aです。家族4人で1月分は904Kwhで25000円ぐらいになりました。先月も22000円ぐらいでした。アンペアが低いのでこんなに電気がかかるのでしょうか?古いタイプの屋根設置型の太陽光発電で維持費として月に6000円かかるのですが、目にみえないものですので節約してるのですが、数字にあらわれません。アンペアをあげた方がすこしは電気代が安くなりますか?

  • 一人暮らしの電気代

    閲覧ありがとうございます。 20代女、先月末より一人暮らしをしています。 先日9月分の電気使用量のお知らせが届きました。 使用日数14日 電力使用量36kWh 請求額1012円 周りに一人暮らしをしている友人が少なく、大体の平均料金が分かりません。 地域によって差があるかとは思いますが、半月の電気代としてこれは普通でしょうか? もし高いのであれば今まで以上に、より節電に努めようと思っています。 皆さんの1ヶ月の電気代はどのくらいでしょうか? また下の方に「燃料費調整単価(1kWh)9月分15銭、10月分29銭」と書いてあるのですが、これ(単価?)は月毎に異なる、もしくは増えるものなのですか? 自分なりに調べてみましたがよく分からなかったので質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電気代が高い理由

    9月分に比べて10月分の電気代が高かった理由がわかりません。 9月10日~10月9日  124kWh 3428円 10月10日~11月11日 147kWh 4032円 9月中は、エアコンを夜中じゅうつけっ放しだったり、扇風機もかなり使っていました。 10月に入ってからは、エアコンも扇風機も一度も使っていません。 それなのに、何故か600円高くなっています。 それほど気にするような金額ではないのですが、単純に使用料が減っているはずなのに 電気代が高くなったことが不思議でなりません。 東京電力に問い合わせたところ、「営業日が3日多いから」と回答されました。 でも、1日あたりの使用料は、エアコン等使用時でも4kWh程度なので、 3営業日増えたからといって、23kWhも増えるでしょうか…? 電化製品等は特に購入しておらず、生活スタイルも全く変わりません。 去年の今頃は、今の部屋よりも広いところに住んでおり、電気代も高かったですが、 それでもエアコンを使っていなくて4000円を超えたことはありません。 一体何が原因なのかさっぱりわからず、もやもやしています。 電気代が高くなった原因として、他に何が考えられるでしょうか? 東京電力からは、漏電の検査もできると言われていますが、 600円ぐらいのことで検査してもらうのもなぁ…と思い、頼んでいません。

専門家に質問してみよう