• ベストアンサー

未払いを使う場合の仕訳(公益法人)

支払報酬を未払いでたて、月末に銀行振り込みで 振替得る場合ですが、公益法人の場合は下記のような仕訳で よいでしょうか。 ★仕訳発生時 支払報酬  /  未払金 預かり金 ★支払発生時 未払金   /  普通預金 収支科目のアドバイスあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.1

☆仕訳 報酬******/未払費用******           預り 金 ***** ☆支払時 未払費用******/普通預金****** ★未払費用計上分が決められた日に支払ができないときは未払金へ振替ます。 未払費用******/未払金****** ★未払金に振替後支払いができるなら 未払金******/普通預金******

関連するQ&A

  • 報酬未払いの場合「未払役員報酬」で仕訳しないと駄目?

    色々判らない事があって質問が多くてすみません…。 昨年10月に営業開始した株式会社です。 役員報酬を月末締め、翌月末払いで行っています。 相手先から売上金が入るのが12月に入ってからだった為にお金が無く、10月分の役員報酬は12月10日になってからでした。 検索してみると、多くの方が月末締めの時点で「未払役員報酬」として処理されている様だったのですが、締めの時点で未払い処理するのが普通のやり方なんですか? 交通費も10月の分を11月末に払うという後払い形式です。 例えば下記の様なやり方は間違いですか? (1)月末締め→仕訳なし、翌月末→未払金100/未払役員報酬90                      /未払旅費交通費10   支払い時→未払役員報酬90 /未払金100        未払旅費交通費10/        役員報酬90/普通預金90        交通費10 /預り金10 (2)月末締め→仕訳なし、翌月末→仕訳なし   支払い時→役員報酬90/普通預金90        交通費10/預り金10

  • 仕訳あってますか?

    支払報酬を未払いでたてる場合ですが、報酬が10,000円でのちに銀行振り込みするとします。 <発生時> 支払報酬 10,000円     未払金 8,979円                  預かり金 1,021円 <支払時> 未払金  8,979円      普通預金 8,979円 どうでしょうか。 詳しい方お教えください。

  • 公益法人会計 資金諸口での訂正仕分

    初めてなので教えてください。 公益法人会計で Aの通帳から支払をBの通帳に振替え 借方 通信運搬費  貸方 普通預金としましたが これを訂正し 又、元のAの通帳に戻し訂正仕分けをする場合 資金諸口という科目を使うようですが その訂正仕分けを教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 公益法人会計は初めてなので資金諸口というのが 今一理解できず、お願いします。

  • 新公益法人会計の期末の仕訳について

    新公益法人の期末仕訳について教えて下さい。 基金積立金/基金積立預金増加額、基金積立預金取崩額/基金取崩収入と仕訳していたものは、新会計基準になってどうなるのでしょうか。 収支計算書上は正しくても、貸借対照表、正味財産増減計算書が合致しません。どうしてでしょうか。よろしくお願いします。

  • 未払法人税等の仕訳の仕方について質問です。

    未払法人税等の仕訳の仕方について質問です。 中間納付で法人税等を301,400円支払、(借方) 未払法人税等/(貸方) 預金 という仕訳をきっています。 決算で、納税額が303,300円となりました。均等割等の金額が37,800円、還付が35,900円です。 どう仕訳をしたらよいでしょうか? 私は、法人税等303,300/未払法人税等303,300    未収法人税等35,900/未払法人税等35,900 という仕訳をしました。 何か変ですね。未払法人税が二つも仕訳してあって。 私は上記のように期中に中間納付をした場合には、未払法人税等を使っています。 決算時の仕訳のアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 未払金の仕訳

    下記の仕訳はあたってますか? H23・1/5     法定福利費 / 未払金            預り金 H23・2/5(引落日)    未払金 / 現金預金  預り金

  • 未払法人税の仕訳について困っています

    前年度の決算時に未払法人税が計上されています。その未払法人税を5月に納付しました。この場合、今期の決算時の仕訳がよく理解できません。 前年度3/31   法人税等/未払法人税 今年度5/30   未払法人税/預金 だと思うのですが、今期最初の仕訳は? 残高試算表に転記すると上手く相殺できなくて困っています。 一人事務の上、税理士さんもいなく経理の実務経験もなく、質問内容も的確にできているのか自信がありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 給与未払分 仕訳について

    末日締 → 翌月20日払いの給与の場合 【月末】   給与 100,000   未払給与  100,000(2人分) 【翌月20日】    未払給与 100,000  現金  90,000                預かり金 10,000 になると思うのですが。2人のうち、1人に振込ができない状態です。 (振込先変更されている模様、既に退職。連絡もとれず) こういう場合の【翌月20日】の仕訳はどうすればいいのでしょうか・・・。 ・未払給与 100,000  現金 45,000               預かり金 10,000               未払費用(一時保留給与) 45,000 社内の勘定科目を見ていると「未払費用(一時保留給与)」というのを 発見したのですが、これでいいのかどうか。 社内で確認すればよいのですが、できれば自分で考えてから、と思って。 (ですが、ここで質問しては意味がないですね...) どなたか、実務に携わっていらっしゃる方、経理に詳しい方よろしくお願いします。

  • 預り金(厚生年金等)の修正仕訳の仕方について

    弊社は11月末に12月預るであろう預り金を見込みで仕訳していました。 先日監査法人よりその預り金の仕訳に対して修正仕訳をするように指示を受けその仕訳を示してくれたのですが、よくわからないので教えてください。預り金を月末で(11月末)0にする仕訳だそうです。 で、弊社の別の者に聞くと、使える勘定科目が法廷福利費しか ないからじゃないのかって言われたのですが いまいち意味がわからないのですが。 誤仕訳 預り金 500000 未払金 100000     法定福利費50000 修正仕訳 未払金 50000 法定福利費 50000  ご解答のほう宜しくお願いします    

  • 外注費の仕訳

    お世話になります。 外注費の仕分けについてお尋ねします。 作業を外注さんにしていただき、 \100,000銀行振り込みにて支払います。 そこで振込み手数料は外注さんで持ってもらう (振込み手数料\525)とした場合です。 私より外注さんの銀行へ振込むときに 振り込み手数料を含めた金額で振込みます。 源泉徴収税10%預かり金とします。 借方金額:\100,000 借方科目:外注費 貸方科目:○○銀行 貸方金額:\89,475 摘要:作業支払 貸方科目:預かり金 貸方金額:\10,000 摘要:源泉徴収税 貸方科目:支払手数料 貸方金額:\525 上記の仕訳で良いのでしょうか? \100,000が作業報酬ですので、 それに対して源泉徴収税10%の\10,000を預かり金。 外注さん持ちの振込み手数料\525を貸方へ。 お手数ですがご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう