• ベストアンサー

三角法

Simplify the following √(sec²θ-1) 私の答えは tanθになりましたが回答は Ι tanθ Ιと絶対値が付いています。 何故 絶対値 が付かないといけないのかわかりません。 説明して頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.7

x^2 = 9 の平方根を取ると x = ±3 となります これは x = ー3 の時も x = 3 の時も x^2 = 9 が 成り立つことを示しています tan^2 θ = 1 ー sec^2 θ の平方根を取ると tan^2 θ = ±√( 1 ー sec^2 θ)となります これは tan θ が  ー√( 1 ー sec^2 θ)の時も √( 1 ー sec^2 θ) の時も成り立つことを 示しています ここで、√( 1 ー sec^2 θ)の値はどうなるか というと、θがどんな値でも、+ にしかなりません それに対し、tan θ は 0 ≦ θ ≦ π などの時は tan θ ≧ 0 ーπ ≦ θ ≦ 0、π ≦ θ ≦ 2π などの時は tan θ ≦ 0 となり、場合分けが必要となります というか、|tan θ| とおくと、場合分けが必要と ならないので、 |tan θ| の方が simple だし、 今回の解答になったのだと思います 僕だと解答を見ないと  || を思い浮かばないので、 0 + 2πn ≦ θ ≦ π+2πn の時は tan θ ≧ 0 ーπ+2πn ≦ θ ≦ 0+、π+2πn ≦ θ ≦ 2π+2πn の時は tan θ ≦ 0 (n は整数) とか場合分けして、解答してた気がします

machikono
質問者

お礼

私のレベルで説明して頂き大変わかり易いです、有難うございました。

machikono
質問者

補足

このご回答が一番分かり易かったのでBAに選ばせて頂きます。 他の回答者様達のお陰もあり分かる様になりました、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.13

>√3 = ー(ー√3)とするか、√3 =|ー√3| いつも負号を付けるとは限らないので、 ここはやはり絶対値一択でありましょう。

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.12

頭がこんがらがってる所に、いろんな回答があるとさらに頭がこんがらなってほどけなくなっちゃうかもしれませんね。ごめんなさい 【1】 (-3)^2 = 3^2 = 9 です    平方根をとると    √{(-3)^2 }= 3 です    でも、    √{(-3)^2 }= ー3 ではありません 【2】 sin 120°= √3/2     cos 120°= -1/2     tan 120°= ー√3     です    √(sec^2 120°ー1)    = √{(1/cos^2 120°)^2ー1}    = √{(ー2)^2ー1}    =√3    となり、tan 120°= ー√3 ではありません    √3 = ー(ー√3)とするか、√3 =|ー√3|    としなくてはなりません PS: こんがらがった頭がほどかさりますように!

machikono
質問者

お礼

丁寧に説明して頂き本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.11

さっきの回答で書いた内容は、 すでにご自身で展開済みですよね。 もとの数が -3 で、最終結果は 3 ですよね。 その間、どういう処理を したのでしょうか。 絶対値を求めた のではないでしょうか。

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.10

√(-3)^2 = √9 = 3 = |-3| は もとの数 -3 にならないことに そろそろ気づいて くださると うれしいです。

machikono
質問者

お礼

気がつきました、本当に勉強になりました。 過去投稿なども調べてみて 「平方根の 定義  √a^2=|a| (aは実数) 」などもあるのだと学びました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.9

No.8 さん、間違いの指摘ありがとうございます > 間違ってませんか? 自分の添付した y = tan θ のグラフを見ても、 僕の間違い、明らかです 0 ≦ θ ≦ π/2 の時、tan θ ≧ 0 π/2 ≦ θ ≦ πの時、tan θ ≦ 0 でした。θ の範囲 決められてないと 0 + nπ ≦ θ ≦ π/2 + nπ の時、tan θ ≧ 0 π/2 + nπ ≦ θ ≦ π + nπの時、tan θ ≦ 0 (n は整数) です。間違ってごめんなさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.8

No.5です。 >No.6さん >0 ≦ θ≦ π などの時は tan θ ≧ 0 >-π ≦ θ ≦ 0 とか π ≦ θ ≦ 2π などの時は tan θ ≦ 0 は間違ってませんか? tanθは第一象限と第三象限で正であり 第二象限と第四象限で負となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.6

No.1 ~ No.3 の回答の通りなんですが、グラフを描いてみました sin^2 θ + cos^2 θ = 1 tan^2 θ + 1 = 1 / cos^2 θ 1 / cos^2 θ - 1 = tan^2 θ ±√1 / cos^2 θ - 1 = tan θ ? 0 ≦ θ≦ π などの時は tan θ ≧ 0 -π ≦ θ ≦ 0 とか π ≦ θ ≦ 2π などの時は tan θ ≦ 0

machikono
質問者

お礼

グラフで丁寧に説明して頂き有難うございます。 過去に shuu さんに作って頂いたグラフは今でも物凄く役立っていてわからなくなった時などしょっちゅう見直しています。 このグラフはわからないところも有りますがじっくり理解していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.5

 √(sec²θ-1) =√(tan²θ) ここで、ルートの定義から√()≧0であるから  tanθ≧0の場合 √(tan²θ)=tanθ(≧0)  tanθ<0の場合 √(tan²θ)=-tanθ(>0) 絶対値を使えば、この2つをまとめることができて  √(tan²θ)=|tanθ|(≧0) となります。 >私の答えは tanθになりましたが この答えは「tanθ<0の場合」を含んでいませんので、正しくありません。 「tanθ<0」の場合は √(sec²θ-1) =-tanθ となるからです。  

machikono
質問者

お礼

有難うございます、アドバイス頂いた事、大体理解出来ます。 お陰でNO1さんが教えて下さろうとしていた事もわかる様になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

与式をよくごらんください。 平方根のうち 正 の方を採用しています。

machikono
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 時間をおいて又考えてみましたが何にもひらめきませんでした。 こちらへ戻ってきたら有難い事に沢山の新たなご回答を頂いているのでじっくり見てみます。 >平方根のうち正の方を採用しています。 本当ですね、( )^2 → √  にする時は正負をつける様に最新の注意を払います。 でも√ から始まるこの問題ではそれには全く注意していませんでした。 今までこの様な問題に(√に正負が付いていない)どうやって対処してきたのかさっぱり覚えていません。 アドバイス有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

絶対値をとったから 3 になった、ということに 気づいてください。 このとき、x は -3 という負の値です。

machikono
質問者

お礼

√(-3)^2 → √9 → 3    すみません、こんな風に私の頭の中では絶対値はこの式には入りません。 親切にアドバイス頂いてるのに理解出来なくて申し訳ないです。 今 頭の中がごちゃごちゃになってしまっています。 時々ひらめく事があるのでちょっと時間置いてからもう一度取り組んでみます。 アドバイス頂いた事を参考にして再び考えてみます。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数 途中式が見たいです

    いつも大変お世話になっています。 問題)Simplify the following tan Ø / (1+tan^2 Ø ) 答え) sin Ø cos Ø 途中式を見せて頂けますか?  私が考えつくのは tanӨ=sinӨ/cosӨ やら 1+tan^2Ө=sec^2Ө などの公式を使う事でやってみたのですがこの答えには至りません。 又記号で疑問に思う事があります。Ө ではなくØ を使っていますがこれはどちらも同じ意味とみていいんでしょうか?

  • sec ( ½Π– x ), sec (- x)

    Simplify the following. という問題です。 a) sec ( ½Π – x ) b) sec ( - x ) 答え a) cosec x b) sec x どこから手を付けていいのかわかりません。 例えばa) は 答えがcosec xなので=1/sinx などと関連して考えてみたりもしましたがわかりません。 この問題の前ページに1+tan^2θ=sec^2θ や 1+cot^2=cosec^2θ などがあるのですが それは関係あるのでしょうか? 解き方を教えてくれませんか?

  • 三角法

    問題は画像の通りです。 単純な問題なんでしょうが手こずっています。 この場合 (secx-tanx)^2 は sec^2x - 2tanx secx+tan^2x  としていいんでしょうか? それでやってみたのですが出来ませんでした。 途中計算を見せて頂けますか?

  • 三角関数の展開方法について

    tanα’=tanαcosαである場合 secα’の展開は次のとおりでよろしいのでしょうか? いろいろ調べてたどり着いたのですがまったく自身がありません。 tanα’=tanαcosβの時のsecα’を求める。 sinα/cosα=tanαより tanα’=(sinα/cosα)×cosβ      =sinαcosβ/cosα sinαcosβ=1/2(sin(α+β)+sin(α-β)) より tanα’=(1/2(sin(α+β)+sin(α-β)))/cosα   α’=arctan((1/2(sin(α+β)+sin(α-β)))/cosα) またsecα’=1/cosα’より secα’=1/cos(arctan((1/2(sin(α+β)+sin(α-β)))/cosα)) なお、α=30度、β=0.9度である場合 具体的な計算は本式に数値を代入していくだけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学 三角比について

    Q三角比の性質を利用して、次の式の値を求めよ。 (1)sin^2 80°+cos^2 80° (2)sin10°cos80°+ cos10°sin80° (3)sin20°-cos70° (4)tan20°tan30°tan60°tan70° 上の問題なのですが、答えは (1),(2), (4)が1で、(3)が0なのはなんとなく 分かるのですが、途中の説明がどういう風に 説明したら良いのかわかりません(>_<)

  • 三角関数

    θが次の値のとき、sinθ、cosθ、tanθの値を求めよ。 という問題で、 問: 8/3π 答: π=180°より   8/3・180°=480°   480°は120°+360°×1   θ=120°   よってsinθ=√3/2、cosθ=1/2、tanθ=√3 答えはこれで合っているのですが、 やり方はこれでいいんですか?(>_<) まだ学校で習っていないので、 もっといいやり方があれば教えてください! それと、 問: -3/4π 答: sinθ=-1/√2、cosθ=-1/√2、tanθ=1 問: -7/3π 答: sinθ=-√3/2、cosθ=1/2、tanθ=-√3 cosθとtanθに-がついたりつかなかったりするじゃないですか? それの意味がよくわからなくて・・ 教えてください!

  • y = 2 tan ^4 ( 5 x - π) 

    y = 2 tan ^4 ( 5 x - π ) を微分する問題です 答え 40 tan ^3 ( 5 x - π ) sec ^ 2 ( 5 x - π ) 私は 40 sec ^2 ( 5 x - π ) ^7 になってしまいます。 私の考え方は y = 2 tan ( 5 x - π ) ^4 →  ( 5 x - π ) ^4 を X として  ( 5 x - π )を U として計算していくとこの答えになってしまいます。 多分模範解答は tan ( 5 x - π ) を X とかにしているんだと思います。 例えば y = 2 tan [ 4 x - ( π/2)] などを微分する時は[ 4 x - ( π/2)] を X として答えが 8 sec ^ 2 [ 4 x - ( π/2)] となります。 なので何故私の考え方が駄目なのかわからないのです。 教えて頂けますか?

  • 三角関数 途中式

    問題 )Solve the equation 3tan²Ө – secӨ = 1   for 0 ≤ Ө ≤ 2π. 私の最初の途中式→ 3(sec²Ө –1) - secӨ = 1 ここで 3(sec²Ө –1) を3sec²Ө –3 - secӨ = 1 としていいのでしょうか?

  • 三角数

    3secθtanθ-4cscθcotθ=0 は成り立ちますか? 何度やってもわかりません。 これだけで、解けない問題の場合は sinθ=4/n cosθ=3/m を使ってお願いします。

  • 三角関数 基本の問題です 2

    先日 三角関数の事でこちらで質問しました。 ---------------------------------------------------- 先日の私の質問文 ↓ 問) Simplify cosec(Π+x) 答え)-cosec x 細かい事なのですがcosec -x では駄目なのでしょうか? x は角度を表すのでcosec -x の方が理にかなうと思うのですが。 cosec -x と答えたら間違いですか? -------------------------------------------------------------- 回答者様から私の答えはX であると教えて頂きました。 しかし回答者様のアドバイスがよく理解出来ず去年使った本を引っ張り出して基礎から学ぼうとしているところです。 そして又 先日 質問したのと同じ様なところでわからなくなっています。 本当に基本的な事とは思いますがきちんと理解したいと思っています。 Point Symmetry Properties; 1) -sin Ө = sin (- Ө) 2) tan(-Ө) = -tan(Ө) 前回質問した時と似た形態のこの2つの式の意味がやはり理解できなくて途方に暮れています。 sin や cos の前、又は後ろ(Өの前)にマイナス記号を入れる違いがわからないのです。 ここでは -sin Ө = sin (- Ө) と同じ事だと書いていますが先日の私の質問では-cosec x と cosec -x は違うものだと見なされています。 ここらへんの事がはっきりわかりません。 具体例を入れて説明して頂けないでしょうか?