• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スバル レボーグ 1.6リッターエンジン)

スバルレボーグ1.6リッターエンジンの魅力とパワーのバランスについて

BOMA-DEの回答

  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.1

おっしゃる通り 低排気量にターボを付けて ワンザイズ、ツーサイズUPのパワーを出す ダウンサイジングは、 排出される排気ガスが 低減されるだけで 耐久性に関しては、無理してるので 落ちると考えます。 2Lレガシィのターボでも 無理して絞り出した馬力に感じてました。 なので 乱暴な扱い方の人、メンテナンス怠る人、油脂を適当に選ぶユーザーは、オイル漏れを早期に起こし 水平対向は、故障がおおいなど ほざいてますねー 正しくメンテ維持すれば 壊れない オイル漏れもなかなか起きないのに レボーグの1.6ターボですが レギュラーガソリン仕様な点が 最大のメリットですが 車体に対しての エンジン出力の良し悪しは、販売されてしばらく様子を見ないと 実際の動向は、わかりません 慌てて買い替えず 2年間は様子を見て 3型(C型)以降を購入した方が 賢い車の買い方ですよ!! ※車も 初期型は、絶対に買わないのが 鉄則 圧縮比云々も メーカーがエンジンに合わせ 制御を考えてるでしょう 詳しくは、ディーラーでお聞きください(素人が効いても理解できるか?) ノッキンの不具合など 初期型で起きれば 初期型は応急対策され 2型 3型と大きな改善策が講じられます。 2Lレガシィのターボで 余すパワーで 1・6Lターボで 足りるか? 心配する必要はないと思います。 むしろ ターボに拘らず 2LNA(SOHC)で十二分だと思います。 燃費も維持費も安く上がります。 自分は 2Lターボから 2.5L(NA SOHC)に乗り換えましたが 十二分なパワーと レスポンスで 満足しています。 排気量が大きい方が 高速道路100km/h巡航の 回転数が低く エンジンに対する負荷が低くなります。 なので 1.8Lや2Lのエンジンより 2.5Lや3Lのほうが エンジンは、ダメー影響が少なく長持ちしやすいという訳です。 ダウンサイジングと 欧州では、騒いでますが、買い替えサイクルを早める商品のようにしか感じません 短期に買い替える方には、問題なく気にする必要もないでしょうが 8年10年以上乗る人には、 おすすめしません とにかく 2年とか 様子を見るべしです。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 >2Lレガシィのターボでも 無理して絞り出した馬力に感じてました。 今の私の車がそうですが、無理しているような窮屈な感じはありません。オイル漏れも起こしていません。 >慌てて買い替えず 2年間は様子を見て 3型(C型)以降を購入した方が 賢い車の買い方ですよ!! スバルファンですから、年改のことはよく知っています。今のレガシィはCです。 >詳しくは、ディーラーでお聞きください(素人が効いても理解できるか?) ディーラーはそう言うことは教えてくれません。それでここで質問しました。 >自分は 2Lターボから 2.5L(NA SOHC)に乗り換えましたが 十二分なパワーと レスポンスで 満足しています。 友人のレガシィが2.5LNAですが、パワー、特に高速域(80~100キロ)での加速性能が断然違います。

関連するQ&A

  • L28型のエンジン

    L28型のエンジンをターボチューンにすると排気量を3.1Lにするのが主流のようですが、なぜ3.1Lにありつくのですか? あと大体の馬力とトルクを教えてください。 湾岸ミッドナイトのお話は無しでお願いいたします。 それとL28のNAチューンだとどんな排気量やバリエーションがありますか? こちらも大体の馬力とトルクを教えてください。

  • ハイオクとレギュラー仕様のエンジンについて(NA限定)

    エンジンのスペックを見ていて気づいたのですが、 同一排気量のNAエンジンとしてハイオク仕様とレギュラー仕様について 1.ハイオク仕様はMAXパワーがかなり高い 2.トルクは若干ハイオク仕様が高い 3.最高回転数はかなりハイオクが高い 4.ハイオクはアンチノック性がレギュラーより高い 以上から下記内容はあっていますでしょうか? 5.ハイオクガソリンは高回転こそ生きる  つまり高回転時はノッキングしやすい 6.レギュラー仕様は高回転を捨てることにより  圧縮比を高めることができ、結果トクル、燃費を  高めることができる。その分パワーはとれない。 7.レギュラーでパワーをとると圧縮比低下、その分  燃費低下

  • ターボエンジン車とエコロジーの関係について

     昨今、乗用車のエンジンをターボ過給によって省燃費を実現するという傾向がありますが、これについて質問いたします。  理論上、全走行抵抗が同一の自動車であればエンジンが自然吸気、過給にかかわらず、また排気量にも関係なく必要馬力(仕事率)は同じです。であればターボエンジンは自然吸気エンジンと同じ熱エネルギーを取り出すのに、より少ない燃料でそれを達成せねばならないはずですが、なぜそれができるのでしょうか。  自然吸気だと圧縮比を高めるとそれに伴う機械損失を補って余りある高い熱効率が得られますが、同じエンジン技術を用いれば燃料のオクタン価で限界はほぼ決まるものと思います。ターボであってもオクタン価による限界からは逃れられないはずです。  また、ターボにあって自然吸気にはない損失として、排気の背圧の高さがあると思います。過給圧の高さに比例して排気抵抗が高くなります。ただこれは、同一馬力を取り出すのにターボエンジンは小さい排気量で済むことによる機械損失の低さとの比較になるのかもしれませんが。  以上から如何にしてターボでエコを実現しているのか技術的な教示をお願いいたします。

  • スバルのエンジン

     スバルファンでありながら初歩的な事がわかっていませんでした。  何となくインターネットを見ていたときにスバルのエンジンは同機種でも同爆、等爆が変わっているような情報を得ました。  2.5L&2L&1.5L、SOHC&DOHC、ターボ&NAそれぞれ同爆、等爆の変遷を教えていただけませんでしょうか。もちろんすべてでなくてもご存じのものだけで結構です。よろしくお願いします。  また、代車でレガシィのGTに乗ったときにエンジン音がやたらうるさく感じました。エンジンマウントが違うのかもしれませんが、等爆化の影響もあるのでしょうか。

  • AQUAのエンジンのトルクが弱い理由は?

    トヨタのAQUAとVITZのエンジンの諸元表をながめていたらAQUAエンジンの最大トルクが際立って低いことにきづきました。 AQUAは高圧縮比の1.5リッターなのに、VITZの1.3リッターよりも遥かに非力なのです。 最高出力が低いのは発生回転数の関係が大きいので回答いただかなくて結構です。 最大トルクが1.5リッターでありながら12Kgf・mを割り込み、1.3リッターエンジンよりも非力になっている原因・目的などご存じの方、解説いただければありがたいです。 <VITZに採用されたミラーサイクル1.3リッター> 型式 1NR-FKE 総排気量L 1.329 種類 直列4気筒DOHC 使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 内径×行程mm 72.5×80.5 圧縮比 13.5 最高出力<ネット>kW(PS)/r.p.m. 73(99)/6,000 最大トルク<ネット>N・m(kgf・m)/r.p.m. 121(12.3)/4,400 燃料供給装置 電子制御式燃料噴射装置(EFI) 燃料タンク容量L 42 <AQUAに採用されている高圧縮比1.5リッターエンジン> 型式 1NZ-FXE 総排気量L 1.496 種類 水冷直列4気筒DOHC 使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 内径×行程mm 75.0×84.7 圧縮比 13.4 最高出力<ネット>kW(PS)/r.p.m.  54(74)/4,800 最大トルク<ネット>N・m(kgf・m)/r.p.m.    111(11.3)/3,600~4,400 燃料供給装置 電子制御式燃料噴射装置(EFI) 燃料タンク容量L 36

  • バイクにハイオク仕様が少ない理由は?

     前から疑問に思っていたバイクにハイオク仕様車が少ない 事についてアドバイスをいただきたいと思います。m(__)m  僕が聞いた話ではハイオクというのは オクタン価が高い→圧縮比が高くなっても自然着火し難い 高性能エンジン→おおむね圧縮比が高い→レギュラーだとマズイ  といった理由だったと思います。  洗浄成分が入っているからという理由もあるそうですが 今回は圧縮比とかそちらの方面のお話しでお願いします。  確かYZF-R1が最初に販売された時 1000CCで150馬力だったと思いますが レギュラー仕様と本に書いてありました。  車だったら絶対ハイオク仕様になっているだろうと思うのですが アメ車(四輪)で排気量に対して低馬力、低トルクなのにハイオク仕様 というのを結構見かける気がします。  でも車のカテゴリーで日本車だったらハイオク車にレギュラーを 入れても問題ないが外車で同じ事をやると壊れやすいとありました。  バイクの雑誌で僕と同じようなことを質問している人がいましたが 専門家の回答は圧縮比が高くてもレギュラーで大丈夫なような ピストン形状だから?というなんかあいまいな回答でした。  長くなりましたがこれらの事について教えてください。m(__)m  (素人なのでわかりやすくお願いします)    

  • ターボエンジン

    レガシィなどのターボエンジンはハイオク限定って聞いたのですがハイオクじゃないとダメなのでしょうか?レギュラーを入れたらエンジンはいかれますか?

  • AMGのエンジンについて

    AとCLAとCLAの45に、360馬力の2Lターボエンジンがあります。 C63-Sは4Lターボエンジンですが、510馬力です。 エンジンに詳しくない素人的な意見ですけど、単純に倍の720馬力にはならないのですか? なるんだけど敢えて出力を抑えてるんでしょうか。 抑えてるとしたら、相当抑えてますよねもったいない。 車体や変速機が耐えられないかもしれないのかな。

  • 後付けターボと圧縮比

    981ケイマンSの購入を検討してます さらに、ボルト・オン・ターボで100psくらい上乗せできるようで、これも検討中です ただ、ノーマルの圧縮比12.5そのままで良いのか(ポン付け?)、思案しています やはりノッキング防止やエンジンの耐久性維持のためには、ピストンを削るなりして、圧縮比を下げた方が良いのでは?と思ったりしてます 実際に装着された方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、後付けターボ取付に際して、知っておいた方が良いこと、注意することがありましたら、アドバイスいただけると幸いです よろしくお願いします

  • エンジンの詳細を意味する以下の用語についてわかりやすく教えてください。

    車のエンジンの仕様を見ると必ず表示されている、 例:911ターボ 【最高出力】353 kW (480PS) 【最大トルク】620 N・m 【排気量】3,600 cc 【発生回転数】1,950 - 5,000 rpm 【圧縮比】9.0 : 1 (比較が無いと意味ないですか?) 上記の5つについて、つまりどういう意味なのか(値についても)、わかりやすく教えてください。