祖父の3回忌に出たくない

このQ&Aのポイント
  • 祖父の3回忌に出たくない理由としては、父親と母親の仲が悪く、父親の兄弟に会いたくないためです。
  • 祖父の3回忌に出たくない理由は、母に昔いじわるをされた父親の兄弟に会いたくないためです。
  • 祖父の3回忌に出たくない理由は、精神科通院中でその場に耐えられるかわからないためです。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖父の3回忌に出たくない

祖父の3回忌が、今月の20日にあるのですが、出たくないです。 理由としては、祖父のことは嫌いとかそういうのではなく、父親と母親の仲が悪いのと、父親の兄弟に会いたくないというのが理由です。 父親の兄弟は、母に、昔、いじわるをしたようで、相当母は恨んでいまして、それを小さい頃から、この人には、何をされて、何を言われたと、ずっと聞かされて育ってきました。 私は、精神科通院しているのですが、その場に耐えられるかわかりません。 なので、出たくないのですが、理由がみつからず、困ってます。 家に来るときは、極力会わないようにしていますが、法事となると、会わないわけにもいかず。 なおかつ、両親は、出なさいと言いながら、詳細を教えてくれません。 例えば、何時から何をやるとか、私には、知る権利ないんでしょうか?? 私が知ってるのは、その日に、法事をやることだけです。 出ないで、就労継続に行っていた方が、ストレスがないのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

就労継続というのはお仕事のとこでしょうか?どうしてもこの日は仕事に出るしかなくなったというのは使えませんか? もしくは当日仮病。頭痛がひどくて動けないとか。 お母様は親族の集まりの場でも苛められたりしているのでしょうか。もし大人の対応で何事もなかったようにそつなく時が過ぎるのを待っている状況であれば出てもいいのではないかと思いますよ。 行かなければまたお母様が悪く言われる可能性もあります。法事に娘を連れてこないなんてしつけが・・などいう人がいるかもしれません。 お母様を守るためと思い出ることは難しいでしょうか。ただ単に顔を見るだけで子供のころから聞かされてきた話を思い出してつらくなるというのであれば無理には出ないでいいと思いますよ。 その際はお母様に正直に気持ちを伝えてみてください。これから先も法事やなにやで親族が集まることが出てくると思います。その都度逃げるのは容易ではないと思いますよ。 自分の気持ちや体調の心配を伝えて行きたくないと話す。一人で悩むよりもお母様に相談されるのがいいのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.3

うーん、お母様にでも、正直にお話されたなら。その上で、仕事の都合で出られないで宜しいかと。故人を偲ぶのはいつでも何処でも出来ますからね。

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

嫌な事は嫌で良いのでは無いですか、気楽に考えてください。自分が大事です、親類に良い顔することは有りませんね。

関連するQ&A

  • 祖父の33回忌法要の費用って!?

    みなさんのご意見を聞かせてください。 私(長男)の父親68歳、母親60歳、共に年金のほかに仕事に出ており、少しですが収入はあります。父親の兄弟5人とも健在(父を含めて男3人、女2人という兄弟構成)。 私40歳、妹と弟の3人兄弟。長男ですが、両親とは別居して自分の持ち家で暮らしています(妹も弟も結婚し、それぞれに家庭があります)。 そういう状況を踏まえてご意見をお聞かせ下さい。 先日父親から電話があり、「今度、祖父(私の祖父)の33回忌法要をするから、費用を出してくれ!」と言われました。 「年金暮らしだから質素にするつもりだけど、そこそこのことはしないといけないし、年金暮らしだからお金がないし、お前が費用を出してくれ!」とのこと。 父は以前、自営業を営んでいたので、ある程度の収入があった頃がありました。その頃の生活意識が抜け切れてない感があり、今でも見栄っ張りな面が多々あるのです。 祖父の33回忌も、私は今の収入に見合ったことをすればいいんではないかと思うのです。何も見栄を張って、他の家がされるのと同様にすることはないと思うのです。 それ以前に、父の兄弟がいるのだから、祖父の子供たちで相談して、出来る範囲ですればいいのではないのでしょうか?長男だからといって、孫である私が費用を出すものなんでしょうか? 父に言わせると、私の考え方がおかしい!!と言われました。 私の考え方がおかしいのでしょうか!? みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 私の祖父の7回忌について

    結婚して3年。 今回実祖父の7回忌ということで、母から「伯母ちゃんから○○(私)は結婚し出てるから、無理に参加はしなくていいよ。言ってたけど、お母さんはあなただけでも出るべきだと思うのよね。お母さんも兄弟2人で孫もあなた入れて3人でしょ、身近なものが沢山居るほうがいいと思うけどね。旦那さんには無理には言わないけど。決めておいてね。」とメールが。 私は7回忌があるよと聞いたときから出席するつもりで、旦那も一緒にと声を掛けてくれるものだと思っていたから少し悲しかったです。 お金を使わせないようにと気を使っているのだろうけど・・・。 そこで、一般には7回忌くらいになると、孫である私と、旦那は(面識がない)出席しないものですか? 主人も「一般にはどうなんだろう。知らない人ばかりだし、出るものなら出るけど、私に任せる」というので質問させてもらいました。 今日返事しないといけないので急いでお願いいたいます。 勝手いいますがよろしくお願いいたします。

  • 祖父の三回忌に主人は行かないといけない?

    祖父の3回忌に主人は行かないといけない? 私の祖父です。3ヶ月前に結婚したばかりで、4月に祖父の三回忌があります。 私も主人も20代後半です。 主人の仕事はサービス業であり、土日が一番忙しいです。 主人のもともとの性格で仕事はどんなことがあっても休むことはほぼありません。 有給も使ったことがなく、もしどうしても休むことになれば、別の休む予定だった日に出勤して仕事をします。 私もそんな主人を尊敬しています。 しかし三回忌はもちろん世間が休みの土曜日にあり、その場所が600キロほど離れた遠い県外なのです・・・。 そして、結婚する前までは、両親・兄弟とその距離をいつも車で行きます。新幹線だと費用がかさむので・・・。 そして、今回も車のようです。私の両親・兄弟と私と主人・・・。 両親は主人のことをとてもよく思っており、三回忌とはいえ、一緒にどこかに出かけることができるのを楽しみにしていると兄弟から聞きました。 車で8~9時間の往復なのでいつも3日がかりで行きます。今回もそうなるでしょう・・・。 金・土・日と・・・・・・・・・・。 主人にそのことを伝えると、無理とは言いませんが、難しい顔はしていました。 上司に相談してみると言ってくれました。 主人の休みにくい気持ちもわかるし、両親の気持ちも。 主人が決めることですが、結婚して初めてのこういった出来事に私としてもどうするべきなのか わからず、教えていただけるとありがたいです。

  • 23回忌いくら包む?

    皆さん、教えてください。 実は私は養子をもらい結婚5年目になります。 そして来月、私の祖父の二十三回忌の法事があります。 私にとっては結婚して初めての法事です。 法事に出席するのは、私の父の兄弟夫婦2組・私の姉夫婦・私達夫婦のみで母方の兄弟夫婦は呼ばない事になりました。 全部家で法要も食事もします。そこで私達夫婦はお金をいくら包むものなのでしょうか? 私の母は「身内だから包まなくていい」と言うのですが、別居していますしそう言う訳にはいかないかなと思っています。 宜しくお願いします

  • 13回忌 出席できないかもしれない・・・

    来月、祖父の13回忌の予定です まだ、詳しい日時は決まっていないのですが 行われる日によっては、資格試験日と重なってしまいます 13回忌と資格試験日が重なった場合・・・ ・資格試験を受けずに13回忌に出席する事を優先するべきでしょうか? ・供物だけを届けて欠席しても構わないでしょうか? ・欠席の場合、前もって何かすべきことはあるでしょうか? 私は、独身、一人暮らしで実家まで車で4時間近くかかります 祖父が亡くなってからは、毎年祖父の命日の前の日曜日に、 父の兄弟が集まって一応、法事のようなことをやっていたので 私も欠かさずに供物を持って帰省していました 小さい頃、両親が離婚し、母親がいない環境で育ったので、 おばさん達に混ざって、父の妻的立場でずっと毎回の準備等を手伝ってきました 欠席するとしたら、今回が初めてです

  • 祖母の13回忌の費用負担

    実家の祖母の13回忌法要があります。 父は30年以上前に他界しましたが、母は健在です。 母が80歳になった頃から、法事があると弟が「子供たち3人で母親の香典等の分を負担しよう。」と言い出し、自分の香典と母親の香典を負担するようになりました。 例えば… 伯母(父親の姉)が亡くなったとき、私たちは甥姪として個人で1万円包み、母親の分の香典と生花代として8万円を子供3人で負担しました。 今回、祖母の13回忌も3人で均等に出そうと言われました。 私としては、父親の法事ならともかく、祖母の法事なら母親に任せればいいのでは?と思いました。 毎回、母親の出費まで負担していたら香典貧乏になりそうです。 母親は、81歳でまだ1人で暮らしています。香典でご仏前の度に負担されて、お金より気持ちが破産しそうです。

  • 母親の7回忌の服装

     来週、母親の7回忌の法事をお寺でやることになっています。服装のマナーについて調べたところ、3回忌以降は平服で、色も薄くしていくようなことが書いてありました。しかし、私はまだ20代半ばで喪服は持っていますが…7回忌では喪服はもうだめなのでしょうか?というのも、他に着ていく服がないのです。また、もし平服ということであればどのような服が良いのか教えてください。  また、法事のお金はどのように包めばよいのでしょうか(どのような種類の袋にすればいいのですか?&ふくさに包むべきなのか?)  本来は父親がやることなのですが、父親とも疎遠のため、他に聞く人もいなくこちらに書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

  • 33回忌 マナー

    まったく知識がないので、ご指導お願いします。 先日、主人の祖父の33回忌をするので出席してほしいと 義母より連絡を受けました。 私自身、法事に出席のした経験は一度もなく 結婚して間もないので、宗派などもわかりません。 33回忌はお寺にて行う事と、ごく近い兄弟・親戚しか 呼ばれていない事のみ聞きました。 法事に出かける際、服装、用意するもの、注意点、すべき事など 細かい点何でも良いので教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 十七回忌出席にあたって

    今週主人方の祖父の十七回忌があります。 今主人の母と三人ですんでいますが、母いわく母3万 息子夫婦3万計6万で別々に包んでいくように言われました。私はまだ20代で(年齢は関係ないですが(^^+)法事の経験が一度もなく結婚して初めてのことなので、金額がだいたいどのくらいなものかわかりませんが少し高いような気がしました。ちなみに母は4人兄弟の末っ子で取り仕切るのは長男夫婦です。 相場という金額はあるのでしょうか。それと熨斗袋の表書きはどのように書いたらよいのでしょうか。

  • 27回忌

    今年、父親の3回忌をします。ちょうど、祖父の27回忌にも当たるので、寺からやるようにと言われています。避けたいですが、やるべきでしょうか? かなり強引な寺なので無下に断ることも無理です。 とても欲ボケしていて、寄付を強要してきたり、お彼岸など事あるごとにお金を包むのは仕方がないとしても金額を指定してきます。しかも、以前の母からの金額では少ないと人前で罵倒されたこともあります。金額は決して少ないとは思いません。年間で3万が基本で、三回忌などには7万プラス幾らか必要です。 寺も変更したいのですが、なかなか難しい問題です。 -父の3回忌にあわせ、祖父の27回忌を避ける方法はあるのでしょうか? -27回忌を合わせた場合、寺から何の要求があるのでしょうか? -こんな寺との付き合い、今後どうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう