• ベストアンサー

嫌いな人

noname#191647の回答

noname#191647
noname#191647
回答No.2

そんな人はいくらでもいますけどね。 でも質問者がどうしても我慢できないというのであれば上司にお願いして可能だったら部署移動させてもらったりとかしてその嫌いな人と接触しないようにすればいいと思います。

noname#203097
質問者

お礼

う~ん…それは難しいですね。とにかく今後もかかわり合いが続く事が前提で質問しております。

関連するQ&A

  • 嫌いな人と仕事をしなけれならないときどうしますか

    勝手きままに人の人権も無視し、私の気持ちも無視し、いじめてくるおばさんがバイト先にいます。みなさんは殺意を抱くほどの人と職場で一緒になったとき、どう対処していますか?いい対処法はないですか?おばさんは私のことが本当に嫌いらしく、一緒にいるのもうっとうしいみたいです。そういう態度を取られてもバイトを我慢してやってきましたが、今はもう我慢できなく、死にたい気持ちでいっぱいです。 おばさんにとって私は訳ただずでどこにいっても採用してもらえないそうです。私に払う給料は無駄金だそうです。 おばさんに言われたひどい言葉は「アンタはどこいっても務まらないわ」という言葉でした。こんなこと本当に人に言える人がこの世の中にいるんだなとびっくりした程です。私は私の無能さをつきつけられました。私は本当に立ち直れません。この言葉がいつも頭にこびりついていて、なにもする気になれません。だって私は何をしてもできないのだから。もう死にたいです。何をしていてもこの言葉が忘れられず、いつも落ち込んでいます。なにをする気にもなれません。 こんな人とこれからも仕事していかなければならなくなったときどうしますか?耐えますか?

  • どうしても嫌いな人

    よろしくお願いします。 職場にどうしても嫌いな人がいます。 はじめは普通にしていたのですが、次第にあからさまに避けられはじめました。 これと言って何が原因かは不明なのですが、態度で私を嫌っていることは分かります。 こちらとしては、あくまで普通に接しようと、挨拶などは変わらずにしているのですが、返事はありません。 こうなると私も相手の事を嫌いになってしまい、休んだりその場にいないとホッとします。 なるべく関わらずに過ごしたい所なのですが、仕事上関わらないわけにいかなくて(どちらかと言うと私から関わらなければいけない立場なので) なるべく心を無にして接しよう! 仕事なんだしだし!と自分に言い聞かせても、 相手の態度で心が折てしまっている状態です。 どうしても嫌いな人とどういった心持ちで接していったらいいでしょうか?

  • 嫌いな人を攻撃する人

    私の職場に1人やっかいな女性がいます。 私の職場は女性しかおらず、(調理の仕事です)シフト制ですが14人ほど働いています。 その問題の女性は39歳なのですが… 私よりも8年ほど先輩です。 自分の気に入った人にはものすごい尽くしたり、仕事を何でも手伝ったり…本当に異常なくらい気を使って優しくします。 でも自分の嫌いな人には徹底的に攻撃していくのです。 挨拶は無視、自分からも絶対にしないですし、嫌いな人がいる側を通るとき、汚いものを避けるように歩くのです。 他にも関係ない仕事をしてるのに、遠くからチェックして怒鳴ったり… それ以外にもよくそんな嫌がらせを思いつくな、という事をします。 普段がいい人な分その二面性が恐ろしく… その人にひどい事をされたからやり返す、ではなく気に入らないから、という理由です。 その嫌いな感情、嫌がらせしてやる、という気持ちが何年も続くのが私には理解できません。 嫌がらせされてる女性は挨拶だけはしっかり自分からしています。 もちろん無視されますが… 嫌いなら関わらなければいいのに、むしろ率先して関わっていってます。 それが理解できません。 普段は私にも優しいのですが、そういう面を見てしまうと恐ろしいです。 自分の感情が抑えられないように見えます。 他の人はあの人は本当は弱いんだ、と言っていましたが確かにキャンキャン吠えている感じはします。 上も散々注意していますが、その時だけマシになるだけです。 こういう人をはじめて見ましたが、一体どういう心理なんでしょうか?

  • 嫌いになっちゃう!

    アラサー社会人(女)です。 くだらないきれいごと相談ですが、聞いてください。 私は、嫌いな人がほとんどいません。 自分から人を嫌いになると、何もいいことがないのが分かっているので 極力自分から人を嫌いにはならないように気を付けているのです。 ”気を付ける”というのは、いたって単純。 「この人苦手だな…」と思う人がいれば、距離を置くのです。 仕事などでどうしても距離をおけない場合は、その苦手な人の中に 自分ではできないところ(尊敬できるところ)を見つけると 「仕事だし」程度に割り切ることができます。 今まではそうやって乗り切ってきました。運が良かったのもあると思います。 しかし今、嫌いな人ができつつあります。 職場で仲良くしてもらってる先輩(女)です。 申し訳ない、生理的に受け付けないのです。 ボソボソしゃべるところ、ふとした瞬間に上から目線でダメだしされるところ、 よく鏡に向かって決め顔をしているところ。。。 いつもどおり、距離をおけばいいんです。 でも、いつもどおりいかないんです。 私のことを何故か気に入ってくれていて、 私があえてそっけなくしたり、話に乗らなかったり、離れようとしているのに いつもニコニコして近寄ってきます。 今日もそうでした。 あまりにあからさまだと相手に申し訳ないので 共感したり、一つ二つ質問をふったりはするのですが、 基本的には「へぇ~」とか「そうなんですか」だけ言って私は黙るのです。 空気を…読んでほしい。 近くで話をすればするほど、「嫌だなぁ」という気持ちが募り、 どんどん嫌いになっていってしまっている気がします。 なんとか相手を傷つけず、 さりげなく距離をおいて「ちょっとした友達」程度にしたいのですが、 何かよい方法はないでしょうか? ちなみに職場で私は賑やかな方なのですが、 同世代で賑やかに集まって遊ぶタイプの女性は 私とその女性以外、あまりいません。

  • 嫌いな人と付き合わない方法

    職場に嫌いな人が居ます。その人と、付き合わなくて良い方法を教えてください。 無視してみましたが、無視しても、しつこくメールが来たり、声を掛けられたり、存在をアピールされたりします。一度無視していたら「○○さん、怒っている?怒っている?」としつこく聞かれました。同じ職場に居るので、あからさまな無視は続けられなくて、無視するのは辞めました。 その人を嫌いな理由は、その人の見た目が汚い(鼻くそをいつも付けている)のと、セクハラ(体のあちこちを触る)なのと、人の話を聞かないことと等です。挙げればキリがありません。 その人に私が嫌われたら一番良いのですが、何故か好かれているようです。 その人と私の間には、単に同じ職場に居るだけの人間関係しか無いのだと、相手に判らせる良い手が無いか、教えてください。その人と話自体をしたくないので、どんな鈍い人でも態度で判る!という方法が一番ありがたいです。

  • 嫌いな人に告られた。

    告白されました。 お前俺のこと好きだろ?。俺もだし、付き合ってあげようか。 と言われました。 腹が立ちます。なんで上から目線で言われなきゃ行けないのでしょうか。 勘違いをさせる行動は一切していません。 なんなら嫌いです。いつも人のことをけったり暴言ばっかり吐いたりするからです。 だからトラブルを避けるためになるべく話さないようにしていました。 しかも彼氏がいるの知ってるのになんであたかも私が最初からあなたの事を好きだと思ったのでしょう。 LINEで言われました。結構です。と言って終わりました。 彼氏から聞いたのですがその人は前から彼氏に私が自分のことを好きだという妄想を語ってくるそうです。 もう関わりたくありません。、 でも無視するとキレられるかもしれません。気持ちが悪いです、、

  • 嫌いな人のことを考えたくない

    お世話になります。 職場に大嫌いな人がいます。 向うも私のことが大嫌いです。 しかしながら小さい職場である上に、大きな声での頻繁な独り言・ため息また体臭があるため存在を無視する事が出来ません。 その人と同じ空間にいるだけで頭が痛くなります。 私は転職回数が多いこと、年齢的(40代前半)なこと、その人以外は本当にいい人しかいない職場であること、何件か担当を持っておりその担当の取引先との関係が良好であることをふまえてなるべく転職はしたくありません。 よくどんな人にも良い所はあるからそれを見つけるとか、また嫌いな人は自分の鏡であるとかそのように考えるようにとありますが、もうそれも出来ません。 私は怒りの沸点は一般的な方よりとても低いので、このままではその人に対して暴力を振るってしまいそうでとても自分が怖いのです。 出来れば辞めることは最終手段として、存在を無視する心持などアドバイスいただければと思います。

  • 嫌いな人への挨拶をすべきか・・・

    社宅に住んでいます。(専業主婦です) 子供もいないし、社宅特有の派閥や、どうでもいい噂話や井戸端会議の集団がありますが・・その中に入るのも嫌なので・・引きこもりみたいに一人です。 その集団は全員が苦手・・・と言うより嫌いです。 性格が明らかにきつく、悪い人が群れをなしています。 その中の一人が、本当にどうしても嫌いです。 先日、どうしても集まらなくてはいけなくて、集まった際も挨拶ていうより睨まれました。話してる間もずっと睨みつけてきました。  根本的に性格が合わないのはお互い分かってると思うし、お互いに嫌いなのも分かってると思います。 そういう人を社宅の敷地内で見かけて頭を下げるべきか悩みます。今日も、挨拶はしないといけないと思い・・頭をさげました。勿論あいては下げもしません。馬鹿にしているのが顔をみて分かります。 私より、歳も下だし、夫同士も「先輩と後輩」の関係です。 なのに・・どうして、態度がデカイだけで常識の無い人に私だけが頭を下げるのは・・なんだか嫌な気持ちがします。 このまま、相手がしなくてもこちらは頭を下げるべきでしょうか? 常識のない人は無視してもいいものでしょうか?

  • 嫌いな人からも好かれたいと思ってしまう・・・

    相手が自分のことを嫌っていて、こちらも相手が嫌いなのに、その人から好かれたいと思ってしまいます。 そのため、どうせ嫌われてるんだろうな、でも好かれるように頑張らなきゃ、と思ってしまい、ぎこちなくなって、ますます嫌われてしまいます。 特に職場で、目上の人に対してそうなってしまいます。 慇懃無礼に対応すればいいのに、ニコニコニヤニヤしてしまうのです。 誰からも好かれたいと思ってしまっているのだと思います。 嫌われてもいいや、仕事の関係だけだし、と思えるようになりたいです。 どうすればいいですか?

  • 大阪の人が異動でやってきて。。

     会社で最近異動で、関西からやってきた人に困っています。 特別いじめられたりとかではないのですが、やたらにからまれてしまい、朝が憂鬱になってしまったりします。。 制服なのに「今日の服ええな~」とか、ちょっと髪型を変えると、「今日髪型ちがうな~。自分デートなんちゃうんかー??」。とか、なんだかいちいちチェックされてるみたいで。。苦痛です。。。頭にきて無視してると(特に上司でもないので)、「無視せんといて~。」とさらにからまれ、一度仕事中は落ち着かないのでやめて下さい。と頼んでみましたが、だめなのです。。友達に相談しても「そんなの気にしすぎ、てきとーに流せばいいじゃん」と言われてしまいます。 自分でもそうは思うのですが、日に日に会社が(というかその人が)キライになってしまって。。休み明けが憂鬱です。適当に流すにはどうすればよいのか。。。関西の方や職場に関西の人がいる方、アドバイスお願いします。。

専門家に質問してみよう