• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いい子に育っているのに、不安です。)

いい子に育ててきたけれど、不安な気持ちがあります

このQ&Aのポイント
  • 子供たちを可愛がりながら育ててきましたが、子育てに依存している自分に焦燥感を感じています。
  • 子供たちの勉強への関心が移行しそうで、不安を感じています。
  • 仕事や趣味に打ち込むべきか、子育てを待ちながら自分の充実を考える日々です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.2

同じく二児の親です。 そのように考えている、その時点で子どもたちにとって重荷。子どもは敏感に感じ取ります。 子供の成長は楽しくもあり、もどかしくもあります。これには同感です。 「(自分はできる。だけど、)なぜこの子たちはできないのだろう。」 と、自己中心的に考えてしまいがち。それは仕方がないことです。 解決策は、 ・子どもたちを見守ること ・この悩みを共有する相手を見つけること ・自分を大切にすること たいていの場合、子どもは自分の居場所を見つけて”自分なり”に成長します。 ご自身が子供のころ、どのように過ごされましたか。大きな心で見守ってあげてください。 そして、一人で抱え込まないでご主人様にも相談してみましょう。 あるいはママ友でもいいでしょう。 それもこれも、自分自身がつぶれてしまわないためです。 やりたいこともせずに我慢して、それが露骨に表面に現れる。 そんな姿を子どもたちがみたらどうなるでしょうか。 質問者様が人生を楽しめるような選択をしてください。 質問者様が抱えている問題は子どもたちの問題でもあるのです。 心のゆとりはそのまま子供たちに受け継がれることでしょう。

noname#191743
質問者

お礼

ありがとうございました。 今まで自由が全くありませんでした。 子供のためにはなんでもしようと向き合ってきました。 子離れの時期なんでしょう。わかってはいても、すごく寂しいです。 それだけ私を幸福にしてくれた子供たちに感謝です。 きっと、人生で一番打ち込んだ作業だったのだろうと気づきました。 自分探しがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

そういう風に考えていらっしゃるのなら それだけで大丈夫です そういうことも考えていらっしゃらない方こそが 問題なのです

noname#191743
質問者

お礼

ありがとうございました。 少し気分が楽になりました。 優しいお言葉感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産後2年経ちますが、漠然とした不安感に悩んでいます。

    産後2年経ちますが、漠然とした不安感に悩んでいます。 産後鬱の治療をして、身体的苦痛はほぼ回復したように感じますが、精神的不調はまだまだ続いています。 漠然とした孤独感、虚無感、喪失感を感じ、常に涙を堪えている状態です。 鬱のせいではなく、性格的な弱さもあるのではないかと責めてしまうこともあります。 金銭的な余裕がなくなり治療を中断してしまったし、今後が不安です。 今は断薬による離脱症状にも苦しんでいます。 子供とふたりで過ごす夜など、世界でふたりきりに感じて死のうかと思ってしまいます。 自殺衝動が出たときは子供の顔を思い出して一生懸命回避します。 気晴らしに出掛けてみても、周りの家族連ればかり目に入り、悲しくなって逆効果です。 主人はとても優しくしてくれますが、忙しいので不調のことはなるべく隠しています。 ママ友や相談相手はいませんが、人と接するのが苦手なので作ると余計ストレスになりそうです。 恐らく、ほとんどの母親が子育てに関していろいろな苦悩を抱えていると思いますが、皆さんはどうやって解消していますか? 子育てが終わるまでこのままの状態で過ごしていかなければならないのでしょうか?

  • 頭がごちゃごちゃになっているので書かせてください。

    頭がごちゃごちゃになっているので書かせてください。 2歳半の娘が一人居ます。 まず、来年幼稚園で色々調べていくうちに幼稚園に行ったとしても、役員をしたり送り迎えをしたり、幼稚園が早く終わったりとなかなか外にでて働くと言うことは難しい。 今まで英語を使った仕事をしてきたので、同じような仕事につくにはフルタイムになって保育園という手段しかないのかなって思ってきました。 今まで幼稚園の送り迎えが出来る範囲で、でもやってきた経験をいかせる仕事をしたいとは思っていましたが、そのような仕事はないに等しいのが現実。 そうなると、その辺のスーパーの仕事とかしか自分にはないのかなって思ってきて、なんだか寂しい気持ちというか、自分は一生こうなのかなって暗くなってしまいました。 子育てにやりがいがないと言っている訳ではないんです。 娘と居る時間は本当に幸せですし、いろんな経験をさせてあげたいとは思うんですが、時々自分が世間から取り残されたような気分になるんです。 だから私も子育て以外で自分の生きがい、やりがいを見つけたいと思うようになりました。 私には家でやるような趣味がありません。どちらかと言うと外で何かをしているのがすきなんです。 かといって、正社員や契約社員になって朝から晩まで仕事をする生活をしたいとは思わないんです。 こうやって書いていると単なる専業主婦のわがままみたいに聞こえてきました。 自分でもどうしたいのか、こんな葛藤のまま行くのかなって思うとどうしたらいいのかわかりません。 専業主婦でも子育て以外で、やりがい、生きがいって見つけられるんですか? 子育てに向かない性格なら、割り切って仕事をして子供を保育園に預けるという風にできればいいのかもしれないですが、そこまでする勇気がないし、出来ないです。   なんでここまでこんなに考えてしまっているのか、心に突っかかるのが2人目のことです。 最近、友達や親など「二人目は?」「一人っ子は可哀想」とか言われるんです。 二人目は欲しいけど、自分達のペースで考えて行きたいので、自分は自分だと気にしないようにしているんですが、気がつくと「兄弟の居ない娘は可哀想なのかな」とか考えてしまっている自分が居るんです。 こんなことを考えたくないので、仕事や生きがいとか凄い考えて、ママ友とか居ない、子供とか関係ない世界に行きたいって思っているのかなって思ってます。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。

  • 自分の子を呼び捨てされることについて

    ある子育て掲示板で、子供を呼び捨てにされるのが嫌だという話題が出ていました。 私はかなり親しい友人の子には、子供本人にも友人にも呼び捨てで話します。友人も私の子を呼び捨てします。女の子はちゃん付けが多いのですが、男の子は呼び捨てにすることが多いです。 しかしその掲示板では、自分の子供を親しい友人からでさえ呼び捨てにされることに嫌悪感を示す、という方からの投稿が多くされていました。常識を疑う・・・との意見さえもあり正直びっくりしています。 私は、友達の子には親近感をもって呼び捨てで呼んでいるつもりですし、何より自分の子を呼び捨てで呼ばれるのは嬉しいくらいです。(もともと愛称がくん付けの場合は別ですが) 皆さんは呼び捨てについてどう思われますか?どう使い分けされてますか?どこまでなら呼び捨て許されますか?(祖父母、叔父叔母、友人、先生、ママ友から等々・・・) 自分の感覚がおかしいのかと不安になってきました。よろしくお願いします。 ちなみに就学前の小さな子供の親対象の掲示板でのことです。

  • 35歳第3子妊娠。不安です・・・

    現在小1男児、2歳9か月男児の子育てをしています。最近3子の妊娠が発覚しました。 私は二人を不妊治療の末出産しました。(タイミング療法です) 二人の子育ても来春に次男を幼稚園に入園させるので、ひと段落というか、パートに出たり、趣味を始めたり、自分の時間をどう使おうか考え始めていました。主人もなんとなく次のステージというか、家族4人でのスタイルを描き始めた矢先でした。 3人目については、全く考えていなかったわけではないのですが、二人を病院に通いながら授かったので(私は生理不順だったので、排卵時期がわかりにいです)、本当に運よく授かれれば…くらいにしか考えていませんでした。 確かにぜいたくな悩みで、今まで欲しくて欲しくてできなくて、すごく悩んだ時期もありました。周りが妊娠していくなかで、なかなか第2子が授かれず、周りを妬ましく思ったこともあります。 でも、今回私がこんなに悩んでしまうのは、今幸せだからかもしれません。 夫婦関係も良好で、義実家も子育てに協力し孫として二人をとてもかわいがってくれています。主人は私の子育ての苦労も理解してくれて手伝ってくれていますが、それもやっと終わるかな~と考えていたようです。 ママ友とも(長男の友達)うまくいっていて、ようやくうちの次男が上の子たちと一緒に行動できるようになったので、これから一緒にいろいろなとこに遊びにいきたいね、と話していました。 私の母も妊娠を祝福してくれて、いろいろ協力してもらえそうです。 なのに、私はなんだかマイナス思考で、自信がもてません。 今はまだ、胎嚢しか確認できず、赤ちゃんも心拍も確認していないので、そういう不安もありますが、なんとも言えないプレッシャーがあります。 一番大きいのは子供たち二人へさみしい思いや、我慢をさせることが増えてしまいそうなことです。 これから、夏休みなので、二人をプールやお友達との遊びにたくさん連れて行ってあげるつもりでしたが、それもあまりできないので思い通りに動けない体で、子供たちにはなんとも申し訳ない気持ちになっています。 子どもは大好きなので、3人兄弟になることは夢でもありましたが、いざ現実となると、本当に未知の世界で私たち夫婦はもちろんのこと二人の息子の人生も大きくかえてしまったという責任がものすごいのしかかてきました。 次男を妊娠した時はうれしくてうれしくて、絶対この子は私が守る!と、逆になんだか自信満々でした。不安などほとんどなくすごしていたような気がします。 これがマタニティーブルーってやつなのでしょうか。計画的でなかった落ち度は認めますが、3人目ってどんな感じでしょうか・・・ 私の気の持ちようについて、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • かしこい子の育て方

    3歳と1歳の子の母です。詰め込み お受験 というのではなく、子供達にはかしこい子になって欲しいなと 思っています。 同じ勉強をしても 教えられても理解する能力や暗記力ってすごく個人差があると思うし、自分でやろうとする意思ややる気、集中力のある子供に育てるために親が出来ることは何かありますか。  子供が育つ環境や親の対応 語りかけなど大切だと思うのですが何かアドバイスやオススメの参考書などがあれば教えて下さい。 単なる詰め込み暗記ばかりでは小さいうちはそれでもいいかもしれませんが結局勉強とか本人のやる気次第で伸び方が全然違いますよね。どういう環境で育った子供は伸びるのでしょうか。 これから子育てする上で 参考にさせて下さい。 

  • わからない

    悩み事がありすぎて、解決していかないといけないことが多すぎて、途方に暮れて、そのうち何にも悩んでいないような気がしてくる。 追求すればするほど離れていく感覚。 漠然とした将来への不安がある中で、時間だけが過ぎて行き、確実に自分だけが取り残されているのに、焦燥感がない。 欲望が原動力となることもない。 共感してくださる方いませんか? もうよくわかりません。 廃人ってことでしょうか?

  • 子に対する接しかた

    はじめまして 小6の息子が居ます。 塾に通っています。 少年野球部にも入っています。 6年生になり、塾の回数も増え、土日曜日に野球に行く機会が減っていき 練習不足になり、たまに野球に行くも試合に出してもらえず。 次第に練習に行くことも嫌になり、家に帰ってきては勉強勉強なので嫁に当り散らす始末です。 嫁は完ぺき主義なところがあり、塾や学校の宿題やらテスト等は完全に済ませないと 息子をしかります。 嫁は大声で上から押さえつけるような叱り方なので子供は反発します。 毎週のように親子でバトルが始まります。 今は押さえつけられても、中学高校になると・・・と思うと恐ろしくなります。 嫁の子育ては小さいころから変わりません。 一から十まで何時も何時も先の先まで心配して育ててきました。 今もそのままです。 私から見ると、自分の理想を子供に押し付けているような気がします。 自分が必死になって言い聞かせれば子供は自分の理想どおりに育っていくと信じ込んでいるのではないだろうかと思うくらい毎日一生懸命です。 娘も息子も家では大声で騒がしいですが、そとでは借りてきた猫のように まったくしゃべりません。挨拶すらちきんとできません。 私は自由奔放に生きて行ってくれたらそれでいいと思っています。 勉強なんか適当にできればいいと思っています。 勉強よりも楽器やスポーツなんかが得意になればいいと思っています。 学歴は自分で決めればいいと思っています。 子育てに関しては何時も嫁と意見が合いません。 いろんな意見があると思います。お聞かせください。

  • 人間関係は自分自身の鏡なのでしょうか?

    現在、子育て中の専業主婦です。 結婚する前まではあまり感じていなかった事なのですが・・・ 結婚してからの人間関係で仲良くなったママ友や 義父母そして自分の姉にまで色々な相談をされたりします。 そして、必ず自慢話もされます。相手との会話の中で一言多いな・・・ と感じる事が多くあり、一度そう感じてしまうと相手の嫌な 部分が目に付き、付き合うのが面倒になってしまいます。 人付き合いは、自分自身の鏡という事を聞いた事があるのですが 自分なりに、気をつけて話をしているつもりです。 例えば、ママ友との会話で子供の話をする時は絶対に自分の 子供の良いと思われる部分の話はしません。 子供に対する悩み事や欠点を話しています。 そうすると、私の子供をどうしようもない子供・・・という ニュアンスで話をされたり、ママ友が知っている悪い子にそっくり というように言われてしまいます。 疲れる会話をしているのは、私自身なのでしょうか?

  • ママ友と我が子

    保育園のママ友が自分の子供にきついのが気になっています。ママ友と私の関係は普通より仲が良い方です。 ママ友の年齢は保育園のお母さん方の中では一番若く、私は8つ年上です。なので多少の気持ちの行き違いがあってもジェネレーションギャップもあると受け流したりできます。私もそのママ友だけが友達ではありませんし、縛られてるわけでもありません。 本人は無意識かもしれませんが、うちの子が話し掛けても冷たく言い返されたりしています。元々あの2人は合わないな~と思っていたのですが、最近ママ友の子供がうちの子を叩いて、それをうちの子がママ友に○○くんは悪い子やなぁ・・・と直接言ったのが気に入らないらしく、本気で○○は悪い子じゃない!!と言い返していました。私はうちの子は○○くんに叩かれたんだよと説明したのですが不機嫌そうでした。 正直、何も知らず無邪気にママ友に話し掛ける我が子が不憫です。ちなみに私はママ友の子には普通に接しています。

  • アダルトチルドレンと言われ、不安になりました

    2歳児の母親です。 我が子の夜泣きの相談の時に、私自身が親に虐待を受けたことを小児科医に話すと、「あなたはアダルトチルドレンです」と言われました。 私は、自分の親を恨んだこともありました。 でも、今は自分も結婚して子供を授かり、むしろ親を反面教師的な存在だと思っていて、自分が子供の頃に親にしてほしかったこと(大好きと言って頬ずりをするとか)が強く願望にあった為、自分の子供にしてあげられるのが嬉しくてしかたない毎日です。 我が子は夜泣きがひどいので、それを相談にいったところ、主治医が「お母さん、せっぱつまっていますね」とおっしゃり、しだいに私自身の話になり、私の育ちの話になり、そして「あなたはアダルトチルドレンですね」と言われたのです。 正直、周りのママ友さん達にも「よく怒鳴らないでいられるわね」とか「いろいろ経験させてあげて偉いなあ」と感心されるぐらいおおらかに細やかに子供を育てていると自負していますし、子供も元気がありすぎるのと夜泣きが大変ですが、私に向ける笑顔はいつもキラキラしていて、私のことを大好きでいてくれていると思います。 私は主治医に「アダルトチルドレンって、何か問題を抱えて苦しんでいる人のことじゃないんですか?私もそれは独身の頃は親にされたことを思い出して精神的に不安定なこともありましたが、結婚も出産もした今、とても心穏やかでいます。子供も可愛くてしかたないし、いたずらしても子供ってこんなもんだなと思ってイライラしたりしないですし」と言いました。 ですが主治医は、「いえ、アダルトチルドレンなんですよ、あなたは。だから、親の愛情を受けて育った人よりもずっと子育てが困難だと思います。子育ての大変さに加え、自分自身のことも苦しまなければならないのですから。アダルトチルドレンの人は、鬱になりやすいので、そういう時はお薬に頼ることも出来ます。自分を癒しながら、休みながらの子育てをして下さい」と言いました。 なにか、自分のことではないような感じで聞いていました。 今、頭が混乱しています。 私は普通じゃないのでしょうか?子育てを失敗しやすいのでしょうか?