• 締切済み

夫の無断外泊にどう対応すべき?

atelier21の回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

無断=無連絡 がいけないのですか? 遅くなる友人と呑むのが気にいらない? 浮気等の 心配をされているのですか? 今は余りありませんが 過っては良く帰宅困難者になりました 仕事・其の延長の付き合いや飲み会・etc 終電逃してもタクシーで帰る気になれば帰れるが 今は男の子等が朝帰りします・・が仕方ないでしょう 終電逃した男女を連れて帰る事も多々あります 世の中が 24時間活動もあり つい時間が超過する 人に付き合ってる途中で TELするのも間がない 言い訳ですが

nesty7
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 今回私が一番ひっかかっているところは、 おそらく無断外泊の事実よりも 「二度としない」と言ったことを平気で繰り返したことや その後の有耶無耶な態度なのだと思います。 今までは遅くなっても「でもちゃんと(夜のうちにタクシーで)帰ってるじゃん!」と開き直ってくるような夫だったので、尚更です。 事実自体は人間ですから、失敗があっても仕方ないとは思っているんです…。 まだ自分がどうしたいのか、どうしていいのかわかりません。

関連するQ&A

  • 夫が無断外泊をやめてくれません

    夫婦ともに40代、子供2人の主婦です。どうぞよろしくお願いします。 夫が無断外泊をやめてくれません。 夫はお酒があまり強くありません。このごろは疲れも重なって、お酒を飲むとすぐに寝てしまいます。 会社の飲み会に参加すると、眠くなって寝てしまうようで、会社の近くの独身男性の同僚の家にころがりこんで寝てしまう、と言っています。同僚の家は会社に近く、朝も便利だと言っていました。 私は連絡がないと心配です。昨年浮気され、無断外泊もされました(現在修復中です)。飲み会などでも遅くなると、その時の記憶がよみがえってきて、つらくて悲しくて、怖くなります。終電の時間を過ぎると、またか、と、怒りと失望の気持ちも湧き上がってきます。電話やメールを送っても、寝ているからと、出てもらえません。 4月は2回、無断外泊がありました。今月またです。心配だから無断外泊はやめてください、と何度か話ました。その時は、タクシーででも帰るよ、と言ってくれたのですが、結局帰ってきません。 前回はためしにほっておいたら、外泊をした翌日の夜10時過ぎまで連絡がありませんでした。 どうしたら、夫は無断外泊をやめてくれるでしょうか? また、夫の同僚の方の連絡先を教えてもらって、その方に連絡を取るのはやりすぎでしょうか? 翌朝、勤務先に電話をするのは辞めた方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫が帰ってきません・・・・

    先週末に無断外泊をされて以降、次の日も無断外泊でその後は2日続けて深夜帰宅に昨日はまた無断外泊です。 私がめちゃくちゃ怒っているから家に寄りつかないという可能性も有りますが、さすがにこれだけ帰ってこないと心配です。昨晩はメールの返事は有りましたが結局は帰ってこず。今朝は帰ってこなくて仕事も行っていない様です。電話しても出ません。 最近、仕事が上手く行っていないのと家庭に居場所が無い事はボヤいていました(子供が小さく私が世話に追われているので)。そして、以前から深酒が多く飲んだら朝帰りはよく有りました。でも、外泊は無かったんです・・・。 無断外泊の心理ってどんな感じなんでしょうか? 妻が怒っているとそんなに帰ってきずらいですか?

  • 無断外泊する娘について

    週に1-2日無断外泊する20歳の娘がいます。多分、男性の知人の所だと思いますが、家族はその度に心配しています。娘に対してどのようにすれば良いか、適切なアドバイスをお願いします。

  • 朝帰りした夫へのペナルティー

    先日、夫が会社の飲み会がある、といった晩、無断外泊をしました。 彼は酔うと、終電で寝過ごし、タクシーで帰宅することが時々あるので 『今から帰る』と電話をもらった時は、終電時刻を見計らって、電話で起こすようにしています。 今回も、電話をしましたが、朝の4時まで電話に出ませんでした。 彼曰く、終電に間に合わず、タクシー代も勿体なかったので、会社まで戻って寝ていた。との事。 連絡をしなかった理由としては、『眠かったので寝てしまった』と。 結婚してから、無断外泊は一度も無く、私がそれを許す妻では無い事は、彼も承知しています。 なので、『もう一人で帰れないほど泥酔するのは止めてくれ』と文句をゆうと、彼は逆ギレしました。 私はその逆ギレに腹が立ちました。 泥酔していたのか、浮気をしていたのか知らないけれど、逆ギレされる覚えはありません。 そこで、彼にはペナルティーを科しました。 私は、この夏予定していた、彼の実家への帰省を断りました。 帰らない理由は、彼から直接ご両親に話すと良いでしょう、と言いました。 とてもじゃないが、ムカツク夫と、その家族と、ニコニコ夏休みを楽しむ気分ではありません。 このペナルティーは重すぎるでしょうか? 私が言いだしたものの、彼のご両親を巻き込むのは、何だか申し訳ないような気がしています。 当の本人はというと、少し堪えてはいるが、私に陳謝してまで一緒帰ろうとは思っていない風です。 彼は性懲りもなく、朝帰りしたその夜も飲みに行きました(12時には帰ってきましたが)。

  • 夫が無断で朝帰り。怒ったらダメ?

    夫、土日休み38歳、私、専業主婦35歳、娘9ヶ月。 昨夜金曜日に夫は会社の飲み会がありました。初めて、連絡なしで朝帰りをしてきました。怒るのは当たり前ですか?私の心が狭いですか? 会社の部署は既婚者も多く、飲み会は月2~3程度です。飲み屋からタクシーで帰宅もよくありますがいつもは必ず連絡があり、遅くても2時頃です。 普段、家で会社の事や部署のメンバーについてもよく話してくれ、浮気も気配は全くありません。娘を溺愛し、私のことも大切にしてくれる家族想いの夫です。 専業主婦なので、家事と平日の育児はすべて私ですが、土日は夫も育児に協力的です。 何度も話し合って夫の趣味にも私は理解をし、育児に協力してくれるのであればと、毎週土日に趣味の時間も与えています。(ジム通いとゲーム) 一方私は、育児も楽しく、生後半年頃からは月に一度だけは娘を夫に預けて友人とランチをさせてもらっています。 忙しい仕事をして私と娘を生活させてくれている夫には感謝していますし、月一の羽伸ばしもとても有難いです。 お互いの実家は家から離れているのと、親が歳なので他に協力者はいません。 時々喧嘩はしますが仲良くやっています。 前置きが長くなりました。 金曜は前々から会社の飲み会(10月~の人事異動による歓送迎会)と聞いていてお店の場所やメンバーも報告があり、夕飯いらない・寝てていいと言われていました。ここまではいつも通りでした。 この日に限って娘の夜泣きが激しく早めに布団に入ってもほぼ眠れず、私も頭痛がしていたので、娘がぐずることに久々に疲れてしまいました。 深夜1時半、まだ夫からは連絡は無し。娘が寝ないよ~という愚痴をラインしたときは返信がありました。帰るよ的な返事ではなかったのでまだかかるのかな?とは思っていました。 やっと娘も寝て次に目覚めたのが5時でした。夫がまだ帰宅していない事に気付き焦りました。 携帯を見ても連絡もない。こんなに遅くなるのに連絡がないということは事件にでも巻き込まれたのでは?と心配で何度も電話をしました。 授乳中のためそれ以上のことは身動きが取れずなにもできませんでした。 40分後、やっと夫から電話がかかってきて 「酔いつぶれた同僚を一人で介抱していた。今からタクシーで帰る」 と、一生懸命ちゃんとした声で話していましたが、夫自身が酔っている&寝起きの声丸出しでした。 電話が繋がって無事だった事にはほっとしましたが、夫が一人で同僚を介抱していたというならなおさら連絡はできるはずだし、こちらからの電話に40分も気づかない状況って??どうしても本人が寝ていたとしか思えません。 タクシーで帰ってきた夫は何事もなかったように「ただいま。あー疲れた。寝るね。」といい寝ていて、せっかくの土曜日ですが11時になる現在ももちろんまだ寝ています。 こちらは離乳食を与えたりお昼寝させたりと平日のように娘と二人で過ごしています。 夫が起きてきたら私の機嫌が悪いのが伝わると思うのですが、 普段仕事で大変な日々を送っていて、家族のために働いてきて、、何度もあることではない朝帰りなら許すべきなのか、悩んでいます。 心配だから今度から連絡だけは絶対してということは伝えるつもりですが。 私の中の30パーセントくらい、夫が嘘をついているのではないかという思いが捨てきれず、事細かくどんな状況だったか説明して!と言いたい気持ちがあります。 私に叱られるのが嫌でとっさについた嘘だったのか、本当に嘘をつかなければならないまずい状況だったのか知りませんが。 ごめんと一言も言われていないこと、玄関の内側のロック?チェーン?を開けたまま娘と私が朝まで居たこと、かなり心配したこと、娘の夜泣きと私の体調不良で夜中今までで一番大変だったこと、土曜日の予定が潰れること、普段「同僚」なんて言葉使わずに全員名前で私に説明してるのに、急に「同僚が…」なんて言い方したことも不自然。全部言ってやりたい!という気持ちがありますが、やはり、心が狭いですよね。 黙って許したら、あ、別に朝帰りしてもいいんだ。と思ってしまうようなタイプではないですが、かと言って普段通りに接すると、無かったことになってしまう気がします。 怒ると、私がガミガミいううるさいヤツだと思われるし、飲み会とは言え会社の付き合いだから仕方ないと言って開き直られるのも目に見えています。 喧嘩になるのも娘がいるから控えたいし、この心の整理はどうつけたらいいと思いますか? 長々読んでいただきありがとうございます。

  • 親に無断外泊してしまいました。

    大学1年の女子です。 母、父、私の3人家族で、父とは小学生の頃から家庭内別居しています。 昨日の夜、母に無断で一泊してしまいました。 友達とコンサートに行くとは言っていましたが、家庭も裕福では無いし、直前まで喧嘩をしていてディズニーにも行ったこともあり言いづらく、宿泊当日に、朝早く出たため母がまだ起きていなかったので、「明日の昼頃に帰ります」とメモを残して家を出ました。 22時半頃に母から電話がかかってきて、母はそのメモに気づかなかったようで、「無断外泊は許さない。絶対に帰ってくるな」「いくら謝っても許さない」と言われました。 今日の朝にも電話がかかってきて、「今日はお願いだから帰ってこないでくれ」「帰りませんと言え」「帰ってきたら引き摺り出す」と言われました。母は今出かけているので家には入ることができる状態です。行く当てがないので家に向かっていますが、今日はホテルなどに泊まって帰らないほうがよいのでしょうか。お金は、クレジットカードがあります。 無断外泊は、家族として、母にお世話になっている以上絶対にしてはいけなかったと反省しています。 家に帰ればまた喧嘩になります。どうしたらよいですか。

  • 夫の朝帰りは許してますか?

    夫は酒好きです。何度言っても終電で帰ってくれることは少ないです。週に1回以上は会社の人なり友達なり飲みにいかないと気がすまないタイプです。最近はタクシー・朝帰りが多いです。まだ小さい子供(0歳)もいるので終電で帰ってきてほしいのですが謝れば済むと思っているらしく日がたてばまたする感じです。朝帰りって許していますか? 夫の携帯にはロックがかかっており見れません。 以前怪しい行動がありメール等見てしまった時以来ロックをかけたみたいなのですがその時は独身の友達から「合コン設定してほしい」とか「出会い系」のお気に入り登録がしてありました。 出産以来「母親」になってしまった為私から性欲の気持ちがまったくといっていいほどなくなってしまいそれも原因だと思うのですが夫の「朝帰り」って当たり前なのでしょうか?実母にきいても「お父さんも若い頃はそうだった」というので。。。。 ちなみに本日もまだ帰宅しておらず携帯電話の電源もOFFにされていて連絡すらつかない状況です・・・。夫の対しての不信度大で今後夫を信じてともに生活してゆくことが苦しいです。夫は子供の為と離婚をせずにお互い好きに生きようと割り切って行動しているような気がしてなりません。夫は浮気現場を押さえられない限りメール等の証拠だけでは「絶対してない」と言い張り確実に嘘をつくようなタイプです。 私は結婚生活において「外泊する」はどんな理由であれ嫌なのですが「男なんて結婚すればみんな外で悪さしてくるよ」と言う人もいて(結婚=その人の浮気も込み)みたいな感じで受け入れなくてはいけないものなのでしょうか? 話が少しそれましたがご家庭での夫の「朝帰り」を許す・許さないについてアドバイスお願いします。

  • 結婚したら外泊してはいけないんでしょうか?

    長くなってしまいすみません。 夫とは7年付き合い、式はせずに今年入籍をしました。 お互いフルで働き私が家事もほとんどをやっています。 子供はいません。 普段はとても仲が良いです。 結婚前は、今までどおり時々飲みに行ったり朝帰りしたって構わないと 言っていて、結婚前は私が遊んでいても何も言わなかったのに 結婚後いざそうなるとすごく怒られました。 彼はめったに飲みに行ったりしません。 結婚後2度目の外泊で、1度目のときは彼はあまり言ってこなかったのですが 2度目がこのような事態になり困っています。 いつも、無断で帰らないわけではないんです。 ちゃんと誰々と飲みにいって(彼の知っている友達です) 誰のうちに泊まって朝帰るねと あらかじめメールを入れたのですが 少し不機嫌そうな返事があり、放置していたら 寝ている間にすごい数の彼からの着信が入っていました。 朝連絡したら、「なんで帰ってこないの?」「なんで連絡返さないの?」 「仕事出ないで待ってるから今すぐ帰ってきて」 「もう外泊はしたらだめ、したら離婚する」と言われました。 面倒なので仕方なく急いで帰ると彼はもう仕事に出たあとで、 私に分かるように結婚指輪をはずしていっていました。 こんなことで簡単に離婚だの、指輪はずしたりする彼の言動に凹んでしまい、 指輪のことについてメールをしたら 「こういうことをされてるうちは指輪つける気はない」とのことでした。 彼は私より年上ですが幼稚なところがあり、一人暮らしもしたことがないので 寂しがったのかもしれません。 でも外泊くらいでこのような行動をされるのってどうなんでしょうか? 結婚前は長い付き合いの中でもこんなことは一度もなかったので かなり困惑しています。 何かアドバイスいただければうれしいです。

  • 妹(23歳)の無断外泊。姉はどうしたら?

    20代後半の姉です。 23歳の妹が、時々無断外泊をします。 (週2~月1位) フリーターなので不規則なのですが、実家なのに連絡もせず遊びに行っている事が気になります。 もう大人なので遊びに行くのはいいとしても、母に一言連絡を入れるべきだと私は思っています。 最近怖い事件が多いですし、心配なんです;; 母は、大人なんだし放って置こうとか、時々メールで連絡しているようですが、それには素直に返信をしてきます。 ただなぜか母は妹に遠慮しています。 心配で眠れないのに言わないので、姉としては腹が立ってしまって。 心配ということ。 メール1つで安心するんだから、必ず連絡を母に入れてあげて。 というと、反発します。 母親でもないのに監視をされているとか、心配性すぎる!としょっちゅう怒っています。 確かに、姉から言われたら嫌だよな~とも思います。 そして、私自身心配性だとも思います。 難しいです;; 皆さんならどうされますか? 私も飲みに行ったりするので、遊びたい気持ちは分かりますし うっかり連絡を忘れた!くらいなら全く気にならないんです。 でも、回数が多すぎる!とか、連絡1本入れるだけなのに!とつい思ってしまって。 この位の年齢って仕方がないのでしょうか?

  • 至急】無断外泊をしてしまいました。

    我が家には門限があります。 今年22歳になった女です。 門限は0時半です。 門限に関しては成人を越えて社会人として働いているのにもう少し緩くしてほしい…と正直内心では思っていますが実家暮らしですし、門限が出来た理由は私が悪いので仕方ないと思っております。 本題ですが、門限まで帰れず無断外泊となってしまいました。 理由や言い訳をまとめると ◎急に退勤時に会社の部署全体の飲み会に誘われた ◎契約社員さんやアルバイトさんもみんな参加するとのこと(私も契約社員です。) 私は2週間前に入社したばかりで、正直まだ職場の方たちとコミュニケーションが上手く取れていなく、少しでも皆さんと仲良くなりたいと思ったし、こんな私にも おいでよ!と声をかけて頂いたのがすごく嬉しかった。 ◎門限迄に帰れば問題ないと思っていたので連絡はしなかった。(いつもそんな感じです。)しかし、全然帰れる雰囲気でもなく門限があるので帰りますとも言えず…流れのまま二次会まで参加してしまった。何度も帰りますと言おうとはした。 ◎三ヶ月前にも友人と飲みに行き、門限過ぎになると連絡はしたが、きつめに注意されたので今回また怒られると思い連絡できなかった。 ◎無断外泊になった理由は結局解散したのが午前三時半過ぎで、帰る足もなかったし歩いて帰ってもどうせ家のチェーンもかかっているから、と思いネカフェに泊まりました。 (さすがに門限を管理している叔母さんも三時半は寝ているので起こすのも余計怒られると思いました。) こんな感じです。 叔母さんは正直門限に関しては 夜まで遊ぶ・出歩くのは危ない。と言うよりも 家の戸締りをしたい。泥棒などに合うのを避けたい。と言う感じです。 実際前持って外泊することを伝えるとオッケーが出ますが、門限すぎると言うとあまりよくは思われません。(鍵を閉めていてもチェーンを開けておくことが嫌だそうです。) 昼間でもちょっとチェーンを閉め忘れただけで、怒られたことがあるほどです。 自分がきっちり連絡をしたり、帰りますと言って門限を守っていたらこんなことにはならなかったのですが、正直に謝っても許してもらえるような気がしません。 どうしたらいいでしょうか? 理由を話しても言い訳にしかならないような気がして… でもそのままスルーする訳にはいかないので、謝罪はするべきだと思っています。 みなさんならどうされますか?? ちなみに事情があり、自室が祖母宅にあります。 祖母が起きる時間に帰ったのでチェーンを開けてもらって家に入りました。祖母は許してくれたと言うかそれは仕方ないね。でもいつもチェーンとか門限に関しては叔母が管理してるから叔母にちゃんと謝りなさい。 という感じでした。 叔母さんはまだ寝ています。 昼過ぎに起きると思います。 優しい時もありますが、キッチリしているので門限に関しては本当に厳しいです。 母は祖母宅に住んでませんが、外泊してしまったことは一応伝えました。母も許してくれました。 長文すみませんでした。 ご教示お願いいたします。