• 締切済み

子供のサッカーの試合でのシュート禁止令

小4の息子のサッカースクールでの話ですが、 息子のスクールでは対外試合はないかわりに、スクール内でのリーグ戦があります。 普段試合の無い子供たちにとっては一大イベントです。 そして年間の成績優秀者&上位チーム、得点王には表彰があります。 息子もやる気満々でした。 最終節まで優勝争い、得点王争いで息子も頑張っていました。 最終節の前半途中までに3得点した息子。 チーム優勝の可能性も得点王の可能性も出てきました。 ですが・・・試合途中にコーチに呼び出されて、シュート禁止令を出されてしまった息子。 けして息子はワンマンプレーではありません。アシストもパス出しだってします。 試合も余裕で勝てそうだったので、コーチが何か考えがあり制限を出したのか??? しかし子供にとっては、得失点差をもっと増やしておかなくてはいけないという思いもあったし、あと3点とれば得点王になれたところ。 試合ごとにチームにつくコーチはかわるので、コーチ自身は優勝だの得点王だの意識してなかったのかもしれません。 その試合にさえ勝てればいいと思っていたのかもしれないです。 ですがそのコーチの出した制限により、息子のチームは優勝を逃し、得点も2位という結果・・・ 息子は納得してません。 他のコーチのときはアドバイス程度で自由に子供にやらせてくれていたのに。 子供にシュート禁止って・・・ 表彰もあるので 子供は本気で取り組んできたのに、最後の最後の試合でそのような制限をだされてしまい。 スクール代表にクレームとかではなく、来年からのリーグ戦のあり方の参考になるように意見できたらいいなぁと思うのですが、口下手で上手く言えなそうです・・・ シュート禁止ってありえますか??よくあることですか? 何かご意見下さい。

みんなの回答

回答No.8

子供は子供として、自分の思うとおりにいかなければ納得しないのは当たり前で、それは時間が解決するとしか言いようがありません。問題は、親として納得がいかないのかどうか、だと思います。 それほど、親として納得が出来ないのであれば、コーチにどうしてそのような指示を出したのか、真意を聞いて下さい。その上でなければ、答えようもありません。ここからは想像でものを言いますね。 (1)ワンマンプレーの制限 他の回答者も言っている通り、子供自身もしくは親は、ワンマンプレーと思っていなくても、周囲からワンマンプレーと思われていることって、大いに有り得ます。見ている視点が違うのです。他人がシュートを打てるように自分が動いたり、パスしてますか?他の子供が何点取りましたか?そういうところだと思います。 (2)プレーヤーとしての成長 他の子より出来る、引っ張っていけるという子供に対しては、指導者によっては、個人プレー以外にも大きな役割を与えて成長させようとします。シュート禁止にしたら、この子はどういうことを考え、動くのか、見たいと思ったのかも知れません。小学校4年生程度のサッカーに、本質的なポジションも何もありません。守備も攻撃も全部やります。だからこそ、チームとして機能するための知恵を付けさせたいと思ったかも知れません。 (3)チーム単位での成長 サッカーはあくまで集団競技です。どんなにすごいプレーヤーでも、1人では試合すら出来ません。だから、個人の技術経験だけでなく、集団で成長しなければなりません。個人の技術・経験だけ伸ばせればいいんだというなら、それ重視のスクールに切り替えた方がいいと思います。指導者によっては、集団競技特有の技術経験を学ばせることも視野に、練習、試合をさせることもあると思います。 いずれにしても、指示を出した指導者の方に、直接お聞き下さい。

azooo6477
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 正直チームの環境にも悩んでいるところです。 とても参考になりました。

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.7

僕だったら「納得いかない指示を受けた時は、ふてくされずに、その場で、相手の目を見て、自分の言葉で理由を聞け。そういうコミュニケーション能力がないヤツは伸びない。たぶん本田圭佑ならそうする」と子供に言い聞かせます。

azooo6477
質問者

お礼

私もそう思います。 次に納得いかないことがもしあれば...自分で納得できるように聞くなりするよう話もしました。 大事なことですね。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.6

モンスターペアレンツ対策ではないでしょうかね。 得点王にもなれば、コーチのえこひいきで特定の子ばかりにボールを集める為であって、うちの子にボールを 回さないから家の子が点を入れられないとねじ曲がった嫉妬で攻撃してくる。 運動会でも順位を決めないと言う事ですので、それと同じ事かも知れません。 従って平均的に点を取らせてやらないとならないコーチは被害者です。 小4ぐらいですと、差がついてしまうとバカ親がシャシャリ出て来ると言う事なのでしょう。 結局バカ親が自分の子供の無い才能を過大評価し、他人の子供に才能があろうが自分の子供第一であって、 一つの才能を潰しているだけですがね。

回答No.5

自分がゴールするのではなく、自分の動き(飛び出し)で、スペースが生まれ、そこに走り込む選手がゴールを決めるということを想像できる選手でないと、レギュラーとしては使えません。そういうことを学ぶチャンスをコーチが与えてくれたのです。直接ボールを触りに行かないプレー、素人目にはゴールに関与していないように見え、または、無駄な動きに見えてしまうプレーを愚直に実行できる選手に、結局、ボールは集まります。

回答No.4

私は、そのような状況ならあり得ないと思います。 他の回答はチームプレイ、状況判断などを養う練習試合でならの事です。 リーグ戦はそれら練習の成果を出す為のものだと思います、だからこそ順位も付けるし得点王などの表彰もするのではないでしょうか。 そのコーチこそ状況判断ミスだと思います。

azooo6477
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も子供も練習試合なら納得出来たのですが... 「もうシュート打つな」ではなく、もう少し違うアドバイスだと良かったです...

noname#192126
noname#192126
回答No.3

こんにちは 説明は省きますがコーチは正しく、いい判断だと思います。 他の子供のことも考えてあげましょう。 あなたの場合息子さんには個人競技をオススメします。

azooo6477
質問者

お礼

我が子はパスサッカーが好きなので...個人競技は考えてません。 チームのみんなで優勝目指して頑張ってきたんですが... 他の子のことを考えて...結果優勝を逃しました。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

>シュート禁止ってありえますか?? あると思います。 息子さんがエースストライカーで、ボールを集めさえすれば息子さんがなんとでもできる、というような場合、確かにそれで試合には勝てるのかもしれませんが、他の子供達のためにはなりません。 息子さんの力量は十分評価できるわけですが、他の子供達のレベルアップも考えなければなりません。 息子さんが相手を引きつける、空いたスペースに他の選手が入り込む、息子さんはシュートもできるしラストパスも出せる、息子さんは精度の高いラストパスがだせるかどうか、他の子供は空いたスペースを認識できるかどうか、そのスペースに走り込めるかどうか、ラストパスを確実にゴールできるかどうか・・・。 エースとなれば、相手から厳しくマークされるのは当然で、その時全体を把握して、瞬時に最善の選択ができるかどうか、他の子供はそれに対応することができるのかどうか、みんなが共通のイメージを持つことが大切なんですね。 で、そのような意識をみんなに持たせたい、ということであれば、あえて息子さんに「シュート禁止」を課すことはあると思います。 「状況によって他の選手をどれだけ上手く使えるか」を課すのです。 シュート力はある、得点能力が高い、だからこそ別の課題を与える、ということです。 もちろん、これが対外試合や大会ということになればまったく別でしょうが、サッカーというスポーツにおいて、個々が何を考えどう行動するかがレベルアップには絶対必要です。 まあ、こればっかりは、その指示を出したコーチに聞いてみないと分かりませんが、今の結果に一喜一憂するより、今後のために、ということであれば、そのような指示はあるだろうなと思います。

  • vvvwvvv
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

勝敗よりサッカーの楽しさを教えるスクールなのだと思います。 他の選手にもゴールを決め欲しい為、3得点あげた貴方の子供はアシストに廻すなど、色々な理由はあると思います。 そう言う行為は決して悪い事ではありません。 貴方の息子がワンマンプレーをしていないと言うのは親の意見。 周りの人からは、そう見えていない事があります。 勝敗や得点王を狙って熱くなっている親ほど、冷静に見れてません。

azooo6477
質問者

お礼

私もそういう理由なのもわかりますが...他の試合なら。 子供たちが優勝を目指していた中で、このような判断はどうなんだろう?? コーチにとっては優勝だのどうでも良かったんでしょうね。

関連するQ&A

  • 昨日、サッカーの試合で、いっぽうのチームが試合放棄? なぜ?

     昨日のテレビ。サッカーの試合で、いっぽうのチームが選手を引きあげたため、相手チームがやすやすと得点を入れていましたが、どうしてこういうことになったのですか?  フェアプレーがどうとか言っていましたが、なんのことか、わかりませんでした。  Jリーグの、重要な試合だったのですか?

  • サッカーの試合に喪章

    息子はサッカーチームのキャプテンをしています。 チームメイトの姉が、先日病気でお亡くなりになりました。 今週末にこのチームの最後の試合があり、生前病床の上で「がんばって優勝してね」と弟に言ったそうです。 ご冥福を祈るために、子供たちのユニフォームに喪章をつけてプレーするのはおかしいでしょうか?

  • ミニバスのシュートについて

    保護者コーチをしてます。 子供たちも一生懸命練習して少しずつ上達はしてきているのですが、 試合でシュートが入りません。 練習では入るのですが、試合になると途端に入りません。 ワンドリブルからのシュートやパスからのシュートもやってます。 どんな練習が有効ですか? 教えてください。

  • 所属チームの活動か、スクールのリーグ戦(試合)かで悩んでいます

    5年生の息子はサッカーのクラブチームに入っていますが、Bチームです。 それぞれAが6年、Bが5年、Cが4年生以下が主体で、Aチームは週末も練習試合等ありますが、BとCは合同練習が多くまたはお休みのこともあります。 5年生でもAチームの子は多くいます。 息子は実力不足を補うために、少し前から他のスクールにも通い始めました。 そこはフットサル場のスクールで、2ヶ月に1度、小学生対象の8人制のリーグ戦を開催しており、スクール生としてでも友達とのグループでも、そのリーグ戦に参加することが可能です。 が、これまでは所属チームの活動のためにリーグ戦は諦めてきました。 しかし、次のリーグ戦には出たいと言っています。 というのも、BチームはAチームに比べて圧倒的に練習試合が少ない事、その日もAチームは遠征ですが、Bチームはまた合同練習、地元Jチームの観戦予定です。 観戦者が少ないのか、ときどき動員がかかるようです。 だったらたまにはリーグ戦も良いのではないかと思うのですが、練習も観戦もチーム活動なので、それを休んで別のリーグ戦に出ても良いものなのか? このことをチームのコーチに相談しても良いものなのか? 悩んでいます。 チーム活動と実戦、どちらを優先すべきでしょうか?

  • どちらがむいているのでしょうか?(子供のサッカースクール)

    小学校2年生の息子の事です。(父親です。) 幼稚園の時からサッカーをやっていて、小学校のチームに入っています。 息子はサッカーが大好きで、自ら「もっとサッカーが巧くなりたい」 「もっと練習したい」と言い始めたので、 スクールに入れようと思って探し始め、何とか通える範囲にあるスクールを2つ見つけました。 ただどちらが息子に向いているのか悩んでいます。 息子は ・チームでは巧い子の中に入っています。(まぁ他の子より経験があるので) ・得点はチームでもダントツ。 ・足が速いのもありますが、直線型のドリブルで抜いていくタイプ。 ・まだ低学年と言うのもあり、俗に言う団子サッカーで密集の中から抜いていきますが、フェイントなどせずに感覚で抜いていくようです。(コーチ曰く) 悩んでいるのは、J1とJ2の傘下のスクールで、J1はジュニア世代でも有名なチームです。(スクールもサッカー経験者に聞くと定評があります。) ただ予算的に高いのと通うのに片道1時間近くかかります。 (しばらくは妻がついていきますが) J2のほうは、フットサルコートでやるスクールで、近所の上の子が通っていますが、足技中心なようです。 (向き不向きがあるとは思いますが、その子の親御さん曰く足でこねる癖がついてしまっているとの事。) スピード系なので、それを生かしたほうが息子に向いているので、広いコートのJ1の方がむいているのか、 スピードはあるので足技を習えるJ2の方がいいのか・・・ どちらの方がいいのでしょうか? 可能性は低いですが、ジュニアのチームに選ばれるには、 J1の方は、スクール→セレクションでスペシャルクラス→セレクションでジュニアチーム J2もほぼ一緒ですが、スペシャルクラスにはコーチ推薦があります。 ジュニアチームにはセレクションで。 またJ2の方は、現在は6年中心のチームだけですが、近々4年生のチームも作るようなので、それも惹かれる理由です。 1度だけJ2の1日サッカースクールに行ったので、息子は「○○(J2)の方が良い」と言っていますが・・・ J1の方は近々体験スクールに行く予定です。 どちらの方が息子に向いているのかのアドバイス、ならびにどちらの方が息子に向いているのか決める要素(練習の見方)のアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

  • 小2の息子

    小2の息子がサッカーをしております。 (幼稚園の年長からやっています。別なクラブで) 今のチームは小学校主体のチームです。 息子が入ってからの試合では、"一応"得点王で先日の試合もチームのMVPにコーチに選んでもらいメダルを貰いました。 2年生(なったばかりですが)なので、試合といっても団子サッカーで、ほとんどの得点はセンターライン付近から抜け出してドリブルシュートといった感じです。(ゴールエリア外からのミドルもありますが) 速さだけでやっている感じもします。かわして行くと言うか、人の居ないところにドリブルをして行くといった感じです。 大学までサッカーをやっている叔父が試合を見に来てくれた時に、「良いポジショニングをしている」とは言ってくれました。 たしかにJリーグ観戦をはじめ試合はかなり見ています。 団子の出来た状態だとボールの着そうな位置に居ますし、相手ボールの時には一番に追いかけていきます。 息子より上手い子は私から見てチームで2人居ます。 その子達よりはかなり点を取ってはいますが、運がいいだけでしょうか? 私自身は野球少年で授業位しかサッカー経験が無いのでわかりませんが、小2ではこんなものでしょうか? 将来、Jリーガーにでもなってくれると良いのですが、現実にはかなり厳しいので、せめて強豪とは行かないまでもそこそこの高校でレギュラーに慣れるくらいになってくれると良いのですが・・・。(笑)

  • 子供にサッカーを辞めてもらいたい

    小学校2年生の息子を持つ母です。 一部の保護者やコーチが苦手で小学校のサッカーチームを辞めてもらいたいのです。 ただ子供が辞めたくないと言っています。一度始めたものを辞めるのが嫌と言っています。 スクールにも通っていますが、チームではないから小学校が楽しいそうです。 サッカーは小学校だけではなく他でも出来るよ と言うと新しい所に行きたくないと言うので、新しい所が不安なだけかもしれません。 まだ2年生ですが、無理に辞めさせると心に傷が残るでしょうか?友達に相談すると 新しい所で友達が出来ると前の事は気にならなくなるよ、と言ってくれました。 私も小学校2年生の頃の記憶は結構あるので母の都合で辞めさせる事に罪悪感を感じます。 ただ、サッカーの保護者の集まりの事を考えると夜もなかなか眠れずコーチからメールがくると憂鬱になります。熱心なチームなのでイベントや試合も多く、顔を合わせる機会も多いのです。 仲の良いお母さんはクラブチームのセレクションを受けて、辞めさせると言っていましたが、うちの子は受かる実力はありません。なので、辞める理由も中途半端で子供は納得してくれません。 頑張ってお願いしたり、説得しようと試みていますが辞めるとは言ってくれません。 子供を説得できるいい方法はありませんか? もちろん私が我慢するという方法もありますが6年生まで耐える自信がありません。

  • 子供のサッカー教室について

    今、年長さんの子供がいます。 サッカーが大好きで長男(小3)といつも公園で遊んでいます。 昨日のサッカー大会があって3試合で9得点を決めました。 近くのサッカーチームに入っているのですが、もっとうまくなるために違うスクールに通わせたく思っております。どっか良いところ知っている方がいれば教えて頂きたく思っております。 住まいは板橋区の北の方です。 宜しくお願いします。

  • サッカーのチーム分けについて

    子供がサッカースクールに通っています。 クラブチームではありません。 スクールの最後に試合をするのですが、いつもはじゃんけんをしてチームを決めているのにここ1ヶ月、うちの子が入るチームはなぜかじゃんけんをしないでコーチが 決めています。 そのメンバーが比較的上手じゃない子にコーチ1人(コーチは何人かいます)が入っていて、コーチはもちろん本気を出さないので子供は弱いからまた同じチームは嫌だなと言って悩んでいます。 どうしてコーチがそのチームにしたのか疑問です。 同じ料金を払っているのに、平等にチーム分けをしてもらっていないことに 親としては疑問を持ちますし、子供もつまらないと言っています。 どうしてこういうチーム分けをしているのか、サッカー経験されている方 や、指導者の方などアドバイスありましたら教えてください。 コーチに聞いてみようかと思ったのですが、あと数回でスクールが終わるので もやもやしますが聞いて角がたつと、子供に当たられたりして嫌な思いするのも困るので聞いてません。 ちょっとばかにしたようにまた同じチームかなというような言葉を発しているのを聞くとなにか意地悪に感じてしまいます。 私としては、うまい子がいるチームに入るとボールが回ってこないから・・・という理由なのかなと思うのですが、そこは自分にボールが回らなかったとしても勉強なのかなと思うのですが、サッカーに詳しくないので本当のことはわかりません。 大した悩みではないと思われてしまうのかと思うのですが、長く続けてきた習い事の最後の最後に嫌な気持ちで終わりたくないと思っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

専門家に質問してみよう