• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【素朴な疑問ですが】税務署によって変わる対応?)

税務署によって変わる対応?

1-2-3-a-b-cの回答

回答No.3

例えば、「ラーメンのおいしいお店」を出版しようとしているA氏がいるとします。 日本全国のラーメン店を食べ歩くため、交通費とラーメン代は経費として認められるでしょう。 しかし経費として高級フランス料理の領収書を経費として申告したとします。 税務署はいちゃもんをつけるかもしれません。「ラーメン本なのにフランス料理は必要ですか?」と。 でもA氏の見解としては、「出版社の人と打ち合わせです」と言うかもしれません。 あるいは「ラーメンだけだと栄養が偏るのでたまにはフランス料理も食べたんです。だからこれも経費です」と言うかもしれません。 前者の言い分は認められるかもしれません。でも後者の言い分はちょっと苦しい。 そしてそのフランス料理の食事が毎週だったとします。 税務署は「そんなに頻繁に打ち合わせが必要ですか?」と言うかもしれません。 何回までは良くて、それ以上は認められないという明確な基準は無いと思います。 ここで見解の相違が起こるわけです。社会一般に照らし合わせて妥当なのか。A氏の場合本当に必要な事だったのか。 つまり「個別の案件」とはそういう事だと思います。

関連するQ&A

  • 税務署に派遣

    税務署が派遣先になったことがある、という方おられますか。 現実として、条件的に公務員試験を合格してる方が税務署に派遣されるということでしょうか。 私は「国税局・税務署が派遣社員を求める」事を「そんなことあるわけない」と思うのですが、「派遣社員で税務署にいき、確定申告の事務を手伝ったので、少しは知ってる」という方がいらして、困惑してます。 「いつどこの税務署で」と問い詰めるのも大人げないからです。 「単なるアルバイトでした。すみません」と恥をかかせたいわけでなく、日本全国では「派遣社員として税務署で働きました」という人に「本当にそういうことありますよ」という回答をいただきたいと思います。 なお、アルバイトは確定申告期に身内を行かせたことがあるので「アルバイト経験がある」という申し立ては、は事実だと知ってます。

  • 税務署員の対応の仕方

    以前に質問しましたが昨年株で利益が多くあり確定申告したのですが本年昨年以上の損が出て120万余り滞納しています。税務署に相談したら株式の口座にある分をすべて引き出し払える分だけ払いあとは分割にとのことでした。証券会社には書面で連絡とのことでした。書面で連絡とはどこまでの依頼なのでしょうか?これで払うのは仕方がないのですがその対応の仕方が気にいりません。税務署は個人保護法は関係なく調べられるのは分かっていますが私が当分株はしないと言ってるのに定期的に証券会社に問い合わせると言われました。残りを分割で払う誓約書も書きました。人を信用していません。幾ら税務署でもここまでする権利はないと思いますが。ご意見お伺いいたします。

  • 簿記と税務について

    今年の1月から個人事業主です。 青色申告の届出は1/1付けです。 青色申告で、某大手青色申告ソフトを使おうとしておるのですが 売り上げが上がって、通帳に自動的に入金される場合どう仕分けたらよいか? ソフトの会社に訪ねたところ そこは税務署に聞いてください。それから再度電話ください。 とのことで、 税務署にたずねたところ、めんどくさそうに それは商業高校の簿記のレベルだ、いちいちそんなことを聞かれると本来業務に 差し障る←-なんだこのいいぐさ 本を買って勉強するように言われました。 じゃあ本来業務ってなに?たずねたところ 判断のむずかいいものとか。。そのた 何日か会計ソフトいじってみたところ、私が思うに簿記がちゃんとできれば 税務申告なんてかんたんなような気がしました。 ご質問なのですが 1.脱税のような国が損するような事案には地の果てまで追いかけて   強制的に処理処罰するくせに、きちんと申告しようとしているが、金にならない案件はこんなもんなのでしょうか?ごちゃごちゃ言うなら義務教育でやらせるべきだ。 2.すみません1は感情が入りました。簿記と税務は別の事案なのでしょうか。税務署に簿記を聞くのは反則なのでしょうか?っていうかどこまでが簿記でどこまでが税務? 3.本業が上手くいかなかった場合でも(現在既に大赤字)今年青色申告しとくと、3年間繰越ができ通算できると聞きました。 例えば来年サラリーマンに戻った場合でも通算できますか? その場合は来年からは白色申告になりますか? ちなみに賃貸経営用でワンルームが1個あり、これは本業が絶滅しても残す予定で、わずかながら家賃収入が期待できます。 詳しい方たくさんいると思うのでよろしくお願いします。 上記税務署と書いていますが実際は電話は国税庁につながているようです。

  • 確定申告不要後の対応

    年間所得400万円以下の場合、確定申告をしなくてもよいそうです。では、税務署の確定申告データを使って課税されていた,区や市町村の住民税などには、個人としてどんな対応をしたらよいのか?わかる方いませんか。

  • 市町村での確定申告の受付

    法令上、確定申告は税務署(国の機関)でしか受け付けられないはずです。 税務署や国税庁のWEBサイトを見ても、税務署での受付のほかは、インターネットでの申告書作成や、郵送による提出などの案内だけで、市町村でも受付をしていることなどおくびにも出ていません。 ところが、全国ほとんどの市町村でも確定申告を受け付けているのは間違いありません。 これはどういうことでしょうか? (批判とかではなく好奇心からの質問です) 以下、いくつかの推測をしてみました。 1.税務署からの委託契約により市町村職員も税務署の一員(アルバイト的存在?)として受付をしている。⇒ただし、この場合、WEBサイトなどにそう書けばいいのにと思います。 2.あくまで、市町村は受け付けることができないので、「申告書作成を手伝い」「預かっているだけ」であり、市町村から税務署に渡した瞬間が、本当に受付である⇒この場合、申告書作成が、税理士の仕事を奪ってないかという疑問があります。 3.(うえの2.の変形ですが、)市町村は税理士のようなものと扱われている。なので、申告書の作成を本人の依頼で代行することができる。 4.わたしが知らないだけで、市町村も確定申告を受け付けることができる取り決めがある。 市町村によって、受け付け方が違ったり、簡単な(?)内容のものだけ受け付けたりという差があるようですので、きっと取り組むスタンスにも違いがあると思います。 が、全国的に当たり前のように市町村で確定申告を受け付けている、由来や考え方など、なんでも情報があったら教えていただけないでしょうか^^

  • ハローワークの求人検索機について

    ハローワークにある検索機の使い方ですが、困ってる点が2点あります。 (1)職種未経験でもOKの案件だけに求人票を絞りこみたい。 (2)求人案件を近隣の30都市くらいに細かく絞りこみたい。 (近隣10市町村くらい、もしくは県まるごとは絞りこめるようですが、絞り込み過ぎか、大まか過ぎる検索しかできず困ってる) 以上、やり方について詳しい知識のある方のみ、回答をお願いします。

  • 遂に来た!税務署・・いきなり自宅にorz

    ついに昨日、税務署の方が来ました。 外出していたのですが、ポスト手紙が入っていて 連絡が欲しいという内容です。 当方は5年程前~FXはやっていました。 トータルではかなりの負けです。。 確定申告はしていません。スミマセン。。 昨年度分で唯一利益(70万程ですが)がでていたFX会社に 支払調書及び取引明細を提出したか確認しましたが、 提出はしていないとのことです。 その他のFX会社は数社使用していましたが、 すべて損失をだしています。 質問1:自宅に来たということは、税務署は全ての取引き内容を把握しているのでしょか? 質問2:税務署は利益でていたFX会社の取引き内容(証拠)を把握していなかった場合、しらばっくれても平気でしょうか? 質問3:後日税務調査で自宅に来ますが、何を用意すればいいでしょうか? 同じ体験した方や有識者の方のご回答をお願いいたします。

  • 税務署の不手際で追徴課税。

    自宅で仕事をしています。 平成18年度分の確定申告ですが、税務署に出向く時間がなく記入したものを郵送したのですが、その際どうしても税金の算出が分からなかったので収入・経費のみ記入し、算出方法が分からず納税額が分かりません。ご連絡下さい」との手紙を同封しました。その後税務署からは何の連絡もなく数ヶ月後こちらから税務署に連絡をしたのですがその際の職員の対応が 「はぁ?自分で計算して納税すりゃいいじゃないですか」 「書類?不備でどっかに埋もれてんじゃないんですか?」 という酷い対応を取られ結局その年は納税ができませんでした。 このことに対し先日国税局から18年度分の納税および追徴課税分の支払い要求・銀行情報の開示を要求されました。とても納得のできる事ではなかったので事情を説明しましたが 「それはすみませんでした。とこちらは言うしかない。でも最終的にはあなたの責任」 と言われ全責任は私にあるとの言い方をされました。どうしても納得行かないので銀行情報の開示は拒否しています。先日弁護士にこの事を相談した所、裁判できる内容ではあるけれど相手から受け取れる損害賠償金は微々たるものと言われました…。 このまま泣き寝入りしかないのでしょうか? どなたかお知恵を貸して下さい。よろしくおねがいします。

  • 税務調査に対する税理士への支払い費用について

    先日、当方(個人)の確定申告に関し税務調査を受け税理士に全て対応して頂きました。 調査内容は不動産所得に関するもので、詳細内容は以下の通りです。   1.ワンルームマンション(3部屋を所有し家賃収入あり)の所得誤記載 2.ワンルームマンション購入用住宅ローン利息の経費計上誤記載 3.その他経費(租税公課等)計上誤記載 調査は自宅で行われましたが、事前に税理士に相談しており、税務署にも調査の数日前に税理士が説明しておいたため、2時間程度で終了しました。 最終的には、3年分の修正申告を行うことで決着しました。(追加税18万円、県市民税40万円?、健保40万円?) 今回お願いした税理士は、高校生時代の同級生で税務署長経験者です。現在は定年退職し、東京で税理事務所を運営しています。 税務調査が無事終了したので、今回の件について税理士への支払額を問い合わせたところ、不要だと言われました。つまり、級友だから報酬は不要という感じでした。 当方としては、非常に感謝しており、少なくとも一般の税理士報酬並に支払いたいと思っています。 しかし、税理士への報酬に関し、全く知識がなく困っております。おおよその額でもよいので、ご教示願えればと思います。 なお、今回の税理士の業務内容は以下の通りです。 1.当方が税理事務所に初めて伺い、相談に対応してもらう(1時間程度)。 2.当方が3年分の確定申告の関連資料を税理事務所に持参し、資料の説明に対応してもらう(1時 間程度)。 3.当方の資料を基に、3年分の修正確定申告を作成してもらう(直接の作成は税理士の部下が行ったとのこと) 4.税務調査数日前に税理士が3年分の修正確定申告書を税務署(横浜)に持ち込み、調査員に説明(説明時間は不明) 5、自宅で行われた税務調査に税理士が対応(事前打ち合わせを含め3時間程度) 6.税務調査数日後、税務調査で指摘された事項を反映し、税理士が3年分の修正確定申告書を税務  署(横浜)に持ち込み説明(1時間程度) 7.その他   今回、当方は税務署には一度も行かなくて済み、税務調査でも質問はほとんど税理士が回答された。(当方への質問は、マンション購入動機のみ) 税理士への支払については、業務別(相談、修正確定申告書作成、税務署との事前事後打合せ、税務調査立会い、交通費等)に発生するのであれば、業務種別毎のおおよその金額をご教示願えれば、大変ありがたく、参考にさせて頂く予定です。

  • 源泉徴収票をなくしたと税務署から連絡が。

    こんにちは。 先日、税務署から封筒が届き、中を確認すると 確定申告の際の源泉徴収票がないので至急送ってくれとの事でした。 ですが、自分は税務署に行き、職員の方の指導を受けて書き込み、 出す時にもチェックを受けていたので、 確実に提出しているはずなのです。 その事を伝えると、 「ああ、じゃあ途中で取れてしまった可能性がありますね。 コピーでいいので送ってください。」 と言われました。 幸い自分は提出したものを全てコピーを取っていたので、 手元にあるのですが、源泉徴収票を無くしたので 送ってくれという税務署の方の対応に納得出来ませんでした。 なので、もう一度探してください。と電話では言ったのですが、 それでも無かったと言われた場合、コピーを送るしかないのでしょうか? 税務署の責任でなくなったのに、さらになくなった物が、 外に出る可能性もゼロではないと思うのですが、 このような場合、どのような対処をすればいいのか、 どなたか、ご教授していただければ助かります。 よろしくお願い致します。